Windows Vista Home Basic 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Basic 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Basic 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のオークション

Windows Vista Home Basic 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Basic 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

Windows Vista Home Basic 日本語版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Basic 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

DSP版購入したのですが

2007/12/21 01:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 gaia-gearさん
クチコミ投稿数:7件

ネットで初めてDSP版を購入したのですが
本体DVDケースには通常DVDビデオなどを購入すると包んである
ビニールに包まれていませんでした。
DSP版はこのようなものなのですか?
また、プロダクトキーシールには穴が空いているのですが
これもそういう仕様なのでしょうか?

書込番号:7141091

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/21 01:09(1年以上前)

gaia-gearさんこんばんわ

プロダクトキーシールに穴があるのは、偽造防止対策の為ですから、異常ではありません。
ポートホール偽造品対策技術と呼ばれるシールだそうです。

http://h50222.www5.hp.com/support/375885-999/use/70743.html

書込番号:7141115

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/21 01:20(1年以上前)

DSPのVistaなら紙の包み紙(?)に入ってるプラケース
紙のケースの方はシールで両端がふさがれてるでしょう

シールに関しては穴が空いてるのが正解
穴が空いてなければ偽物w

書込番号:7141164

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaia-gearさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/21 01:35(1年以上前)

返答ありがとうございます。

偽物でなくて安心しましたw

購入したVistaはプラケースのもので、市販ソフトウェアみたいな
開封確認のシールも無く、第三者に開封されたように思えて
このまま使って良いのか気になってます。
購入店にはメールをしたのですが返信が無いのでここで質問させて貰いました。

書込番号:7141208

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/21 03:53(1年以上前)

Vista外箱

封印(?)シール

こんな感じの箱に入ってれば正常です
箱の左右両端は二枚目の写真みたいに赤いシールで封印されてるはず
コレが無いって事は一度開けられた可能性ありますね(少なくとも新品なら異常なこと)

ただ、この状態であれば正常です
二枚目の写真は俺が開封してるので切られてますが、何もしない状態ならプラケースが落ちないように止めてあるような感じでこのシールが貼られています

書込番号:7141420

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/21 04:12(1年以上前)

追加ですが販売業者によっては写真に出した外箱は破棄して販売とか(それかは仕入れルートの問題)っていう事も考えられるので外箱が無いからといって問題じゃないでしょうね
外箱があるのにシールがないのは問題ですが・・・w

ちなみにプラケースの方には何もありませんよ?
裏面にCOAシールが貼られてるだけです

書込番号:7141433

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaia-gearさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/21 05:27(1年以上前)

度々ありがとうございます。

写真のような箱も無くて単にプロダクトシールがついた
プラケースが緩衝材の中に入ってるだけでした。
中にはDVD-ROMとクイックスタートガイドが入ってて
封印シールも無いので開封されたモノが送られてきたようにしか
思えなくなってきました(^^;

書込番号:7141474

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/12/21 07:27(1年以上前)

うちのDSP版VISTAも購入したときは同じような状態でしたよ。
購入後は一切返品不可ということから考えてもそういう仕様なんでしょう。
DSP版OSはあくまでPCを構成するための「部品」にすぎないので、
普通の市販DVDとかと同じには考えない方が良いかと思います。

書込番号:7141571

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaia-gearさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/21 15:47(1年以上前)

販売店からも返答がありました。
返品不可の観点からメーカー出荷時から
ビニールパッケージはされてないそうです。

これで安心してインストールできます。

ご返答頂いたみなさんありがとうございました。

書込番号:7142775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デュアルブートについて

2007/12/20 23:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:43件

XPとVISTAのデュアルブートを考えています。

そこで質問なのですが,ライセンスがひとつのソフトをそれぞれのOSにインストールするのは
許諾違反にはならないのでしょうか?
パソコン本体がひとつと考えれば違反とならないような気がするのですが...

また,ドライバはOSごとに入れるべきですよね?

ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:7140643

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/12/21 00:19(1年以上前)

それはソフトウェアのライセンス次第です。(ピンキリ)
ただ、一般的なものとしては、ひとつのOSにひとつのライセンスということになります。

VirtualPCなどの仮想ソフトを使えば、ソフトをインストールするOSはひとつだが、両方のOSを同時に使用できるという環境になりますので、2つのOSにインストールする必要は少なくなります。(ただしPCのパワー等は必要)

書込番号:7140906

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/21 00:19(1年以上前)

ひかるういんぐさんこんばんわ

インストールされるソフトによって、ライセンスが1つでも複数のPCで使う事が出来る場合も有りますし、PC1台に付き1ライセンス必要なソフトの場合、デュアルブートの場合2台のPCとみなされますから、2ライセンスが必要になります。

セキュリティソフトなどは同一家庭内のPC3台まで、1つのソフトでインストール出来ると言うメーカーが多くなってきました。また、Office製品は製品版に限り、デスクトップと同じ人が使うラップトップ(ノートPC)にインストールする事が許可されています。

書込番号:7140913

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/21 01:38(1年以上前)

使うソフト次第でしょう
ATOKとかのJust製品なんかは一応そういうのを認めてますし・・・

ドライバはOS側からハードウェアが認識できる言葉にする通訳みたいな物
OSが変わればしゃべる言葉も変わってくるからそれぞれに通訳は必要
日本人とアメリカ人と中国人がいて日本語にするためにはアメリカ人と中国人それぞれに通訳が必要でしょう?
それと同じ

書込番号:7141219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/21 18:13(1年以上前)

tarmoさん,あもさん,Birdeagleさん,ご回答ありがとうございます。

セキュリティソフトがまさにそれで,ひとつのライセンスで既に3台にインストールしているため
質問をした次第です。
そこでまた質問ですが,3台のなかのひとつをアンインストールすればデュアルブートに追加
インストールすることは可能でしょうか?

1.ノートPC
2.デスクPC-XP
3.デスクPC-VISTA(XPとのデュアルブートを予定)

2.をアンインストールし3.にインストール

書込番号:7143159

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/22 04:25(1年以上前)

Symantecの製品の場合、もし、4台目のPCにインストールする場合、ライセンスプロダクトキーを購入するか、4台目のPCにインストールする前にインストール済みの3台のいずれかのPCからアンインストールして、4台目のPCでインストールする事が可能と書いてあります。

http://solutions.symantec.com/sdccommon/asp/symcu_defcontent_view.asp?ssfromlink=true&sprt_cid=a538b1ff-b410-4ea3-b4e4-bcadc5a80f0e&seg=hho&ct=jp&lg=ja&docid=20070802215529JP

たいていのメーカーで同じように出来ると思います。

書込番号:7145203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/22 21:30(1年以上前)

あもさん,ご丁寧なご回答ありがとうございます。

これで躊躇なくデュアルブートに移行できそうです。

書込番号:7148121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XP

2007/12/20 13:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版

今、Vistaを使っているのですが使いづらくXPに変更しようと思っているのですが
インストールするのはアップグレード版ですか?

書込番号:7138481

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/20 14:48(1年以上前)

ジャック・パウエルさんこんにちわ

Vistaのダウングレード権でXPにする場合、XPは新規インストールになりますからVistaは関係ありません。

また、元々インストールされているOSは使用権がなくなりますから、再度アップグレードする場合、新規の購入が必要になります。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx

書込番号:7138738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Windows Vista Business 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Business 日本語 アップグレード版の満足度1

2007/12/27 23:37(1年以上前)

ジャック・パウエルさん、こんばんは。今読みました。それで私も文句を書きたくなり。私も同じくビスタは使いにくく、史上最低のOSだと思っています。だから常時XPを使っています。
デュアルブートにして、CドライブにXP、Dドライブにビスタを入れてます。
今晩久しぶりにビスタ起動したんですが、明るすぎ、調整しようと、明るさ調整一つどこに設定があるのか結局判らず、電源たたきつけてやりました。

書込番号:7171134

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/28 04:15(1年以上前)

リーフ5963さんこんにちわ

短気はいけませんです。
Vistaの場合、画面の何も無いところを右クリックして一番下に個人設定と出てきますから、
個人設定をクリックしますと、ウィンドウの色とデザイン、デスクトップの背景、すくりんセーバー、サウンド、マウスポインタ、テーマ、画面の設定とご自分のPCをカスタマイズするのに必要な項目が出てきます。

その中から、画面の設定を選び、詳細設定で設定変更できると思います。
XPに比べると、ちょっと設定などに戸惑いますけど、基本的にわからない場合は、スタートからコントロールパネルを開けば、大体の項目は出てきます。

書込番号:7171955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 Windows Vista Business 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Business 日本語 アップグレード版の満足度1

2007/12/29 10:41(1年以上前)

マイクロソフトとゲートウエーに。
買ったゲートウエーノートパソに後で無料で送付されたOSですが、明るさ調整画面が出ない。上の親切な御返信を読み、もしかしてと思い、ドライバー交換かと思い、しょんないでネット接続設定して獲った。ら、出来るようになった。ネットしてない人はどうなるんだ。
そもそも、初期の段階でこんなOSネット接続するまでもないと思った。
理由はCドライブにXP、Dドライブにビスタインストして起動するとDに入れたビスタがアホがCドライブにかわりゃあがッテ。
沢山有ったアプリを共通でこれでは使えんではないか。ショートカットの手間がかかるわい。
又、NTFSフォーマットオンリイの為システムフォルダを、HD換装とか自分なりのバックアップコピーができん。
又、変なお尋ね画面がしょっちゅう出てきて、テキパキできん。おまけに、先ほど明るさ調整しても、なにかやったら又デフォルトにもどらっせるし。又設定し直しだ。その他多数。
最後に、いくらセキュリティ強化だって、やりすぎだ。無法地帯専用パソを一台用意すれば済むことだ。。 以上次期OSに期待します。無理だろうが。マイクロソフトさんよ。

書込番号:7176793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビスタを快適にするには、

2007/12/16 20:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:164件

来月自作を組む予定ですがOSをビスタを入れようと考えてますが
このようなスペックを考えてます
CPU Core 2 Duo E6850 BOX
マザーASUS P5K-E
メモリ W2U800CQ-1GLZJ
グラボー EN8800GTS/HTDP/320M
ハードディスク HDT725032VLA360
このスペックで快適に動きますかね
エアロ使ってみたいのでグラボーは、8800GTSは、必要とお店の人に言われました
本当ですかね

書込番号:7123100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/16 21:01(1年以上前)

電源が無いから動かない。


>エアロ使ってみたいのでグラボーは、8800GTSは、必要とお店の人に言われました

伝えたのは本当にそれだけですか?
普通に考えてエアロ目的だけで店員が8800GTSを勧めるとは思わないんですけど・・・

書込番号:7123143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/16 21:02(1年以上前)

訂正

店員が8800GTSを勧めるとは思わないんですけど・・・
 ↓
店員が8800GTSを勧めるとは思えないんですけど・・・

書込番号:7123150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/12/16 21:16(1年以上前)

返事ありがとうございます
電源は、SKP-520PC/Vです
店員さんからは、EN8800GTS/HTDP/320M 進められましたがもう少しクロックの低い8600GTS/HTDPがあればokですかね そのほかにもさっき書いたスペックで快適に動きますかね
あと今まで使っていたNECのテレビチューナを 新しいパソコンに取り付けてテレビ見ることは、できますかね?

書込番号:7123235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/16 21:29(1年以上前)

>あと今まで使っていたNECのテレビチューナを 新しいパソコンに取り付けてテレビ見ることは、できますかね?

Vistaに対応していないカードは使用できないでしょう、NECのSmartVisionシリーズなら全滅じゃないですか?

書込番号:7123311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/16 21:40(1年以上前)

情報は小出しにしないで予定の構成と予算は書いてください。

快適に動くかどうかは個人的な感覚に因ると思いますが、メモリーも2GBの様ですしまぁ大丈夫だとは思います。

>あと今まで使っていたNECのテレビチューナを 新しいパソコンに取り付けてテレビ見ることは、できますかね?

詳細を書いてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00100217924/SortID=6228216/

↑のスレのPCから取り外して使う場合はまず無理だと思います。

書込番号:7123389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/12/16 21:51(1年以上前)

NECのVL500EDに付いてるやつを取り外して使うのは、 やはり無理ですか
じゃあ新しくテレビチューナ(アナログ)を購入してあと4年ぐらいしか使えませんが使おうと思います 
皆さんアドバイスありがとうございました

書込番号:7123458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 100kgさん
クチコミ投稿数:10件

どなたか教えてください
撮りためた写真をWindows ム−ビ− メーカーで
作品にした後、Windows DVD メーカーでDVDを
作ろうとしたところドライブNo.が表示されません
他のソフトでは表示されますのでWindows DVD メーカー
だけの異常と思います。
どなたか同異常の原因がおわかりの方
教えてください

D920
2GB
Windows Vista Ultimate


書込番号:7121274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/16 15:27(1年以上前)

↑当方のドライブは表示されてます。
私には分らないです。ただDVDメーカーってWindows ム−ビ− メーカー
と繋がりがある様なのでそっちかも すいません答えになって無くて…

書込番号:7121851

ナイスクチコミ!0


スレ主 100kgさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/16 17:47(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
写真を印刷ではなく ム−ビ− メーカー
とWindows DVD メーカーで処理しTVで見ることに
していますので、今までは異常なく作成ができていたのですが
今回、チョンボでマザーボード、HDD、メモリ−を
交換したためWindows を再インスト−ルした結果、
このような結果になりました。全くドライブNo.が
出てこずに困っています。Windows DVD メーカーだけを
再インスト−ルできたらよいのですが

書込番号:7122342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

辞書ツールがつかえません・・・

2007/12/13 01:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:1158件

今日の夕方くらいから突然に
辞書ツールが言うことを聞かなくなりました。

変換をしてくれないし新規に登録もできず
辞書ツールのなかが真っ白なのです。

どうすれば改善できるでしょう。

書込番号:7107428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/13 01:37(1年以上前)

バックアップを取って修復してみては?

今確認したら↓の手順が使えそう。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/os/20021209/103077/

一応Vistaで確認もしましたけど、ファイルがちゃんとありましたんでそれをブッコ抜いて修復してみるって感じになるかと。

でも、同じアカウントで戻す作業すると多分出来ないと思うんで一時的に管理者権限のあるアカウントを作る必要があるんじゃないかと思いますが。

それと、そのファイルが原因でIMEが不安定な場合はどうしようもないんで諦めるしかないですね。

書込番号:7107496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2007/12/13 01:46(1年以上前)

ありがとうございます。

いえ過去のデータすらまったく消えてるんです。

メモ帳をひらき辞書ツールをひらいたら
その中が真っ白なんです。

昨日までは20個くらいの単語を入力していたのに。

そして、いま新規に登録をしようと入力しても
「単語の登録に失敗しました」 とでるんです・・・。

書込番号:7107520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/13 02:03(1年以上前)

ん〜・・・したらパッチですかね??

http://support.microsoft.com/kb/932102/ja

IE7絡みで↓みたいなのもあるみたいです。

http://support.microsoft.com/kb/931482/ja

直る分かりませんけど、試して見る価値はあるかと。

まぁ何にしても修復してみるのが一番ですね。
実際IME絡みの不具合ってあんまり出来るアプローチが無いってのもありますが。

書込番号:7107562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2007/12/13 02:09(1年以上前)

ありがとうございます。
無事に直りました!!

なんとかまた1から入力しなおしですが
がんばってみます。

夜分に本当にありがとうございます。

書込番号:7107568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Basic 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Basic 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Basic 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Basic 日本語版をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング