Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年2月2日 07:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月31日 07:57 |
![]() |
0 | 17 | 2007年2月6日 17:36 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月30日 20:35 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月30日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月30日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
今回、Windows2000Professionalからアップグレードしようと購入したのですが、DVDをいれても、Vistaのセットアップ画面が表示されません。当然ながら、DVDから直接インストールしようとすると、ライセンスキーを入力した時点でアップグレード用キーなので、旧OSで実行しろと言われます。でも、この時はメニューまで表示されます。
マイコンピュータのプロパティでOSを確認する限り、Windws2000 Professioal SP4になっていますし、対策用のパッチは全てあてています。また、公開されていたベータ版は、インストールして動作しておりましたので、ハード的な問題はないと思います。
どななたか、教えて下さい。
0点

ここで調べてみてはどーでしょうか?http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx
書込番号:5943403
0点

自動再生が機能しないということでしょうか。
それならば、DVDを開いて、その中の「Setup」ファイルをダブルクリックすれば、インストーラが立ち上がると思いますが・・・
書込番号:5943434
0点


花の木さんこんばんは!
まりも33号さんが良いサイト紹介してくれてるので
そちらを参照して下さい。
結論は
新たにWindows XP Home Edition SP2 日本語版 (UPG)
http://kakaku.com/item/03107010197/
を購入して
Windws2000 Professioal SP4 → Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (UPG) → Windows Vista Home Premium 日本語版 (UPG)
の様に上げて行くしかないですね。
書込番号:5943699
0点

>DVDから直接インストールしようとすると、ライセンスキーを入力した時点でアップグレード用キーなので、旧OSで実行しろと言われます。
「VistaのDVDディスクの内容は各グレードとも共用で,プロダクトキーでグレードを識別してインストールするようになっている」
以前,PC雑誌か何かで↑のような記事を読んだ記憶があります。
その為なのだろうと思いますが,UPGディスクは,DVDブートからはインストール出来ません。
花の木さんが仰有るようなメッセージが出てそこから前へは進めませんね。私も同じ体験をしました。
Vista開発サポセン週報:知られざるVistaのツボ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070113/etc_dvsp.html
書込番号:5944215
0点

Windows2000からでも問題なく、アップグレード版でインストールできましたよ。
すんなり入らないようなら、Windows2000のみをクリーンインストールして、その後VistaのDVDから起動かけてインストールしてみてください。
クリーンインストールしたいなら、セットアップ中に出てくるHDDのパーティション操作でWindows2000が入っているパーティションを削除すればできます。
書込番号:5948624
0点

みなさん、有難うございます。
幾らやっても、メニュー画面が出ないので、新規にDiskを追加して、Windows2000のインストールからやり直してみました。Windows2000のインストール直後に実行すると「SP4まで上げてから実行してください」とエラーメッセージが出ました(やっぱりSP4かどうかもチェックしています)ので、コツコツとパッチあてて、やっと、インストール用のメニューが出ました。。。
現在、無事、アップグレードして正常に動作中です。
書込番号:5951153
0点

アップグレード版が直接インストールできるようになりました。
http://japanese.engadget.com/2007/02/01/windows-vista-upgrade/
2回インストールしなければなりませんが、こっちの方が楽かも
書込番号:5951684
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
いま手元にVista Ultimateがありますが、アップグレードにするか、ダブルブートにしてからアプリケソフトを移してゆくか悩んでいます。
たとえば、ウィルス対応ソフトを一時的でも重複してインストールしても大丈夫なのか(法的にも、使用上も)、それともまず従来のOS上からアンインストールしてから、ビスタ上でインストールしたほうがいいのかとか・・・
他のPCからすべてを移すことも出来るので、ダブルブートの元のOS(私の場合はWindows Pro XP)から同じHDD上のビスタに移すことができるとして、元のOS上のアプリケはどのタイミングでアンインストールするのか・・・
やってみれば何のことはないのかも知れませんが、同じ悩みを持たれた方がいて解決されていたら教えてください。
0点

HDDごとすげかえて、Vistaと手持ちアプリを
試してみるのはどうでしょうか。
わたしだったらそうします。
とりあえず、わたしはVistaはベータ触ったので、
購入の予定はありませんが。
書込番号:5942931
0点

・アップグレードする
・デュアルブートにして環境を移し変える
・フォーマットして新規インストールする
の3つが考えられると思いますが、旧OSの環境を残したいのでなければ、1番目か3番目がいいのでは?
デュアルブートにする理由があるなら、デュアルブートにするのが優先度高いですが、そのような状況ではないように思えます。
書込番号:5944042
0点

アップグレードすることにします。
アプリケソフトがすべて動くのかどうかですが、だめな時はなんとかします。
RC1でいくつかは試したのですが、持ち越しできないのですべてのアプリケでは試していなかったので・・杞憂ですむのでしょうね。
5年も検討してきたOSなので信用したいと思います。
ダブルブートしたい理由はそのほうが安全にビスタに移行できるのと、ビスタもクリーンインストールできるということだけです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5944072
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版
パソコン素人ですがよろしくおねがいします。
最近Beta番vistaをつかったところ、動作やshareなどはなんとか使えたのですが、オンラインゲームはできませんでした。(TwT)
なぜだ〜!!私は、vistaに失望した・・・。
だが、やっぱりvistaにしたいということで質問です。
今回発売されたWindows Vista Business でオンラインゲームはできるのでしょうか?教えてください・・・。(ネットマーブルやハンゲームなど)
ちなみにスペックは
CPU Pentium D945
ハードディスク 250GB+250GB=500G
マザーボード ASUS P5VDC-MX
メモリ DDR2 1G
グラフィック GIGABYTE GT6600 256M
電源 メーカー不明? 400W
です。パソコンはあまりよくありませんが、vistaに移行したいので
わかる方よろしくお願いします。素人の質問ですみません・・・
0点

ゲームが、ビスタに対応しているかどうかだと思います。
書込番号:5942175
0点

返信ありがとうございます。やっぱりまだvistaよりXPの方がいいのかもしれませんね〜。私は、オンラインゲーム中心なので、vistaに
する必要はないかもしれませんね。でも、vistaのデザインには結構
引かれますけど(^W^)ノ
どうにか、vistaでオンラインゲームはできないものか・・・・。
書込番号:5942266
0点

そうですね、まだWinXPの方が無難かと
一ヶ月もすれば、大半は対応してくれるとおもいますが
書込番号:5942301
0点

返信ありがとうございます。とりあえず、オンラインゲームがvistaに対応するまで待ってみたいと思います。まだまだ、XP生活が続きそうだ(TwT)
書込番号:5942377
0点

とくに3Dゲームは動作不可といわれています。
原因はDirectX9.0cと今のGPUではDirectXはマルチ処理できないからです。すでにvistaではエアロでDirect3Dを使用していますので3Dゲームでは使用できないということです。
エアロをOFFにすると一部のゲームが動くみたいです。
DirectX10が出て同じくDirectX10対応のグラボが出ない限り完璧な動作は無理だと思います。
書込番号:5942501
0点

返信ありがとうございます。初心者だったので、そこまで考えてなかった〜><もう少し様子を見てから、購入したいと思います。
新しいGPUを検討しておかなければ・・・。後CPUも、PEND 945古いかな?念のためマザーボードーを変えて、Core_ 2 Duo も検討してみようとおもいます。
書込番号:5942585
0点

7600GT+VistaRC1でBF2はできましたね
たしか右クリックで管理者で実行にしたらできましたよ
ただふつうにカクカクしていたのでゲームにならなかったけどw
書込番号:5942772
0点

返信ありがとうございます。おお、vistaでもオンラインゲームーできたんですね〜。「びっくり」
しかし、<ただふつうにカクカクしていたのでゲームにならなかったけどw
それじゃー意味ないじゃないか〜www
みなさんの意見を聞き、vistaが憎たらしくなったww(俺だけかもしれないですが・・・w)
書込番号:5942870
0点

>DirectX10が出て同じくDirectX10対応のグラボが出ない限り完璧な動作は無理だと思います。
今のところ、GF8800シリーズだけですか・・
3月頃に、GF8600,8400といったミドルやローエンドモデルも出るようです。
DirectX10は、SM4.0に対応していないと、名が使えないそうですね。
ATIも、たぶん同じような頃に出してくるとは思いますが、それらでどれだけ改善するのかな?
>ただふつうにカクカクしていたのでゲームにならなかったけどw
7600GTでカクカクですか・・つらいですね
書込番号:5943084
0点

Core2DuoE6600
GF7900GTX
メモリ2GB
HD80GB
WinVista64ビットRC1版でリネージュ2が軽快に動いてます。
書込番号:5943350
0点

返信ありがとうございます。やっぱり動く方もいらっしゃるということですね〜。でも、俺のパソコンでは、多分動かせないと思うので、当分XP生活ですね〜(笑いw
書込番号:5943730
0点

光栄系のオンラインゲームは問題なく動作していましたね〜
書込番号:5944607
0点

返信ありがとうございます。ためしに昨日vistaをインストールして見ました。(beta2)
共有ソフトは普通に起動し使うことができましたが、やはり、オンラインゲームはできず・・・。
設定の問題ですかね〜?
書込番号:5944857
0点

βでは無理だと思います。大航海onlineでは導入後31日に初めて起したときアップデートがあったのですが、一度は弾かれましたがその後にXP互換モードの設定ウインドーが出たのでもう一度起動させたら正常に起動しました。
おそらくβではモードの範囲が限定されているかゲームのプログラムそのものが対応していなかいのどちらかですね。ゲームしている公式サイトで確認したほうがいいですね。
しかしVistaはシステムがだいぶ違うのでVistaでXPのソフトが対応するものと対応しないものが多い(メーカーで未対応のソフトも動くものがある)ので入れてみないとわからないし、近々VistaSP1が出るらしいのでリリース後に入れでも問題はないでしょう。
書込番号:5968902
0点

とりあえず起動してみて管理者権限が云々と出てきたらアイコンを右クリック→管理者で起動を選べば起動しますよ。
ただ、メモリをかなり食っている状態で起動するのでゲームによってはスワップしまくりだと思います
書込番号:5969200
0点

返信ありがとうございます。β版と製品版では、まったくの別物みたいですね。お金に、余裕があるときに、vistaを検討してみたいと思います。みなさん、ありがとうございます。
書込番号:5969560
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
HomePremiumですが
プリインストールに30分近く掛かりました。
まだほんの少ししかさわっていませんが
起動時間はRC1と変わらず
RC1よりは動きは軽くはなっていましたが
従来のSOFTのインストールにはやはり1ステップ
2ステップと作業が必要でした。
壁紙やサウンドが変化あり。
Core2Duo E6400に
VGA 7600GS
メモリー2G使用での感想です。
Aeroを使用する場合は
他の高性能なCPUやVGAを使用しても
WinXPでの軽やかさは望めないだろうと思われました。
個人使用で趣味半分のわたしのPCですが
仕事オンリーPCの場合は今のところパスです。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
今回、Home Premiumを購入しました。
最初はBusinessとどちらにしようか迷ったあげく、
自分の使用目的と照らし合わせてHome Premiumを選びました。
でも、購入してから知ったのですが、Windows Vistaは
Ultimateが一番人気があるんですね。そのことを知って
しまったので、自分は本当にHome Premiumで良かったのかどうか、
とても不安になっています。
Ultimateの機能も調べてみましたが、確かに無くても良い機能が
多く含まれていて、価格もHome Premiumよりはるかに高いです。
恐らくは、長く使うことになる新OSなのですから、Ultimateに
しても良かったのかもしれません。でも、Ultimateはやっぱり
オーバースペックのような気がします。
ならば、どうしてUltimateが一番売れているのでしょうか?
私のPCはスタンドアロンで、ネットサーフィンしたり、DVDの
映画を見たり、デジカメ画像を編集したりと、そんな使い方
しかしていません。この先も、ドメインに参加するようなことは
ないと思います。
何方か、Vistaを選ぶときの適切なアドバイスをお願いします。
0点

アルティメット(て言うのかな?
はビジネス版のビスタとホーム向けのビスタを組み合わせたものです。
一般家庭での使用ではプレミアムでも十分だと思います。一般家庭での使用で違うところはセキュリティーがホームプレミアムよりも良いということぐらいだと思います。
買って心配になることはないとおもいます。
書込番号:5942053
0点

Ultimate人気の理由の一つは、32bit・64bit版の両方がパッケージングされているところ。
他のエディションでは、別途取り寄せになる。
あとはフルスペックっていうところかね。
書込番号:5942089
0点

WinXPでも、HomeとProがありましたが、一般に使うならHomeで十分というのと同じです。
Ultimateは、他の方がいうようにセキュリティの面と32bit/64bit版の面が良いかな。
セキュリティに関して言えば、ウイルス対策ソフトなどをきちんと入れていれば心配するようなことは無いです。
逆に、Ultimateであっても、ウイルス対策ソフトを入れていなければ、ウイルス感染しますから
64bitは、現段階では有効利用できるのが少ない。
対応ソフトが少ないためです。
ですので、Homeで良いと思いますy
書込番号:5942268
0点

OSが出たての頃にバラでOS買う人ってそれなりに知識ある人が多いですから、
そういう人にはコミコミな豪華版の方が売れるというだけの話です。
じきに満遍なく散けてくると思いますよ。
通常使う分にはHome Premiumで十分です。
書込番号:5942282
0点

皆さん、いろいろと情報ありがとうございます。
もう1つ聞いてもいいですか?
Ultimateだけが持っている機能で、
@Windows BitLockerドライブ暗号化でデータの損失や盗難から安全に保護
AWindows Ultimate Extrasによる追加ソフトウェアやサービスの提供
というのがありますが、これって何でしょうか?実用上、付いていた方がいい機能なんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5942930
0点

どっちもフリーソフトでおそらく代用が利くかと。信頼するかは別にして。
書込番号:5942958
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版
今日、ビスタが発売されました。なんだか使いやすそうな感じですね〜。
ところで、私は現在Windows XPを使っています。
移行したいと思うのですが、アップグレード版での移行はできるのでしょうか?
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




