Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年1月24日 03:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月22日 19:14 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月22日 00:31 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月21日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月20日 07:11 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月19日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
このOSを新しいSATA HDDにクリーンインストールしたのですが
「ユーザーアカウント制御」ウインド起動時に、タスクバーの言語バーとは別にデスクトップに言語バーが表示されるのですが、解決方法がありましたら教えて頂けませんでしょうか。
今まで何度もOSを入れなおしているのですが、今回なぜかこの様な症状が出て解決策を検索したのですが見つからず、ここに質問させて頂きました。
因みにPC構成は
OS:Vista Ultimate
MB:Asus Maximus Formula SP
CPU:Q6600
VGA:Leadtek WinFast PX8600GTS/TDH
他は割愛します
Vistaインストール完了直後:VGAや他のDriverをインストールする前の段階で既にこの症状になってしまいます。
宜しくお願い致します
0点

なんで出るかって言う理由は知りませんが、僕も普通に出ますよ?
あんまり気にしないでも良いと思いますが・・・
逆に何か不都合でも?
書込番号:7276081
0点

デスクトップ側の右上[最小化]を押せばタスクバーに入るでしょ。
書込番号:7276196
0点

最近毛が抜けてきた!!!さん
Hippo-cratesさん
早速ありがとうございます
今回気付いたのですが、当初からの仕様でこの様になるのでしょうか?。
昨日インストールして気付き、今日入れ直しても同じ様に2個言語バーが表示されましたので、悩んでいました。。。
(最近毛が抜けてきた!!!さん)
以前は表示されなかった様な気がしたものですから??。
気にしなければ何の問題もなしですが、気になります。
(Hippo-cratesさん)
最小化クリックしても反応しません。
情報がございましたら改めて宜しくお願い致します。
書込番号:7276503
0点

本日ショップでメーカー製のPCでテストをして来ました。
私が操作してみたPC全てが、同じように「ユーザーアカウント制御」ウインドが開いた時には、デスクトップ上にも別の言語バーが表示されました。
この言語バーの使用目的は分かりませんが、とりあえず仕様でした。
皆様ありがとうございました。。。
書込番号:7279560
0点

判明したってわけではないんですが、多分制限ユーザーでログオン中にアドミニ権限が必要な動作をさせた時にP/Wを求められる動作があるんですが、その時用って事なんじゃないですかね?
何となくですが。
書込番号:7285854
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
OSはWindows Vista Home Premiumです。
Cドライブのディスクのクリーンアップを行いました。削除するファイルの中で多分「休止」から始まるか、あるいは「休止」という文字が使われている項目がありチェックをつけてディスククリーンアップをしたらその項目自体がなくなってしまいました。
現在、残っている項目は上から
・ダウンロードされたプログラムファイル
・Temporary Internet Files
・オフライン web ページ
・ごみ箱
・Setup Log Files
・一時ファイル
・縮小表示
・ユーザーによってアーカイブされたWindows エラー..
・システムによってアーカイブされた Windows エラー..
・システムによってキューされた Windows エラー報..
の10項目です。
なくなってしまった項目を以前に戻す方法はないでしょうか
0点


SHIROUTO_SHIKOU さん、ありがとうございます。
さっそく実行してみます。
書込番号:7279667
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
ふと、スタート→ユーザー名→リンクフォルダを
消してしまってスタート→ピクチャをクリックしても
反応がなくなってしまいました。
XPではファイル名を指定で再構築できたと思いましたが
Vistaではフォルダの再構築って無理なんでしょうか?
システムの復元以外の方法で直せませんかね?
宜しくお願いします。
0点

NEVE4さん こんにちは。
状況が詳しく分かりませんが、フォルダ自体があるのなら
エクスプローラで、ピクチャを探し、プロパティから場所を指定できませんか?
書込番号:7273433
0点

SHIROUTO SHIKOUさんこんにちわ。
エクスプローラでは
マイピクチャ、マイミュージック、マイビデオの表示が
消えています。
PC内ではそれらのフォルダは完全に消えていると思います。
書込番号:7273679
0点

マイピクチャ、マイミュージック、マイビデオ
のフォルダー自体消したってこと(保存してあった画像など)ってことですか?
そうでなければスタート→ユーザー名→ドキュメントの中にマイピクチャーなどのフォルダーがありませんか?
リンクフォルダーはショートカットが入ってるのでそれだけではフォルダー自体は消えないはずですけど・・・
書込番号:7274142
0点

うーん、それがマイドキュメント、お気に入り、デスクトップ以外の
フォルダが消えているのです。
設定で初期フォルダに戻す設定が無ければ
OS再インストして戻すか、新規フォルダを作ってそれを
使うことにします。
書込番号:7276210
0点

VistaでもXPと同じように
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/mypicture.htm
の方法でピクチャなどの特殊フォルダの再構築はできますが、
すでにそれを試してもできなかったということでしょうか?
書込番号:7276980
0点

AT950さんありがとうございます!
リンク先にあるファイル名実行をやってみた所
フォルダが元に戻りました!
アドバイスしてくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:7277427
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
内臓HDD(SATA)1台をパーティーションでC、Dドライブに分割して使用しています。
Cドライブの容量をもう少し大きくしたいのですがどうすれば良いのでしょうか。
OSを再インストールする以外に方法はありますか。
0点

くらぶ くあとろさんこんばんわ
この場合Windows上ではパーティションの移動は出来ませんので、パーティションコマンダーなどのアプリケーションが必要になります。
パーティションコマンダー11
http://www.lifeboat.jp/products/pc11/pc11.html
書込番号:7275738
0点

フリーのパーティション操作ソフトもあるようですね!。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060622_partition_logic/
書込番号:7275826
0点

ツキサムanパンさん、ありがとうございます。
日本語ではないようなのでもう少し様子を見ようと思います。
書込番号:7275850
0点

くらぶ くあとろさん こんにちは。
>Cドライブの容量をもう少し大きくしたいのですがどうすれば良いのでしょうか。
具体的なドライブ(C,D)の状態が分かりませんが
VISTAの場合、状況によっては可能ですね。
(私もたまに使っています)
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/f2e9a502-e63c-413d-8804-87326ef4f4cc1041.mspx
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/28/news021.html
VISTAの場合、お使いのエディションによっても若干違いますが
50GB程度あった方が、いいようですね。
私はXP・VISTAとも使っていますが、VISTA機のノートでも大体70GB以上のPCが多いです。
デスクトップ機は、100GB以上です。
(あくまでも私の使用環境ですが・・・)
エディションでも異なりますが、システムの設定によってはかなり自動的に
増えていくことがあります。
以下参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news022.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/20/news025.html
書込番号:7276147
0点

SHIROUTO_SHIKOU さん、ありがとうございます。
Home Premiumを使っています。320GBのHDDをCに約50GBとDに270GBで分けました。
使っているうちにCドライブの使用領域がかなり増えてきましたので質問しました。
Dを10GBほど圧縮して未割り当ての領域を作りそれをCに拡張すれば良いようです。なんとなく出来そうな感じなのでトライしようと思います。
書込番号:7276654
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
XP時代にCPUのL2キャッシュを設定して、全域使える様にしたのですが、Vistでも同じ様に設定した場合効果の差は出るのでしょうか? 効果があった方で、コードの場所と設定した名前を教えて下さるとありがたいです。
0点

そもそもその設定は意味ないと思いますよ。
かなり前のダイレクトマップ方式のCPUを使われるなら別ですが、現在主流のセットアソシエイティブ方式のCPUでは意味をなさないです。
書込番号:7269194
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
教えて頂きたいのですが、今度新しくパソコンを買うためOSをWindows Vista Home Premium にしようと迷っていますが、今までXPで使用していたソフトは、今まで通り使用が出来るのでしょうか?例えば今使用しているAdobe Premiere Elements1.0 AdobePhotoshotElements2.0とかXPで使用していたソフトはやはりVistaに対応したソフトへアップグレードをしなければいけないのでしょうか??
0点

Nek.comさん こんにちは。
>今までXPで使用していたソフトは、今まで通り使用が出来るのでしょうか?
>例えば今使用しているAdobe Premiere Elements1.0 AdobePhotoshotElements2.0とかXPで 使用していたソフトは やはりVistaに対応したソフトへアップグレードをしなければいけ ないのでしょうか??
実際に提供しているメーカーのHPを確認されるか? サポートへ問い合わせてみるのが
確実です。
お使いのアプリケーションの提供形式(例えばバンドル版等)によっても違うことがあるようです。
ただ各メーカーとも基本的に、ここVISTAが発売された2007年2月から過去1年〜2年位の間に出たアプリケーションは、バージョンアップで対応していることが多いようですが、結構古いものは、対応不可・・・つなり買い直しになるようですね。
書込番号:7266276
0点

SHIROUTO_SHIKOU さん
ご丁寧なご連絡ありがとうございました。
先程ADBEのHPでVISTAに対応していない事実を確認しました。
もう少し調べれば分かる内容でした。
大変お手数をお掛けしてすいませんでした。
ソフトに関してはもう一度買いなおします。(T_T)
書込番号:7266341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




