Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SCSIのHDDにインストールはできますか?

2007/02/25 02:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 hina415さん
クチコミ投稿数:147件

RC1では、SCSIのHDDにインストールが出来ませんでした。
製品版でも不可能でしょうか?

書込番号:6044654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/02/25 09:37(1年以上前)

Windows Vista Upgrade Advisor 1.0というプログラムがマイクロソフトサイトにあるのでダウンロードして試してください。足りない機器や構成がわかります。私の場合SCSIが認識されませんでした。HDDをSCSI以外にするよりないようです。

書込番号:6045218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/25 10:32(1年以上前)

こんにちは。
SAS(Serial Attached SCSI)ですが、問題なくインストールできました。また、データ用のUltra160も問題なく使えています。

SCSIカード他、機器の情報が何もないので、一般論で。
もし、XP等で起動できていたのであれば、お使いのSCSIカードがVistaに対応しているかどうかだと思います。
先ずは、メーカーサイト等でご確認を。

書込番号:6045366

ナイスクチコミ!0


スレ主 hina415さん
クチコミ投稿数:147件

2007/02/25 13:34(1年以上前)

sutephan21さん
こんとんさん
ありがとうございます

カードは、
Adaptec SCSI Card 29160N
HDDは、
MAX3147NC 147GB
現在のOSは、Windows2000です。

Windows Vista Upgrade Advisor 1.0は、XPのみサポートなので、
私の環境ではインストールできません。

アダプテックのサイトを見ると29160N は、
Microsoft Windows Vista(Windows Vista CD-ROMに対応ドライバ同梱)
となっています。

情報よろしくお願いします。

書込番号:6045929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/25 14:17(1年以上前)

私の場合は、SCSIカードにAdaptec 29320A-R、HDDにST336754LWを使用しています。メーカーホームページでWindows Vistaでは同梱CD-ROMで対応となっていると思いますが、カードとHDDを装着してそのまま何の問題もなく認識、OSインストール可能でした。
Host RAIDのドライバはまだでていないようですが、RAIDなしで使用するならVista製品版でそのまま使用可能ですよ。

書込番号:6046054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アプリケーションごとの音声レベル調整

2007/02/25 00:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:18件

Windows Vista Home Premiumの購入を検討してる者です。
以前、雑誌でアプリケーションごとに音声レベル調整を書いてあったのですが、この機能を利用してる方はいますか?
ちなみに、私はTVの録画中にTV録画してるアプリケーションの音声をミュートして、音楽を聴いたりビデオ視聴したりしようと思ってます。マシンスペックもそれ相応のものが必要になると思うので、Core 2 Duo E6300搭載マシンにしようと思ってます。

書込番号:6044098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/25 12:41(1年以上前)

右下の通知領域のところにある音量調整のアイコンで、音量ミキサというのを開いて、アプリ毎の音量レベルを設定できます。全体の音量レベルに対しての相対値(0〜100)を設定するイメージ。ミュートもできます。
ちゃんと試してはいませんが、一度アプリを終了させても、設定した内容は覚えているみたいです。

書込番号:6045780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パーティション分割について

2007/02/25 00:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:24件

ショップBTOで購入したPCが本日届きました。

RAID0構成で注文しパーティション分割をお願いしたのですが、分割し忘れたらしく全てCドライブになってしまってます・・・。
再インストールせずに分割する方法ってあるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:6044086

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/25 00:46(1年以上前)

パーティションマジックとかのパーティション管理ソフトを買って使用すればOSを入れ直すことなく切れます
探せば結構な数のソフト出てくるはずです
ただ、普通はないですが場合によってはデータ消えるかもしれないので重要な物はバックアップを取っておくべきでしょうね

書込番号:6044308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/02/25 00:49(1年以上前)

ちょっとまった・・・
Birdeagleさん Vista対応のソフトってこのジャンル出遅れてませんかね?過去のパターンからすると旧Verでもとりあえず基本操作
の分割位はできそうな気もしますけど・・・

書込番号:6044326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/25 00:55(1年以上前)

RAIDってまだ使ったことがないんですが、
パーティション切ったり出来るんですか?

0っていうと、HDD合体!みたいな感じですよね。
・・・切れそうな気がします。

1でパーティション切ると、
ミラーリングの両方でパーティション切れるのかな?

5でやると???

書込番号:6044364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/25 01:01(1年以上前)

一般的な市販ソフトが必要になる可能性大です。
ただ、Vista対応版は遅れていますね。

私だったら、ショップのミスなのに
自腹切るのは納得いかないので
一度、送り返してショップに行ってもらいますね。

書込番号:6044388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/25 01:04(1年以上前)

僕ならパーティション切りなおしてOS再インストールから
自分でやる
(聞いてない?)

書込番号:6044395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/25 01:41(1年以上前)

Birdeagleさん、Yone−g@♪さん、たくやたくやさん、☆まっきー☆さん、ご返答ありがとうございます。

市販ソフトがあるのは知っているのですがYone−g@♪さん☆まっきー☆さんがおっしゃってるようにvista対応が遅れてる点が気になります。

自分で再インストールする事は可能なのですが、相性問題・動作確認やインストール・組み立てをする手間を省いたBTOだったので納得がいかない部分やRAID0でのOSインストールの経験がない為不安です。

送り返すのも可能なのですが、使ってみた感じ他に不具合はなく、送り返す手間や休日しか受け取れないためまた1週間待ったり家にいなきゃならなかったりするのであまり気乗りしません。

と、ここまで書いてて気がつきましたが私のわがままになってしまってますね・・・。
がんばってクリーンインストールしてみたいと思います。

みなさんご返答ありがとうございました。

書込番号:6044523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時のOS選択メニューについて

2007/02/24 21:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 Kotanmanさん
クチコミ投稿数:11件

先日新しいBTO PCとともにVista UltimateのDPS版(プリインストール)を購入しました。

内臓HDDに新たなパーテーションを作成してXP Homeをインストールしようとしたのですが、上手くできませんでした。結局、このパーテーションはフォーマットしています。

その後、別のHDDを接続しXP Homeをインストールしてみましたがやはりだめでした。試しにこのHDDにVista Ultimateをインストールしたところうまくできました。その後、このドライブのVistaは抹消ソフトで消去しました。

XPとのダブルブートは諦めたのですが、起動時にOS選択メニューが毎回あらわれ、消去済みの「以前のWihdows」と起動できない「Vista」との選択をしなければならなくなってしまいました。Vistの修復を試みましたが効果なしです。
どなたかOS選択メニューを整理する方法をご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

余計なインストールをしなければよかったと後悔しています。

書込番号:6043367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/02/24 22:05(1年以上前)

XPとVistaのデュアルブートは先にXPを入れておけばできるのではなかったかと思いますが?

デュアルブート環境からXPもしくはVistaを削除する方法は下記のサイトが参考になりませんか。

http://www.center-left.com/blog/archives/windows_vista/#a001453

書込番号:6043441

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/24 22:16(1年以上前)

Vista Boot Proを使えば簡単に編集出来ます。
但し、まだベータ版ですし、しくじると起動不能になります。
自己責任でお願いします。
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/018.html

書込番号:6043513

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kotanmanさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/24 22:43(1年以上前)

movemenさんへ

早速Vista Boot Proを試してみました。お蔭様で本来のVistaのみ残して削除することができ、OS選択画面を見ることなく起動できるようになりました。
有益な情報提供を戴き、どうもありがとうございました。


オーレオリンさんへ

諦めていたダブルブートは時間のあるときに試してみます。速やかな情報提供に感謝いたします。

書込番号:6043648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:52件

お気に入りに追加をしようと(yahooオークションなど)しても、「できません。原因特定できません。」などとのたまってきます。いったいなぜ?同じような方いらっしゃいますか?

書込番号:6042779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/02/24 21:28(1年以上前)

解決法ではなく、応急処置です。

ちなみにIE6だとメニューの「お気に入り>お気に入りの整理」を
クリックすると、お気に入りが入っているフォルダを直接開く事が
できます。

IE7でも試してみて、そこに直接希望HPへのショートカットを置いて
見ては?

書込番号:6043242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/02/25 07:39(1年以上前)

すたぱふさん お早うございます。

IE6に取り込んでいたショートカットは問題なく使えるのですが
IE7で新規に追加しようとすると、できないんですよね。

とりあえずXPでショートカットを取り込んでから、
IE7に移植しようと思います。

ご意見いただきありがとうございました。

書込番号:6044949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/02/25 08:43(1年以上前)

追加したいアドレスの前についているマークをつまんで、お気に入り欄にドラッグしてもダメですか?

書込番号:6045069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件

2007/03/01 22:19(1年以上前)

お気に入りの保存先を変更するとだめみたいですよ。
保存先を標準に戻してIEを再起動すれば直ると思います。

書込番号:6063423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

認証について

2007/02/24 17:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:77件

自作PCを使用しています。
DSP版でクリーンインストールをして、オンライン認証しました。

その後、CPUとマザーボードを交換し、Vistaを再インストールしようと思ったのですが、とりあえず再インストールせずに起動してみたら、特に不安定という事もなく作動したので、時間が無かった事もあり1週間程そのまま使う事にしました。
その間に「ハードウェア変更の為認証して下さい」の様な表示が出たので認証作業しました。

当然オンライン認証は通らず、電話で認証しました。


1週間後にようやく時間ができたので、Vistaを再インストールし3回目の認証をしようとしたら、オンライン認証は通らず、電話認証になりました。

2回目と3回目はハードウェアの変更は無いのに電話認証になりました。

昨日からIE7の動作が怪しい(お気に入りに追加ができない)ので、また再インストールしようと思うのですが、また電話認証になるのでしょうか?

ハードウェアの変更を1度でもすると、その後は同じPCにインストールする場合でも、今後ずっと電話認証になるのでしょうか?DSP版だからですか?

宜しくお願いします。

書込番号:6042298

ナイスクチコミ!0


返信する
起点さん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/24 19:45(1年以上前)

どうもそのようです。
MS TechNetフォーラムでもWPAの話題が上がっていますね。
※ググってください
TechNet-JA 1173912

電話認証必須への切り替わりは、XPより厳しくなっているようです
ね(オンラインで可能なのは実質一回だけ??)。

ちなみに私は認証せず使ってます(最大で30日間ですが)。
ソフト・ハードとも安定した環境となるまでは、認証しないで使わ
ざるをえません。

即認証せずに、30日間の猶予を有効に使う事で、
少しは気が楽になる・・・かも?

また、DSP版だけということはないような気がします(当方もDSPですが)。

書込番号:6042782

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/24 20:24(1年以上前)

Vistaでは未確認ですが、XPでも同様でした。
同一機ですが、大幅にハード構成を変更してクリーンインストールを実行。
変更点が多いので、オンライン認証不可能。
電話認証を実行。
で、Windows Updateを実行したが、インストールしない予定であったパッチも適用してしまい、気分が悪いので、再びクリーンインストール実行。
認証を試みるも、オンライン認証不可能。

どうも、電話認証だと、アチラ側に登録された情報は更新されないようです。
(登録された情報は、ハード構成変更前の物。更新されない?)
XPの場合、3ヶ月(90日)経つと「Microsoft アクティベーション クリアリングハウス システム」により、登録情報がリセットされるのか、オンラインで通るようになります。
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpactiv.mspx

書込番号:6042955

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/24 23:07(1年以上前)

Vistaは最大で120日まで認証しなくて使えるそうですよ
コレはMSが公式に認めたコマンドですので違反にはなりません

PanaのW5の優待UPG版で試してみようと思ったけどオンライン時に自動認証にチェック入れていたことを忘れていましたwww
もう遅い・・・w

今度MCEとProからのUPG版が届くので実験してみたいですね
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070220_extend_vista_trial/

書込番号:6043786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/25 00:08(1年以上前)

Birdeagle様、買いすぎ・・・

書込番号:6044110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/02/25 00:50(1年以上前)

やっぱり、そうなんですか・・・

早々と認証しない方が良かったですね。
今さら仕方ないですね。

起点さん・movemenさん・Birdeagleさん、有難う御座いました。

書込番号:6044329

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/25 12:50(1年以上前)

>早々と認証しない方が良かったですね。
>今さら仕方ないですね

ですよね。
まじめにEULAを遵守している者としては、ライセンス認証は厄介この上ない手続き。
電話掛ければ良いだけの事ではあるが、深夜以外はスムーズに繋がらない。
自動応答で完了すれば良いが、ハード構成変更でオンラインで撥ねられた場合は大抵、自動では駄目で、オペレータ対応となる。
事情を説明し、インストールIDを伝え、確認 IDの入力。
いい加減、うんざりする。
(以上、XPの場合)

Vistaには、ようやく本格的なシステム全体のバックアップ機能が備わりました。
インストール直後とか、環境構築完了後、ライセンス認証を行ってバックアップしておけば、万一、再インストールが必要となっても、再インストールではなく、復元すれば良い。
再インストールに伴う再認証は不要になる。
http://www.dosv.jp/feature/0611/05.htm
今までのOSではシステム丸ごとバックアップ機能を有するソフトを購入する必要があったが、Vistaはその辺が不要になった点はありがたい所ではないだろうか。

書込番号:6045808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/02/26 01:41(1年以上前)

そうですね。VistaのBusinessとUltimateにはPCバックアップ機能がありましたね。

ライセンス認証後にバックアップをして、再インストールが必要になったらバックアップから復元する事にします(^^

書込番号:6049022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/27 00:58(1年以上前)

こんばんは。DSP版は1回の認証ですか...

XPがDSP版で早朝4時、5時に電話をしたことがあったので、今回はパッケージ版を購入しました。(もちろんUPG)

1月30日の晩に、Ultimate(パッケージ版)のアップグレードインストールを1回と、同じマシンで再度アップグレードインストールではない方法を探すためもう一度インストールを行いましたが、パッケージ版は、どちらもインターネット認証で通りました。

また、DSP版のときによくMSの電話サポートにつないで確認をとりましたが、パッケージ版は、元のマシンからアンインストールしていればどのマシンでも認証可能(ただし、所定の回数で電話認証になります)ということでした。(皆さんご存知かと思いますが)人によってどちらが面倒かはわかりませんが、アップグレード版もお勧めします。64ビットと32ビットの両CDが入っていたので、気分で好きなほうに入れ替え出来ますし。

ちなみに、XPのときは、ライセンス認証後90日だか、120日だかしたら、マシン組みなおしてもインターネット認証で通っていました。Vistaはどのくらいあけたらいいのでしょうね?

次に家族用のマシンを組む時には、こんどはDSP版にしようと思っています。

書込番号:6052911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2007/02/27 15:32(1年以上前)

一応、報告です。

4回目の認証は、オンライン認証で通りました。

Vistaになって、XPの時とは変わったのですかね。


あと、お気に入りに追加できない症状も原因が分かり解決しました。

書込番号:6054457

ナイスクチコミ!0


wapapaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/28 09:38(1年以上前)

私もお気に入りに追加できなくて困っています。
解決方法をお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:6057485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/02/28 14:17(1年以上前)

wapapaさんの状況に当てはまるか分かりませんが・・・

自分の場合は、お気に入りに追加できなくなり、Vistaを再インストールしなおして、すぐにお気に入りに追加できるか確認したらできました。

そして自分なりに色々と設定を終えたら、またお気に入りに追加できなくなってました。

で、気付いたのですが、お気に入りフォルダのプロパティで、ファイルの場所を移動すると、お気に入りに追加できなくなりました。

既定の場所に戻したら、またお気に入りに追加できるようになりました。

自分の環境では、お気に入りフォルダのファイルの場所を移動すると駄目でした。

参考なりますでしょうか?

書込番号:6058133

ナイスクチコミ!0


wapapaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/01 00:36(1年以上前)

Resありがとうございます。

その通りです!
My DocumentsをすべてDドライブに移していました。
お気に入りだけ標準に戻したら、追加、編集ができるようになりました。

助かりました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6060455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/03/12 17:39(1年以上前)

通りがかりですが私もアップグレード後に困っていました。

私もMy Documentsを全部別ドライブに移してましたので、標準に
戻すと保存できるようになりました。(リカバリで消えるとヤダ)


戻す前は「お気に入り」フォルダが2つ。戻したら1つ。今度は
それを移動してみましたが、また保存できなくなりました。


...移動できないということ?(こりゃ新スレネタか)

書込番号:6106515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング