Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルースクリーンでPCシャットダウン

2007/04/10 20:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 milkynoaさん
クチコミ投稿数:2件

PC構成
マザーボード・ASAU P5GD2
CPU・P4・3.4G
グラフィック・リードテック・GF6800GT
メモリー・2G
DVD・HL-DL-DVDRAM GSA-H10N
HD・Hitachi HDT725025VLAT
以上のような構成で以下のようなエラーが出て
PCが再起動してしまいます。別のHDでXP PRO
使用しているのですが・・・このようなエラー
わ出ませんでした。どなたか解決方法ありましたら
ご教授いただけないでしょうか?



問題の署名:
問題イベント名: BlueScreen
OS バージョン: 6.0.6000.2.0.0.768.3
ロケール ID: 1041

この問題に関する追加情報:
BCCode: 1a
BCP1: 00041287
BCP2: 20646156
BCP3: 00000000
BCP4: 00000000
OS Version: 6_0_6000
Service Pack: 0_0
Product: 768_1

この問題の説明に役立つファイル:
C:\Windows\Minidump\Mini041007-02.dmp
C:\Users\.....\AppData\Local\Temp\.sysdata.xml
C:\Users\.....\AppData\Local\Temp\WER9C01.tmp.version.txt

書込番号:6217932

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/10 21:09(1年以上前)

一番怪しいのはHDD
次に電源 グラボ
立ち上げて どのようなときに エラーが出て
PCが再起動しますか?

書込番号:6218032

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/11 07:19(1年以上前)

milkynoaさん  おなようさん。  memtst86+を掛けてみられますか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6219519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2007/04/11 15:02(1年以上前)

どこのメモリを使っていますか?
ノーブランドメモリは、相性不良など出やすいです。
memtst86+でチェックを薦めます。

書込番号:6220487

ナイスクチコミ!0


スレ主 milkynoaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/13 08:12(1年以上前)

ご教授下さった皆さん有難う御座いました。
Memtest してみましたので結果報告です

WallTime: 5:16:08 / Cached: 2046M / RsvdMem: 1820K /
MemMap: e820-std / Cache: on / Ess: off / Test: std /
Pass: 9 / Errors: 96 / EssErrs: 0
Tst: 4 / Pass: 0 / FailingAddress: 00074135ef4-1857.3MB/
Good: 3926b4b9 / Bad: 7926b4b9 / Err-Bits: 40000000 /
CountChan: 23
このような結果となりました。ソフトの見方があまり理解できてないのですが、エラー 96って事はこのメモリーダメなんですかねー
少し疑問に思うんですが・・XPで落ちないのになぜVistaで落ちるのかなー?やってる事が リネージュ(オンラインゲーム)だからですかねー

書込番号:6226207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2007/04/13 11:21(1年以上前)

落ちるのはビスタのそのもメモリを、多く消費してるからです。
メモリーが不良ではなく、お使いのマザーボードとメモリブランドの相性が悪いかと思われます。
信頼性の高い有名ブランドのメモリーを奨めます。

書込番号:6226555

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/13 16:07(1年以上前)

購入時 メモリ相性保証契約してあれば交換依頼を。

マザーボードのBIOS設定で memory電圧可変なら 0.1V程度上げたり、タイミングを遅くすると効果あるかも知れません。

memtst86+は一晩でも ノーエラーが望ましいです。

書込番号:6227257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:59件

今日、windows vista ultimateを購入したのですが、クリーンインストールとアップグレードインストールでは、起動時間やスリープ、体感速度ではどちらのほうが早いでしょうか。
 パソコンのスペックは

VGN-AR90S

Microsoft Windows XP Home Edition
インテル Core Duo プロセッサー T2400(1.83 GHz)
1,5GB(512MB+1G)
NVIDIA GeForce Go 7600

です。

クリーンインストールの場合、インストール後、ソフトとドライバをインストールします。(アップグレードインストールの場合と同様になるように。)

この場合、どちらのほうが良いか教えてもらえないでしょうか。

書込番号:6217340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/04/10 17:52(1年以上前)

こんにちは、hironori suzukiさん。

>windows vista ultimateを購入したのですが   (通常版ですよね)

お尋ねの件はどちらが有利かわかりませんが、私ならデュアルブートにします。

Windows Vista アップグレード徹底ガイド

http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx

安心のデュアルブート・インストールを指南

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259429/

ご参考までに

書込番号:6217421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/04/10 18:08(1年以上前)

アップグレードだとフォルダ階層がXPのままになるんじゃないかな?

書込番号:6217462

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/10 19:13(1年以上前)

アップグレードは失敗するとパフォーマンス一気に落ちますからねぇ
それに古いドライバとか何か悪さしないともかぎらないし・・・
クリーンインストールできるならクリーンがいい

書込番号:6217648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/04/11 19:19(1年以上前)

クリーンでインストールすることにしました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:6221047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Windows Media Playerについて

2007/04/10 11:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:326件

いつも拝見してます。教えてください

Windows Vista Ultimate使ってますが、PC起動時に
Windows タスクマネージャのプロセス内に
Windows Media Playerが起動して無いのにwmplayer.exeが
既に起動してます。

其のままにしてWindows Media Playerを起動しても
2つには成らずそのwmplayer.exeが稼働してますね

Media Playerを終了してもタスクマネージャのプロセス内
のwmplayer.exeは其のままで消えません。

HDDもガリガリ言っててwmplayer.exeが何らか動作してます。
使っても居ない様でしたら消えて貰いたいのですが
これは何なんですか教えてください、

皆さんの環境は如何でしょうか?

書込番号:6216566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/04/10 12:04(1年以上前)

こんにちは、ヨーダ猫さん。

私は、Vistaを使っていませんのでハッキリとは判りませんが。

「Windows SuperFetch」
よく使うアプリの読み込みを優先する

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060913/247965/

この機能が働いているのではありませんか。

ご参考までに

書込番号:6216625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2007/04/10 17:26(1年以上前)

>素人の浅はかささん

教えて頂きありがとうございます。
早速「Windows SuperFetch」の機能を停止出来るのか調べて見ました
http://kitefield.air-nifty.com/blog/2007/01/vista_windows_s.html

試しに停止させましたがやはりwmplayer.exeは消えませんでした

Media Playerの起動の件でしたが、

Vistaに「Windows SuperFetch」機能があるとは知りませんでした
だからいつまでもガリガリHDDが音出してるんですね、

私の場合はメモリに先読みさせて置かなくてもCPUが速いので
この機能は停止が良いみたいメモリも4GB(実際は3,2GB)を
使ってるので要らないと思うけどしばらく様子見ます。

この「Windows SuperFetch」ってノートパソコン等には良いかと
思うが使えもしないデータを最初にメモリに保存させるって
使う人の環境に寄りますね、

でもwmplayer.exeを切りたい何処の設定なのかな〜

書込番号:6217356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2007/04/10 17:58(1年以上前)


再度テスト行ったら
wmplayer.exeがプロセス内に起動したままMedia Playerを
起動して終了したらMedia Player画面が消えたが音声だけ
再生してます。プロセス内にはやはりwmplayer.exeがあります。

mp3の音楽もMedia Player画面は消えるが音が其のまま
出てます。私のだけでしょうか?

K-Lite Mega Codec Pack 1.70をインストールされてますが
これが悪さしてるのか?

同じ症状の方教えて貰えませんか

書込番号:6217435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2007/04/11 07:03(1年以上前)

お騒がせいたしました。解決しました
後で報告いたします

書込番号:6219497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2007/04/11 19:16(1年以上前)

やっと分りました。ウイルスでした
Norton Internet Security 2007入れてても
駄目でした。(泣)

書込番号:6221043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/11 19:34(1年以上前)

こんばんは、ヨーダ猫さん。

え〜、それは大変でしたね。

お疲れ様でした。

私も、用心しないと!

ご報告ありがとうございました。

書込番号:6221089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2007/04/11 23:27(1年以上前)

>素人の浅はかささん

何度かお返事頂きありがとうございます。

わたしがウイルスに入られるとは情けないガックリしてます。
ウイルスは昔流行ってた様です。

他の方の文章の抜粋です。↓
「『CoolWebSearch』の亜種って事がわかりました。CWShredderと
AD-AWARE SEとSpybotで漸く駆除。その間フリーズしまくりのMe。
…しかも、WMPLYER.EXEのフリして起動時に組み込まれてやがりまして、
もうトロイを生成しまくり。ウィルスですよ、コレは。でもウィルス
スキャンに引っかかり辛いんですよねぇ」との事でした。

早速駆除ツール↓
http://enchanting.cside.com/security/cwshredder.html

で対応して消えました。もぅ半月位悩んでましたよ(泣)

でも「素人の浅はかささん」から教えて貰った「Windows SuperFetch」
の事が良い収穫でした。感謝いたします。

またいろいろ教えてください、

書込番号:6222080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2007/04/12 07:03(1年以上前)

駄目だ一晩したらまたwmplayer.exeがまた表示されてました
セーフモードでも試したが駄目 Nortonで再度スキャンしても
ウイルスは出ない
再セットアップするのは簡単だけど原因がはっきりしないと
しても同じ症状が出たら同じこと

どなたか助けてください、私にはなすすべ無い

書込番号:6222824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/12 11:57(1年以上前)

こんにちは、ヨーダ猫さん。

詳細なご報告ありがとうございました。

さて本題ですが、と言っても、名前の通りの素人ですし、Vistaも使ってないので、息抜き程度に。(ご存知かもしれませんが、こういう物で勉強中です。)

〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/menu.html

スタートアッププログラムを減らす

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/031.html

ご参考までに

書込番号:6223334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2007/04/12 16:44(1年以上前)

>素人の浅はかささん

只今会社から戻りました。いろいろお手数かけます。

昼休みにいろいろ調べたりして完全にわかりました。
もぅ100%間違い無いです。

ウイルスではありませんでした。

Vistaの仕様でした。

追って後でまとめてカキコミ致します。

それにしても皆さんWindows Vista Ultimateを使ってて
問題ないのでしょうか?

書込番号:6223890

ナイスクチコミ!0


cvaterさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/05 23:10(1年以上前)

ヨーダ猫様
この投稿があってから非常に時間が経過していますが、私もほぼ同じ現象で困っています。
最終的にどんな対応されたかを是非御伝授下さい。お願いします。

書込番号:12611749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メールソフト

2007/04/09 15:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版

スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

VistaでOutlook Expressを使用する事はできないのでしょうか?
Windowsメールは使い方がよく分からなくて大変です。
教えて下さい。お願いします。

書込番号:6213533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/04/09 16:17(1年以上前)

こんにちは、凍頂さん。

Windows VistaにはOutlook Expressがない!? 一体どこに?

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061109/119659/

Windowsメール快適コミュニケーション編

http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/mail/default.mspx

ご参考までに

書込番号:6213598

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/09 17:23(1年以上前)

OutlookExpressの後継がWindowsMailだと思ったけど?
IE6と同じように使う方法は無いはず

書込番号:6213758

ナイスクチコミ!0


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2007/04/09 22:32(1年以上前)

メール有難うございます。
メッセージ作成の時に宛先を選ぶのに、アドレスが一覧で表示されてしまうのは、何か設定の問題でしょうか?Outlook Expressの時は、フォルダわけをしていたので、相手を選びやすかったのですが・・・・

書込番号:6214939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/10 10:45(1年以上前)

こんにちは、凍頂さん。

デモ : Windows メールの使い方

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/47342020-309f-4542-aa1d-7f98e1cf06591041.mspx

電子メールの使い方

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/645b0e95-2985-484c-b819-4331ba14b68b1041.mspx

連絡先グループ (メーリング リスト) を作成する

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/331d2a68-5c2c-4a2c-a5ef-d68979b945de1041.mspx

この事でしょうか?

後は、この辺りから、あちこちご覧下さい。

ご参考までに

書込番号:6216445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

重いような気がするんですが・・・

2007/04/08 23:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

クチコミ投稿数:136件

構成がSempron3500+のメモリ1024MBのノートPCを量販店でちょこっといじっただけなんですが、メモリの使用量が73%位でやたらと重いという印象でした

Premiumでメモリ1024MBというのは、XPで512MBという感じなんですかね、グラフィックをクラシック設定にしたり、Aeroを使わなければ快適に動くものなのでしょうか

用途はWeb閲覧がメインで、予算的にメモリを2GBにするのは厳しいので、メモリ1GBでOSをHOME BASICにした方が賢明なような気もします・・・

CPUをTurion×2 TL-52でメモリ1GBまでが予算の都合上、上限のスペックなんですが、OSをPremiumかBASICかで悩んでおります

Aeroに必要性は感じませんし、Flip 3Dの機能は便利そうな、必要なさそうな・・・ビデオの編集もしませんし・・・私みたいなのはBASICで十分なのでしょうか・・・




書込番号:6211905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/04/09 01:00(1年以上前)

XPで充分じゃないの?

いまのところVISTAに利点は感じられない。あと半年は待っていいんじゃないかな?

書込番号:6212244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/09 11:32(1年以上前)

こんにちは、サテュロさん。

Windows Vista 発売直前レポート

http://www.dosv.jp/other/0702/03.htm

何かの参考に成るかも知れません。

書込番号:6212956

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/04/09 15:05(1年以上前)

 Basic を選ぶなら XP の方が良い気がする。
 Premium でまったり使うのも悪く無い。
 今から Web 閲覧メインで買うなら、後者を選ぶかも。。

書込番号:6213433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/04/09 23:16(1年以上前)

>>素人の浅はかささん

 情報ありがとうございます。VISTAについて自分なりに
調べてはいたのですが、思うようなページが見つけられないで
いたので、ご紹介して頂いたページは非常に参考になりました。
まさに求めていたページです。ありがとうございました。

 VISTAはグラフィックカードの性能が大事なこととかが分かり
勉強になりました。

>>バウハンさん
ノートPCの買換えを検討していまして、XP搭載モデルには欲しい
デザインが無いのでVISTAで行くしかないんです;;

>>天元さん
 アドバイスありがとうございます。BasicよりもXPの方が信頼性が
あるんですかね・・・それともパフォーマンス(軽さ)の点ででしょうか・・・やはりどうせ買うならプレミアムですかね。しかし、
ビデオーカードとメモリ2GBで予算が4〜5万はアップしてしまうのが痛いです。

プレミアムはスキン関係の処理をビデオカードが負担することによって、XPよりも軽くなるらしいんですが、ベーシックはプレミアムと比較して動作の軽さはどうなんでしょうか・・・

書込番号:6215222

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/04/10 00:41(1年以上前)

 パフォーマンスでは XP 有利でしょう。
 オンボードビデオに 1GB メモリーで、プレミアムをまったり使うのが今風?
 のんびりページをめくるのも良いもんですよ。
 動きを楽しむ為に意図的に重くしてあるのでしょう、多分。。

書込番号:6215640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/04/17 15:18(1年以上前)

量販店のパソコン売り場の方に聞いてきました。

全体的な動作(起動・アプリの立上げ等)は、BasicよりもPremiumの方が軽いそうです。

書込番号:6241686

ナイスクチコミ!0


kantsjpさん
クチコミ投稿数:20件

2007/04/19 06:11(1年以上前)

どこかわかりませんが量販店の店員はあてになりませんよ。

彼らは売りたい順にすすめ、知識も怪しいものです。
利幅の多いもの、在庫の多いもの、売りやすいもの(人気のあるもの)、などを適当な理由をつけて売ります。売るときに彼らの個人コードを入力して成績が加算されるからです。

Vistaは各周辺ハードのドライバー未対応が多い、各アプリの未対応が多いなどからXPから引き続き継承してPCを使うには大変問題が多いです、新たにPCからアプリやプリンターなどのハードを買われるには大して問題は出ないでしょうが、手持ちのPCをXPからVistani するには、メモリーはOSで700前後使いますので2GBは必要ですし、グラフィックチップも高いレベルを要求します(エアロ使用は)
ので、現状の環境をよく調べPC以外のハードのドライバーや現使用中のアプリもチェックすることが先と思います。

店舗のよってはわざわざXPのPCをあつかっていますとあるぐらいですから。

今回はあまりかたちからは入らないほうが良いように思います。

書込番号:6247415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

vistaのインストールについて

2007/04/08 15:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

現在、XP Proを使用しています。
vistaをインストールしようと考えています。
アップグレード版を使用して、クリーンインストールをしたいと思っています。
どのようにすれば、アップグレード版でもXPを削除してうまくインストールできますか?
初心者ですいません。

書込番号:6210016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/04/08 16:44(1年以上前)

こんにちは、クーラーマスターさん。

Windows Vista アップグレード徹底ガイド

http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx

このページから順番にご覧下さい。

ご参考までに

書込番号:6210191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/04/08 16:48(1年以上前)

DSPを購入するのが無難です。
説明する文書を書いたところ、
非難を浴びそうだったので削除してしまいました。

ノートをお使いなら、対応メモリやHDDと、
デスクトップなら、安さの面で、FDDセットがいいですよ。

http://www.rbbtoday.com/news/20070408/40595.html

書込番号:6210197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2007/04/08 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。
カスタムインストールすればDSP版と同じ新規インストールになるんですよね?
XPがインストールしていないハードディスクにも新規としてインストールすることもできるのでしょうか?

書込番号:6210271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/04/08 21:47(1年以上前)

答えとしては、
@新規でインストールになります(厳密には違うかも)。
AXpがインストールされていないHDDにでもインストールできます。

クーラーマスターさんは、
アップグレード版Vistaを既に購入してしまったんですか?

書込番号:6211316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2007/04/08 22:18(1年以上前)

はい、購入してしまいました。

書込番号:6211462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/09 11:43(1年以上前)

こんにちは、クーラーマスターさん。

安心のデュアルブート・インストールを指南

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070123/259429/

後は、ご自分で判断してください。

ご参考までに

書込番号:6212982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/09 13:15(1年以上前)

アップグレード版に付属している説明書に
やり方が書いてありましたよ!

私はクリーンインストールではない方で
アップグレードしましたが…

書込番号:6213212

ナイスクチコミ!0


XXXG-00W0さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/10 06:57(1年以上前)

私の場合、最初デュアルブートでしたが、何らかの相性問題があったのかXPのドライブで問題発生(フリーズ・OS以外のソフトのインストールができない・ウイルスソフトが起動 アンインストールできない 等々)
が起きたので次のようにしました。

vistaをインストールしようと思っているHDDをフォーマット(新品なら必要なし)し、まずXPをインストール(ドライバなどはインストールしない)・その後vistaをアップグレードした後ドライバを入れる(vista対応のもの)

アップグレード版の場合この方法が一番安定してインストールできると思う。

書込番号:6216062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2007/04/10 08:25(1年以上前)

XXXG-???さんお返事ありがとうございます。
この場合、XPはアンインストールされるのですよね??

アップグレード版でも正規版と同じようにインストールできる話を聞きました。検索すると出てきます。
最初は、プロダクトキーを入力しないでインストールして、30日間の試用期間中にもう一度インストール(プロダクトキーを入力)するそうです。

書込番号:6216166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/10 23:54(1年以上前)

マイクロソフトのサポートに電話したら、この方法を教えてくれたと誰かが書いていましたね。
最初言われていたようなバグでは無くて、仕様だったみたいですね。

書込番号:6218892

ナイスクチコミ!0


XXXG-00W0さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/11 07:27(1年以上前)

クーラーマスターさんこんにちは
私のPCでは何故かCD(DVD)ブ-トではアップグレード版が立ち上がりませんでした。(1月に買ったキャンペーンクーポン付のもの)

アップグレード版で問題なくCD(DVD)ブ-トできるPCを、お持ちならXPを入れずにクリーンインストールの方が、気持ちよく使用できると思います。

なお私の場合XPは消していません。

書込番号:6219526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング