Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VISTA Ultimate(32bit)と常用Overclocking

2007/03/15 02:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 zaggyさん
クチコミ投稿数:292件

XP=>VISTA移行は論議尽きない課題、RC1からの懸念と不安は結果、最悪へ行き着いた。

[環境」
CPU: C2D E6600
MB: Asus P5WDG2 WS Pro(BIOS 0604)
Memory:Pariot PDC22G80000ELK x2 (4GB)
VGA: SAPPHIRE Radeon 1900GT
Catalyst v07.2

Driver Packaging v8.342-070202a1-042852C-ATI
Boot Array: HP SCSI 15k 36GBx3 in RAID0 by Adaptec ASC-29320A-R

「結果」
[XP SP2] [VISTA]
Core speed: 3.80GHz 3.64GHz
Bus Speed: 423MHz 405MHz

CPU Vcore 1.6125 1.4675
FSB 1.50 1.40
MCH 1.70 1.60
ICH 1.20 AUTO

CPU/Memory 非同期1:1 非同期1:1

Superπ(1.38)1M 13.406sec 15.584sec

「現象の傾向」OSインストール後、CMOSクリアー。
1.起動後、30/40秒はシステム不安定。CPU使用率90%越えも。
「タスクマネージャー」の[system idle1項目削除理由もこの辺か?
2.FSB400MHz超えるとシステム全般がナーバス。
FSB410超えるとあらゆるBCCodeのブルークラッシュに見舞われる。但し、OCAは、全てが[THREAD_STUCK_IN_DEVICE_DRIVER](Q293078)表示でVGA DriverのUpdate/Optimalが解決策と指摘。
3.PC ProbeUでのモニタリング注意。クラッシュの引き金になる場合あり。

「私考」
WDDMで、カーネルモードドライバの役割を大幅縮小し、大部分を権限削減のユーザーモードに置く設計と公表されているにもかかわらず、この結果は[Stability Benchmark - Driver Crash Rating Program]で匂わされているオンライン クラッシュ解析 (OCA) の構造そのものが原因で、OCA データが不完全で、Display Driverの相対的な安定性を正確に示していない事に起因。他方、VGA Driver指摘であたかも第三者が責任を負っている趣旨は、Microsoft独特の表現=慇懃無礼の責任転与。

「結論」
自身、ゲマーではないが4gamer netが断言した「VISTA買うのはまだ早い」には同意。
もう一つの特徴と公表の[UAC]に至っては,あまりの非効率故、regeditから無効にしてもボップアップ無くせないばかりか、セキュリテイータブのあらゆる設定変更でも自分のPC,自分のファイル、user\内local settingにすらアクセスできないと言う、本末転倒の仕様になっている。

SP1発表まで格納するとして、さて何時、XPにもどすか?

書込番号:6116172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/15 11:44(1年以上前)

自分も買いましたが明らかにメモリの設定を詰めたりした時に機敏に落ちます。

よりメモリアクセスなどが厳しい方向性なのでOCユーザーには向かないでしょう

OCにいいOSはWindows Server2003のようですが*πランキングを見る限り

書込番号:6117009

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaggyさん
クチコミ投稿数:292件

2007/03/16 10:12(1年以上前)

[追加] 上記検証は[INDEX]作成を無効状態。
[UAC][Access拒否]関連のregedit内容が、当然ではあるがXPと模様替えしている項目へは踏み込めず。Yさんガンバって〜。

[NなAおOさん]
Maikoさんの検証で、指摘のServer2003がよく使用されており、多くの方が右ならえ。
自信Benchmakerでないので[費用対効果]最適の常用。
Display Driver等VISTA自体のupdateないかぎりOC限界を探る前提条件にならず。

書込番号:6120257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバーの対応

2007/03/15 00:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 kantsjpさん
クチコミ投稿数:20件

私のPCにおいて、未対応だったものが続々と解決してきました。

プリンターPM-G800 Vista用ドライバーダウンロード開始
スキャナキャノン  旧ドライバーで対応
DVD再生や書き込み Nero7とPowerDVD7で解決。

残るはPower Director5の対応を待つのみ、長く感じたじかんでした。

皆様の不具合は解決しましたか?

書込番号:6115816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows Anytime Upgrade

2007/03/14 05:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

こんにちは。
現在Vista Home Premiumを使用しています。
Vista capable PCを買い、メーカーの特別アップグレードにはこれしか選択肢がなかったためです。

そこでWindows Anytime UpgradeでUltimateへアップグレード、とも考えているのですが、なにか問題があった方はいらっしゃらないでしょうか。

そもそもWindows Anytime Upgradeって安全なものなんでしょうかね。

書込番号:6112677

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/14 08:35(1年以上前)

基本的にVistaに関してはインストールディスクはすべて同一らしいですよ(メーカーからのリカバリは知りませんが・・・)
ですのでシリアルで判断という形ですね
まぁデータ自体ある程度DLする形になりますがそれはMS側で保存されるらしいです(システムファイルとかですかね???)
再インストールの際に一つ手順が増えるかもしれませんが結構便利だと思いますよ
まぁ僕は手順が増えるのがいやで使いませんでしたがw(DSP版のMCE→HomePremiumを持っています これに使おうと思いましたが面倒なのでやめましたw)
ただし、メーカー出荷段階とOSが違うのでサポート受けられなくなる可能性自体は残りますね
その点がマイナスですかね???

書込番号:6112849

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

2007/03/14 22:49(1年以上前)

Birdeagleさん、ありがとうございます。

VistaはBasicからUltimateまで実は同じDVDのようですね。
Windows Anytime Upgradeは手軽にできる便利さはありますが、再インストールのときには、一度Home Premiumをインストールして、ネットでMSに保存してあるデータをダウンロードして、そしてWindows Anytime Upgrade DVDのインストールという手順を踏まなければならないので、とても面倒な気がしてきました。

このままでいくのがベストかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:6115295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

Windows Vista のインストール後に…

2007/03/14 02:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

どなたかWindows Vista のインストール後に
コンピュータを以前の Windows XPに戻す方法…
を知っている方、実行された方はいらっしゃいますか?

もしいらっしゃるなら
その方法、手順を教えて下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:6112509

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/14 02:29(1年以上前)

XPを入れ直せばいいだけだよ?
XPのインストールディスクでブートすれば良いだけ

書込番号:6112512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/14 02:35(1年以上前)

XPをクリーンインストールすれば良いと思います。
その時に、念の為Cドライブのフォーマットを推奨します。

書込番号:6112525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2007/03/14 19:45(1年以上前)

Windows Vista をバージョンアップインストールした段階で
旧XPは権利消失と伺っていますが、認証は可能なのでしょうか?

書込番号:6114419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2007/03/16 12:37(1年以上前)

>Windows Vista をバージョンアップインストールした段階で
旧XPは権利消失と伺っていますが、認証は可能なのでしょうか?

ええ本当なんですか? 自分の場合はHDDを入れ替えてXP用のHDDは保管してありますが、多分HDDを元に戻してもXPを使えるような気がしますが。

書込番号:6120626

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/17 02:46(1年以上前)

私は、いい物買おうさんのように
HDDを入れ替えてということは出来ませんが
Vistaにして色々と不便や不具合が出たら
Xpに戻して使用したいと考えておりました。

>Windows Vista をバージョンアップインストールした段階で
旧XPは権利消失と伺っていますが、認証は可能なのでしょうか?
の質問は私も非常に気になります。

今後のVistaアップグレードの有無にも
私的には少なからず影響がありそうです。

その辺のところを
もう少し詳しく教えていただきたいのですが…。。

書込番号:6123397

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/17 13:07(1年以上前)

権利が無くなるって言っても全く使えないわけではなくOSを戻すことは可能なはずですよ
そうでなければUPGできないしw
まぁ同時使用ができないっていう風に解釈すればいいのでは?(XPからVistaにアップして、余ったXPを別PCとかに使うというのはできない)

書込番号:6124558

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/18 22:02(1年以上前)

使用パソコンは Dell Dimension 9200C XP MCE です。

最初からXPはパソコンに入っておりました。
(プリインストール版というのですか?)

クリーンインストールというのは
リカバリーディスクで再インストールすれば良い?
ということで宜しいのでしょうか?

書込番号:6131162

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/18 22:35(1年以上前)

>リカバリーディスクで再インストールすれば良い?

そうです

書込番号:6131364

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/19 09:53(1年以上前)

>XPのインストールディスクでブートすれば良いだけ
とありますが、何か特別な方法ですか?
ただXPのインストールディスクを入れれば良いのですか?

>その時に、念の為Cドライブのフォーマットを推奨します。
とありますが、最初にフォーマットしてから
インストールディスクを入れれば良いのですか?

みなさんからすれば当たり前の事かも知れませんが
もう少し詳しく(私にも分かるように)ご説明願えないでしょうか…。
初心者なもので、どうかお許し下さい。

書込番号:6132875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/03/19 10:14(1年以上前)

>もう少し詳しく(私にも分かるように)ご説明願えないでしょうか…。
>初心者なもので、どうかお許し下さい。

突き放すような言い方して悪いとは思うんだけど、
ここで聞くよりもメーカーのサポートに聞いた方が早いと思うけど。
メーカーのサポートってのは別に故障した時だけが使うときではありません。
こういうちょっとした質問にこそ答えてくれるのがメーカーのサポートってもんかと。
逆にこの程度の質問にも答えてくれないようならサポートの質の問題でしょう。

自作PCというなら話は別なんですが、
折角メーカー製のPCを使っているというのであれば、
こういう時こそメーカーのサポート使わないと勿体無いですよ。
メーカーのサポートだって価格に含まれてるわけですから。

書込番号:6132925

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/19 11:51(1年以上前)

FORTUNE ARTERIALさん、ご返信ありがとうございます。

Windows Vista Home Premiumuへのアップグレードを選択したのですが
実際にまだそのメディアが手元に届いていないもので
サポセンに問い合わせるのもどうかと思いまして…。
すみませんでした。

取り越し苦労かと思ったのですが
書き込みを拝見していると
Vistaでの不具合(不都合?)が多々あるとのことだったので…。

実際に自分がUPGしたらどうなのかなと思い
お伺いした次第です。

>折角メーカー製のPCを使っているというのであれば、
>こういう時こそメーカーのサポート使わないと勿体無いですよ。
>メーカーのサポートだって価格に含まれてるわけですから。
おっしゃるとおりです。
反省しております。
初心者なもので、どうかお許し下さい。

書込番号:6133163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2007/03/19 13:00(1年以上前)

tokkun1623さん、こんにちは

>取り越し苦労かと思ったのですが

全然そんなことありません。 XPからVistaへのアップグレードは何かと問題がでます。 何も問題が出ないケースのほうが少数派だと思います。 ですからまずバックアップを必ずとっておきましょう。 Vistaへのアップグレードでのトラブルは事前に分かります。

確かVistaインストール(アップグレード)DVDにはインストールする前にドライバーがVistaに対応しているか調べられるようになっています。 大抵グラフィックカードに問題がでます。 運が良くても古いグラボーだとAEROは使えないでしょう。 もちろん新しいPCだとドライバーの互換性の問題も少ないんでしょうけど。 

tokkun1623さんのお持ちのPCのスペックを書いてもらわないと判断のしようがないです。 とにかく私としてオススメはHDDをコピーして交換してVistaをインストールするのはどうでしょう。 私の場合、試しにHDDを元のXPのものに戻したところ問題なく使えました。 新しく他のHDDにXPをインストールするときには多分認証の問題が出るのでしょうが、元々使っていたものは大丈夫だと思います。


書込番号:6133365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2007/03/19 13:41(1年以上前)

>Vistaへのアップグレードでのトラブルは事前に分かります。

ここのページからUpgrade Advisorを入手してください。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx

書込番号:6133475

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/19 14:55(1年以上前)

いい物買おうさん、ご返信ありがとうございます。

PCのスペックは

Dimension 9200C
「2GBメモリ搭載 ビスタプレミアム対応ベーシックパッケージ」
<OS> Windows(R)XP Media Center Editon 2005
<メモリ> 2GB(1GB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
<CPU> インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300
<ハードディスク> 250GB
<光学ドライブ> DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
<マルチメディア> x1300 Pro
<ネットワーク> ネットワークコントローラ(オンボード)
3.5インチフロッピーディスクドライブ(2モード)

以上のような構成になります。

Windows Vista Upgrade Advisorをインストールして確認したところ
UPG自体には問題はなさそうですが…。

オンボードタイプのサウンドカードで
インテル(R)ハイ・デフィニション(HD)オーディオの
SigmaTel High Definition Audio CODECという
ドライバに問題がありそう?です。

その他、一部のアプリがUPG後多少?の問題がありそうなのですが…。
とりあえず削除しなければならないものはありませんでした。

HDDの交換は金銭的にも技術的にもちょっと無理そうです…。

と言ったところでしょうか。

書込番号:6133686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2007/03/19 16:33(1年以上前)

Dellのデスクトップですよね。 Vista Capable PCを購入されたのでしょうか。 その場合多分Vista発売後3ヶ月以内くらいにはDellからVista対応のドライバーを供給してもらえると考えられますので、サウンドカードのドライバーに関してはDellのサポートに電話してみて下さい。 もしかしたらネット経由でドライバーをダウンロードできるかもしれません。 スペック的には新しいPCを購入されたみたいなのでVistaを使用するにはハード的には問題なさそうですね。 ただソフトに関しては未知数そうです。 XP MCEに戻したくなった時のためにバックアップは必須でしょう。

ちなみにHDD交換ですが取説に書いてあったりしますので技術的にそんなに難しくないと思いますよ。 デスクトップは何かとイジレるのがメリットのはずですから。 250GBのHDDは1万円以下で売ってますよ。

HDD交換のやり方ですが、まずBackupソフト(Acronis True Image等)でバックアップします。(外付けHDD等に) その後、新しいHDDに交換しリカバリーディスクをDVDドライブに入れPCを起動します。 通常CとDの2つのパーティションに分割を選択しCをクィックフォーマットします。
新しいHDDですからフルフォーマットはしなくていいです。 フルフォーマットをするとそれだけで何時間もかかりますのでご注意を。

でXP MCEをインストールします。 まあ1時間以上かかるのでしょうか。 その後Backupソフトを使って自分仕様の環境に戻します。
ここまでくればHDDのコピーが完成で交換して外に出したHDDは引き出しの中にでも保管しておいて下さい。 後は仮にVistaのインストールに失敗しようがVistaインストール後のソフトの不具合が起ころうが、引き出しにしまっておいたHDDを入れ替えれば元のXP MCEに帰れます。

ちなみにHDDをコピーする途中もしXP MCEの認証が取れなかったとしても30日間使えます。 すぐにVistaにアップグレードすれば問題ないと思います。 引き出しに入れてある最初のHDD(XP MCE)は問題なく使えると思いますから・・・私のは問題なく使えてます。

書込番号:6133924

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/03/21 01:50(1年以上前)

いいもの買おうさん、ご丁寧にありがとうございます。

PCはVistaプレミアムレディなので大丈夫そうです。

ちょっと自信がないのですが
お小遣いを貯めて検討してみます。

書込番号:6140181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/03/21 17:54(1年以上前)

自分の身を切って試したネタではないので、エラそうにカキコするのは気が引けるのですが・・・

XP上にVistaを上書きインストールした場合に限り、
Vistaインストール後にもXPに戻すことが可能らしいです。

http://support.microsoft.com/kb/927522/ja

上記のサイトを見ただけだと、どんな状況でも元に戻せそうに思えてしまうかもしれないですが、
「Dos/V Power Report 4月号」によると、

「アップグレードインストールをしない」
「HDDをフォーマットしない」
「DVDブートしてXPのパーティーションにVistaを上書きインストールする」

が条件らしいです。

しかし、実行するならあくまでも「自己責任」でお願いします。


また、ライセンス云々に関してですが、UPG版に関しては、
「一つのPCに対して、XP&Vista共通で1ライセンス」という認識でよいのではないでしょうか?

例えば、一台のPCに同じXPを複数インストールしたとしても、
ライセンス違反で認証できないとはなりませんよね。

そのうちの一つがVistaのUPGバージョンに置き換わったと考えればよいのではないでしょうか?

書込番号:6142288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

windows vistahome premium AC版 UPG 今後の価格

2007/03/13 20:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

今後このアカデミック版はどこまで下がると思いますか?
皆さんの意見を参考までにきかせてください。

書込番号:6110864

ナイスクチコミ!0


返信する
akiba丸さん
クチコミ投稿数:46件

2007/03/13 22:52(1年以上前)

基本的に1円も下がらないと思います。
円高になれば変わるかも

書込番号:6111533

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/14 00:26(1年以上前)

AC買うくらいならDSPに行ってしまう俺が居ます・・・

まぁそれは置いておいて、MSからの出荷価格が変わらない以上は下がらないでしょう
まぁムリですね
円高になってもどうですかねぇ・・・

まぁ、定価制で出ていますから(MSが価格表出してます)下がることはないでしょうね
特価とかは別ですが・・・

書込番号:6112112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/14 02:07(1年以上前)

今後、5年位は販売していく商品だし
OSは、あまり価格競争はしませんね。
スポット的に安く販売する店はあるかもしれませんが
通常販売では価格は似たりよったりでしょう。

書込番号:6112459

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/14 02:44(1年以上前)

>OSは、あまり価格競争はしませんね。

する・しない以前に競争相手居ませんからねww
MacOSなんかは専用ハードにしか入りませんから・・・
Linuxは例外です(基本無料だからw)

価格競争が起きなければ安くならないでしょう

今も航空券なんかはそうですよね
アメリカ路線とか距離の割にあり得ないくらいの値段ですから・・・(沖縄もしくは北海道に往復するのと同じくらいでアメリカまで往復できますから・・・燃料サーチャージは除きます)
コレも価格競争があってこその値段ですw
1つの会社しか飛んでいなければ価格競争は起きないのであの値段はムリでしょうね

OSに関しては今は一つの会社しかないのが現状です

書込番号:6112545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/14 10:14(1年以上前)

>Birdeagleさん
販売店レベルでの価格競争を記載したつもりですよ(笑)
まあ、どっちにしても価格は、あまり変わらないでしょうね。

書込番号:6113041

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/14 10:50(1年以上前)

あーそうだったんですかw
勘違いですねww
まぁ結果としては一緒でしょうね
価格競争相手がMSには存在しない→出荷価格を下げない(下げなくても売れる まぁ買う人は仕方なくってのもあるでしょうが・・・)
で、結果としては価格は下がらないでしょうねw

書込番号:6113120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の満足度5

2007/03/14 21:09(1年以上前)

OSの値段は下がることはまずないでしょう。
一部のお店で千円くらいの差があるくらいで、いまだにXPのパッケージも安くなってはないので,,,

書込番号:6114749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

oem版についてですが・・・

2007/03/13 15:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:13件

32/64bitの変更は効くのでしょうか?
32と64どちらも試したい場合は、正規版が必要になるのでしょうか?
宜しくお願いいたします(__)

書込番号:6110044

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/13 17:22(1年以上前)

OEMの場合はもう一本買い直しですよ
32Bitを持ってるなら64Bitを買えばいいだけです

書込番号:6110298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/13 17:25(1年以上前)

>32/64bitの変更は効くのでしょうか?
>32と64どちらも試したい場合は、正規版が必要になるのでしょうか?
変更は、出来ません。
DSP版(OEM)は、どちらかを選択することになります。

書込番号:6110306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/03/13 19:38(1年以上前)

OEM版は別々に買う必要があります。しかもパーツと一緒に買わないといけないから、両方試してみたいならパッケージ版買ったほうが安いですよ。

書込番号:6110658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング