Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年4月27日 21:59 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月27日 00:15 |
![]() |
0 | 11 | 2007年5月12日 16:24 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月25日 21:18 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月27日 15:07 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月25日 05:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
Vistaのアップグレードは一切お勧めいたしません!
はじめてPCを購入した方にはお勧めしますが...
最近WindowsVistaにアップグレードした方からの
苦情が殺到しています。
理由は、現在使用しているパソコンで使用しているソフトウェアが
Vistaには対応していない場合が多いのです!
詳しい互換性情報については、以下HPをご覧ください!
外><価格.com⇒ http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible/
0点

>理由は、現在使用しているパソコンで使用しているソフトウェアがVistaには対応していない場合が多いのです!
そんなのユーザーの調査不足でしょ
自分でちょっと調べれば分かること。
それを棚に上げて動かないって言うのはユーザーの方の問題。
なんで「一切」オススメしないの?
ちゃんとその辺のことを調べられる人なら問題ないんじゃないの?
書込番号:6275716
0点

アップグレードする人はXPのソフトウェアが動作しないというようなことを踏まえてVistaを使っている人が多いので、一概に「ダメ」とはいえないとおもいます。
わたしもXPからVistaにアップグレードした一人ですが、Vistaのほうが動作は軽いし、ほとんどOSのフリーズもなく快適に使えてます。
「コントロールパネル」などもVista2ヶ月使っていますが、XPよりも直感的に操作でき、使いやすいです。
書込番号:6276045
0点

ま、俺もノートでVista使ってるけど所詮ノート。
動作しないと困るツールなんて入れないし。
Vistaにしてツール動かないって言ってる人は自分に「悪」を付けるべき
製品としてはそれなりのもの。(重いとかそういう物をのぞけばw)
書込番号:6276143
0点

いろんな細かい設定ができるから、使いたいように自分でカスタマイズできればなかなかだと思うけどね。。。
書込番号:6276663
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
Ultimateへのアップグレードを実行したところ、「オペレーティングシステムでは起動できないので、インストールメディアからインストールしてください」とメッセージが表示されました。
(DVDからのBOOTでクリーンインストール(新規インストール)は可能のようです。WINDOWS上でインストール(アップグレード)しようとするとこうなります。)
マイクロソフトのページではUltimate以外はインストールメディアを別に注文するようなことになっているらしいのですが、Ultimateには同梱されているとあります。
しかし今回私の購入したOSにはそれらしきものが入っていませんでした。
このような場合皆さんはどうされていますか??
ちなみにWindows Vista Upgrade Advisorでシステムの調査をしたところ特に大きな問題はありません。
パソコンの仕様
CPU : Intel Core2Duo E6600
MOTHER : ASUS P5B Deluxe
MEMORY : 2048MB DDR2-667 [512MB*4枚]
HDD : 日立製 320GB 7200RPM SATA
OptDrive : Pioneer DVR-A11-J
VGA : GeForce7600GS 256MBファンレス(玄人志向製)
POWER : ENERMAX製[450W]
OS : WindowsXP MEDIA CENTER EDITION 2005(SP2)
どうかよろしくお願いします。
0点

DSP版ですか?
DSP版は、32、64、それぞれ別製品です。
市販のパッケージのみ、同梱です。
書込番号:6273832
0点

そうですか・・・
今回はOEM版を購入しました。
こうなると、インストールメディアを別途注文するか、クリーンインストールをするしかないのでしょうか?
書込番号:6273880
0点

>インストールメディアを別途注文するか
マイクロソフトにメディアの注文は出来ません。
DSP(OEM)版は32、64別製品です。
ショップにて、新規購入が必要。
DSPじゃない、普通の物の場合、実費(メディア代+手数料)で送付して貰えますけど。
書込番号:6273929
0点

>オペレーティングシステムでは起動できないので、インストールメディアからインストールしてください
これの原因ですが、64ビット版だからです。
32→64のアップグレードインストールは出来ません。
書込番号:6273977
0点

ちょっと待った。
DSP版にアップグレードなんてありました?
そもそも、クリーンインストールするべきものではありませんか?
書込番号:6274248
0点

>DSP版にアップグレードなんてありました?
XPまではクリーンインストールのみだったけど、Vistaから可能になったみたいです。
実際に試していないので、真偽は分かりませんが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0207/ubiq171.htm
書込番号:6274383
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版
古い液晶モニター(日立専用.15インチ.DVI‐Iを変換してDSUBへ.ふちの太いタイプ年式忘れ)は、ビスタでは使えないんでしょうか?
最初のPC情報は、映りますが、ビスタが立ち上がると黒い画面になるんです。
もしかしたら、なにか設定などあるのかと^^;
宜しくお願いします。
0点

モニターが古くても使えるでしょう、そのモニタに繋げたPCは元のPCとは別のPCでしょうか?元のPCをVistaにアップグレードしたのでしょうか?
BIOS画面が出るなら、解像度が合わなく表示できないのかも知れませんね。
書込番号:6273132
0点

こんばんはm(_ _)m
解像度も一番さげましたが、同じでした;; これだ!と思ったんですが、、、
このPCは、自作なんですが、できた時にXPをインストールして、動作することを確認しました。それから、ビスタを購入して、インストールしました。
もう一つ、去年購入したモニターは、OKなんですが。
きずいたんですが、ビスタが立ち上がると待機ランプがついています。(黄色→オレンジ色)
もう一つのXPのPCにつなげると映ります。
書込番号:6273629
0点

こんにちは、アクロン4000さん。
>古い液晶モニター(日立専用.15インチ・・・
日立専用と言うのが、どういう物か判りませんが。
そのモニターで、Vistaでの、プラグインプレイが出来ないと言う事では有りませんか。
Vista対応のドライバでもあれば良いかも知れませんが。
ご参考までに
書込番号:6275261
0点

セーフモードで立ち上げてみたらどうでしょう。
Vistaについても書いてあるので、このサイトが参考になるかもしれません。
http://mbsupport.dip.jp/tra/safemode.htm
書込番号:6275469
0点

お久しぶりになってしまいました^^;
あれからなんですが、、、セーフモードでは立ち上がるんです。
モニターは、日立の純正?でして。
ビデオカードが、VISTA対応していないんですかね?
↓使っています
CPU athlon3700+
MB asus A8S-X
MSI NX6600 TD256E
わかる方、お願いいたします。
書込番号:6327275
0点

モニタの仕組み理解していないじゃないの
DVI-D デジタル専用
DVI-I デジタル、アナログRGB兼用
日立のモニタはDVI-Dならアナログ接続は無理、DVI接続できるビデオカードを買うか、モニタの買い替えをしようね。
書込番号:6327306
0点

DVIの変換プラグをつかっています。
ラストムーンさんの言われるとうりならば、セーフモードでも、ナニモ映らないと思うんですが、、、
書込番号:6327366
0点

で、使っている日立のモニタの型番ぐらい書けよ
型番分かれば仕様で判断できるかよ
書込番号:6327378
0点

今じゃ珍しいモニタのDFPコネクタだよ
接続するにはDVI⇔DFP/VGAモニター変換アダプター 買うことだね、それより今じゃ19インチワイドでも2万で買えるぜ。
http://www.jimbo.co.jp/dviad.htm
書込番号:6327456
0点

了解です^^;
新しいものを、検討してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6327611
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
今回、Windows Vista Ultimate 日本語版を新規にてインストールを無事に終わり、次に、WindowsUpdateを完了し、次にMicrosoftUpdateのインストールを行なおうとすると、エラーが発生しこの先に進めず困っています。
何方か良き解決方法をご存知でしたら、アドバイスをお願い致します。
以上。
0点

こんばんは、S-ATAさん。
Microsoft Update を利用するには
http://support.microsoft.com/kb/902296/ja
こちらはご覧になられましたか。
ご参考までに
書込番号:6270304
0点

続いて失礼します。
Windows Vista で Microsoft Update をインストールすると "Microsoft Update をコンピュータにインストールできませんでした" というエラーが表示される
http://support.microsoft.com/kb/933528/ja
こちらをどうぞ
書込番号:6270326
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版
知り合いがOSを買うというのでVistaを勧めようと思っています。
ドが付くほどの素人なので、私がリモートデスクトップを使用し、
サポートしないといけないのです。
しかし、私はXPしか持っていません。
そこで、
・Vistaをサーバとしたリモートデスクトップの利用は
HomeEditionで可能なのでしょうか?
・可能ならば、XPをクライアントに出来るのでしょうか?
(XP ProのCD-ROMがあればクライアントインストールが可能でしたよね。
同じような作業で実現できるのでしょうか)
・または、Vistaに対応するフリーのアプリがあればご紹介ください。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

書込番号:6270554
0点

書込番号:6270579
0点

Luclinさん こんにちは、おじゃまします。
フリーのアプリでよければ、こちら↓がとても使いやすくてオススメですよ。
まだベータ版ですが、開発元もしっかりした所なので続けて使えると思います。
http://www.softether.com/jp/desktop/
書込番号:6275736
0点

VNCとかは使ったことがあるのですが、
どうも不安でした。
アドバイスのお陰で
何とかなりそうですので、がんばってみます!
皆さんありがとうございました。
書込番号:6275757
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版
いつも大変参考にさせていただいております。
現在、XPでHDD4台を使い、Intel Marix RaidのRAID10とRAIDO5を
構成しております。今回、マザーボードとCPUを交換して、Vista
Ultimateを導入しようと考えております。
HDD4台は流用して、同じRAIDの構成にしたいと思っております。
初歩的な質問ですが、HDDを移行する時の手順が分かりません。
どのタイミングでHDDをフォーマットすればよいのか・・・など。
新しい環境は以下の通りです。
CPU・・・Core2 Duo E6700
マザーボード・・・P5B Premium Vista Edition
メモリー・・・1G×2=2G
HDD・・・250GB×4台
OS・・・Vista Ultimate
よろしくお願い致します。
0点

新規インストールをすればよいのでは、前のPCを組まれたのなら何も疑問はないはずですが。
XPでかってに作られたデータは他の領域にでもコピーしておけば住むでしょうに。
また、皆さんなんでRaidを組まれるのでしょうね、データを他定期的に保存すれば良いと思うのですが。
今のOSはそんなに不安定ではないし、他人様のデータを扱うならわかりますがね!
書込番号:6268470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




