『VISTAインストール先HDDが表示されません(TT)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Basic 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Basic 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のオークション

Windows Vista Home Basic 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Basic 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

『VISTAインストール先HDDが表示されません(TT)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Basic 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。初めての書き込みになります。

HDD(WD5000AAKS)へ Windows Vista Home Basic
をする時、
「Windows のインストール場所を選択してください。」
の画面で、上記ハードディスクが現れません。
(IDE接続のHDDは現れています。)

BIOS と Windows2000(SP4)はHDDを認識しています。


[やってみたこと]
 フォーマット、BIOSのアップデート、CMOSクリアー、
S-ATAやRAIDドライバをDVD、FDや他のHDDから読み込む。
※ どのドライバを入れたらいいか、わかってはいません。


[構成]
HDD WD5000AAKS 500G
MEM バルクPC2-6400 1G(2枚組)
CPU AAthlon 64 X2 BE-2350
M/B GA-MA69G-S3H(rev. 1.0)(BIOS F3)
POW KMRK-400A(U)(鎌力弐 400W)
OS Windows Vista Home Basic


どうすればハードディスクがあらわれるのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。

書込番号:6928179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/10/31 21:34(1年以上前)

ぱぶろふのいぬさん、こんばんは。

BIOS上でのHDDの設定がSATA⇒AHCIになっていたら、Native IDEに変更してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6928237

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2007/10/31 22:00(1年以上前)

小生,このM/Bの所有者ではありませんが,
「Windows のインストール場所を選択してください。」
の画面で「ドライバの読み込み(L)」を,クリックし,必要なドライバをインストールすることで,HDD が,選択できるようになります。
マニュアル(英語版)Chapter5 Appendix 71ページ以下に手順が詳しく記載されています・・・・。

書込番号:6928380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/31 22:12(1年以上前)

フォア乗りさん、
ありがとうございます。

>BIOS上でのHDDの設定がSATA⇒AHCIになっていたら、
>Native IDEに変更してみてはいかがでしょうか?

Native IDEのままインストールを試していますがうまくいきませんでした。


沼さんさん、
ありがとうございます。

RAID設定で試してみます。

書込番号:6928454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/01 02:05(1年以上前)

沼さん、フォア乗りさん、

>マニュアル(英語版)Chapter5 Appendix 71ページ以下に手順が詳しく記載されています・・・・。

HDDが1つなので、73ページのRAID BIOS設定を飛ばして設定していましたが、
結果、何度試してもうまくいきませんでした。
RAID BIOS設定を行ってから、「Windows のインストール場所を選択してください。」
の画面で、必要なドライバをインストールするとうまくできました。

何日間か苦労していたため本当にうれしいです。

ご教授、ありがとうございました。

書込番号:6929465

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Basic 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Basic 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Basic 日本語版をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング