Windows Vista Home Basic 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Basic 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Basic 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のオークション

Windows Vista Home Basic 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Basic 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

Windows Vista Home Basic 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Basic 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

UPD版でクリーンインストールは出来るの?

2007/02/07 13:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

現在 WinXP Home SP2のDesktop PCを使っています。HDは、C:120G, D:120G E:250,F:250Gです。CPU,VideoCard,Memory等はVISTA要件を満たしています。

VISTA導入を検討していますが、Cにいきなりアップグレードはいやなので Dにクリーンインストールして
様子を見たいと思っています。

この場合、Vista Home Baseの アップグレード版でも Cに WinXPが入っているなら可能なのでしょうか?

Cに上書きでないとアップグレード版は駄目?
分かる人教えて下さい。

書込番号:5972710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/02/07 13:39(1年以上前)

公式には無理、アップグレード版を利用した新規インストールを行なう抜け道なら可能。

書込番号:5972718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/07 13:42(1年以上前)

詳しく知りたっければ、PC Watch

■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■
Vista発売から1週間、上向いた市況に喜べない実状とは

でも嫁。

書込番号:5972728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/02/07 13:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。上の記事、読んでみます。

書込番号:5972740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/02/07 13:47(1年以上前)

ここも参考にされてみては?
http://www.center-left.com/blog/archives/2007/02/vista_3.html
出来そうですよ。

書込番号:5972743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/02/07 14:00(1年以上前)

上の記事には関連情報はありませんでした。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070201_vista_upgrade_clean_install/

に海外での報告が紹介されてました。
なんか、怪しい方法だし、出来たとしてもインストールが2回必要。
クリーンインストールしたいなら、素直にDSP版でも買ったほうがよさそう...

書込番号:5972772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/07 14:05(1年以上前)

↑記事の内容を理解できない人。。。。。

書込番号:5972781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/02/07 14:14(1年以上前)

御免、記事は。。。

Windows Vistaインストールレポート(前編)
〜インストールする前に知っておくべきこと

書込番号:5972801

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/07 16:03(1年以上前)

UPG版でも別にDドライブへインストール可能ですよ。
要はセットアップ始める時は元々入ってるXP上からやれというだけの話です。
UPG版のディスクから直接起動したらダメよってだけの話ですから。

どうも今回はインストールの要件が変わったので、
情報がごちゃごちゃになってしまっている様な感じですね。

書込番号:5973047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/02/07 16:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:106件

2007/02/07 19:23(1年以上前)

アップグレード版は以前にもいろいろ面倒に出くわしたので、さきほど近くのパソコンショップでDSP 版のHome Basicを買ってきました。FD付きで13000円でした。今、Vistaから書き込んでいます。

テスト用に別のPCに認証なしで仮インストールしてみました。インストール時間は20分弱。WinXPより早いような感じです。ただ、インストールの最終段階でハングアップしましたが...

ちょっと使ったところ、アクセス許可のダイヤログが頻繁に出てうっとうしいですね。

見た目は、5-6年位前のMacOS X初版のころに似てますね。もう、しばらく使ってみてどのPCに正式インストールするか決めます。

いろいろ情報いただいた方ありがとうございました。

書込番号:5973596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCゲームソフト動作状況

2007/02/07 12:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

いつもお世話になっておりますお疲れさまですm(__)m いつも便りにしてばかりで恐縮ですが、どうか皆様の環境を教えて下さいm(__)m XPよりVista乗り換えを考えておりますが、自分の主なPC使用用途としましてはゲームが主な使い方ですが、一般パッケージゲームソフトなどの動作を試された方現状どうでしょうか!? 私が今プレイ中のゲームはバトルフィールド2142やニード・フォー・スピードカーボン などです アップグレードするなら互換性など考えると32bt版を考えております 64btも魅力ですがよく色々なソフトやドライバなどで32btのみ動作などの記載を目にしますので… マックなどは64bt使用でも全てのソフトが安定して使えるのでその辺はWindowsの弱さでもありますね… 一応、知人などの報告などではオンラインソフトのリネージュなどは動作するがシルクロードオンラインなどは全くダメと報告もありました ハンゲームもできるのと出来ないのがあるようですね アプリケーションでは私のTMPGEncやB'z など普段使用するソフトはだいたい対応になってますし、アプリケーションであれば天下のマイクロソフトの新OSですんでいつかは対応するに決まってますんで使えない物は同類ソフトをとりあえず代用すれば問題はありませんがゲームはそうはいきません どうか試された方居られましたらご意見お願い致します(>人<)

書込番号:5972494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/02/07 12:57(1年以上前)

リネージュ2はダメみたいですよ。

てかマイクロソフトの問題ではなく、ゲームソフトメーカーの対応では?新OS対応のゲームプログラムパッチってことでしょ?
各ゲームメーカーのサイトでVISTA対応状況を見る必要があるんじゃない?


個人的にはただでさえ重いゲームをするのに、なんでまたわざわざ重いOS積みたがるのか良くわかりません(^^;

64bitに関してもゲームが対応していなければ、関係ないですよ。


SP2が出るあたりまで待てば、解決されるんじゃない?

書込番号:5972596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/02/07 13:48(1年以上前)

リネージュ2はVISTA32ビットでしたら問題なく使えています。

書込番号:5972745

ナイスクチコミ!0


intel6600さん
クチコミ投稿数:115件

2007/02/07 13:59(1年以上前)

テンプルナイトさん、僕も近々vista32bitを購入よていなんですが、ちゃんとリネージュ2が対応し、不具合がなくなるまでvista導入を待ってる者なのですが、もう問題無く動くのですか?

書込番号:5972769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/07 14:09(1年以上前)

正式対応していないからね。

誰でも動くとは限らない。


http://www.lineage2.jp/bbs/view.aspx?bid=1&mid=0&cid=0&iid=5974

書込番号:5972791

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

2007/02/07 14:44(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます 確かにソフト側の修正問題だという事は重々わかっているのですが、いずれはメインOSになりますんでいつかは修正されるでしょうが、今現在の状況では正常に動くかどうか これが知りたいと思い質問させて頂きました ちょっと質問の仕方がまずかったです申し訳ありません<m(__)m> いつかは対応してくれるでしょうけど今現在正常対応ウンヌンは別として、動かない事にはVista入れたはいいがバトフィやニード・フォー・スピードができなければやる事がなくて暇になっちゃいますんで(^^; リネージュ2につきましては以前調べた時には32btに関しては動作するがいくつかのプレイに関係ない箇所では問題があるとHPにありました 例えばレジューム付きダウンロードが出来ないとか起動時のアップデートの時に時間がかかるとか… プレイ中の不具合は今のところはないが、何か出る可能性もあるような事が書いてありましたよ 64btの方は確実にダメなようです

書込番号:5972857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/07 15:09(1年以上前)

現状XPに対してのメリットよりデメリットが大きいので、興味本位以外は意味無いんじゃないかと思うよ。


どんなオンボードビデオでも全く問題なくエアロが動作する時代になったくらいでいいんじゃないかな?


興味本位で使うならデュアルブートで使えばいい。

書込番号:5972913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/02/09 01:28(1年以上前)

リネージュ2に関してはインストールのときユーザアカウント制御を無効にしておけばなんの問題もなくインストールできました。
ゲームもXpのとき同様自分はなんの不具合もありません。
PCの構成にもよるかもしれませんが自分は快適につかっております。

書込番号:5978708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

Vistaの導入は?

2007/02/07 00:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 Batangaさん
クチコミ投稿数:6件

この書き込みを見ていますとVistaに手を出すのはチュウチョしてしまっていますが、知識の乏しい私に良きアドバイスをお願いします。

PCの組み込んだスペックは以下です。
CPU ペン42.8プレスコット
メモリー256*4
グラフィックMSI NX6600GT 128MB
HDD 6台合計810GB

これで何とか検査で4.2ぐらいだったでしょうか。
今日ソフマップの店頭展示(Visutaの)ディスプレィ用PCをちょっといじって見ましたら3.0でした。

私のPCにVistaの最上位アルティメイトをインストールして大丈夫なのでしょうか。

書き込みを読みますと、やれあのアプリは未対応だとか、動かないとか、今までのハード(プリンター)はだめだとかありますが、それでしたら、Vistaは使い物にならないのでしょうか。

アエロなるものも味わって見たいような気もしますが。
私のPC用途はビデオファイルを編集してDVDにする作業が主で編集ソフトはまだ未対応だそうです。

知識はあまりありませんがご意見がありましたら返信をよろしくお願いいたします。

書込番号:5971345

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/07 00:56(1年以上前)

 1番の問題は、「編集ソフトはまだ未対応」って所でしょう。
 OS を動かすのが目的なら楽しめると思います。

 知識の有無は、あまり関係ありません。
 心配なら、今の OS が入った HDD を外して、Vista 用の環境を別に構築すれば良いでしょう。

書込番号:5971466

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/07 01:11(1年以上前)

Windows Vista Upgrade Advisorを導入して見てください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx

問題点が明確になるので、ひとつづつ解決しながらやってみたらいいでしょう。
但し、このツールは、Windows 98、Windows 2000、
または Windows XP Professional x64 Edition では動作しません。

書込番号:5971507

ナイスクチコミ!0


f-ld30xさん
クチコミ投稿数:124件

2007/02/07 05:03(1年以上前)

アエロではなくエアロですね。

スペック的には問題ないと思います。
当方はPrescott3.2E、6800GT、RAID0なので少しスペック的には上ですが快適に動作しています。編集などを行うのであればMEMを2Gにすると違いがあります。

一番の問題は周辺機器およびアプリの対応だと思います。

書込番号:5971799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Batangaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/07 09:35(1年以上前)

アエロではなくエアロですね>

大変失礼しました、エアロなんですね。

天元さんのおっしゃる様に別のHDDにインストールして以前のOSとは別々に環境を構築と有りますが、この様にしてまた以前のHDDに差し替えて環境は変化は無いのでしょうか、止まる事は無くても音が変だとか映像再生が変だとかです。

私はPCで映像の編集やDVD化が主な作業なので各社編集ソフトが対応するのを待ちたいのですが、さりとてVistaも一寸試してみたい、なんて思っています。

この様にHDDの差し替え環境でVistaを使っている方いらっしゃったら一報をお願いします。

また、お答えいただいた天元さん、NY10451さんf-ld30xさんありがとうございました、アプリが対応するまでは本格導入はあきらめます。

不思議に思うのはVistaPCを買われた方々は今までのプリンターやデジカメやビデオカメラをどうしようされているのでしょうか。98からMeやXPへの転換の時はこんなにデジタル機器が進歩していなかった様にも思いますが、今回の新OSに伴う他の各社の対応が遅いように思いますが。

書込番号:5972106

ナイスクチコミ!0


ii464さん
クチコミ投稿数:32件

2007/02/07 10:59(1年以上前)

HDD差し替えでXPとVistaを使用してます。

CPU: AthlonX2 4200+
Mem: Samsong 512*4 2G
MB: A8N-SLI Deluxe
GB: GeForce 6600GT
HDD: Hitachi250G*3 MaxtorPro500G*3
Vista評価: 4.5

XPマシンにVistaをインストールする形でのデュアル・ブートは、XPを削除した後にVistaが立ち上がらないとの問題が現時点では指摘されており(WinPC3月号)、後にVista移行を考えているのであればHDD差し替えがお勧めです。きちんとSATAコードを差し替えてOSを立ち上げて下さい。XPとVistaが全く別々に動きますので、互いの環境に影響を与えません。よって、OSが複数存在することによるトラブルとは無縁です。
ただ、私の環境では、差し替え後そのままではOSは立ち上がらず、BIOSでブート順位を操作する(OSのHDDを1位にしてやる)必要があります。また、Vista操作後はXPの立ち上げに時間がかかり最初は必ず個人設定の読み込みのところで止まります(リセットすれば2回目は問題なく立ち上がる)。

Vistaの印象は、私の環境ではXPよりもキビキビと動き、安定感も若干上の気がします。しかし、エアロ等の見た目は全く大したことが無く、対応ドライバーやアプリも限られおり実用面では使いものになりません。

書込番号:5972293

ナイスクチコミ!0


スレ主 Batangaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/07 11:39(1年以上前)

HDD差し替えでXPとVistaを使用してます>

早速の書き込みをありがとうございます。
何も影響は無いようですので、テストで買ってみようかなと思ってきました。

やはり気になるのは環境の対応です、アプリにしても他のハード機器にしてもです。

コレが追いつかないと、現行使用のプリンターやカメラ機器までも買い替えないと使えないなんて許せません。

コレさえ解決すれば今にでも買うのですが、夏まで様子を見ることにします。

ii464さんはじめ皆さんありがとうございました。

書込番号:5972389

ナイスクチコミ!0


Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/07 12:50(1年以上前)

対応ハードはプリンタならあれですがカメラくらいならだいたい対応してるでしょ カメラに互換性があるならカードリーダ使えばいいわけだし… DVD作成だけに関して言えばTMPGEncなんかは対応になってましたよ 試してはいないのではっきりは言えませんがHPでは動作OSの中にVista入ってました

書込番号:5972567

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/07 16:15(1年以上前)

確かにVistaの動作自体は問題無いような気はするけど、
正直なところビデオ編集するならメモリが少々足りない気はします。
メモリ1GBだとVistaの動作自体は問題無いと思うけど、
動画編集ソフトを動かすにはキツくない?

ちなみにTMPGEncシリーズはVista対応速かったですね。
Xpress 4.0、Mpeg Edtitor 2.0、DVD Author 2.0を使ってますが、
既に全てのソフトがVistaに対応してますしね。

書込番号:5973065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2007/02/07 20:38(1年以上前)

ii464さん。便乗質問で恐縮です。

小生、VISTAをインストールしてみたものの、グラボ(RADEON9200)が
しょぼいらしく、エアロが作動しません。
(グラフィック関係の評価点は1.9と1点、その他は5点弱)

>エアロ等の見た目は全く大したことが無く、・・
というご感想は、
これだけの為に15000円以上もグラボに出費して対応させるのは勿体無いで
しょうかね?ゲームの予定はありません。

書込番号:5973842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/07 23:02(1年以上前)

私は、起動ドライブを別にもう一台追加して体験版をインストールしました。私のパソコンではエアロは動作しませんでしたけど感じくらいはつかめました。評価は2.5くらいでしたね。プリンタードライバーがまだ未対応だと判ったので今は使えないと判断しました。

HDDの電源とコネクターを差し替えるだけで元のWindows XP に戻すことが出来ます。もちろんすぐにでもVISTAに変えることも出来ます。ただ第二ドライブはミラーリングをしているので第二ドライブの電源ははずして使いました。ミラーリング設定をしていないVISTAに第二ドライブをつなぐのは気がひけたので。

私は取り合えずXPのまま使います。サービスパックが出てから移行でも遅くは無いと思いますので。それにどうせ使うなら64ビット版がいいかなとも思います。それにはまだまだ早いと思いますしね。64ビット環境が整ってから移行しようかなと考えています。

その時はパソコンを作り直します。今メインに使っているパソコンはXPで終わらせる予定です。CPUを変えて、メモリーを増設、GPUを追加すれば十分使えるでしょうけど、そこまでするなら新たに作ったほうが良いかなと思います。

書込番号:5974557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2007/02/08 00:09(1年以上前)

Vistaがプリインストールされたパソコンいじってみましたが、特に感動はないですね。 最近のパソコンの進化の速度は鈍っているような感じがします。 XPも2014年までサポートするらしいですから、周辺機器を大事に使うならXPの継続使用でも問題ないと感じました。

書込番号:5974898

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/08 01:30(1年以上前)

>15000円以上もグラボに出費して対応させるのは

Aeroだけが目的なら1万円以下でも対応するグラボはありますよ。
最近のグラボであれば大抵Aero自体は動くでしょうからね。
さすがに安いのだとゲームまでは厳しいでしょうけど。

まぁ、安いグラボであればAeroのために買うのも有りでは?

>最近のパソコンの進化の速度は鈍っているような感じがします。

丁度今は新しいプラットフォームの投入前ですからねぇ。
夏以降になれば新プラットフォームやハイブリッドHDDなど、
Vistaを活かせるハードウェアが出てくるでしょうから、
今目新しさが無いのは仕方が無い気がしますね。

書込番号:5975223

ナイスクチコミ!0


ii464さん
クチコミ投稿数:32件

2007/02/08 04:16(1年以上前)

デジタルおたくさん

>これ(エアロ)だけの為に15000円以上もグラボに出費して対応させるのは勿体無いでしょうかね?ゲームの予定はありません。

SZ90PSさんのおっしゃるとおり、エアロを十分動かせるグラボは1万円以下でもあると思います。最近、「価格.com」でも1万円程度のGeForce7600GSが人気があるのはVista対応だと思われます。Vista Ultimateの2万3千円も含めて、その程度の出費が可能であれは、お遊び程度にVista導入に踏み切っても良いかもしれません。

ただ、エアロは、「バーが透明になる」「開いている画面が3D表示される」という趣味的な機能以外は何のアピールもないので、目新しいもの好き以外には、何のメリットもないと思います(このような機能を売りにすること自体MSの行き詰まりを感じます)。

もっとも、本当の実用面でのメリットはセキュリティーの向上があります。まだあまりVistaの詳しい解説は雑誌でもなされていませんが、MYCOMジャーナルではそのへんのところがある程度分かりやく記述されています(http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/)。

私自身は、物は試しでVistaを導入してみたものの、あまりの実用面での不都合を目の当たりにしましたので、当分Vistaは封印し、XPを使いたいと思います。

どうしてもVistaのフィーチャーを試したいのであれば、ネットオークション等でまだRC2が数百円で売られているので、それで遊んでみてはどうでしょうか。私もRC1をためしましたが、正規版とほとんど印象は変わりません。

書込番号:5975421

ナイスクチコミ!0


魂響さん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/08 19:18(1年以上前)

参考になればいいのですが、僕はVistaの導入は見合わせています。まだ発売されたばっかりですし、何かとバグもあるとおもうので…
Vistaは多機能ですが、それなりに使いこなすには時間が掛かるような気もして、やっぱりもう一年ほど様子を見て周りの反応を踏まえた上で導入のするかしないかを考えようと思ってます。
長文失礼しました(^_^;)

書込番号:5977177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/02/08 22:45(1年以上前)

動画の編集がメインだったらもう少し待ったほうがいいと思います。

書込番号:5978015

ナイスクチコミ!0


ゆうVさん
クチコミ投稿数:174件

2007/02/09 07:42(1年以上前)

はじめまして。僕もVistaのパソコンを店屋でちょっといじってたらいいなぁって思ったんですが、自分が使うアプリケーションなどの対応状況を見ていると、やっぱまだ早いなって思いましたが、HDDを別にするっていうのはいい考えだと思いました。

書込番号:5979049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/09 08:30(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、現在XPお使いで特に問題なければ、わざわざVistaにしなくてもいいのではないかと思います。

出始めは、ドライバの対応やバグなども多くてハッキリ言って使いもんになりません。
初めからVista入りPCであれば別ですが・・、そうでなければ、それらの対応に追われるだけです。
(個人的には、そんなハラハラドキドキの瞬間がたまらないんですがw)

エアロも最初だけでしょ。結局クラシックで動かした方がサクサク動くんでそっちにすると思いますよw

書込番号:5979106

ナイスクチコミ!0


t_satohさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/12 14:46(1年以上前)

 最近、下記に「Vista Ultimate」の32ビット版をインストールしました。
http://www.jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=Gateway_MP8701j
システムの評価は4点台と5点台なのでかなり快適です。
また、私のメインPCは2年ほど前に発売されたNECの水冷パソコン、「VALUSTER TZ」のVGAを「GeForce 6200」に換装したものですが、ドライバーの問題等は全く出ていません。
こちらは、グラフィックスのスコアが2.4ですが、ストレスなくサクサク動いてますよ。
ちなみに、こちらには64ビット版の「Vista Ultimate」をインストールしてあります。

書込番号:5992247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/13 05:39(1年以上前)

Vista の導入ですが、皆さんの意見を聞くと、
「とりあえず 半年待ち」が正しいみたいですね。

書込番号:5995812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/02/15 17:01(1年以上前)

ビスタはXPの後継者ではない、とのこと。


マイクロソフトはポストXPのOS開発に手間取り、
「つなぎ」としてVISTAを投入した。

勝手な予想ですが
10年後には、「あ〜そんなOSあったな」
と言われ、
Windows Meと並び称される地位につくことでしょう

書込番号:6005545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/15 17:42(1年以上前)

ああ〜Meってありましたねw
久しぶりにききましたよ(持っている人には申し訳ないですが・・・)

一説には、OSの出番はもう終わったとも言われていますね。
インターネットが爆発的に普及して、ソフト次第で機能強化が簡単に出来てしまいますもんね。

バックグラウンドでせっせと働いているOSなんて、所詮動いて当たり前で、OSの善し悪しは過去の話になるのかもしれません(マイクロソフト自体もそのことを認めている)。

だから見た目をちょこちょこ変えたって、もう売れないですよ。
システムの根底から変えるOSであれば別ですけどね。

近い将来、ソフト中心が全てになる時代も来るかもしれませんね。

書込番号:6005646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードについて。

2007/02/06 07:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:4件

VISTAはオンボードのグラフィックボードでは動作しないんですか?教えてください。多分16ビットか32ビットです。

書込番号:5968153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/06 07:45(1年以上前)

わからないです。
メーカー名、型番、チップ名など具体的な名前を書いて下さい。

書込番号:5968182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/06 09:00(1年以上前)

自分はオンボードの945Gですが、エアロOKです。それよりメモリ量では?

書込番号:5968290

ナイスクチコミ!0


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2007/02/06 10:32(1年以上前)

こんにちは。
私のもオンボだけどエアロOKで、スコアは3.8(基本)出てます。P5B−V(ASUS)

書込番号:5968491

ナイスクチコミ!0


lupan555さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/06 14:27(1年以上前)

自分もエアロ、okでした。ギガバイトのGA-965GM-S2
メモリ 512M×2(バルク)
ただ、最初はエアロにできなかったけど、インテルか、ギガバイトのHPよりグラフィック関連のドライバーをDLして使えるようになりましたよ。

書込番号:5969070

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/02/06 20:30(1年以上前)

RC-1での検証例です。参考までに。
  ↓

http://www.dosv.jp/feature/0611/13.htm

書込番号:5970122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:26件

DELL Inspiron9400 + Geforce GO 7800 で Vista Ultimate x32(UPG),
自作PC + Geforce 7600GS で Vista x32 RC1 を使用しています。
特に DELL の方で困っているのですが、DELL の液晶が眩しく、XP の頃は画面プロパティのコントラストやガンマなどで調整し、
眩しくない程度に調整していましたが、Vista にアップすると、画面プロパティなどにコントラストやガンマなど調整するところが
ありません。
輝度の調整は「電源のオプション」でできましたが、これでは画面全体が暗くなり、見えにくくなります。
どこかに隠れているのでしょうか?
どちらも NVIDIA 系ですが、他の GPU では詳細設定あるのでしょうか?
因みに DELL の方は DELL のサイトからドライバを DL しています。

書込番号:5967417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/02/06 08:24(1年以上前)

私は Windows Vista 32-bit版をDLしました
詳細設定できますよ
http://jp.nvidia.com/object/winvista_x86_100.59_jp.html

書込番号:5968231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/02/06 20:31(1年以上前)

マーくん2005 さん、ご回答ありがとうございます。
教えていただきましたドライバをDLしました。
inf ファイルの書き換えが必要でしたが、無事インストールでき、詳細設定も可能となりました。
本当にありがとうございました。
お陰様でXP同様見やすくなり、使いやすいOSになりました。

書込番号:5970124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

ファイルのアイコンを見慣れたものにしたいのですが、XPまであった各ファイルのアイコンを変える(本来はプログラムとの関連づけのため?)ときに操作する、フォルダのツールバーの「ツール」−「ファイルの種類」はどこにあるのでしょうか?Vistaではその位置が「検索」になってます。
 スタートメニューの「既定のプログラム」−「関連付けを設定する」で関連付けはできるのですが、アイコンの変更ができません。

書込番号:5966809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/02/06 14:32(1年以上前)

アイコンを変更したいフォルダ・ファイルを右クリック。

プロパティからカスタマイズでアイコンの変更ではだめなんですか?


書込番号:5969080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/02/06 14:46(1年以上前)

連続で失礼。

コントロールパネルにフォルダオプションがありますね。

書込番号:5969112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/07 02:01(1年以上前)

オーレオリンさんありがとうございます。

>アイコンを変更したいフォルダ・ファイルを右クリック。
>プロパティからカスタマイズでアイコンの変更ではだめな>んですか?
※XP同様フォルダはできるのですが、ファイル(例えばエクセルファイルのアイコンを変更する)はできません。

>コントロールパネルにフォルダオプションがありますね。
※先に書きましたように、コントロールパネルにフォルダオプションと、「ツール」の「フォルダオプション」は同じもので、XPでは「フォルダオプション」の中に「ファイルの種類」があって、ここで変更ができたのですが、Vistaではその「ファイルの種類」の所が「検索」になっていて、アイコンの変更(関連付けの変更の中にアイコンの変更ができる箇所がある)ができるものが無くなっている状態です。

書込番号:5971624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Basic 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Basic 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Basic 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Basic 日本語版をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング