Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

Vista ダウングレード権

2007/09/29 21:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

さて表記の通り最近VistaUltimateでちょくちょくフリーズするソフトが出るのでXPProに戻そうかなと考えていました
しかし現在そのXPは出がけに買った新規版ですでにサブマシンにインストールされています
そこでダウングレード権があるという記事を雑誌で見かけました

この場合とにかくインストールする際に入れるサブマシンのキーを入れて完了後電話でダウングレードであることを告げればいいのでしょうか?
記事見るとCDさえ所有してればいいように書いてます。

書込番号:6813292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/29 21:57(1年以上前)

サブマシンからOSを消去すれば別のPCで使用できます。
同時に2台に入れることは違法だしライセンス認証ではねられます。

書込番号:6813423

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/29 22:06(1年以上前)

ここ重要。
>ダウングレードの権利は、OEM 版および、ボリュームライセンス版 Windows Vista Business、Ultimateのみ可能
>その他の OEM 製品やリテール製品、また他のバージョンには含まれておりません
>ダウングレード対象の OS はどれですか?
>リテールパッケージ、OEM 版 Windows とは何を指しますか?
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
ご使用のVistaが市販のパッケージなら、ダウングレード権はありません。

書込番号:6813461

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/29 22:17(1年以上前)

普通に手に入れられるのがOEMだからそれを前提にすると、ディスクはXPであれば問題ない(Proね)
それがリテールボックスでもOEMでも。
手元にあるVistaがOEMじゃなければそもそもムリだけど(プラスチックの丸みを帯びた良い感じのケースに入ってるやつはムリ)

書込番号:6813516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/09/29 22:25(1年以上前)

Hippo-cratesさん
実はサブはVistaを購入後にXPProが余ったので入れて使っています。
なので消したくないんです

movemenさん
DSP版を購入していますがOEMと同じと考えて良いと思った次第です
マイクロソフトのHPも見ました
借りたりしてはダメ、自分所有のCDと有ります。

Birdeagleさん
FDDと一緒に購入したDSP版です
何か大丈夫そうにも思えますが

書込番号:6813553

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/29 22:45(1年以上前)

手元にXP Proのディスクがあれば問題ない
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/08/vistaxp.html

書込番号:6813642

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/29 22:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/09/29 23:05(1年以上前)

Birdeagleさん movemenさん
と言う事で使えるようです

でもリムバールディスクに入れてダウングレードのXPが入ったHDDと今使ってるVistaのHDDを入れ替えるのはNGですよね
それならなおいっそう安心だし楽なんですけどね
それは無理ってもんでしょうからAcronis True Image Home 10.0でバックアップ取っておこうかと思います。

書込番号:6813742

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/30 05:23(1年以上前)

>リムバールディスクに入れてダウングレードのXPが入ったHDDと今使ってるVistaのHDDを入れ替えるのはNGですよね

それは駄目ですね。
ダウングレードは、Vista付随のライセンスをXPに充てて使用になります。
どちらか片方のみしか使えません。
HDDを入れ替えての使用とは言え、Vistaも使用可能な状態ならばライセンス違反となると思う。
以下の「>PC から Windows XP Professionalを削除することを条件に、Windows Vista Business、Ultimate に戻すことができます。」を拡大解釈すれば、OSが入ったHDDをPCから外せば「削除した」とも言えなくも無いが…
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
ライセンス認証の際に尋ねてみては?

書込番号:6814625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/09/30 09:44(1年以上前)

movemenさん
やはりいつでも使える状態にあるならば消したとは見なせませんよね
もしXPにダウングレードをすることになった際はだめとは思いますが聞いてみます

書込番号:6815084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/07 01:31(1年以上前)

よくお読みになられましたでしょうか?
1) Vistaプレインストール(OEM版)もしくは、VolumeLicence版(Vista Enterprise)には
 ダウングレード権があります。
2)ダウングレードに使用する媒体は、マイクロソフトは配布しません。
 次のどちらかの媒体を使用します。
・Windows XPのボリュームライセンス版の媒体
 ・リテールパッケージ(現在でも市販されている)XP製品の媒体
3)ダウングレードした場合
VistaとXPのデュアルブートはライセンス違反になります。
 Vistaは消去することになります。
4)その他
 アクティベーションは、電話認証になりますね...


すでに紹介された方がいますが、そのページの抜粋
---------------------------------------------------
ダウングレードの権利は、OEM 版製品および、ボリュームライセンス版 Windows Vista Business、Ultimateのみ可能

その他の OEM 版製品やパッケージ版製品、また他のバージョンには含まれておりません

インストールされた Windows Vista と同じ言語を使用する必要があります。


エンドユーザーが使えるダウングレード用のメディアとして

リテールパッケージ、ボリューム ライセンス メディアを使用することができます。

マイクロソフトおよび PC メーカーは、ダウングレード メディアを提供しません。

ダウングレードした OS とプレインストールされていた Windows Vista を同時に利用することはできません。

Windows Vista ライセンスを他のコンピュータに移管することはできません。


書込番号:6952600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/11/11 01:28(1年以上前)

好奇心旺盛さん
一度XPを入れ普通にオンラインで認証されてしまいました・・・(^^;
これってやばいだろうと思いつつ2日ばかり使ってしまいましたがVistaの良い機能もあるので元に戻すことにし現在はVistaを使っています

書込番号:6968157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークドライブの作成とアクセス権

2007/09/27 19:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

こんばんわ

今回仕事で他部署からの要望で一台Vista Businessのマシンを導入しました。
そこでこのマシンにデータを入れて他部署からアクセスできないようにしたいと言われました

バッチコマンドをスタートアップに入れて起動時にネットワークドライブを作成します。
共有フォルダはkyouyuという名前でネット上で見えるようにしセキュリティにkyouyuとadministratorのユーザーIDだけにしてフォルダをすべて権限有りにしています
そこでコマンドの書き方は
net use v: \\Pasokon\kyouyu 12345 /USER:kyouyu /PERSISTENT:NO
Pasokonはマシン名 12345はパスワードでkyouyuはユーザーIDです
こういう感じの書き方ではネットワークドライブが作成されません
net use v: \\Pasokon\kyouyu
ただしこの書き方だとドライブは作成されましたがアクセスできません
アクセスするマシンはXPHome・XPPro・Win2000などがあります

私の会社にはNas用のWin2003サーバーがありそちらは
net use v: \\Pasokonn\kyouyu 12345 /USER:kyouyu /PERSISTENT:NO
書き方でも成功します
もちろんVistaマシンからもOKです
これはVista側の問題なのでしょうか
何か対策があれば教えてください
自宅でもVistaは使っていますがこういう設定はしたことなかったので困っております

書込番号:6805613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/07 01:37(1年以上前)

いまいちど、コマンドプロンプトで net use /? とうって確認してみてください。

Vista側に kyouyuu というアカウントはありますか?
またパスワードは12345ですか?

書込番号:6952612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/11/11 01:25(1年以上前)

好奇心旺盛さん
ありがとうございます
色々設定しているうちに成功したようです。

書込番号:6968143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ログイン画面

2007/10/06 13:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

仕事場に一台導入されたVistaBusinessですが管理者権限ではなくPowerUser権限で使用させようと設定しました、しかし起動時にユーザーの選択にadministratorも出てきます
もちろんバスワードを設定してるので勝手には入れないようにしていますが
ここにadministratorが表示出来ないように設定は出来るのでしょうか?
もちろん今回使用するログインIDの権限をadministratorにすれば出なくなるのですが
XPや2000のようなログイン方法とかShiftキーを押すとadministratorが出てくるとかそのような方法はありませんか?
使う方は全くパソコンのことを知らないわけではないからまだ良いのですが、今後のことを考えると不安です。

書込番号:6836871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/07 01:25(1年以上前)

「管理ツール」の「ローカルセキュリティポリシー」をみてみましたら、

「対話型ログオン」:最後のユーザー名を表示しない

という設定がありました。(XPでもありましたが)

「CTRL+ALT+DELを使用しない」が未定義になっているので、「無効」と定義すると
従来のログオンに変わりそうな気がしますね。

結論は「変更できそうなかんじがする」ということです。

近いうちに職場のVistaマシンでも一度ためしてみます。

書込番号:6952576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/11/11 01:23(1年以上前)

好奇心旺盛さんありがとうございます
レス遅くなり申し訳ございませんでした
>「CTRL+ALT+DELを使用しない」が未定義になっているので、「無効」と定義すると
>従来のログオンに変わりそうな気がしますね。
入力を求められるだけでその先は変わりませんでした

>管理ツール」の「ローカルセキュリティポリシー」をみてみましたら、
>「対話型ログオン」:最後のユーザー名を表示しない
これを使うと確かにボタン選択ではなくログインIDから入れる感じになりました
しかし一々ログインIDから入力する必要があるので使えそうで微妙に使えませんでした・・・
あと一歩だったんですがね残念です

これは使いたくない究極の方法ですがadministratorのログインが無効になっているので、実際にログインするユーザーIDだけ有効にすれば普通のログインにadministratorは出てきません
出てくるのはセーフモードの時だけです
もしかしてユーザーアカウントの制御を有効にさえしておけばadministratorのIDでインストールが可能かもと思いましたがログインIDを入力するためのOKボタンが有効になりませんでした

ログイン画面の件に関して以上が結果報告です
諦めて使うことにします

書込番号:6968132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

linux

2007/11/10 08:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

クチコミ投稿数:23件

ちょっとお聞きしたいんですが、
パソコンにwindowsではなくてlinuxを入れたいと思いました。
windows vistaが動かせるパソコンならlinuxをうごかせますか?

書込番号:6964247

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/10 08:53(1年以上前)

>windows vistaが動かせるパソコンならlinuxをうごかせますか?

Linuxってこんなこと聞く人間が使うOSだっけ???
まぁそれはどーでもいいけどドライバ手にはいるなら何でもいい

書込番号:6964270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/10 09:55(1年以上前)

Birdeagleさんのレス読んでて思ったけど、
Windowsって、よくわかんないけど、って感じの人でもインストールして使えることが多いから、やっぱりすごいんだな〜、とwww

どのディストリビューションかは知らんけど、XPがインストールされてたPC位の方が、ドライバが用意されていそうですね。
質問のレベルからいって、ドライバを探せるか怪しいので。

書込番号:6964467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/11/10 11:26(1年以上前)

さらんらぷぷ さん、こんにちは。

Birdeagle さんと完璧の璧を「壁」って書いたの さんが仰っているように、ちょっと古いPCのほうが必要なドライバ類が提供されている率が高いので、最近のPCにLinuxをインストールするのであれば、Windows OSを消さずにやってみたほうがいいと思いますよ。

GRUBをFPDにでも書き込んでしまえばWindows OSのブート領域いじらなくて済みますし、ドライバ類を探しながらでいいんじゃないかと・・・。

書込番号:6964771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

visuta と XP

2007/10/28 00:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:11件

8年間使用してきた Me がさすがに、しんどくなってきたことからパソコンを購入予定です。
そこで質問ですが、周りの人の話では、とにかく vista は使いにくい、セキュリテイーの面でいろいろと設定を変えなければならないなどと耳にしており、私それほどパソコンに詳しくないため、不安です。基本的にネットで落とした動画をワイドでクリアーに楽しむ。、Ipodで音楽を楽しむのが主です。それとデジカメの写真編集や管理くらいです。面倒な事になりたくないので,中古でxpを購入する事も検討中ですが、やはり最新のOSを使用していた方が、なにかとよろしいのでは、ないかと感じてしまいます。 vista とxpでは、やはり勝手が違うのでしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:6913968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2007/10/28 00:49(1年以上前)

vistaにするのでしたらPCのスペックは高めのが快適に動く。
例えばメモリは2G以上あった方がいい。

それより大事なのはいままで使ってたソフトがきちんとvistaで動くかどうか、

自分はvistaでは動かないソフトがチラホラありますのでXP使ってます。

個人的な意見ですけどvistaは見た目がきれいですけどやら重くなる上に普通に使う
機能はXPでほぼ足りてしまうのと、同スペックのPCだとXPのが快適に動く
ってとこでしょうかね?
XPのサポート期間も2014年4月8日っと結構長いので安心です。

後XPの販売が来年には終わるのでOSだけ年末ぐらいに買いますけどw

書込番号:6914074

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/28 00:59(1年以上前)

愛一番館さん  こんばんは。  まだまだXPで十分なのでは?

書込番号:6914117

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2007/10/28 01:36(1年以上前)

今までMeを使われてるのであれば、Vistaがよいんじゃないでしょうか?
MeからみればXPも癖がありますし、XPに慣れてきたときにはVistaが
一般的に使われてる様になっているかもしれません。

いつもの傾向ですと、OSは大体1年ぐらいは敬遠されがちですが、
そろそろVistaが発売されて1年が経ちますので、来年辺りから
使い始める方が増えると思います。

ただし、安めのパソコンを買うのであればスペック的に
Vistaがきついのもありますので、その場合はXPの方がよいかもしれません。

後は現在Meを使われていますので、XPでもVistaでも周辺機器やソフト類で
未対応で使えなくなるものがあるかもしれませんので、そのチェックは必要です。

書込番号:6914249

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2007/10/28 02:36(1年以上前)

微妙に質問に答えてませんでしたね。
XPとVistaですが、使いかっては違いうと思います。
たぶん使い初めて一番気になるのはメニューとメッセージ周りだろうと思いますが、
設定を変更すれば、さほど気せず使えるようになると思います。
変更も難しくありません。ネットでググればすぐに見つかると思います。

Vistaの批判が出るのは今までと使いかってが変わるから当然で、
前に2000からXPにかわり始めた時期も批判がありましたし、慣れの問題でしょう。

書込番号:6914383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/28 02:57(1年以上前)

愛一番館さん こんにちは。

私はXP・VISTAとも数台づつ使っています。
VISTAは発売と同時に使い始めましたが、最近はほとんどVISTA機を使っています。

みなさんおっさしゃるようにPCスペックがある程度以上あると、XP機以上に快適動作する印象です。(といってもPenW 530・MEM2GB・GPU X1650Pro 256MB程度のPCでもストレス無く動いています)
また今お使いのPCに入っているソフト等は、ほぼ流用出来ないと思いますので、その点も要検討が必要ですね
あと最近のPCをXPで使うと、少し持て余し気味な印象を受けますね。

>面倒な事になりたくないので,中古でxpを購入する事も検討中ですが

Meからなので、安く購入できるのであればそれも一考かもしれませんね。
(ただ意外と中古機が高いように思うのでおすすめではありません)


参考ですが、次期OSが早ければ2009年初あたりに出るとの噂があります。
(いつもの如く少し遅れるでしょうが・・・)
どちらにしろVISTAよりも更にハードウェアスペックを要求すると予想されています。

書込番号:6914419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/28 11:24(1年以上前)

こんにちは、愛一番館さん。

>面倒な事になりたくないので,中古でxpを購入する事も検討中ですが、やはり最新のOSを使用していた方が、なにかとよろしいのでは、ないかと感じてしまいます。

中古は控えた方が良いかと思います。
PC個体の信頼性や、サポートに疑問があります。(Meを8年間使われた方ですので)
別に、今しばらくの間なら、XP搭載機も新品で手に入ります。(メーカーの直販など)
他の方もお書きですが、また、3〜4年すると、今と同じ状況かも知れませので、最新OSをと言うのも・・・?(ご本人次第だと思います。)

例えば、エプソン ダイレクト
http://shop.epson.jp/desktop
ご参考までに

書込番号:6915203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/10/28 20:56(1年以上前)

゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました

今からXpとなると在庫処分品や中古品又は自分で選ぶカスタマイズ品であれば購入はできます
Xpもサポートも終了予定日が発表されています。(考え方にもよりますがvistaも終了予定日あり) 

パソコン初心者の購入予定であれば店頭にあるvista機種の方がメーカーサポートや延長保証の観点から考えると安心で良いかも知れません。
仕様はXpと比べ大幅に違い初めは戸惑うかもしれませんが成れてしまえば帰って便利です
なおご使用されているソフトが未対応の場合でドライバ入れる又は新たに購入すれば対応できる場合は問題ありませんが そうでない場合Xp等が良いかも
記載のご使用の用途であればVistaでも問題は無いと思われます

処理速度(詳細下記メモリ〜)は使い方に寄るので早くしたいと思うのなら対策が必要かも

後はカタログ(図書館や書店で雑誌みれば)やこの口コミのスレ等を参考にすれば色々知識になります。
分らないなど必要であれば返信して頂ければ誰かしら返信してくれると思うので

都合により省略しますが必要であればサポート(サポートランク/富士通)・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は 
書き込み番号 6448826 と ※6136520 6425406 メモリ6899171
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
NECのサポート変わる(最近) 6699467 を検索してご覧ください

参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです

まあ自分にあう希望予算と色んな機種や機能等を見てくればとおもいます

安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう
まあお店の保証が5年で1回限りとかこの額まで一寸あれとかであればメーカー延長保証も入れればお金はかかりますがWで安心になります

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
長くなりすいません
何かあれば返信を
ではまた

書込番号:6916732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/09 18:39(1年以上前)

iPodやDVD、セキュリティ重視ならMacが良いと思いますよ。
最新のMacはネイティブでvistaもXPもインストールできます
CPUは最低でもcore2duoが入っていて、すべて光デジタル出力が
付いていますのでホームシアターへ接続しても高音質です。
ウィルスソフトも不要だしOSのフリーズもなし。そしてなにより
iPod使ってるなら解ると思いますが、Apple製品は使い勝手最高です。
初期費用は多少掛かりますが、それ以上の価値があると思います。

http://www.apple.com/jp/macmini/

書込番号:6961876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/09 23:50(1年以上前)

macにも僅かながらウィルスありますよね?
よく言われますがフィッシング詐欺に対しては無防備だし、mac用のノートンも出てたと思いますが。。。

書込番号:6963252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

通信速度が遅いんです

2007/11/07 09:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 kttiさん
クチコミ投稿数:2件

先日WindowsVistaを導入したのですがスピードテストで通信速度が遅くて悩んで
います。
<環境>
CPU:Intel Core 2 Duo 2.4GHz
MEMORY:1GB
OS:WindowsVistaHomePremium
回線:インボイス集合住宅向け回線@George

スイッチングハブで有線接続でWindowsXPのPCと併用していてXPの方では約20Mbps
出ているんですが、Vistaの方では最大4Mbpsしか出ていません。
スイッチングハブをはずしてVista1台にしても変わりません。
設定については特に変更していません。
色々調べてみましたがネット接続速度でここまで極端に速度が落ちる例はなかっ
たので質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:6953235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/11/07 11:25(1年以上前)

LANボード、LANケーブル等ハードの不具合・故障を疑うべき。
OSの問題ではないと思います。
PCはメーカー製ですか?
保障効くなら修理依頼しましょう。

書込番号:6953410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/11/07 11:37(1年以上前)

kttiさん、こんにちは。

スイッチングハブとVista PCのLANカードのフレームサイズが合っていないのでは?
パケットフラグメンテーションを起こしている可能性があります。

Vista PCの方のMTUサイズがXP PCのMTUサイズと同じになっているか、JumboFrame設定は合っているかなど、LANドライバの詳細設定を確認されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6953438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/07 14:11(1年以上前)

kttiさん こんにちは。

>回線:インボイス集合住宅向け回線@George
>スイッチングハブで有線接続でWindowsXPのPCと併用していてXPの方では約20Mbps
 出ているんですが、Vistaの方では最大4Mbpsしか出ていません。
 スイッチングハブをはずしてVista1台にしても変わりません。

これでしょうか?
http://www.invoice.ne.jp/service/p_top.html

スイッチングHUBで複数台接続しているということは、何処か(マンションの共有部分?)にルータがあるだと思いますが、もしかしたら、所謂NICの相性等も考えられるかもしれませんね。
あとVISTA機のローカルエリア接続は、100MBで接続されていますか?
(HUBは、100MB?1GB?)

例えば、VISTA機のオンボードLANをBIOSで無効にして、安いPCI接続等のLANカードを接続して試して見るとか・・・。(数百円であると思います)



書込番号:6953787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/11/07 15:02(1年以上前)

kttiさん、こんにちは。

SHIROUTO SHIKOUさんが書かれている

>所謂NICの相性等も考えられるかもしれませんね。

という行を見させていただいて、一点気が付いた(思い出した)ので補足させていただきます。

確かVistaになってMTUとかRWINとかの通信系パラメタは、基本的にVista側が自動調整するように変わったはずでした。ただしNICとドライバがサポートしている必要があり、この処理がうまくいかないと、ネットワークの転送速度が極端に落ちるケースがあるみたいです。

ルータのMTUサイズよりVista側のMTUサイズが大きいと、パケットフラグメンテーションを起こします。レジストリ内やLANドライバにMTU/RWINの設定が無ければ、やはりSHIROUTO SHIKOUさんの仰るように、Vista対応のNICに切り替えてテストするのも有効な手段だと思います。

それでも駄目なら、Vistaの自動調整機能をコマンドで無効にして、XPと同じ値に固定してテストしてみるのも一つの手かと思います。

書込番号:6953902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/11/08 00:22(1年以上前)

↑MicroSoftの下記技術文書に該当の記述があります。

http://support.microsoft.com/kb/932170/ja

書込番号:6955980

ナイスクチコミ!0


スレ主 kttiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/09 00:21(1年以上前)

ひまJINさん
フォア乗りさん
SHIROUTO_SHIKOUさん
ありがとうございます。

返信いただいたのですが急な仕事が湧いてきて自宅のPCに触る時間がほとんどない
状況になってしまったので一段落ついたらチャレンジしてまたご報告したいと思います。

書込番号:6959641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング