Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SKYPEがインストールできない。

2007/02/08 20:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 rinorino77さん
クチコミ投稿数:30件

SKYPEをインストールしようとすると途中で消えてしまいます。
まだ対応していないのでしょうか?

書込番号:5977512

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/02/08 22:09(1年以上前)

Vista対応はしてません。Vista用Skypeはベータ版も出てないので、いままでのパターンだと正規版だと1〜数ヶ月先になると思われます。

書込番号:5977829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/09 08:09(1年以上前)

最新版ですかね HPからダウンロードしてそのままインストールできて普通に使用できてます

書込番号:5979072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/09 08:11(1年以上前)

最新版ですかね HPからダウンロードしてそのままインストールできて普通に使用できてます

書込番号:5979075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/09 12:32(1年以上前)

vista buissness で Skype使っていますが特に問題ありません。

http://www.skype.com/intl/ja/helloagain.html
  ここからダウンロードしました。

書込番号:5979613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

アルティメット

2007/02/08 20:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

古くなって使っていないOS:HOMEのPCをアップグレードさせたいと考えています。しかし、システム的に不足しているのでつくり変えようと思います。使えるパーツは、80GBのHDDとDVDドライブ・FDD・電源ユニット・PCケースぐらいです・・・安く作りたいのですが、何を買ったら良いでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:5977445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/08 21:08(1年以上前)

どのくらいのことをしたいのでしょうか?
とりあえず、動けばというところから、快適にや今後3Dゲームもしますなど、目的にあわせないと組めませんy

とりあえずであれば、マザボが945GやG965などオンボードVGAでメモリは512MB以上、CPUもCeleronでも2.5Gくらいあれば、とりあえずは・・

Aeroも使って快適にとなれば、C2D、メモリ2GB、7600GT以上と言ったくらいになるかと

CPUやマザボの過去ログ参照してください。

あと、予算も

>電源ユニット・PCケース
型番まで詳しく

書込番号:5977553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/08 21:14(1年以上前)

難しいこと聞きますね。
言いたい事は、パーシモン1wさんとかぶってしまいました。
とりあえず、メモリーは2GB必要だと思います。CPUもCore 2 Duoシリーズにするのがいいんじゃないですか?

書込番号:5977580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/08 22:28(1年以上前)

エアロも使って快適にです
PCケースはDELLの8200
電源も付属です
予算は6〜7万ぐらいでできますしょうか?
あと作り方が乗っているサイトなど教えてください
よろしくおねがいします

書込番号:5977931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/08 22:36(1年以上前)

追加です
DELL8200をばらして作るつもりです

書込番号:5977977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/08 23:05(1年以上前)

Creative Sound Blaster Live! 5.1 PCI Sound Card SB0200
G4MX440SE-T(MS8878)
GV-BCTV5/PCI
が使えそうです

書込番号:5978115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/08 23:12(1年以上前)

6〜7万では無理でしょう。
例えば、CPUにCore 2 Duo E6300、
メモリーにPulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)、
グラフィックカードにWinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)、
これで、7万超えます。マザーボードも交換が必要ならもっとかかります。

作りかたのページは、
http://pcparts.fc2web.com/builtpc.html
で、いいですか?

書込番号:5978156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/09 02:29(1年以上前)

マザーボードも変えないといけないので
グレードを下げても安く作りたいのです。
知恵を貸してください!!

書込番号:5978830

ナイスクチコミ!0


f-ld30xさん
クチコミ投稿数:124件

2007/02/09 06:16(1年以上前)

マザー変えるなら電源も変更しないといけないし、
CPU、メモリ、マザー、電源、VGA、マザーによってはSATA HDDで6〜7万というのはどう考えても無理です。
今と同じシステムそろえるだけでも同じくらいはかかりますよ。
もらい物で作るしか方法はないと思います。

書込番号:5978968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/09 07:29(1年以上前)

マザーボード変えると電源も変えなきゃならないんですか・・・。メモリを1ギガにしグラフィックも安い256の物を使って安くできませんか?8〜9万円で

書込番号:5979029

ナイスクチコミ!0


f-ld30xさん
クチコミ投稿数:124件

2007/02/09 08:20(1年以上前)

スペックと価格のどっちが優先ですか?
それと、Vistaで利用したい機能は何ですか?(エアロはつかいますか)

書込番号:5979092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/09 10:03(1年以上前)

価格が優先的です。 エアロも使えれば使いたいですが・・・
作れますかね?

書込番号:5979280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2007/02/09 11:08(1年以上前)

8200のマザーはオリジナルで普通のものと形状が少し
ことなりますので、加工が必要で、改造は大変です。
電源もポン付けできないと思います。

ベアボーンでも使って組んだほうが
安上がりでしょう。

書込番号:5979402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/02/09 11:35(1年以上前)

ちなみにVistaはメモリー最低512MBが必要です。256MBですとインストールすら拒否されますよ。電源は470Wはないとシステムが不安定になると思います。システムのハードディスクは40Gあれば大丈夫だと思います。CPUはコア2DUOがお勧めです。メモリーはDDR2がいいと思います。

書込番号:5979463

ナイスクチコミ!0


f-ld30xさん
クチコミ投稿数:124件

2007/02/09 11:49(1年以上前)

9万出すなら、OSも含んでいるSHOPブランドのVistaモデルのPC買った方が面倒な組み立てや動作検証無くて楽だと思います。
しかしその価格だと、UltimateではなくてHomeですけど。

書込番号:5979501

ナイスクチコミ!0


AthlonC2Dさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/09 12:21(1年以上前)

OS無しで、構成だけでしたら以下の内容で考えて見ました。
全て価格.comでの値段です。

・値段的にちょっと無理が効く場合

ケース:任意なもの。\13000位で結構選べます。

CPU:Core2Duo E6300 \23560
http://kakaku.com/item/05100011074/

メモリ:UMAX DDR2 PC6200 2GB \30418
http://kakaku.com/item/05200911504/

マザー:P5B-V(オンボードグラフィック,Aeroが問題なく動作とのこと)\19393
http://kakaku.com/item/05402012832/

電源:剛力550W \8479
http://kakaku.com/item/05905510795/

この構成で、ポイントはマザーボードです。
このマザーはグラフィックチップ搭載なのですが、今後グラフィックを強化する際に、容易にグラフィックボードを搭載することができます。
決して安物ではないので、全体的にみても良い構成だと思います^^

合計金額は¥94850とちょっと予算オーバーですね^^;

もう少し安くするとすれば、メモリを1GBにするだけで予算内のものになります。
http://kakaku.com/item/05200911488/

これですと、合計金額が\78412ですねw
※注意点として、そのうち2GBにしようと思ってもう1枚買った場合、デュアルチャンネルとして認識してくれない可能性があります。

書込番号:5979588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/02/09 13:22(1年以上前)

>エアロも使って快適にです

Windows Vista UltimateDSP版 25980円
Core 2 Duo E6300 BOX 23560円
ベアボーン 15000円〜30000円
メモリー DDR2 PC2-6400 13500円
ビデオカード 7300あたり 5000円〜7000円

HDDとDVD流用しUltimateで作ると
合計83040円〜100040円ぐらいです。
(ベアボーン)
ビデオカードをオンボードで
合計76040円〜93040円ってところです。

etc 高速USBメモリー512(1000円〜1980円)

書込番号:5979735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/09 13:31(1年以上前)

すみません アルティメットのアップグレードを買ってしまいましたので・・・ 8200のOSを使わなきゃならないんですがどうなんでしょう・・・だめなら DSPを買いますが

書込番号:5979760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/02/09 13:55(1年以上前)

私なら古い電源とケース利用したくないので
Windows Vista Ultimate UPGオークションです。

Ultimateならバックアップ機能コンピューター丸ごとHDDにすることが出来るので新しいHDD80GB、約5000円も買います(4〜5年使っていたHDDはちょっと危険かも)


書込番号:5979813

ナイスクチコミ!0


AthlonC2Dさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/09 15:41(1年以上前)

DSP版もいいですけど、今はXPのフルパッケージを購入するのがいいかもですね^^
UPG版も持ってらっしゃるようなので。

書込番号:5980042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/09 18:37(1年以上前)

>8200のOSを使わなきゃならないんですが
他のPCで使うの、ライセンス違反にならない?

書込番号:5980489

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップのゴミ箱

2007/02/08 20:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

クチコミ投稿数:99件

初心者ですいません!!
デスクトップのゴミ箱アイコンを間違って削除してしまいました。
復活させるにはどうすれば良いでしょうか??

書込番号:5977308

ナイスクチコミ!0


返信する
SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/08 20:36(1年以上前)

デスクトップ上で右クリックメニューから個人設定を開き、
タスクの中のデスクトップのアイコンでごみ箱にチェックをONに。
そうすればごみ箱が復活します。

書込番号:5977435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/08 23:01(1年以上前)

ごみ箱って削除できるんだ?!
知らなかった!

書込番号:5978090

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/09 10:56(1年以上前)

削除と言っても見えなくなってるだけです。
ちなみにXPではごみ箱だけは簡単には消えませんでした。
窓の手などのカスタマイズソフトかレジストリ弄る必要ありましたが、
Vistaではごみ箱も他のアイコン同様消せるようになった様で。

書込番号:5979375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:156件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

私のPCのメモリ使用量は何もしない状態AeroON時で550MB 映像を見たりインターネットをしたときなどは大体650〜750MBが平均的です。 NEC ValueOne Core2 E6300 ビデオボード無しです。(来月購入予定)

皆さんのPCではどのぐらいのメモリ使用量ですか? AeroOn時OFF時など試された方、別付けビデオボードありの時、無しの時など教えていただければ参考になります。

書込番号:5976691

ナイスクチコミ!0


返信する
f-ld30xさん
クチコミ投稿数:124件

2007/02/08 18:15(1年以上前)

メモリーの使用量はどんなPCでもOSが同じならそんなに変わらないと思いますけど。

書込番号:5976961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2007/02/08 19:19(1年以上前)

ぼくも500MB位だったと思いますが、セキュリティーソフトなどを入れたりガシェットをONにすると750〜800MBくらいは使用します。
メモリーは2GBあるんで快適ですが,,,

書込番号:5977180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VISTA SP1  はいつ登場?

2007/02/08 14:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:295件

結構な不具合がでているようですが,SP1はいつでるのでしょうか?それまで買うのはやめておきます。

書込番号:5976366

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/08 14:14(1年以上前)

今年後半との情報がありますが、まだ確定情報ではありません。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/17/news064.html
一応の目処が付けば、以下のリストに加えられます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/servicepacks.mspx
「早くても今年後半」と考えた方が良いですね。
遅れるのが普通ですから。

書込番号:5976400

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/02/08 14:19(1年以上前)

IIOYAJIさんこんにちわ

まだ発売されて10日あまりなのにもう、SP-1の心配でしょうかw
XPの時でも、SP1までは時間が掛かりましたし、SP1インストール後のドライバの不具合などもありましたし、SP2もしかりです。

サービスパック版になっても出たての頃は、それぞれドライバやアプリケーションのパッチを充てるなどのちょっとしたトラブルはありましたし、何時購入すれば良いかなどは、個人の考え方次第だと思います。

まだドライバ関係やアプリケーションでVista対応が揃っていない状況ですので、今後Vista対応製品が出揃うまで様子を見るのも方法だと思いますし、今からVistaと向き合って不具合つぶしをするのも一考かと思います。

書込番号:5976412

ナイスクチコミ!0


katintoさん
クチコミ投稿数:2件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2007/02/08 17:33(1年以上前)

 SP1かぁ〜
当分でないね^^でも、Vista RC1使わしてもらったけど意外といけると思うよ^^未完成だったけど^^
 Vistaって互換モード使うと古いソフトも動く見たいって言う
情報が、飛び込んできたんだけどどう思う^^
 今、XP入ってるけど、SP1もSP2も入れたけど不具合も何も無くすいすいですよ^^
それってもしかして、マザーボードの対応が未熟の可能性が考えられますね^^
 Vista対応のソフトって言うか、古い物過ぎても対応しないし、
対応しててもWindowsでしかドライバーを、持っていないかったり
出さなかったりします。
ドライバーがあるのは、販売終了になって無い製品だけだと思います。


書込番号:5976849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2007/02/08 20:56(1年以上前)

ありがとうございます。
1年先みたいですね。気長に待ちます。

書込番号:5977505

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/08 21:36(1年以上前)

私は新しい物好きなのでVista Ultimate とXPのデュアルブートで使用していますがこの手のOSに完璧はあり得ないでしょう、未だにXPのUPが出ているくらいです。
待っていてもきりがないし、急いでもきりがありませんね。

書込番号:5977674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/08 22:19(1年以上前)

結構な不具合といわれるほど不具合はないんですが。
まぁ、新しいOSはしばらく不具合がでてるのが宿命なんですけどね。
個人的にはXPよりも断然にインストールしやすいですね。

書込番号:5977884

ナイスクチコミ!0


NEK119さん
クチコミ投稿数:62件

2007/02/10 08:14(1年以上前)

> Vistaって互換モード使うと古いソフトも動く見たいって言う情報が、飛び込んできたんだけどどう思う^^
個人的には,まったく当てにならないと思っています。
XPのときも普通に動作できなかったソフトが,互換モードで正常に動作したことは一度もありませんでした。
それらのソフトはVistaでも同様に正常動作できませんでした。

こんな機能無駄だなぁとずっと思ってきました。

書込番号:5982632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プログラムのアンインストールについて

2007/02/08 13:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 usasaiさん
クチコミ投稿数:29件

プログラムのアンインストールをすると、空き領域が減ります!!
で、sonyに電話で問い合わせしたら、そういう問い合わせがないので検証させていただきます。って言われました。
原因は、アンインストールすることによってシステムの復元ポイントの作成され、それの方が、容量をとる事でした!!
みんなは、何故問い合わせをしてないのか、不思議に思いました!みんな、知識がすごいのかな??
で、システムの復元が変な所にあって、問い合わせとかしなければ、探すの苦労って感じです。
そんなこんなで、領域を増やしたいのに、逆に減るクズOSです。
たいした事では、ないですが・・・。

書込番号:5976303

ナイスクチコミ!0


返信する
SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/08 16:15(1年以上前)

クズOSなどと言う前にシステムの復元ってのものをちゃんと知るべきかと。
システムの復元ってのはいざという時のための保険になる機能です。

いざという時のためにお金をかけて保険に入るように、
いざという時のためにディスクの容量をかけて保険をつけるのがシステムの復元です。
あくまで保険なので一度は世話にならないと有り難みは分からないでしょう。
当然容量を節約したければ別にシステムの復元を無効には出来ます。
ただし、保険が無くなる分だけ当然リスクも生じてきます。

要は多少の犠牲(ディスクの容量)をかけても安全性をとるのか、
はたまた、ディスクの容量は節約するのにリスクをとるかという事です。
ディスクの容量も安全性もというのはそれこそ贅沢ってもんです。
今のOSにはそこまで贅沢な機能は付いてません。

ちなみに復元ポイントで容量食うのはVistaだけではありません。
別にXPでも復元ポイントが作成されれば容量を消費するのは結局一緒です。
更に言えば復元ポイントを何度も作成すれば不要な復元ポイントもありますけど、
不要な復元ポイントはディスククリーンアップので削除する事が可能です。
結局プログラムを削除して復元ポイントが作成されたとしても、
動作が問題なければ復元ポイントを消せば良いだけの事。

そういったメンテナンスはあなたの仕事です。
今のOSはそこまで自動で出来るほど賢くはありません。
機械モノってのはきっちりメンテをして始めて相応の仕事をするもんです。
メンテをせずデメリット(容量が減る)が生じるのは当然です。

書込番号:5976648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/02/08 16:43(1年以上前)

>原因は、アンインストールすることによってシステムの復元ポイン
>トの作成され、それの方が、容量をとる事でした!!

XPでもそんな機能ははいっていまして、自動的にシステムになにかしらの変更が加わったときには自然に作成されます。
なので、ディスクの空き容量が減るのは当然です。
ディスクスリーンアップの詳細オプションでも削除可能でありあなたがOSの機能を使いこなせれば「クズOS」にはならないとおもいますが,,,

書込番号:5976720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/02/08 21:01(1年以上前)


 初心者ってレベルじゃねーぞw

 どんな道具だって、使いこなせなければ十分な機能を発揮しません。 パソコンと言ったって万能ではないのです。 所詮高性能な道具でしかないと思いますので、使う方が勉強しなければ、せっかく便利な道具もゴミにしかならないと言うことです。

 こんなところで、ぐずぐず書いている暇があったら、もうちょっといろいろ勉強しましょうよ!ヽ( ´ー`)ノ

書込番号:5977523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/02/08 21:29(1年以上前)

 XPからVistaへアップグレードし、外付DVDドライブもメーカーHPで非対応となってましたが、取りあえずUSBを繋いだらちゃんと動作しDVD-Rも焼けたので、安心してDVD-RAMドライバをインストールしました。
 ところが、ドライブに電源を入れた途端に、PCがフリーズ、画面が真っ白にダウン!マウスも動かず、強制的に電源落として再起動し、コントロールパネルからアンインストールしようとしたら、アンインストールが途中で止まりアンインストールもできず困り果ててたら、システム復元を思い出しました。
 早速やってみると、問題箇所の指摘(PCに問題を起こすDVD-RAMドライバがあるというような内容)と当該ドライバをインストール直前の状態に戻すとのメッセージが出ました。システム復元後、「○月○日○時○分の状態に戻り、問題はなくなりました。」とのいたれりつくせりで感激しました。
 確かに以前から容量を食ってるなと思ってましたが、システム復元を初めて使って、こりゃ必要だわと感じました。SZ90PSさんのおっしゃるように、正に保険ですね。
XPでは、復元ポイントの最大容量の調整ができてましたが、Vistaでもあるのでしょうか?

書込番号:5977639

ナイスクチコミ!0


kubo217さん
クチコミ投稿数:42件

2007/02/09 22:33(1年以上前)

プログラムの設定を間違ったためアンインストールしたのですが
再度インストールした時に設定変更ができません。

ここの掲示板で、もじくんさんの
『ディスクスリーンアップの詳細オプションでも削除可能』
と書いてありますがどこにあるのでしょうか?

ご教授願います。

書込番号:5981376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング