Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アカデミック アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インストール不能…

2007/06/08 21:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

毎度お世話になっております。
ここの掲示板はとても良く利用させてもらっている玄人志向ではなく素人志向です。

今度はインストールができなくなってしまいました。

〜経緯〜
[6354377] Virtual PC使っている人って?
[6379510] VistaとXPのデュアルブート環境で、XPを削除する方法って?
↑を経て、再インストールを試みたのですが、IDE、SATAの両方のドライブを試したのですが、インストールが終了した後の最初の起動時に電源が落ちます。


インストール終了後というのは、シリアル番号を入力して順調にインストール作業が進んで、インストールの最終処理みたいな処理を行った後の最初の再起動時です。

こういう場合はどこを疑えばいいのでしょう?
@HD
Aメモリ
Bマザーボード
C電源
DBIOS

ちなみに、USB関係のものはすべて外して(キーボードとマウス以外)、インストール作業時はHDは1つしかつないでおりません。また、インストール前にMBRを含めすべてフォーマットしています。

再インストールをするまでは、順調に動いており、上記の「デュアルブートで〜」でXPのドライブに入っていたデータを消してから、突然ブルーバックで突然電源が落ちることが頻発しだしました。

同じ現象、または解決策をご存知の方がいましたらよろしくお願いします.

書込番号:6416388

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/06/09 04:57(1年以上前)

環境、仕様をもっと詳しく記載しないとアドバイスが出ないでしょう。
マザー、CPU、メモリ、HDD、SATA又はIDE、ビデオ、その他詳細に。

書込番号:6417619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/09 08:12(1年以上前)

CMOSクリアーはされました?

書込番号:6417845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/06/09 08:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

マシンの構成ですが
IDE0 プライマリ 80G
IDE0 セカンダリ 120G
IDE1 プライマリ DVDマルチ
IDE1 セカンダリ CD-RW
SATA 200G

CPU:Pen4 2.8E
メモリ:2G(512MB×2枚 + 1G)
ビデオカード:LEADTEK WinFast A7300GT TDH (AGP 256MB)
M/B:Gigabyte 8IPE1000 Pro2

です。
Vista導入時は上記の構成でメモリ1G(512MB×2枚)、ビデオカードが玄人志向の128MBで、何の問題もなくインストールでき、その後メモリ増設とビデオカードを交換しました。

今日は朝から、CMOSクリアー(電池抜き)をやったり、メモリを付け替えてみたり、やっているのですが、今度はインストールファイルの展開中にエラーが出たりで、全然先に進みません。

ファイル展開中のエラーを調べてみたら、メモリかマザーとあったので、ハード的な問題なのかな〜。

書込番号:6417866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/06/09 09:37(1年以上前)

ヒエルさん、オーレオリンさん

メモリを1G1枚にしてインストールしたら無事完了しました。お騒がせして申し訳ありません。
メモリの故障もしくは相性だったんでしょうか?
でも、相性だとしたら、インストール時のみに相性が出るということもあるんでしょうかね?

書込番号:6418019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/09 09:39(1年以上前)

>玄人志向ではなく素人志向さん

お久しぶりです。今度は起動不可能ですか、大変ですね、

出来るのであれば以前の

>Vista導入時は上記の構成でメモリ1G(512MB×2枚)、ビデオカー
>ドが玄人志向の128MBで、何の問題もなくインストールでき、その
>後メモリ増設とビデオカードを交換しました。

戻して再インストールされてはと思いますが、

同じ環境で無いので私には難しいですね、

早くVistaインストールしてVirtual PC (WinXP)を使いたいので
しょうね、あせらずゆっくりと考えましょう。

"ゴメン"アドバイス出来なくて…

書込番号:6418026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/06/09 09:48(1年以上前)

ヨーダ猫さん

返信ありがとうございます。とりあえず、一命は取り留めました。
なかなか理想の状態って作れないもんですね。
とりあえず、これからドライバ等を全部入れて、コンプリートバックアップをやって、それから、メモリの診断(memtest86+等)でいろいろ原因を探ってみます。

また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:6418048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2007/06/09 12:30(1年以上前)

メモリの診断(memtest86)でエラーがでなくても、ダメな事ありますよ。

私も同じ事に陥り、一ヶ月PCと戦いました。

結局メモリを交換(ノーブランド→サムスン製)したら、何にも問題なくVistaをインストールできました(*^-^*)

途中まで進むので、騙されましたね・・・(≧∇≦)
 初めからエラーが出ていれば、スグにわかったと思うのですが・・・

865PE Pen4 3Gでまだまだやってます!! 頑張りましょう!!


書込番号:6418478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/06/10 08:38(1年以上前)

えるどらさん

Vista導入時に現在のマシン構成のままでいくか、新しく組みなおすか相当迷いました。

しかし、今のまま行くことを決心して、メモリ(DDR)とビデオカード(AGP)を追加しました。

今現在主流のマザーよりも割高なパーツをそろえてしまったので、できればまだ使いたいマシンなので、同じ865PEを使っている人がいるって言うのは心強いです。

がんばりましょうね!

書込番号:6421335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:3370件

迷いましたが、今日、申し込みました。

ビスタも必要となる可能性が残されてるからです。

アップグレードプログラム、は、昨年のビスタ移行パソコン、購入された方です。
6月8日までだそうです。

迷っている方、いそいでね。

書込番号:6412694

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/07 18:32(1年以上前)

優待アップグレードって3月末までじゃ???
もちろんメーカーとかによって変わるとは思いますが・・・
それに昨年発売されたVista対応PCが対象というのじゃなくて提供プログラムの対象PCが正しい表現だと思いますが?

書込番号:6412787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2007/06/07 20:09(1年以上前)

Birdeagleさん こんばんわ。

僕、よくわかんないけど、IBMです。
僕の場合、誤って?海外おそらく、中国。?で登録してしまいました。

最手続き、めんどうだったので、あきらめていました。
それに、ビスタって、すぐには、すべてのソフトの互換性は無理だと思います。

IBMからの、メール便ですけど。・・・IBMパソコンは、明日までです。


書込番号:6413055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2007/06/09 22:55(1年以上前)

大変、ありがとうございます。m(__)m

さすが、ビル、ゲイツ氏様。IBM様です。・・・

僕、貧乏な為、大変助かります。・・・m(__)m

書込番号:6420253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音量が勝手に下がる

2007/06/02 12:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

アルティメットを使用しています。
ウインドウズのメインのマスターのボリュームが、かってに下がっていきます。スクロールバーを100にもどしても、どんどん0に下がっていきます。
マザーボードのドライバーが悪いのかと思いRealtekのHPから、ドライバーをDLしてみたんですが、改善されません
マザーボードは、ギガバイトの965P-DQ6を使っています

あと、スカイプのオーディオの調整がWindows標準しか表示されません。インカムとかWEBカメラとかつけているのに認識されません
どう対処すればいいでしょうか?

書込番号:6395617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/06/02 17:13(1年以上前)

こんにちは、うさぎちゃん@彩さん。

SkypeのVista対応状況

http://share.skype.com/sites/ja/2007/04/13/skype_on_vista.html

今現在は、何処まで対応しているのでしょうね。

書込番号:6396181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/06/02 17:58(1年以上前)

素人の浅はかささん、こんばんわ
スカイプの状況、ありがとうございます
一つ問題が解決しました。ありがとうございます

あと、やっぱり自動的にマスターのボリュームが下がってしまいます。OSの問題なのか、ドライバの問題なのかさっぱりわかりません。
これなら、クリーンインストールする前の方が、まだ良かったですよ。大失敗でした。さすがに、もう一度クリーンインストールする気力は無いですよ

書込番号:6396316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/02 20:12(1年以上前)

こんばんは、うさぎちゃん@彩さん。

こちらの方までご覧になられましたか。

Skype for Windows ver. 3.2.0.158 Gold hotfix 変更ログ

http://share.skype.com/sites/ja/2007/05/31/skype_for_windows_3.2.0.158.html

>バグ修正: Vistaでサウンド設定が保存されなかった

最新版をインストールされては如何でしょうか。

ご参考までに

書込番号:6396685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/06/02 20:27(1年以上前)

素人の浅はかささん、こんばんわ
スカイプのVer.確認してみましたら、最新版になってました

それでも、ウインドウズのメインのスピーカーの音量が下がってしまいます
困りました

書込番号:6396735

ナイスクチコミ!0


nao_zpさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/08 17:30(1年以上前)

HP dv9200 Vista Home Premium を使っています。

同じく Skype でデバイスの設定が表示されません。
Skype3.1 では問題なく使用できていましたので、3.2 の使用をやめています。(そのうち直るでしょう)
また、dv9200 ではマスターボリュームではなく、マイク音量がどんどん小さくなる現象がおきましたが、サウンドドライバーの更新で直りました。

ちょっと状況が違うかもしれませんが、何かの参考になれば。。。

書込番号:6415767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/06/09 18:38(1年以上前)

nao_zpさん、ありがとうございます
サウンドドライバの更新もやってみましたが、やはりだめでした。
お返事が遅くなってすみませんでした。
マザーボードが悪いのかなぁ・・・・

書込番号:6419378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

壁紙について

2007/05/31 15:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

スレ主 西春さん
クチコミ投稿数:36件

僕はVista Capableパソコンを使っていて、現在はXpのHomeエディションを使っていますが、VistaのHomeベーシックに乗り換えようと考えています。CPUがAMDの3500+、メモリ1GB、グラフィックカードは7300LE128MBです。AMD製のCPUは、Xpの時、CPUドライバを入れましたが、VistaはAMDのCPUドライバについてOSに最初っから入っていますか?

書込番号:6389673

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 西春さん
クチコミ投稿数:36件

2007/05/31 15:16(1年以上前)

題名を間違えました。CPUドライバについてが正しいです。そうそう、HomeベーシックとHomeプレミアムと標準で付いてくる壁紙は同じでしょうか?

書込番号:6389677

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/31 15:34(1年以上前)

俺はVistaにしたときCPUドライバ入れてないけど特に不具合は無かったよ
多分入ってるんじゃないかな(認識もされてたし・・・)
壁紙は多分同じだと思う
もし違ってもDLできるからね
安心して使えますよw

http://www.flickr.com/photos/brajeshwar/sets/72157594389648659/

それとVistaでは採用されなかったけどクオリティー高い画像もある
確か同じ写真家が撮影したはず
http://www.flickr.com/photos/darwishh/sets/72157594510047657/

書込番号:6389705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/09 09:49(1年以上前)

>西春さん

はじめまして 壁紙でしたら

↓こんなの如何でしょうか
http://dotfav.jpn.org/blog/archives/cat_46.php?page=all

私はいつもここの壁紙使ってます。

書込番号:6418052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォントの変更

2007/06/08 09:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:2件

PCを買換まして、皆さんのクチコミを参考にしながら、PC環境を設定している者です。

 ○環境
  OS:Windows Vista Ultimate
  モニタ:22インチワイド WSXGA+
  グラフィック: GeForce 8600 GTS
  DPIスケール:既定値 96DPI に設定中

その中でフォントの設定をいろいろ試しているのですが、表現が正しくないかもしれませんが、メッセージボックス内?の文字が見づらい(かすんだような感じ)ので、フォントを変更したいと思っています。
(例えば、IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」内に表示される文字など)

しかし、フォント設定の変更方法が解らず、悩んでおります。

現行のフォントでDPIスケールを拡大すれば見やすくなるとは思いますが、できるだけフォント以外の設定は変えたくありません。

長文になりましたが、この解決方法(フォントの変更)をご存じの方、ご教示願います。

書込番号:6414892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/06/08 11:05(1年以上前)

[デザインの設定]→[詳細設定]でフォント変更できますが
見る限りメイリオで読みにくいことはないので
モニター設定等も疑ってみられてはいかがですか。

書込番号:6415073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/08 11:57(1年以上前)

>> レークランド・テリアさん

 返信ありがとうございます。


>>デザインの設定]→[詳細設定]でフォント変更できますが

 確かにここでは変更できますが、「デザインの詳細」内に表示されている『ウィンドの文字』にあたる部分は、色は変更できますが、フォントの変更や太文字設定はできないようになっています。
 自分の場合は、この『ウィンドの文字』にあたる部分を変更したいと思っているのですが、いかがでしょうか?


>>モニター設定等も疑ってみられてはいかがですか。

 こちらについては検証していないのですが、具体的にはどの部分を確認してみたらよいでしょうか?
 ちなみにモニタはBENQ FP222HWです。

よろしくお願いします。

書込番号:6415185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/06/08 12:13(1年以上前)

私の環境Vista Ultimateほぼデフォルト利用しているのですが
DVI接続、かすんだ感じや文字が見ずらいということはないので・・・


FP222HWは利用してないので何とも言えないのですが
モニターやグラフィックドライバー等設定かなぁ〜と感じたもので
お役にたてなく、すみません。

書込番号:6415214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デュアルブートにしたいのですが・・・

2007/06/04 18:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 Dr.JHさん
クチコミ投稿数:11件

私は最近,HP dv9000を購入しましたが,OSはVista HomePremiumです.しかし,仕事でXP Proを使用する必要がありますので,今のPCをVista/XPデュアルブートにして使おうと思っています.しかしVista→XPの順番でインストールすると,Vistaが起動できないという現象が起きるようです.この解決策としてMicrosoftはhttp://support.microsoft.com/kb/919529/jaに掲載していますが,この方法では,VistaのインストールDVDが必要になるみたいです.しかし,メーカーものであるHP dv9000には当然VistaのインストールDVDが付いていないため,この方法が使えません.
そこで,上記の方法以外でVista→XPでデュアルブートが出来る方法を知っている方がいましたら是非ご教授下さい.お願いします.

書込番号:6403009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/04 18:48(1年以上前)

こんにちは。

↓のVistaBootProを使えば可能です。
http://www.corso-b.net/itaya/TIPS/Vista/Vista02.html

それにしても、インストールディスクってついてないんですね。メーカーのパソコンってもう10年くらい買ったことがないので知りませんでした。

書込番号:6403028

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.JHさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/05 10:45(1年以上前)

返信ありがとうございます.m(_ _)m

この方法で早速やってみるつもりですが,色々なサイトを見てますと,どうもデュアルブートをしますと,音が出ないという現象が起きるようですが,これはどうしたら解決できますか.また,DVD-RWドライブなどは問題なく作動しますか.この2点について是非教えて下さい.お願いします.

書込番号:6405384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/05 22:40(1年以上前)

>どうもデュアルブートをしますと,音が出ないという現象が起きるようですが・・・
デュアルブートということは関係ないと思いますよ。
Vistaが発売になった当初はVista対応のサウンドドライバが出揃っていなかったために
音が出ないという現象が多かったってことじゃないでしょうかね?

音のこともDVDドライブのことも、まだ起こってもいないことは解決しようがありません。

Dr.JHさんがまずやらなくてはいけないことは、
XP用のドライバをちゃんと入手(ダウンロード)しておくことです。
 
それから万が一再セットアップが必要になった時のために
dV9000にあるデータなどのバックアップをきちんと取っておくことです。

XPのインストールでは事前にPC+メーカーでOSと更新プログラムの統合DVDを作っておくと
あとの作業が楽ですよ。

http://www.ak-office.jp/

デュアルブートにするのはそれほど難しくはないと思いますが、
XPが不要になった時きれいに削除するのはちょっと面倒なようです。
単にXPをブートしないようにするのはそうでもないようですが。

お使いのVistaがBusiness(またはUltimate)ならVirtualPC2007を使うほうが
デュアルブートにするより後々面倒がなさそうで良さそうなんですが
わざわざそのためにアップグレードするのもねぇ?

VistaのインストールDVDが付属していないということですが、
再セットアップ用のDVDも作れないのですか?

書込番号:6407136

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.JHさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/06 10:49(1年以上前)

オーレオリンさん,丁寧な説明ありがとうございます.

やはり,ドライバのせいでしたが・・・早速XP用のドライバをダウンロードしてやってみます.ここで1つ質問ですが,XPのドライバをインストールすることによって今までVistaで正常に作動していたドライバが上書きされて,今度はVistaで音が出ないという現象は起きないのでしょうか?

書込番号:6408524

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.JHさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/06 10:56(1年以上前)

>VistaのインストールDVDが付属していないということですが、
>再セットアップ用のDVDも作れないのですか?

一応,PCの起動ディスクは作ってありますが,それでは駄目でしょうか?
質問が多くて恐縮です.

書込番号:6408538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/06/06 12:31(1年以上前)

HPのサイトをちょっと覗いてみましたが、
再セットアップ用のDVDはリカバリマネージャというユーティリティで作れそうですね。
その辺はちゃんとマニュアルをご覧になってください。

現在PCのHDDのパーティション構成はどうなっていますか?
リカバリパーティションあるいはリカバリディスクからは
パーティションを任意に分割できないようです。
どうやら任意のパーティション構成にするためには
市販のパーティション管理ソフトが必要なようですから、
パーティション構成によってはデュアルブートにするのも
ちょっと面倒になりそうですね。
もっともこれはC:ドライブのことでD:ドライブとかは
コンピュータの管理から分割できるだろうと思われますから
XP用に最低15GBほど確保できれば何とかなると思います。

C:VIsta(???GB) D:XP(15GB以上) E:データ(残り?GB)
隠しパーティション:リカバリ(たぶん数GB)

とこんな感じの構成になるでしょう。

でもやっぱりVistaをBusinessとかにアップグレードして
VirtualPC2007を使ったほうが面倒がなさそうに思います。
ちょっとコストがかかりますけどね。

デュアルブートの場合XPはVistaとは別のパーティションにインストールするので
VistaのドライバがXPのドライバで上書きされたりすることはありません。



書込番号:6408799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.JHさん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/06 13:30(1年以上前)

ご親切にありがとうございます.

今のPCのパーティションは
C:56G,D:80G,E:6Gとなってまして,リカバリー用のプログラムは全部Eの中に入っているみたいなので,XPをDの中に入れても大丈夫みたいです.とりあえずデュアルブートに挑戦してみます.

本当にありがとうございました.

書込番号:6408921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング