Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画(DIVX)が観れない・・・

2007/02/17 17:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 kubo217さん
クチコミ投稿数:42件

今まで集めた外付けHDの動画がOSをVISTAに変更してから観れない
作品があります。
DIVXを再インストールしても観れません。
フォルダーの中にさらにフォルダーを作って保存していたのが
悪かったのでしょうか?
しかし他のフォルダーにコピーしても観れません。

同じような経験の方、また直し方ありましたらご教授下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:6013265

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuheraさん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/17 21:57(1年以上前)

GOM Player入れてみてください。

書込番号:6014465

ナイスクチコミ!0


hkantenさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/18 10:49(1年以上前)

divxプレーヤはvistaにまだ対応していないので、最新版のをインストールしようとしたら注意書が出ます。
nobuheraさんが言うようにGOM PlayerやAdvanced Vista Codec Package やffdshow などを入れましょう。

書込番号:6016590

ナイスクチコミ!0


スレ主 kubo217さん
クチコミ投稿数:42件

2007/02/18 13:30(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
GOMでも見れるものと見れないものがあります。

DIVXはVISTAに対応していないんですか?
普通にインストールとアップデートできましたけど・・・
しかも他のフォルダーの画像は見れますが・・・??
なぜかフォルダーの中にフォルダーを作ってセーブした画像だけが
見れません。一部だけ見れますが・・・

原因がわかりません。

今、返事を書いていて気付きましたが
括弧をつけようとSHIFTプラス8を押すとアスタリスクがでます。
またプラスをSHIFTプラスれを押すと:なマークが・・・??

これって私のPCだけ??

書込番号:6017219

ナイスクチコミ!0


hkantenさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/18 14:14(1年以上前)

ほんとですね。今インストールしたら注意がでませんでした。vistaに対応したんですね。
逆に有り難うございました(*^_^*)

>括弧をつけようとSHIFTプラス8を押すとアスタリスクがでます。
またプラスをSHIFTプラスれを押すと:なマークが・・・??

僕のは普通に入力できます。ちなみにATOK2007です。

書込番号:6017383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/28 06:25(1年以上前)

kubo217さんへ:
 キーボードのタイプが、英語キーボードになっていませんか?
 変更は、おそらくMS-IMEのプロパティあたりで行うのだと思います。

書込番号:6057229

ナイスクチコミ!0


jo8444さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/13 17:27(1年以上前)

本日インストールしましたが、プレーヤー起動直後に応答なし状態、やもなく強制終了、なんどやっても同じ状態です。
本当に対応してるの?

書込番号:6110314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

認証について

2007/02/24 17:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:77件

自作PCを使用しています。
DSP版でクリーンインストールをして、オンライン認証しました。

その後、CPUとマザーボードを交換し、Vistaを再インストールしようと思ったのですが、とりあえず再インストールせずに起動してみたら、特に不安定という事もなく作動したので、時間が無かった事もあり1週間程そのまま使う事にしました。
その間に「ハードウェア変更の為認証して下さい」の様な表示が出たので認証作業しました。

当然オンライン認証は通らず、電話で認証しました。


1週間後にようやく時間ができたので、Vistaを再インストールし3回目の認証をしようとしたら、オンライン認証は通らず、電話認証になりました。

2回目と3回目はハードウェアの変更は無いのに電話認証になりました。

昨日からIE7の動作が怪しい(お気に入りに追加ができない)ので、また再インストールしようと思うのですが、また電話認証になるのでしょうか?

ハードウェアの変更を1度でもすると、その後は同じPCにインストールする場合でも、今後ずっと電話認証になるのでしょうか?DSP版だからですか?

宜しくお願いします。

書込番号:6042298

ナイスクチコミ!0


返信する
起点さん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/24 19:45(1年以上前)

どうもそのようです。
MS TechNetフォーラムでもWPAの話題が上がっていますね。
※ググってください
TechNet-JA 1173912

電話認証必須への切り替わりは、XPより厳しくなっているようです
ね(オンラインで可能なのは実質一回だけ??)。

ちなみに私は認証せず使ってます(最大で30日間ですが)。
ソフト・ハードとも安定した環境となるまでは、認証しないで使わ
ざるをえません。

即認証せずに、30日間の猶予を有効に使う事で、
少しは気が楽になる・・・かも?

また、DSP版だけということはないような気がします(当方もDSPですが)。

書込番号:6042782

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/24 20:24(1年以上前)

Vistaでは未確認ですが、XPでも同様でした。
同一機ですが、大幅にハード構成を変更してクリーンインストールを実行。
変更点が多いので、オンライン認証不可能。
電話認証を実行。
で、Windows Updateを実行したが、インストールしない予定であったパッチも適用してしまい、気分が悪いので、再びクリーンインストール実行。
認証を試みるも、オンライン認証不可能。

どうも、電話認証だと、アチラ側に登録された情報は更新されないようです。
(登録された情報は、ハード構成変更前の物。更新されない?)
XPの場合、3ヶ月(90日)経つと「Microsoft アクティベーション クリアリングハウス システム」により、登録情報がリセットされるのか、オンラインで通るようになります。
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpactiv.mspx

書込番号:6042955

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/24 23:07(1年以上前)

Vistaは最大で120日まで認証しなくて使えるそうですよ
コレはMSが公式に認めたコマンドですので違反にはなりません

PanaのW5の優待UPG版で試してみようと思ったけどオンライン時に自動認証にチェック入れていたことを忘れていましたwww
もう遅い・・・w

今度MCEとProからのUPG版が届くので実験してみたいですね
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070220_extend_vista_trial/

書込番号:6043786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/25 00:08(1年以上前)

Birdeagle様、買いすぎ・・・

書込番号:6044110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/02/25 00:50(1年以上前)

やっぱり、そうなんですか・・・

早々と認証しない方が良かったですね。
今さら仕方ないですね。

起点さん・movemenさん・Birdeagleさん、有難う御座いました。

書込番号:6044329

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/02/25 12:50(1年以上前)

>早々と認証しない方が良かったですね。
>今さら仕方ないですね

ですよね。
まじめにEULAを遵守している者としては、ライセンス認証は厄介この上ない手続き。
電話掛ければ良いだけの事ではあるが、深夜以外はスムーズに繋がらない。
自動応答で完了すれば良いが、ハード構成変更でオンラインで撥ねられた場合は大抵、自動では駄目で、オペレータ対応となる。
事情を説明し、インストールIDを伝え、確認 IDの入力。
いい加減、うんざりする。
(以上、XPの場合)

Vistaには、ようやく本格的なシステム全体のバックアップ機能が備わりました。
インストール直後とか、環境構築完了後、ライセンス認証を行ってバックアップしておけば、万一、再インストールが必要となっても、再インストールではなく、復元すれば良い。
再インストールに伴う再認証は不要になる。
http://www.dosv.jp/feature/0611/05.htm
今までのOSではシステム丸ごとバックアップ機能を有するソフトを購入する必要があったが、Vistaはその辺が不要になった点はありがたい所ではないだろうか。

書込番号:6045808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/02/26 01:41(1年以上前)

そうですね。VistaのBusinessとUltimateにはPCバックアップ機能がありましたね。

ライセンス認証後にバックアップをして、再インストールが必要になったらバックアップから復元する事にします(^^

書込番号:6049022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/27 00:58(1年以上前)

こんばんは。DSP版は1回の認証ですか...

XPがDSP版で早朝4時、5時に電話をしたことがあったので、今回はパッケージ版を購入しました。(もちろんUPG)

1月30日の晩に、Ultimate(パッケージ版)のアップグレードインストールを1回と、同じマシンで再度アップグレードインストールではない方法を探すためもう一度インストールを行いましたが、パッケージ版は、どちらもインターネット認証で通りました。

また、DSP版のときによくMSの電話サポートにつないで確認をとりましたが、パッケージ版は、元のマシンからアンインストールしていればどのマシンでも認証可能(ただし、所定の回数で電話認証になります)ということでした。(皆さんご存知かと思いますが)人によってどちらが面倒かはわかりませんが、アップグレード版もお勧めします。64ビットと32ビットの両CDが入っていたので、気分で好きなほうに入れ替え出来ますし。

ちなみに、XPのときは、ライセンス認証後90日だか、120日だかしたら、マシン組みなおしてもインターネット認証で通っていました。Vistaはどのくらいあけたらいいのでしょうね?

次に家族用のマシンを組む時には、こんどはDSP版にしようと思っています。

書込番号:6052911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2007/02/27 15:32(1年以上前)

一応、報告です。

4回目の認証は、オンライン認証で通りました。

Vistaになって、XPの時とは変わったのですかね。


あと、お気に入りに追加できない症状も原因が分かり解決しました。

書込番号:6054457

ナイスクチコミ!0


wapapaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/28 09:38(1年以上前)

私もお気に入りに追加できなくて困っています。
解決方法をお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:6057485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/02/28 14:17(1年以上前)

wapapaさんの状況に当てはまるか分かりませんが・・・

自分の場合は、お気に入りに追加できなくなり、Vistaを再インストールしなおして、すぐにお気に入りに追加できるか確認したらできました。

そして自分なりに色々と設定を終えたら、またお気に入りに追加できなくなってました。

で、気付いたのですが、お気に入りフォルダのプロパティで、ファイルの場所を移動すると、お気に入りに追加できなくなりました。

既定の場所に戻したら、またお気に入りに追加できるようになりました。

自分の環境では、お気に入りフォルダのファイルの場所を移動すると駄目でした。

参考なりますでしょうか?

書込番号:6058133

ナイスクチコミ!0


wapapaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/01 00:36(1年以上前)

Resありがとうございます。

その通りです!
My DocumentsをすべてDドライブに移していました。
お気に入りだけ標準に戻したら、追加、編集ができるようになりました。

助かりました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6060455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/03/12 17:39(1年以上前)

通りがかりですが私もアップグレード後に困っていました。

私もMy Documentsを全部別ドライブに移してましたので、標準に
戻すと保存できるようになりました。(リカバリで消えるとヤダ)


戻す前は「お気に入り」フォルダが2つ。戻したら1つ。今度は
それを移動してみましたが、また保存できなくなりました。


...移動できないということ?(こりゃ新スレネタか)

書込番号:6106515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:25件

xpプロからvistaホームプレミアムにアップグレードすると、起動時にネットワークドライバの読み込みに失敗し、ネットワークに接続できないことが頻繁に起こります。(うまくいくときもあります)
以下は「解決策の確認」で出ているメッセージです。
-----------------------------------------------------------
説明
デバイス ドライバ ソフトウェアを正常にインストールできましたが、ドライバ ソフトウェアの実行時に問題が発生しました。問題コードは 10 です。

問題の署名
問題イベント名: PnPDeviceProblemCode
アーキテクチャ: x86
ハードウェア ID: PCI\VEN_11AB&DEV_4362&SUBSYS_436211AB&REV_20
セットアップ クラス GUID: {4d36e972-e325-11ce-bfc1-08002be10318}
PnP エラー コード: 0000000A
ドライバ名: yk60x86.sys
ドライバ バージョン: 9.16.2.3
ドライバの日付: 02-19-2007
OS バージョン: 6.0.6000.2.0.0.768.3
ロケール ID: 1041
------------------------------------------------------------
xpのときにはこの問題は発生しませんでした。
自力で解決を試みてみましたが、解決されません。
・ウイルスバスター2007のアンインストール
・ネットワークアダプタの交換
 (自作マザーボードASUS A8N-E付属のアダプタ→
  玄人志向GBE-PCIe LANボード)
  チップセットMARVELL社製88E8053
・アダプタのドライバ更新
・ルータ(NTT RT200KI)のファームウェア更新

今では、再起動するのが非常に怖いです。解決方法をご存知の方がいらっしゃればご教授下さい。
長々と失礼しました。

書込番号:6099830

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/11 01:16(1年以上前)

玄人志向GBE-PCIe LANボード)
  チップセットMARVELL社製88E8053

玄人志向のHPからLINKおいかけると
Realtec(チップ?)になってるけど・・・
最初の情報正しいですか?

現在入っているドライバはドライバは、
MARVELL社製88E8053の最新版ドライバですね。

ためしにRealtecのドライバー入れてみれば?

書込番号:6100131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/11 21:19(1年以上前)

ragzoさん、こんばんは。
ご提案ありがとうございます。
早速realtekのドライバをインストールしてみましたが、今度は
「識別できないネットワーク」になってしまいました。
ドライバを削除すると自動でMARVELL社製88E8053のドライバがインストールされるということは、チップセットは間違いないようです。
もう少しあがいてみます・・・

書込番号:6103601

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/11 21:45(1年以上前)

そうですか

個人的にはドライバーがVista対応になっていてもまだこなれていないためと思っています。

後は悪あがきではあるけど

1.現在v1.6のドライバーが入っているけど、一つ古いv1.4のドライバに変えてみる。

2.海外のサイトから英語版Vistaのドライバを落としてくる。

なお、ドライバが元に戻るのはそれが正しいドライバだからではありません。

Windowsはインストールに成功したドライバを覚え、これより新しいものでないと受け付けません。

1も2も普通に組み込もうとすればけられます。(たとえ一旦削除しようとも)



ですから、組み込もうとするドライバのINFファイルを意図的に指定して、エラーを無視して組まなければ入りません。

提案しておいて何なんですが、あまり望みが有るとは思えず、走ればラッキーくらいで考えてください。

現実的には大手メーカーの検証済み製品にさっさと交換することをお勧めします。

書込番号:6103752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

もう一つ質問させてください。

2007/03/11 13:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

下記のTX72BBを持っています。

http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200614970

一応、capable PCです。

ヤマダに行ったら後継機種(73BB)が出ていてVISTAが搭載されていてショックを受けました。当たり前ですが。。。

これは、アップデート楽勝ですよね???

書込番号:6101926

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 14:08(1年以上前)

capableでもドライバが無いと何ともならないよwwwww
がんばって一つ一つ入手するのかな???
SONYが出してくれていれば簡単だけどね
出してなかったら面倒
まぁCF-W5LW8AXRをアップグレードしたわけだけど面倒だったなぁ・・・
作業が多すぎですwww
アップグレードマニュアルなんてW5の場合30P以上(40P近い)もありますからね
読むのだけで一苦労・・・

書込番号:6101961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/03/11 14:15(1年以上前)

うっそー!!!
ショック!!!
capable PCだと言うから買ったのに。。。
知ってたら買わずVISTA搭載PCが出るまで待ったのにーーー!!!
無知って損。。。。。(悲)

Birdeagleさん。ありがとう!!

書込番号:6101989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/03/11 14:24(1年以上前)

って言うか、VISTAを見たらかっこいいとか思って欲しくなってねえ。。。

新しい機種買うのに、お金ないしーーー。
昨年、デスクとノート一緒に買ってしまってーーー。

なんか、やられたって感じ。。。(悲)

自作するかなあ。。。そんなお金もありましぇーん。。。

Vista Transformation Pack 6.0で我慢我慢。。。

書込番号:6102016

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/03/11 14:29(1年以上前)

アップグレードする積りならば、早急に申し込む事をおすすめします。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/campaign.html
安価で入手出来ますし、アップグレードに当たって必要なドライバ、ソフトの修正、BIOS等が収められたサプリメントディスクも付いて来る。
サプリメントディスクは単独入手も可能。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/supplement.html

市販のVistaを購入してアップグレードの場合は、上記サプリメントディスクを注文するか、以下でVista アップグレードユーティリティを利用してください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/support/note/vgn-tx72bb.html

書込番号:6102029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/03/11 14:58(1年以上前)

movemenさん。
貴重な情報ありがとうございました。

とても助かりました。

!!ありがとう!!

(嬉)

書込番号:6102108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/11 18:52(1年以上前)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/support/note/vgn-tx72bb.html

Upglade情報がソニーから提供されています。
まずは検索しましょうね。

書込番号:6102947

ナイスクチコミ!0


kantsjpさん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/11 20:09(1年以上前)

皆さん>

皆さんどうしてそんなに急いでVista 何でしょうか、Vistaから使い始める人は良いですけど、XPから使っている人は多分困る人が多いはずです。

ほとんどのアプリが使用できません、特に込み入ったものが。
今回はソフトメーカーの対応も遅いし何かしっくりしません。
マイクロソフトが言うほど各機能は必要がありませんしアエロなんて意味がありません。互換性なんたらもあてになりません。

これじゃアップグレードしたってその後アプリの買い替えまで考えるといかがなものなんでしょうか。

新規にメーカーPCを使い始める人以外はお勧めが出来ません。
RC-1から使っていての感想です。
当分私はXPです。

書込番号:6103269

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 20:21(1年以上前)

W5に(完全に娯楽機になってますwPanaさん当初の目的の使い方しなくてすいません><)Upgradeのビジネスを入れました

で、結果ですが、XPの時にはドライバ削除(XP用のドライバです。ただ、コレはツールで一括削除できます)→アップグレード→各種Vista用ドライバを入れるという順番でしたね
まぁドライバはネット公開されてる点が良いんですけどねw

これだけで4時間くらい掛かった記憶がありますし、使用中に、無線LANが勝手に切れるというトラブルに見舞われています
こりゃリカバリですねw

まぁまだ出て間もないOSだから不安定ですよ
急ぐことは無いと思います(優待アップグレードは急いで申し込んでおくべきです)
僕はメイン機導入はマダマダ先です><(SP出たあたりかなぁ・・・)

書込番号:6103325

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 20:23(1年以上前)

追記です。。。

メモリですが、デフォルトの512Mだと起動にかなり時間掛かりますよ
できればメモリ増設した方が良いでしょう
後1Gも追加すれば快適です(予算的に厳しいなら512M追加の計1GでもOK)

書込番号:6103331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/03/11 21:41(1年以上前)

>できればメモリ増設した方が良いでしょう

できればというか「確実に」メモリ足した方が良いです(笑)
Vista使うなら最低限1GBはメモリ積まないとしんどい気がします。
ただ、逆にメモリさえ積めばある程度Vistaって動きますよね。

うちのPCは未だにシングルコアのPenM機なんで、
もうちょっと動作モッサリすんのかなとか思ってましたけど、
Vista Business入れたら意外に良く動いてるんでちょっとビックリ。
Vista入れるなら真っ先にメモリ増設ってところでしょうね。

書込番号:6103733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Vista優待アップグレード

2007/02/19 01:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:27件

みなさん、こんばんわ。質問させてください。
題名のとおりWINxp(MCE)Vista優待アップグレード(OEM版)を今年に入って購入し、2月の初旬に申し込みサイトで登録しました。
登録が完了すると注文確認番号とかかれたメールが届いたので、
アップグレード申込書とOS購入時のレシートをスキャナで取り込みメールに添付して送信しました。
それ以後なにもメールとか連絡がないのですが、こういうものなんでしょうか??製品配送状況?のサイトに確認しにいきましたら、
認証はされてるみたいなんですが、発送とかのところには何も表示されていないです。本当にちゃんと送ってもらえるのか心配です。
発送したらメールがくるとかあるんでしょうか??

書込番号:6020293

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/19 01:14(1年以上前)

とりあえずPOP/COA確認となっていればそのうち届きます。
銀行振り込みで確認できていなければ振り込めって感じで催促のメールが来ます。
クレカ決済だとなにも来ないまま送付されてきます。
COA確認だけだと申込書を認証していないので再度送付するといいでしょう

書込番号:6020305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/02/19 01:24(1年以上前)

Birdeagleさん早々の返信有り難う御座いますm(_ _)m
いまサイトで確認してきましたらPOP/COA確認となってました^^
決済はクレジットカードで行いましたので安心しました。
しかし、何もないままそのうちくるんですね。。。w
楽しみにまっています!今日は安心して眠れます♪

書込番号:6020339

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/19 01:36(1年以上前)

僕はMCEからの物とProからの物とレッツノートW5LW8AXRの物の3つを同時期くらいに申請しました。
昨日レッツのものが届きましたね
まぁその3日くらい前にMCEからの物が届いていますがw

Proからの物はまだっぽいです

ちなみにいきなり佐川急便が来たのでびっくりしましたよw

書込番号:6020380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/19 11:32(1年以上前)

僕の場合発送完了メール来ましたよ。

書込番号:6021181

ナイスクチコミ!0


@SADAさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/20 19:13(1年以上前)

私も、MCEのVISTA優待アップグレード付を
買おうか検討しているのですが。

別途費用の送料・手数料は
どのくらいの費用になるのでしょうか
宜しければ、参考までに教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:6026483

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/20 19:55(1年以上前)

1865円ですよ(何故か端数までwwまぁ為替によるものだとは思いますが・・・)
銀行振り込みの場合はそれに手数料が加わります。

書込番号:6026625

ナイスクチコミ!0


@SADAさん
クチコミ投稿数:23件

2007/02/20 21:04(1年以上前)

Birdeagleさんありがとうございます。
検討の参考になりました。

書込番号:6026934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/06 20:41(1年以上前)

追記です。
まだ、製品は届いていませんが今日現在サイトの方で確認しましたら前は <POP/COA確認> だったのが <ご注文内容を受理しました> に変わっていました。これから発送てことでしょうかねえ^^;
今月中に届くことを祈るばかりですw

書込番号:6082807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/11 12:40(1年以上前)

またまた、追記です。
今更ですが3月8日にVista無事に届きました。^^
申し込んだのが2月初めだったので概ね一月と一週間てところでしょうか。
ちなみに、rinorino77さんが仰っていた発送完了メールですが私にも届きましたがメールがきたのがVista本体が届いた日の夜でしたwまあ、無事に届きましたのでなによりです。
皆様いろいろとご意見有り難う御座いました。

書込番号:6101680

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 12:47(1年以上前)

よくよくメールフォルダ見てたらありましたよ!
迷惑メールフォルダにwww
危うく消すところでしたw

で、HomePremiumの方は届いたわけですがビジネスの方は発送メール来てたみたいなのにまだ届かないww
状況確認してもまだ注文を受理段階・・・
発送したんじゃないのかよ!w

と、まぁまだまだこんな段階です・・・
待ちきれないからDSP買っちゃったんですけどねw
デュアルブートにでもするかなぁ・・・(HomePremiumとUltimateのデュアルブートかな!?意味無しw)

書込番号:6101702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/11 16:06(1年以上前)

迷惑フォルダにですかwww
ところでデュアルブートについてなんですが、私も近いうちXPとVISTAでやろうかと検討中ですが、なにか決まった方法とかあるのでしょうか?VISTAがアルティメットとかビジネスじゃないとダメだとか。
もしくはXPがプロフェッショナルじゃないとだめだとか。。。
他の書き込みを検索してみるとみなさんデュアルブートはやってるみたいなんですが、方法?みたいなのが詳しくなかったもので^^;
できそうならもう一台のPCで挑戦してみようかと。
HDDは2台取り付けて各HDDにOSいれてみたいと思ってます。

書込番号:6102328

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 20:29(1年以上前)

デュアルブート自体制約はありませんが、XPを入れた後にVistaという順番でないと認識されないはずです
順番さえ気を付ければ気にすることは無いですよ

書込番号:6103374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

単純な質問に誰か教えて。。

2007/03/11 11:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

私は、VGC-RA52L7

http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00102217242

って言う機種を妹に譲りましたが、このOSはアップデートできますか?

単純な質問でごめんちょ!

書込番号:6101347

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 11:19(1年以上前)

できるとは思うけどドライバとか手に入れるの面倒じゃない??
標準の物で解決できればいいけど中にはVista用のドライバが要る物もある
SONYはドライバ公開してるの???
まぁメーカー品はOSアップグレードなんて考えない方がいいよ
結局無駄な金(もしくは労力・時間)を使うことにも繋がるからね
もしそれでもやりたいならチップ単位でメーカーからドライバを落としてくるしかない
それがムリなデバイスなら使用を諦める

それに標準のままだとスペック不足でまともに動かないよ(Aeroも動かない)

書込番号:6101368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2007/03/11 11:21(1年以上前)

できます。32BIT用しかできません。そのまま使ったほうがいいことが多いです。(XP)

書込番号:6101377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版の満足度5

2007/03/11 11:21(1年以上前)

sonyからsoftware,driverの提供予定もないのでできないことはないですがしないほうがよいでしょう。

書込番号:6101378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2007/03/11 12:38(1年以上前)

まず「Windows Vista Upgrade Advisor」で自己チェックをされる事をお勧めします。

メジャーな課題が指摘されます(有れば)。

書込番号:6101676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/03/11 13:46(1年以上前)

みんなありがとう。
なんかショック。
でも妹に譲るPCだから良いか(笑)
!!ありがとう!!

書込番号:6101879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング