Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月2日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月2日 21:29 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月3日 00:58 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月3日 21:18 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月2日 22:07 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月3日 01:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
xpをインストしているhddの他に、二台をデータ用としてソフトウェアraid(スパン)にして積んでいました。
vistaにアップグレードしたのですが、二台のデータ用hddが認識されず困っています。
ディスク管理から見たら、(不足)と表示されていました。最アクティブしてもだめでした。
なにか方法はないものでしょうか?
0点





OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
HDDが一台だけの環境なのででパーティションソフトでドライブDを作り
現XPとのデュアルブートにしたいのですが、お勧め(お値打ちでもある)
のアプリをご教示いただけますでしょうか。
検索し、「HD革命/Partition Lite Ver.1」が良いと思ったのですが、
「他のOSのファイルシステムの操作や、一台のPCに複数のOSをインストール
されるような特殊な環境を構築することには不向きですのでご注意ください。」
とあり問題の様です。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdpartition/sub1.html
パーティションに、こんな制約があるとは想定外で不安になりました。
よろしくお願いいたします。
0点

自分で調べてみましたら
「アクロニス パーティションエキスパート パーソナル」
がありました。
http://www.sourcenext.com/products/partition_p/
なんと1,980円です。大丈夫でしょうか。
書込番号:5953429
0点

自己レスばかりで恐縮です。
販売サイトに行ったら、現在は発売していないそうです(涙)。
書込番号:5953579
0点

☆まっきー☆さん。
重要な情報ありがとうございました。
当方、幸い(?)シリアルATAではありませんでした。
最近はシリアルATAが主流なので発売中止なのかもしれませんね。
書込番号:5953637
0点


たくやたくやさん。
マたくやたくや 知りませんでした(*^_^*)
やっぱ、NEWタイプでてたのね〜です。
感謝・感謝!です
書込番号:5954451
0点

http://www.sourcenext.com/titles/pack/72600/
↑こんなのもあるけど、あまりお勧めしません。
ドライブクレンザーとプライバシーエキスパートは
通常の使用では使わないです。
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
↑これはなかなかお勧めです!
ディスクディレクターとセットで約3000円のパックが
いずれ出ると予想しているので、そちらをお買い上げください。
(前バージョンは出ていたので)
勿論早急に必要なら待たなくてもいいよ。
ちなみに、1月下旬に発売したくせにビスタ非対応。
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/
↑あとからこれが出ても泣かないでください。
書込番号:5954529
0点

>http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/
これはバックアップのためのソフトであって、
パーティションを分けるためのソフトではありません。
http://www.proton.co.jp/products/acronis-diskdirector-10/
パーティションを分けるためのソフトはこちらです。
ただし、現在はVistaにはまだ対応しておらず対応パッチ待ちです。
ちなみにメーカーによるとパッチ公開は3月の予定とか。
書込番号:5954787
0点

SZ90PS様、その通りです。
デジタルおたく様の趣旨と変わっていました。
ごめんなさい。
でも〜パーソナル(ソースネクスト)版のビスタ対応は
ないみたいですね。
http://www.proton.co.jp/news/release/2007/0131.html
ちなみにここ、ビスタの板ですよね。
書込番号:5954903
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
上書きモードが選べずに新規インストールさせてしまいましたが、64ビットでなにかと不便があり、元に戻せないかと思っております。バックアップファイルがあるので、インストール前の状態にできると思いますが、方法がわかりませんので、ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。
0点

アップグレード版ではなく通常版のOEM版でしたので、そちらで、質問しなおします。
書込番号:5953098
0点

>方法がわかりません
何のバックアップか判らないのに、方法など解る訳が無い。。
諦めた方が良いかも・・
書込番号:5953424
0点

OEM版は、アップグレードができませんよ。
新規クリーンインストールだけです。
また、OEMでは64ビットと32ビットは初めに選んだのしか
使えません。
(パッケージ版だと実質送料のみで選べる。
またアルティメットパッケージ版は最初から同梱)
銀の龍の背にのってさん、残念!
まだ32ビットの方が繁用性があったかもです。
バックアップの件については、トゥルーイメージや
(、、、それしか知らない)
等のバックアップソフトのマニュアルを参照あれ。
書込番号:5954323
0点

PowerQuest DeployCenterしか知りませんが。
このようなパーティション丸々バックアップするタイプ
じゃないと戻らないのでは?
また、この手のソフトを使ってバックアップできたなら、
復元の方法がわからないわけ無いような?
または
1)FD、CDから復元用にブートする方法がわからない?
2)実は添付のリカバリCD?
書込番号:5954925
0点

>OEM版は、アップグレードができませんよ。
>新規クリーンインストールだけです。
OEM版でもアップグレード出来ます。元のXPがProfessionalの場合は、Vista Home Premiumへはアップグレード出来ません。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradepaths.mspx
書込番号:5955907
0点

HVオタク様
(例)XpPro(OEM)
→VistaBuisiness(アップグレードパッケージ版)ができても、
(例)XpPro(OEM)
→VistaBuisiness(OEM)へのアップグレードインストール
は出来ないものと思ってました。
ごめんなさい。
リンク先をみてもその記述が見当たりませんでした。
これってすべてパッケージ版の記述ではありませんか?
書込番号:5956837
0点

現実にXP Home SP2からDSP版でアップグレード出来ました。
バンドルされていたFDを取り付け、結果的にアップグレードして、認証できればライセンス上問題ないという解釈です。
前述のリンク先のアップグレードの条件は、パッケージ版も、DSP版も同様の仕様になっています。
厳密なライセンス管理からみると、若干グレイな部分かも知れません。あくまでも技術的に可能であることは間違いないです。
書込番号:5957850
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
と、タイトルには書きましたが解決済みです。他の方の参考になるかと思いましたので、書き込みしておきます。
パーツ構成は下記。自作です。症状としてはスリープにしても、数秒〜数十秒でスリープから勝手に復帰してしまうというもの。
ネットでいろいろ調べたところ、1件だけ該当がありました。オンボードのLAN設定を変更することで、正常にスリープできます。
私はマジックパケットのオフとWOLのオフ設定だけでちゃんとスリープできました。
ttp://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=1158692&SiteID=36
その記事ではマーベルのチップでしたが、私のはBroadcomでしたので、チップに限らずルーターや他の接続機器によるものかもしれません。
M/B :GA-8I945G
CPU :PentiumD820
MEM :1GBx2
GRAPHIC :Leadtek WinfastP7600GS
OS WindowsVista Home Premium
LAN :OnBoard(Broadcom)
0点

BIOSの、LANブートを無効にすれば良い事ではないんでしょうか。
見当違いな事を言っていたら申し訳ないが
書込番号:5952319
0点

BIOSでWakeOnLanを無効にしていても、ここの設定を変更しないとスリープは効きません。
今は携帯からのようですから、あとで次のところを見てみてください。
http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=1158692&SiteID=36
書込番号:5952501
0点

BIOSでWakeOnLanを無効にしていても
勝手に立ち上がるのはうちでもありましたよ。
うちのはBroadcomでもMarvellでも起こらず、
VITESSEのチップのみで数十秒から数十分で
立ち上がるという症状でした。
コウ@福岡市さんと同じ方法で治まりましたが、
おそらくルーターとの相性かな?と思っています。
代わりのルーターがないのであくまで想像ですが。
書込番号:5954064
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
ちょっと板違いかもしれませんが質問させていただきます
新規に自作pcを作るためOSの購入を考えているのですがvistaはまだ発売されたばかりですし、互換性の問題もあるようなのでタイトル通りアップグレードクーポン付きのXP-MCEを通販で探しているのですが見つかりません。もう販売は終わってしまったんでしょうか?まだ取り扱っている店があるようでしたら情報お願いします。
0点

まだ扱っていますよ。
FDDとのバンドルだけじゃなく、任意の組み合わせが選択可能なショップもあります。
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=2290200&num_limit=150
http://www.faith-go.co.jp/soft.asp
http://www.tzone.com/diy/goodslist.jsp?cat=0%2C158%2C408
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=051213a
キャンペーン自体は3月15日までです。
(申し込み期限は、3月末まで)
書込番号:5952195
0点

回答いただきありがとうございます
組み合わせを自由にできる店舗もあるみたいで嬉しいですね〜 丁度FDD+カードリーダーがほしいと思っていたのでお店のサポートに聞いて購入を検討してみることにします。
あとアップグレードの際の手数料は確か税込み3150円と記憶しているのですが実際に購入した方がいれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:5953071
0点

私は、\1,865円ですが、地域により違うみたいですよ。
因みに、DSP版の申込みは要注意です。
http://www.vista-mania.com/communityvista/replieslist.asp?QID=246
書込番号:5954762
0点

自分と同じような金額を目にしている人もいるようですね〜
とりあえず販売店かマイクロソフトにでも直接問い合わせてみることにします。VISTA専用の掲示板ができてたんですね・・勉強不足で申し訳ありません。もし購入したら経過を書き込ませてもらいますね
返信してくれた方々ありがとうございました。
書込番号:5955114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




