Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

自作PCについて

2007/01/17 18:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 WolfTigerさん
クチコミ投稿数:7件

自作PCを作ってVistaを入れようと思っているのですが
パーツを変えていったらOSの再インストールとかできなくなることってあるのでしょうか?
また、あるならどのパーツを変えたときなのでしょうか?

OS自体いろいろあってどれが自分のPCに合うのかもわかってないような素人ですがよろしくお願いします
できましたらVistaの中でお勧めのOSも教えていただけるとうれしいです

書込番号:5892921

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/01/17 19:05(1年以上前)

インストールできないようにする機能はそもそもありません。

プロダクトアクティベーションを実施しないと、インストールから30日経った時点で、ログインする場面でアクティベーションの実施かシャットダウンしか行えなくなります。

書込番号:5892970

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/17 19:12(1年以上前)

OEM版ですとセット購入した物を取り付けて稼働状態にしておかなければならないという制約がありますが、製品版でしたら一切ありません。
ですので安心して使用してください。

グレードはHome Premiumあたりで良いのでは?
それなりの機能を備えていますから十分使用可能です。

何でもありのグレードを買いたいならアルティメット(主にセキュリティー関係が充実している)ですけど高いので・・・
僕は機能的にはHomePremiumで十分だと思います。
XPのHomeとProの違いのような物ですからね

また、製品版を購入する予定ならOEM版をお勧めします。
新規インストールしかできませんが通常の半額程度で購入可能です。(アルティメット製品版は5万程度 OEM版は2万円)
FDDとセットで買えばかなりお得だと思いますよ

書込番号:5892987

ナイスクチコミ!0


スレ主 WolfTigerさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/17 20:01(1年以上前)

きこりさん、Birdeagleさん解答ありがとうございます
OEM版を買って置けばインストール後にパーツを変えても問題ないしお買い得とゆうことでしょうか?

書込番号:5893130

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/17 21:37(1年以上前)

そうですね
ただ、FDDとセットならFDDを、CDドライブとセットならCDドライブを、といった感じでセットで購入した物に関しては必ず稼働する状態にしておいてください。(稼働状態にしても使う使わないは別です)
そうしないとライセンス違反になりますからね・・・

書込番号:5893561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/01/18 04:31(1年以上前)

パーツを何箇所か交換すると認証が必要になる筈です。たしか年に何回もパーツ変更をしていると電話での認証が必要になった気がします。

書込番号:5894906

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/01/18 05:00(1年以上前)

同じプロダクトIDであっても、半年間アクティベーションを行わないと違うハードウェアにインストールしても自動で認証は通るようです。
アクティベーションに関するユーザーのデータは半年でデータベース上から削除されるそうです。

書込番号:5894920

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/18 11:06(1年以上前)

きこりさん

三ヶ月という情報を聞いたことがありますが・・・・・
まぁ似たようなもんですね(笑)

ただ、電話認証の時にはどのハードウェアとセット購入したか・それは取り付けているかを聞かれますよ
この辺は堂々としましょう(笑)

書込番号:5895393

ナイスクチコミ!0


スレ主 WolfTigerさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/19 01:23(1年以上前)

みなさん親切に解答していただいてありがとうございました
ではOEM版を買ってみることにします

書込番号:5898149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Ultimate は 36カ国共通?

2007/01/16 15:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

Ultimateだけの新機能のひとつに「36のユーザーインターフェイス言語に対応しており、多言語対応バージョンの購入が不要」とありますが、これは英語版も日本語版も共通であり、例えば英語版を買っても日本語版にもなりうるということなのでしょうか?

私は現在アメリカ在住ですが、こちらではVistaの日本語版の入手が難しそうです。当初はHomePremiumを日本のインターネットサイトで買ってアメリカに送ってもらおうかと思っていましたが、Ultimateの英語版をこちらで買って、それが日本語版にもなるのであれば、わざわざ日本語版を買って日本から送ってもらう必要もなくなると思ったしだいです。


書込番号:5888499

ナイスクチコミ!0


返信する
arcodoronさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/17 23:24(1年以上前)

http://www.nihongo-ok.com/
を参照すべし。
参考になると思います。

書込番号:5894111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/18 00:02(1年以上前)

Eddy. さんへ

レスが質問とずれていますが 良かったら参考にして下さい。

以前CA LA近郊に住んでいました。Eddy.さんはアメリカの
どちらにお住まいですか?
大都市(LAやNY等)なら 日本の書店で日本語ソフトが
購入可能だと思います。MITSUWAに入っている書店で購入した事があります。
もしくは http://www.fujisan.com/ で日本語ソフトが購入可能です。

書込番号:5894329

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

2007/01/18 15:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

arcodoronさん
http://www.nihongo-ok.com/
のサイトの存在自体は知っていましたが、
まだVistaの情報はないようです。

Q太郎ですさん
私はロサンゼルスに住んでいます。
MITSUWAでソフトが購入できるとは知りませんでした。
でもMITSUWAでは書籍の値段は日本の金額の1.5倍なので、
ソフトもきっと高いんでしょうね。
http://www.fujisan.com/ 
にもまだVistaの情報はありませんでした。


Ultimateの多言語対応についてもう少し調べてみます。

書込番号:5895892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/18 15:43(1年以上前)

Eddy.さん

LA在住でしたか 一緒ですね!
私はWESTERNにあるMITSUWAの書店で購入しました。
値段は・・・すみません失念してしまいました。

あっそれと今思い出しましたがWESTERNのMITSUWAの隣に
レンタルビデオ屋があってその中に日本のPCショップが
ありました。確認したところまだあるようです。
↓です。
http://losangeles.vivinavi.com/JA/tg/tg_main.phtml?tg_page=5&wid=0-02-JA-tg-10576907572-54ec&id=

書込番号:5895949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

2007/01/19 15:30(1年以上前)

Q太郎ですさん

実はあと半年足らずで日本に帰国予定なのですが、今回Vista用にPCを自作したこともあって、帰国まで日本語版の購入を待てません。

教えていただいたMITSUWA隣のPCショップに問い合わせてみましたが、結構高そうです。
-パッケージ版-
Windows Vista Ultimate(日本語版) $469.00-
Windows Vista Home Premium(日本語版) $309.00-
-OEM版-
Windows Vista Ultimate 32bit(日本語版) $309.00-
Windows Vista Ultimate 32bit(日本語版)3DVD PACK $849-
Windows Vista home Premium 32bit(日本語版)3DVD PACKのみ $453.00-

やはり、日本のサイトで買って、日本の実家から送ってもらうのが良さそうな気がしてきました。もう少し考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:5899367

ナイスクチコミ!0


USA.comさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/13 11:10(1年以上前)

こんにちは、僕は今Tx・ヒューストンにいます。インターフェイス言語はプログラムではなく表示言語のようです。アメリカで購入すれば最初のセットアップは英語になります。その後の文字入力機能や表示メニューは多言語対応(36言語)になってるようです。ご存知だとは思いますがXPでも文字入力機能なら追加可能です。しかしXPホームの場合使用するとタスクバーの中に開いてるプログラムが表示されなくなるなどのバグが出ます。別のアカウントを作ればなおるのですが・・・。プロフェッショナルの場合はたまに同じ症状が出ます。必ずOSディスクが手元にあることを確認してからされることをお勧めします。ちなみにこの症状のなおし方をご存知の方は教えてください。最初のインストール画面などが英語でもかまわないならDirectron.comなどでOEM版アルティメイトがパソコン内部部品同時購入の場合普通より安く購入できます。時にFry's(outpost.com)で更に格安で出ています。Newegg.comもお勧めです。時間のある時にでもチェックしてみてください。日本の一部のパソコンショップでもクレジットカードを使えば海外発送してくれるところもあるのでそちらもチェックしてみてはどうでしょうか。日本語版アルティメイトから英語表示にした時には日本のソフトは対応範囲で動きますが英語版で日本語表示の場合日本のソフトが動くとは限らないことも確認願います。更にその場合マイクロソフトは対応してくれません。XPの時もそうでした。XPのときは日本語版をいれとかないとほぼ日本のソフトは文字化けか表示できませんでした。

書込番号:5996297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2台のPCへ対応

2007/01/16 14:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 enjoyVAIOさん
クチコミ投稿数:22件

現在2台のPCでそれぞれ別のOEM版XPを使っているのですが、
ひとつのUPG版で2台共アップは可能なのでしょうか?
これはドライバー等を含めた動作云々ではなく、
windowsライセンスの問題としての質問です。

1台にひとつのライセンスと言うのは分かりますが、
上記の場合、それぞれのライセンスを持つ2つのOSが存在する上でのアップになります。

microsoftのHPは勿論いろいろ調べたのですが、
調べれば調べる程混乱してきました。。。
(言葉や表現がいろいろ違って・・・)

つまりは2台のPCを安価にvistaにアップしたいのですが、
ライセンス移行制限の話もあって更に困惑・・・
OSアップグレードの経験もないので、分かる方がいらっしゃいましたら、是非回答の程お願い致します。

書込番号:5888420

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/01/16 14:52(1年以上前)

2つアップグレードしたいなら2本分の購入が必要。

書込番号:5888440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/16 14:56(1年以上前)

シリアル番号が複数取得できれば可能だろうけど、ここで聞くような内容じゃないわな。

書込番号:5888448

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/16 15:35(1年以上前)

1つのライセンスで使えるPCは1台ですから、2台のPCなら2つのライセンスを買わないといけませんね。

WinXPであろうとVistaであろうと同じですよ。

書込番号:5888545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/16 17:59(1年以上前)

もう一個買いましょう

書込番号:5888995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/16 22:20(1年以上前)

二台で同時使用の場合は、二ついりますが
一台のPCをアンインストールして、二台目にインストールして使用ということなら使用可能です。

書込番号:5890117

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjoyVAIOさん
クチコミ投稿数:22件

2007/01/16 23:33(1年以上前)

早速の皆さんの返信に感謝致します。

不正をしてでもという訳ではなく、無駄な消費を抑えたかったというのが本音でしたので、二つ必要であれば二つの購入を検討したいと思います。

皆さんの返信と、他の掲示板でアップするとXPのライセンスが無効になるという書込みを見つけ、自分のなかで整理が出来ました。

つまりはOME版XPからUPG版のvistaにラインセンスが移行する為、2台のPCで同一ライセンスで利用する事になってしまうから不可という事でいいんですよね?
XPのライセンスのまま利用するものと勘違いしていました。

ありがとうございました。

書込番号:5890582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作しますか?

2007/01/16 00:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

スレ主 taka24687さん
クチコミ投稿数:9件

こんな環境でも動作しますか?

Pentium4 CPU 3.00GHz
メモリ 2GB
ビデオカード
GeForce FX5200
HDD:800GB

グラフィックの方はFx5200で正常に動作しますか?
教えてください。

書込番号:5887031

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/01/16 00:46(1年以上前)

自分で動かしたわけではないけれど・・・
CPU・メモリ・HDD周りは動作には支障ないと思います。
ただしGeforce5200クラスですと、AeroGlassは動作しない
ようですよ?

快適かどうかと言われると、Pentium4-3.2GHz・1GBメモリ・
915内蔵チップセットで1280x1024環境。
重くもなく軽くもなく・・・普通に使おうと思えば使える
と言うレベルでした。

とりあえずお勧めは、VGA増強するかAeroGlassは諦めるか
(所詮視覚効果ですので)の二択だと思います。
まあ重さを感じたら、レッツネクストPC♪ って方針で。

書込番号:5887073

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka24687さん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/16 01:51(1年以上前)

返信していただきありがとうございます。

ビデオカードのほうは後々考えます。

書込番号:5887262

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/16 11:11(1年以上前)

Vistaの場合はAeroを入れるとDirectX系での処理となるようで視覚効果のある処理は全てGPUがやります。
逆にAeroを切るとGPUが処理する項目が無くなるのでCPUが処理します。
その関係でAeroを入れた方が軽くなるようですよ(CPU負荷が減る)

書込番号:5887910

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/16 13:29(1年以上前)

FX5200は「ピクセルシェーダーV2.0、32ビットカラーサポート、DirectX9対応」なので、VRAMが128MB以上あれば、Vista用ドライバを入れることで、AeroGlassも問題なく動作します。

ボクはクロシコのGFX5200-A128CL(AGP VRAM128MB 64Bit)でVistaRC1のAeroGlassを動かしています。オンボードVGAでなければ、512MBのメインメモリでも重いけれど動きます。

書込番号:5888258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

必要なスペックは?

2007/01/15 12:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:56件

Vista機を自作するときにどの位低スペックの構成で、
十分なんでしょうか?
っていうのは、知りたい人結構いると思うのですが、

・Celeron D 347
・P5LD2-VM SE

この位の構成で誰か使えている人っていますか?
用途でいうと、ネット、オフィス位で。

書込番号:5884334

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/15 13:25(1年以上前)

CPUに関しては大丈夫だと思います。
ただ、メモリやグラボに関する情報がないためAeroが動くかどうか・快適かどうかに関しては言えませんね・・・

ってかCPUだけでは性能測れませんよ
メモリもセットで考えた方が良いと思います。

書込番号:5884447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/01/15 13:29(1年以上前)

動作報告のレポートページです。

RC2日本語版
http://windowsvista.ms/index.php?report3
製品版
http://windowsvista.ms/index.php?report4

書込番号:5884454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/15 14:13(1年以上前)

Birdeagleさん,スコティッシュ・テリアさん返信ありがとうございました。

メモリは、1GB
グラボ?は、オンボード インテル® 945G Express
 GMA 950だったかな・

この位のスペックです。

ドライバが良くなって、Aeroがそれなりに動くらしい
というのを聞いて、もしかしたら、ハイスペックなグラボは、
必要ないのかなあとも。安グラボのGeForce 7300GS 256MB
のがあるので流用もありとか。

自分の場合は、急いでVistaにする必要もないし、

あっでも安パソでいいやって人には、かなり難問です。

書込番号:5884543

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/15 14:49(1年以上前)

そのスペックでしたらVistaのAeroは動くには動きますがかなり重いですよ
できればメモリ2Gは欲しいかも・・・

書込番号:5884623

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/01/15 19:22(1年以上前)

Aero動かすだけならハイスペックなグラボは要りませんよ。
うちのGeForce Go 6400ですら普通に動いてますからw
ちなみにVistaは製品版(Business)入れてます。

まぁ、Vistaはメモリに金かけるのが一番利口かも。
うちもメモリ2GB積んでるせいか動作はすこぶる順調ですし。

書込番号:5885386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/16 05:02(1年以上前)

まぁ、メモリだろうね、金使うとこは。

以前、RC2で検証だけしてみたけど、グラボは7300GSでAero十分でした。
ですがメモリ1Gと2Gでは、体感的速度が結構感じました。
起動速度含めて。

書込番号:5887433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/16 14:12(1年以上前)

Vista まあいいかって感じでいたんで、
RC1 入手に失敗して、テストできなっかったんです。
失敗しました。

Vista良いよって感じだったら、早めに導入、
まあいいかって感じでみんなが評価するぐらいだったら、
時期を見て一台くらいはVista機にするってぐらいで。

メモリ2Gはあったほうが良いみたいなんで、
そのうちセットでかってきたいと思います。

ところで、Pentium 4 3Ghz位で、vista Aero いい感じで
動かしている人ってどの位いるのかなあ?

書込番号:5888362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ここまで来たけど。

2007/01/14 20:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 HIROKI.Kさん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは
メーカー製のパソコンですが
頑張ってグラフィックボード、サウンドボード
メモリを良い奴にグレードアップしました。

ところで、ある程度準備が進みまして
発売まで残り15日くらいとなりましたが
そろそろバックアップの方を始めなきゃいけないなと思っているのですが、、、

OSをアップグレードするのはじめてなので
XPの今の状態をバックアップしていつでも戻せるようにしたいのですが
どうやればいいのでしょうか??

よろしくおねがいします。

あとそれとは別に、動画や画像などのバックアップ。
プリインストールされているソフトのバックアップ。
などをする予定ですが

アップグレード前に何かしておいた方が良い事ってありますか??


よろしくお願いします!


PCのスペックは
http://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vstx/spec/index.html

のVX700CDです。

グラフィックボードはPCI Expressについていた既存のグラフィックボードを取り外して
バッファローのGX-X1300/P256
http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x1300_p256/index.html
を取り付けました!

サウンドボードはONKYOのSE-200PCIを増設するつもりです。

メモリは1x2Gにアップグレードしました。

初めて色々やって何とかここまでこれた感じです。
よろしくお願いします!!

書込番号:5881929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/14 22:13(1年以上前)

しておくこと、と言うより
それぞれのハードウェアにVistaの対応情報が出てから、しばらくは様子を見ることが重要だと思います。

SE-200PCIはVista対応ドライバがリリースされる予定ですが、今のところリリース時期についてのアナウンスはありません。

書込番号:5882473

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROKI.Kさん
クチコミ投稿数:23件

2007/01/14 22:23(1年以上前)

返信ありがとうございます!
一応。

オーディオボードの方は増設なので、NECに問い合わせたところとりあえずは、そのまま入っているオーディオボードで働いてくれるとの事でした。

ONKYOは休みだったので問い合わせられてません、、、

書込番号:5882534

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/01/14 22:33(1年以上前)

 Acronis True Image 等のバックアップソフトを使うのが1番簡単だと思います。

書込番号:5882604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/14 22:54(1年以上前)

「一応」と書かれる位なら返信されない方がまだましだと思いました。

悲嘆にくれています。

書込番号:5882714

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROKI.Kさん
クチコミ投稿数:23件

2007/01/14 23:03(1年以上前)

違います!
間違ったところで句読点を打ってしまいました。

返信ありがとうございます

一応オーディオボードと書いたつもりでした!

返信してくれた事にかなり感謝してます!
勘違いさせるような事をして
申し訳ありません。

書込番号:5882759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/14 23:33(1年以上前)

立ち直れました。
わざわざ書き込んでくださってありがとうございます。
ぐっすり眠れそうです。

書込番号:5882950

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROKI.Kさん
クチコミ投稿数:23件

2007/01/15 00:40(1年以上前)

本当に申し訳ありません。

一応訂正願いを出しておきました。。

ごめんなさい。

書込番号:5883269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング