Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2007年4月20日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月17日 15:58 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月17日 13:42 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月16日 16:37 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月15日 22:39 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月16日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

こんにちは、太陽系さん。
この事でしょうか。
IMEで登録した単語が変換できない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070309/264428/
登録した単語を Windows Vista の Internet Explorer 7.0 で使用できない
http://support.microsoft.com/kb/929623/ja
同じ事ですが、ついでに。
ご参考までに
書込番号:6241818
1点

素人の浅はかささん情報ありがとうございます。
駄目というのは分かったのですが、
これを何とかする方法を知ってらっしゃる方は
いらっしゃらないでしょうか?
いろいろやってみましたが…私では無理でした (T_T)
「 Vista Business 」だけなのか・・・
よろしくお願い致します。
書込番号:6248522
0点

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/200
70309/264428/
の記事をよく読めばわかるように、
IE7では、専用のユーザー辞書が使われるということです。
つまり、その専用辞書に、元来の辞書ツールで用いている辞書の内容をコピーすれば、
IE7でも元来の辞書に反映されている変換をすることが可能になります。
つまり、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\IMJP10\imjp10u.doc
をコピーし、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\LocalLow\Microsoft\IMJP10
に貼り付けし、上書きしてしまえばよいということになります。
書込番号:6250913
1点

クランキーコンドル2さん お返事ありがとうございます。
とても解かり易く意味が呑み込めました。しかし・・・
以前四苦八苦してる時にいろんな試みをし、
私の場合マスターの辞書がなくなり意味が解かってからも
作成に苦労しました。
結論から言うと、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\IMJP10\ へ
ユーザー辞書を作成して、以前の辞書から内容を読み込んだら、、、
あ〜ら不思議!OKになりました。
同じ事なのでしょう。
辞書は自由に使えるのが一番ですね (^_^)
素人の浅はかささん、クランキーコンドル2さん、
ありがとうございました。
それにしても Vista 侮れない・・・
書込番号:6251227
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版
XPからVISTAにアップグレードインストールしたらキーボードレイアウトが変わってしまいました・・・@キーが「 半角/全角キーが‘ カタカナひらがなキーは何も反応しません・・・
モデル名 GATEWAY MX6217J
GATEWAYサポートに聞いてみてキーボードのデバイス更新してみたのですが変わりません・・・
キーボードデバイスはPS/2 Keyboard(106 Keys Ctrl+Caps)になってます
どなたかこの症状を直す方法知りませんでしょうか?
0点

現在の環境及びキーボードのドライバーその他を表示しないとアドバイスがでませんよ。
1、デバイスマネージャーからキーボードのドライバーその他を見る
2、Vista Ultimate 及びRC1(6000ビルド)の場合の表示は
3、101/102英語キーボードまたはMicrosoft Natural PS/2キーボード
4、ドライバー
Microsoft
2006/06/21
ver 6.0.6000.16386
microsft windows publisher
5、上記と違うようであれば
同じ画面の更新でためしては?
書込番号:6241457
0点

こんにちは、あかさたなーハマさん。
お書きの症状では、たぶん、先に試された方法に間違いはないと思いますが、手順に間違いはありませんか。
Windows Vista でキーボードが日本語キーボードとして認識されず 日本語の入力が行えない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/929924/ja
失礼しました。
書込番号:6241532
0点

ヒエルさん 素人の浅はかさん 返信ありがとうございます
素人の浅はかさんに教えてもらったところで問題は解決しました
ありがとうございました。
書込番号:6241714
0点

再び、こんにちは、あかさたなーハマさん。
解決おめでとうございます。
>GATEWAYサポートに聞いてみてキーボードのデバイス更新してみたのですが変わりません・・・
まるっきり、かぶってる積もりでしたが、書込みして良かった。
書込番号:6241768
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
昨日Vistaの新機能の1つであるシャドウコピーを試してみました。すると、順調に進んでいて作業完了!と思いきや、最後の最後に
「ファイルのバックアップでエラーが発生しました。エラー: 内部エラーが発生しました。追加情報がイベント ログにある可能性があります。別のバックアップからの復元を試みてください。 (0x81000004)。 」
と表示されます。
Webでいろいろ調べてみると、「バックアップするファイルが破損しているため」などの場合があるみたいですが、私はまだVistaの導入間もないため、それ程たくさんのデータは入っていません。なので別の問題があるのかと…。
同じような症状が出ている人いますか?
0点

こんにちは、玄人志向ではなく素人志向さん。
こういうページが有りました。
Windows Vista Ultimate自作PCのビデオカードをハイエンドのASUS製 EM8800GTSに変更!そして今抱えるWindwos Vista Ultimateで生じた大きな問題・・・。
http://wildoldboy.cocolog-nifty.com/wild_old_boy/2007/03/windows_vista_u_c051.html
中ほどくらいからです。
ご参考までに
書込番号:6238470
0点

>素人の浅はかささん
返信ありがとうございます。ただ、このページはすでに見ていました。ごめんなさい。
それで、あれからいろんなページを見ていたら、「デュアルブート環境がいけない… http://okwave.jp/qa2715845.html」という情報を見ました。
ちなみに私はXPとのデュアルで別ドライブ(Vista:CとXP:D)です運用してます…。
これが原因なのかな〜。
書込番号:6238484
0点

こんにちは、玄人志向ではなく素人志向さん。
それならこれの事ですか。
以前の Windows オペレーティング システムと一緒にデュアルブート構成で Windows Vista または Longhorn Windows Server を使用する場合、復元ポイントは何も使用できません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;926185&sd=rss&spid=11737
ご参考までに
書込番号:6241514
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

↓の事でしょうか。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis04/default.mspx
書込番号:6237697
0点


素早い返事ありがとう。
メイリオってのはまさしくそんな感じね。
ビスタのフォントパッケージってのでも行けるのかしら
下の方のアドバイスだとビスタ持ってないと出来なさそうだし
上の方のアドバイスだと、違うようなそのような・・・
いろいろやってみる価値はありそうですね。
書込番号:6237763
0点

こんにちは、ヨコハマの女さん。
上のリンク先の「KB927489」についての情報がありました。
Windows XP および Windows Server 2003 で JIS2004 対応フォントを使用する方法適用後に不具合が起こる件
http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/20070409/1176146273
ご参考までに
書込番号:6238395
0点





OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

長い名前とは何文字くらいを言っているのでしょうか。
英文字だけでしょうか、それとも2バイト文字を含んでいるのでしょうか。
質問される場合は長い文字だけ書かれても誰も判断が付きませんので
きちんと実際の文字数やどういった文字だったかなども書かれた方がいいですね。
書込番号:6235023
0点

とりあえず、名前の変更をしてみたらどうでしょうか。
書込番号:6235091
0点

原因がわかりました。
これですね。
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/Case00.htm
右クリックをするとエクスプロラーが落ちるので
名前の変更ができないんですよね・・・
書込番号:6235138
0点

コマンドプロンプトのREN(RENAME)コマンドでなんとかできませんか?
書込番号:6236304
0点

左クリックで、慎重に、名前のところを押し続けていると、名前を変更できますよ。
左クリックもだめだとNGですが・・
書込番号:6236452
0点

目的のファイルがあるフォルダを開いたら
矢印キーでファイルを選択して
「Alt」
「F」
「M」
で名前の変更になる。
名前の変更での操作中に落ちたら
DOS互換モードで立ち上げてRENコマンドだね。
書込番号:6236622
0点

名前を変えたいファイルやフォルダを選択してキーボードのF2を押したら名前を変更出来ませんか?
書込番号:6237658
0点

お〜、ファイル選択中にF2ボタンで落ちずにファイル名の変更ができました。
皆様どうもありがとうございます。
書込番号:6238753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




