Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年4月3日 14:00 |
![]() |
2 | 3 | 2007年4月1日 17:36 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月2日 23:12 |
![]() |
1 | 5 | 2007年4月1日 00:12 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月1日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月31日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
機種DELL 9150 デスクトップ
CPU pentuim4 3.20GHz
メモリ 3.6G PC-4200
HD 160Gx2
XP Media Centerからアップグレードしましたが、雑音、画像特の動画の再生 HDからもDVDドライブからも・・・
他の動きはいいのですがエアロの評価が2で最低スペックだって・・
1年の間にこんなに取り残されたのか(メモリやHDD増加したのに)
ビスタの性能が高すぎるのか。
このまま使うよりXPに戻すのがいいのか、しばらくドライバーやプログラムの改善を待つのがいいのか?
XP戻す方法もかなり難しいみたいですしね。
(質問というより愚痴になりましたね・・・)
0点

GraphicsはDirect X 9に対応していますか?
対応してない場合はAeroは動きません。対応しているのであればドライバーを最新にし、エクスペリエンス評価を更新しましょう。
それとエクスペリエンスの数値はどうでしたか?
書込番号:6184995
0点

http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/vista_support/jp/vista_readiness?c=jp&l=jp&s=gen
を見る限り、9150でダメってことはなさそうですね。
(ドライバとかは、DELLのページからダウンロードしてインストールする必要がありそうですが。)
MSのページにおいてあるWMVのファイルでも駄目ですか?
コーデックの問題かなぁと思いましたので。
書込番号:6185145
0点

グラボ交換ですこしは数値が上がるのではないでしょうか。
お勧めはしませんが、
書込番号:6185710
0点

こちらも愚痴になりますがコッチは画面の解像度があがりません。デルのDimension2400です。メモリも1GBしたしビスタもインストールできたけど・・ただ解像度が駄目ですデルに電話しても対応してくれません。。何か方法知ってたら教えて下さい?
書込番号:6192474
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
先週、2年ぐらい前のノートパソコンにVista Home Premium をクリーンインストールしました。
思ったより快適に動いていて、これといった不具合は今の所ありませんでした。
その時に同時にoffice2003もインストールしました。
ライセンス認証も済ませました。
しかし、その後、office2003関係のソフトを立ち上げた時に毎回必ず”office使用許諾契約書”って表示されて、”同意する”にクリックしても、次回起動する時にまた同じように出てきてしまって、毎回”同意する”にクリックしてます。
今まで(XP)は全然出てこなかったので、かなりメンドイです。
この掲示板でもoffice2003を入れた方もたくさんおられるようですが、同じような症状の方はいませんでしょうか?
この毎回の表示をさせない為にはどうすればいいかご存知の方がいれば、お教え願いたいと思います。
0点


わたしもVistaHOMEPremiumにOffice2003をインストールしたところ、同じ症状になりました。管理者権限で実行して同意したあとは、普通に実行しても同意書の画面は現われなくなります。管理者権限での実行は、プログラムのアイコンを右クリックして、管理者権限で実行を押せば可能です。
書込番号:6184954
1点

yamaya60さん、まほまほ0624さん早速のレスありがとうございます。
サポートページに行って、説明されている表記通りに起動して、管理者権限で実行したら無事に解決できました。
ほんと助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:6185814
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
現在Windows XPsp2使用中です、Windows Vista Home Premiumにアップグレードにした場合、マイクロソフト オフィス2003プロは問題なく動作するかご存じの方がいらしたら、教えてください。
オフィス2003プロを2007にするのをけちっています。
0点


当方オフィス2000からアップグレード2003を使用していますが問題なくアップグレードできました。問題なく使えてます。
書込番号:6184366
0点

>オフィスXP とかは駄目みたいですね・・・
うちではWindows Vista Ultmate上で別に問題ないですけど。
書込番号:6190764
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
使用環境はXP MCE→Vista Home PremiumのUPGです。
ソフトを起動すると「プログラム互換性アシスタント」が表示され
「このバージョンのWindowsと互換性がありません」と表示されるソフトが幾つかあります。
UPGの前にWindows Vista Upgrade Advisorで問題があるかもしれない
と出たソフトばかりです。
「オンラインで解決策の有無を確認する」でメーカーサイトに行っても解決しません。
そのまま「プログラムを実行する」にすると不具合が出てしまうのでしょうか?
それとも、やはりアンイストールするしか無いのでしょうか…。
パソコン初心者でどうして良いのか分かりません。
どなたか良いご回答を頂けないでしょうか?
0点

そういうソフトはたくさんあります。
ソフト名を具体的に書いてはいかがでしょうか?
同じソフトを使っている人から情報が得られるかもしれません。
書込番号:6183350
0点

ご返信ありがとうございます。
ちなみにソフト名は
1.Acronis True Image 8.0
2.Sonic MYDVD plus 6.16
3.Kyosoku PC SFXpDX
4.Diskeeper 8.0
もしかしたら他にもまだあるかもしれませんが
現在確認しているのは以上になります。
書込番号:6183436
0点

とりあえず、私が知っている中では
Acronis True Image は、10.0からVista対応です。
書込番号:6183500
0点

4つのうち3つは「対応しない」と明記されているか、より新しいバージョンでも対応しないのだから対応しないと考えられる状態です。
解決(答えは出ている)と思いますが・・・
初心者かどうかという問題ではなく、説明の理解力の問題になってしまいます。
>Acronis True Image 8.0
9.0で×ですよ。
http://www.proton.co.jp/support/vista.html
>Sonic MYDVD plus 6.16
9にが対応になっていて「上記以外のバージョン未対応」と明記されています。
http://www.roxio.jp/vista/compatibility.html
>Kyosoku PC SFXpDX
該当するソフトが見つかりません。ここに掲載のないソフトでしょうか?
http://www.sourcenext.com/support/vista.html#ka
>Diskeeper 8.0
10が対応予定なしになっています。http://www.sohei.co.jp/software/win_vista.html
書込番号:6183560
1点

素早いご回答ありがとうございます。
全てVistaには対応していないことが分かりました…。
プログラムを実行すると不具合がでそうなので
全て削除することにします…。
Vista対応製品を購入するとなると
また新たな出費がかさむので
しばらくはガマンします…。
こつこつと資金を貯めて
機会があったらまた対応版を購入することにします。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:6183582
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
動画ファイルを再生するとSTOPエラーとなり強制再起動になります。
いろいろネットで検索してみたのですが解決策が見つかりませんでした。
同じような現象の方いませんか?
PC構成
マザー:ASUS P5B(BIOS最新)
CPU:Core2Duo E6400(OCなし)
メモリ:DDR2-667 2GB(1GBx2)
HDD:SATA 160GB+250GB
VGA:GeForce7800GT(ドライバ 100.65)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
電源:550W
0点

STOPエラー0x00000124 で検索するとボロボロでてくるが、特定のエラーではなく汎用エラー?
動画ファイルを再生中にのみでるなら、VGA のドライバがらみじゃないの?
書込番号:6182355
0点

WMP11と真空波動研とGomPlayerで再生してみましたがどれもダメでした。
BIOS、サウンドドライバはVista対応のものに書き換え済みです。
動画再生したときのみSTOPエラーがでるのでやはりVGAのドライバくさいですね^^;
書込番号:6185110
0点

参考に
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/winplayer/winplayer.html
ゲームができなかったらドライバくさいですね^^;
書込番号:6185193
0点

ゲーム(FF11のみしかやらないが)は問題なくできますし、インターネット、メール、Office、iTuneで音楽再生など通常使用する分には特に問題ありません。
aviファイル(DivX、WMV9、XviD、H264などのコーデックを使用した)を再生するとブルーバックになります。
同じファイルでも落ちるタイミングが毎回違います。
動画再生にウエイトがあるため結構痛いですorz
書込番号:6185458
0点

詳しくは分からないですけどゲームが動くのであれば動画再生ソフトにもんだいかなあ、
書込番号:6185550
0点

RealPlayer 無償版(Vista対応とは書いてないけど)
http://www.jp.real.com/realplayer.html?&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.rp.rp.hd.def
書込番号:6185638
0点

RealPlayerはスパイウェア?
http://www.higaitaisaku.com/real.html
RealPlayerにバッファオーバーフローの脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/20/7365.html
どうしても必要ならコーデックだけのインストールを薦める。
書込番号:6186816
0点

Real Alternative 1.52 [6.14 MB]
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
http://codecpack.nl/realalt152.exe
書込番号:6186838
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
DreamScens(動く壁紙)のDL場所がわかりません。色々クグッて英語版をインスコしてみたけどDreamScensがDLできません。ホームからのUltimateにアップグレードしたからできないのかな?出来てる方教えてください
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




