Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月5日 14:37 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月5日 12:50 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月4日 21:31 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月4日 14:07 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月4日 13:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月4日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

“ホットキー 音量”でググるといくつかお望みのことができるソフトが見つかると思います。
ただVistaに対応してるかどうかは?
あとは音量調節できるキーボードを買うくらいでしょうか。
書込番号:6077677
0点

オーレオリンさん、ありがとうございます。
ググりました。いろいろなフリーソフトがあるものですね。
適当なものをチョイスしてVistaで試そうと思います。
書込番号:6077716
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
開いているウィンドウが三次元で整列され表示されるクイック起動ツールバーにある[Windows Switcher]のアイコンを削除してしまたのですが、再度アイコンを作る方法はないでしょうか。
0点

くらぶ くあとろ さん おはようございます。
「ウィンドウを切り替える」ショートカットの元ファイルの所在するフォルダが分かり,開くことができればばいいのですが・・・・。
まあ,それは兎も角として,Vistaを使っている知己友人はいらっしゃいませんか。
Vistaを使用している人に頼んで『「ウィンドウを切り替える」ショートカット』をコピーしてもらったら・・・そして,ご自身のPCの「クィック起動バー」,あるいは「デスクトップ」にコピーすればいいと思いますが・・・。
書込番号:6076958
0点

フォルダオプションで
“すべてのファイルとフォルダを表示する”に設定して適用。
C\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft
\InternetExplorer\Quick Launch\
とたどっていくと『ウィンドウを切り替える』があるので
右クリックから“送る→デスクトップ(ショートカットの作成)”
デスクトップのショートカットアイコンをクイック起動ツールバーにドラッグで復活できませんか?
書込番号:6077274
0点

お節介爺さん、ありがとうございます。
現時点でVistaユーザーが周りにおりません。それが出来ると便利なのですが。
オーレオリンさん、ありがとうございます。
詳細に説明いただき見事復活です。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:6077413
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
XP ProとVistaのデュアルブートで 使いたいのですが
ライセンス上ふつうのパッケージ版を 買わないとまずいのでしょうか?
アップグレード版を購入して使用することは可能でしょうか?
つまりアップグレード版を購入してインストールすると XP Proのライセンスは無効になってしまうのでしょうか?
0点

アップグレード版は、契約上古いバージョンのグレードから新しいバージョンに切り替えるわけですから、アップグレード後はXPのライセンスは使えなくなります。
書込番号:6068399
0点

当方は実際に確認していませんが
ここで良く紹介されたサイトの抜粋です。
検索してみてください。
-----------------------------------------------------------
パッケージ売りのWindows Vistaにはそのままインストールできる通常版と、XP / 2000が
インストールされているPCに適用する割安なアップグレード版があります。
というわけで、諸般の事情でアップグレード版だけでクリーンインストールしたいときに
使えるトリックが発見されました。
やり方は簡単。
1. VistaのDVDから起動してインストールを選びプロダクトキーを
入力しない。
2. すると30日お試し版Vistaになるため、ここでもう一度DVDからインストールして今度はキーを入力。だけ。
どうやら一枚のDVDに全エディションのVistaが入っているのとおなじく、アップグレード
のDVDでもフル版が入っているようです。試したい方はお早めに。
-----------------------------------------------------------
書込番号:6069896
0点

トリックではなくバグ(仕様?)ですね。
で、契約違反を推奨すると・・・
書込番号:6070586
0点

同時に起動して使えるわけでもないし許されるんじゃないの?
てか、許せよw
まだ完全に使いこなせる環境、ソフトの充実も無いのに
完全にVistaに入れ替えるわけにもいかないだろうに
むかしのアップグレード版のWindowsって
新規インストールの途中で旧いバージョンのディスクを
入れて確認したらインストールが進むって仕様でしたよね
いまはそういうこと出来ないの?
書込番号:6072441
0点

>まだ完全に使いこなせる環境、ソフトの充実も無いのに
>完全にVistaに入れ替えるわけにもいかないだろうに
本当にそうですよね。これだけ既存のアプリに対応できていないOSに
「アップグレード」と称することが本当に良いのかと思っています。
パソコンに詳しくない方がアンチョコに(例:バックアップとらずに)アップグレードして
困っている方も多いのでは?
書込番号:6073485
0点

実は 以前 企業のカスタマーサポートの仕事を していた経験があるのですが 正直 上書きインストールの仕事を 依頼されても不安定になる可能性が高いと説明して 必ずクリーンインストールしていました。
実際Vistaのベータ版インストールしたときもドライバ関係も 全然駄目で とても 上書きインストールでは 使う気にもなれません。
個人的にはデュアルブート不可なら「アップグレード」パッケージの存在自体疑問すら感じます。
自分自身Windowsは3.1の時代から 使っていますが
Windows95が できた頃とかは 使えていたと思うんですが・・ここ10年ぐらいは ほとんどPCも 自作がほとんどでOEM版を買ってインストールしているので いつから そういうライセンスになったんですかねぇ?
デュアルブートで使えると誤解してアップグレードライセンスを買ってしまいそうになる人も いると思うのですが・・
カッパ巻きさんのおっしゃっている通りだろうとは思っていたのですが 個人的には納得できなくて書き込んで質問してみたのですが・・ やはりそうなんですねぇ。
書込番号:6074752
0点

[6073485] ではご自身の元の投稿には触れずに、違う内容に終始していらっしゃいますね。
なさけないです。
書込番号:6075105
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版
Windows Vista Ultimate 日本語版 (UPG)
を購入しようと考えているのですが、
WindowsXP Pro にインストールできますか?
Jw CADやAuto CADは Windows Vista に対応していますか?
0点

危険物さんこんばんわ
WindowsXPProfessional SP2からでしたら、Windows Vista Ultimate 日本語版 (UPG) に対応しています。
http://www.microsoft.com/japan/users/vista/upgrade.mspx
AutoCADは対応しているようですけど、Jw CADは対応していないようです。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=9125793
http://www.jwcad.net/download.htm
書込番号:6027670
0点

危険物さん こんばんは!
>Jw CADやAuto CADは Windows Vista に対応していますか?
出たばかりのOSは対応しないソフト結構ありますよ!
DSP版のWindows Vista Ultimateも
Windows Vista Ultimate 日本語版 (UPG)
とたいして値段変わらないのでDSP版を購入して
デュアルOSは如何ですか?
当方はデュアルOSにしてます。
書込番号:6027776
0点

AutoCAD LT 2007を試しましたが、立ち上がりませんでした。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?id=8839727&siteID=1169823
現在2007用のパッチを準備中との事。
無難に行くなら、春先に出るであろうAutoCAD/LT2008にUPする。
(AutoCAD/LT2006以前は対応予定無し。)
XPが安定しているなら、急いでVistaを導入しない方が無難です。
(現況ではドライバ等も出そろっていないので、お遊び程度と割り切った方がよいです。)
書込番号:6028580
0点

皆さんお返事ありがとうございます。
Auto CADが使えなくなるのでしたら購入を控えようと思います。
書込番号:6073161
0点

>AutoCADは対応しているようですけど、Jw CADは対応していないようです。
2008版は対応、2007版は対応プログラム予定、2006版は無視。
このアプリの価格を考えたら、2006版が対応できなければ対応しているとは
公言できないと思います。
こうゆうアプリが多いですね。
VISTA対応版を新発売して飯の種にしている様に見えてしまいます。
書込番号:6073506
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
はじめまして。
先程Home Premium(UPG)をインストールしたのですが、
vistaにしてからノイズがでるようになってしまいました。
ノイズが出る時は音楽を再生する時、音楽を一時停止したとき、
何かソフトを起動する時などです。
一秒くらい『ジー』っと言います。XPの時はなかったのですが。。
誰か原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか?
わかる方がいれば教えてください。
0点

スペックが分からない以上何とも言えない
書込番号:5943889
0点

その後、ノイズの症状はどうでしょうか?
自分も、その症状で悩んでおります。
PCメーカー発表の新しいドライバをダウンロードしてみたり、
常駐プログラムを停止・無効にしてみたりしましたが、
やはりノイズが発生します。
解決方法がわかりましたら、お知らせ願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:6073370
0点

サウンドドライバをVista用にしていないじゃないの、質問する時はPCの詳細を書を書けよ。
書込番号:6073391
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
Vistaにアップグレードしたら
音が出なくなってしまって
調べて見たら
オーディオデバイスがインストールされていない みたいで
どっかからダウンロード できないですか
ちなみにPCは VAIOのVGX-XL70Sです。
http://124.38.234.194/bbs/167549/img/0056530912.JPG
http://124.38.226.26/bbs/167549/img/0056535952.jpg
0点

決定的な解決策ではないかもしれませんが、
こういうのはメーカーがドライバーを出すまで待つしかないのでは?我慢できなかったらリカバリとか。
ついでにメーカーさんのページにちゃんと書いてありますよ。対処方法が。
http://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S0702071025526/
書込番号:6064655
0点

音が出るか確認できてませんが、試してみては如何でしょうか?
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=38131
当方もXL70Sをvista Ultimateにアップグレードしたのですが、同様な症状が出ました。上記を試したら音量アイコンに×も無く出るようになったようでした。ただ接続を間違えていて確認確認で出来てませんが。
ところで不具合が色々出てませんか?
当方の場合、
vaio updateが起動しない
station TV digitalが起動しない等
sony製プログラムはほぼ全て×でした。
それでリカバリーCDからXPに戻したのですが、
kosakakeita kdsはどうでしょうか?
書込番号:6064791
0点

VISTAは音が出なくなったという苦情が多いようで僕のノートPCも音がでなくなり止むを得ずメーカーに依頼XPに直してもらいました。
メーカーも今のところ2006年発売のVISTA発売以前のPCにサポートが限られていてそれより古いものはドライバー待ちといったところです。
東芝2003年発売の17インチQUOSMIO、GEEFORCE6600搭載、HDD180GBのAVノートで当時は高性能PCなのでVISTAを買う前に相談したところメモリーは増設して後は大丈夫ではないですかということでプレミアムアップグレード版を買って来ましたが、音がでないほかグラフィックが使えず解像度も低下してしまいました。
メーカーHP,NVIDIAのデスプレードライバーを入れても効果なくこれでは使い物にならず。かといってVISTAはアンインストールできずにメーカーでVISTAのファイルを消してXPと元通りにしました。
せっかく買ったVISTADVDが無駄になるので富士通の2002年発売にインストールしましたがやはり音だけ出ず、プレインストールのPCを除いてはだめなのかなあとちょっとマイクロソフト不審になっています。
僕も同じような質問を掲示板にしていますし、いろいろな回答いただきましたのでこの掲示板の次をクリックしていただければ参考になると思います。次にをクリック、VISTAにしたら音が出ない、ピーポイントをごらんください
書込番号:6072741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




