Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Vista + IE7 + Flash

2007/03/03 08:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:16件

・PC環境:
自作PC Windows Vista Home Premium 製品版UG
インストールされているアドオン
Shockwave Flash Objest
Adobe PDF Reader Link Helper
SSVHelper Class
Sun の Java コンソール

・症状:Vista Home Premium + IE7 で Flash が表示できない。
 例1)http://www.au.kddi.com/ (au)にて Flash が表示できない

Adobe Flash Player ダウンロードセンター でインストールしたところテスト表示はするのですが、上記サイトなどでは表示できません。一部の Flash は表示できているようです。

 例2)http://www.ken-on.co.jp/itou/index.html (伊東美咲オフシャルサイト)
このサイトの上部(濃いピンク色)は表示されず、右下中部のアニメーションは表示できています。

念のため Opera をインストールしたところ上記のサイトでは Flash を表示することが出来ます。

おなじPCで XP-pro + IE7では、全く問題有りません。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6068413

ナイスクチコミ!0


返信する
最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/03/03 13:42(1年以上前)

私のところでは問題なく見えています。
Windows Vista Home Premium(DSP版)です。 

書込番号:6069301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/03 18:54(1年以上前)

ぼくのとこも全然問題ないです。Vista Home Premium (UPG)版

書込番号:6070169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/03 20:32(1年以上前)

同じく、問題なく動いております。

アルティメイトDSP版

書込番号:6070471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2007/03/03 20:35(1年以上前)

例1)、例2)とも問題なく表示できています。

Vista Home premium 通常製品版クリーンインストール

http://www.adobe.com/jp/support/winvista/#07
参考になるか。

書込番号:6070484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/03 20:55(1年以上前)

私も同じような症状が出て困っています。例1、例2共に同じ症状でした。OSはWindows Vista Home Premium(DSP版)。ちなみにグラボーはRadeon1600Proです。

書込番号:6070568

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/03/03 21:23(1年以上前)

私はELSA776GS(GF7600GS)を使っています。
ビデオカードの違いでしょうか?

書込番号:6070714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/03 23:09(1年以上前)

ウチのもELSA8800GTXで問題無い。

書込番号:6071308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度5

2007/03/03 23:13(1年以上前)

ちなみに7959GT-GDDR3-512MBです。

書込番号:6071326

ナイスクチコミ!0


ayabooさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/03 23:27(1年以上前)

雪山登山さん

下記のアンインストーラーで一度削除して

http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/current/uninstall_flash_player.exe

再度、インストしてみて。

http://www.adobe.com/shockwave/download/triggerpages_mmcom/flash-jp.html

書込番号:6071403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/03 23:51(1年以上前)

これVISTAやIE7だけではなくXPのIE6でもおきます。
原因は不明ですが、コンパネのアンインストールでは全て削除しきれないみたいです。
ayabooさんのオススメするアドビの公式アンインストーラで消して再インストールで改善します。

書込番号:6071538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2007/03/04 00:35(1年以上前)

私も同じ状態でしたが
アンインストールをしたのち 再インストール
しましたら問題なく見れるようになりました。
VGAはGF7600GSですが、
VGAの問題ではありませんでした。

書込番号:6071741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/04 07:55(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。同じ症状の方がいらっしゃっていたんですね。どうやらマシン環境じゃないような気がします。

ayabooさんの方法を試したところ難なく解決しました。これで本格的にVistaに移行できます。ほんとうにありがとうございました。

書込番号:6072436

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/03/04 08:25(1年以上前)

ふーむ!
Adobe Flash Playerの問題だったんですか!

バージョンの違いによる物なのでしょうか?


書込番号:6072492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UAC操作について教えてください!!

2007/03/04 07:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:30件

Administrator権限のポップアップがうっとしく無効化しようと思い「ファイル名を指定して実行」→「UACを無効」にしたのはよかったのですがこの後「ファイル名を指定して実行」の際エラーメッセージで開けなくなりました。
UACを元に戻すにはどのようにするのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6072384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/03/04 07:35(1年以上前)

ポップさせないためには、コントロールパネルから、ユーザーアカウントを開き、ユーザーアカウント制御の有効化無効化のチェックをはずせばよいと思いましたが、その分、タスクバーに「セキュリティが弱い」旨のメッセージが出て、それまたうっとおしい・・・

書込番号:6072411

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/03/04 08:18(1年以上前)

>その分、タスクバーに「セキュリティが弱い」旨のメッセージが出て、それまたうっとおしい・・・

下記参照してセキュリティセンターの警告方法の変更で回避できます。

Windows Vistaスマートチューニング
http://journal.mycom.co.jp/column/winvista/007/

設定後はセキュリティセンターによる警告が現われます。
このままUACを無効にする場合は、同ウィンドウの<セキュリティセンターの警告方法の変更>をクリックし、
<通知は受け取らず、アイコンも非表示にします>を選択するなどご自分のスタイルにあわせて動作を変更してください

書込番号:6072474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:64件

言語のインストールまたはアンインストールというところまで行くと、後ができません。
ヘルプを見てもぐるぐる周りでなにも解決策がありません。
OSのインストールDVDを参照しても、言語ファイルが見つからないという表示が出ます。
日本語以外の使用言語はどこからインストールしたらよいのでしょうか。
ちなみに、言語は英語と中国語を考えています。

書込番号:6067366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/03 00:36(1年以上前)

あの自分の方法けど参考できるかどうかわからない
1コントロール パネル 2地域と言語のオプション
3キーボードと言語 4キーボードの変更
5追加 6中国語(中国)chinese simplified quan pin と
中国語 (簡体字)mirosoft pin yin をチェクして
7 OK 8適用 そしてOK押さえればでおk
も一つがありますが
1スタート 2すべてのプログラム 3window update
4利用可能な更新プロラムを表示します。中に中国語を追加すればでおkけどこの方法たしかに時間がかかるので、これをインストールすれば vista ultimate だけかも32国言語が対応ので、ある意味で中国語のvista ultimate になれるかも
すすめは最初の方法で 最後の方法は自分が試してないので、保障ができません。

書込番号:6067709

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/03/03 01:16(1年以上前)

tamanitoukou1さん、こんにちは。

Vista UltimateならWindows Updateで各言語のインストールができますが、試されましたでしょうか?それとも、Windows Updateで出来ないということでしょうか?

書込番号:6067847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/03/03 08:41(1年以上前)

okiraku3さん windows updateで他言語がダウンロードできました。これでインストールできます。
皆さん ありがとうございました。

どこかで見た記憶があったのですが、HDDやOSのDVDの中ばかりを探してました。

書込番号:6068421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

DSP版(OEM版)をアップグレードしようと購入してWindows Vista アップグレードの手続きについての不備。昨年の11月から始まった「Windows Vista アップグレード」当初はその本拠地の「マイクロソフト社」の下請け会社がサーバーの不良のため大幅に遅れました。やっと11月23日に現地の「シンガポール」の「マイクロソフトの下請け会社」に電話で申し込みました。しかし、ず経ての情報を聞かれたあと何とクレジットカードの番号まで聞かれました。コールセンター(電話番号は00 531 650 399 (フリーダイヤル、月曜日から金曜日、9:00-18:00))しかしその後年が明け、1月30日になっても未だに商品は届いていません。しかし「クレジットカード」だけは決済されていました。

 そのため現地にも日本の「マイクロソフト」のカスタマーや本社にも電話で情報とカード決済の件未着の件等を尋ねましたが、まったくなしのつぶてであります。そしてなんと電話の先は「北京」に移動していました。そのため「シンガポール」で受けた個人情報等はすべて破棄した?・・・しかし「クレジットカード」の情報だけは残っていました。天下の「マイクロソフト」とは思えない今回の不祥事は被害者も多いと聞きます。とにかく現在は事実を隠そうと必死になっているようにも思えます。

 毎日アップグレードのことで時間を割くのは、もう堪忍してほしいです。はっきりいって、「早いこと、なんとかせーよ!」という怒り半分、マイクロソフトの本質ってこんなもんかなーと思う気持ちでかなりの疲労感です。こんなアップグレードはやめるべきです。このまま商品が届かなければカード詐欺の疑いもあります。

 最後に何故「シンガポール」から「北京」に同じ電話番号にも関わらず変更されたのかは知る余地がありません。とにかく疑問と疑惑のキャンペーンであると思います。

書込番号:5997136

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/13 18:01(1年以上前)

とりあえずアップグレード申込書は送りましたか?
送らないと届きませんよw

僕も1月はじめに申し込んだのですがあまりに遅いので再送したらようやく認証されたようです
申し込み手段はネット→メールで送付です

書込番号:5997295

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/13 18:08(1年以上前)

すいません
追加です

Vistaのアップグレードに関する掲示板だと早めに申し込んだ人の方が届くのが遅いようです。
ぎりぎりになって申し込んだ人の方が速いとか勘弁してくださいw

ちなみに僕もクレジット決済でしたが申し込み直後に落ちていましたね

書込番号:5997316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/13 18:08(1年以上前)

 有難うございます。すべての情報は11月に送り、念のため電話もしています。先ほども「マイクロソフト社」に確認すると「ご注文番号もすべて通っていますが、多数の同じ事案の方の対応で大変ご迷惑をおかけしています」と同じことの繰り返しにあきれ果てました。もうキャンセルでもしてもらえないかと思うほど社内でもタライ回しの状態です。

書込番号:5997318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/02/13 20:59(1年以上前)

アップグレード版の発送ってvista発売日(発送日?)から6〜8週間後ではないんですか?
(アップブレード申込書の注文規定にそう書いてあるけど・・・)
だから早くても3月半ば以降だと思ってましたが・・・。

書込番号:5998018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/13 21:15(1年以上前)

それは違いますよ。先月注文した友人は即届いていました。
「シンガポール」で受け付けた人は情報がなくなり「北京」で受けた人から発送されています。

書込番号:5998104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/13 21:16(1年以上前)

>「シンガポール」から「北京」に同じ電話番号にも関わらず変更されたのかは知る余地がありません。

おいおい・・・
世間が狭すぎる話ですよ

ヨーク考えてください
例えば
携帯会社やNTTの113のように
何回か掛けると常に同じ所に繋がりますか?
偶然同じ「場所の」サポートに繋がる場合がありますけど・・・
掛けるたびに「九州」だの「東北」だの「東京」だの「関西」だの
違うところに繋がります。

サポートセンターの分散化でシステム的に空いている方の
サポートに繋がる仕組みになっています。

それから国内から海外に移して考えましょう

最初に対応したのは「シンガポール」に有るサポートで
次に繋がったのは「北京」のサポートだった
移したとかそう言うのではありません。
顧客データはMSの場合、「アメリカ?(1カ所)」のサーバーで
一括管理されていて、それを各サポートセンターが参照するのみです。

もうちょっとグローバルに考えた方が良いかも知れません。

書込番号:5998112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/13 21:24(1年以上前)

おーい珈琲さんにお願いです。この事案の打開策をご教授ください

書込番号:5998155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/13 21:32(1年以上前)

私もこれだとはっきりは言えないので

こちらの日本法人に問い合わせてみるというのはいかがでしょう?

http://www.microsoft.com/japan/presspass/cp/outline.aspx

書込番号:5998191

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/13 21:34(1年以上前)

とりあえず現在のステータスを見てPOP/COA確認となっていればもうじき届くでしょう
まぁ三月までには届くと思いますよ

気長に待ちましょうwww

書込番号:5998206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/13 21:41(1年以上前)

訂正

こちらのようです
http://www.microsoft.com/japan/customer/default.aspx

書込番号:5998240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/02/13 21:44(1年以上前)

Birdeagleさん
気長に待てる方かどうか?の判断も必要だと思います。

書込番号:5998264

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/13 22:04(1年以上前)

>気長に待てる方かどうか?の判断も必要だと思います。

まぁ確かにそうですねw
でもMSは6-8週間後には発送するって言ってるんだからそれまでに届けばラッキー程度の物でしょ
約束された期間内に届けば契約は履行されていますからね

書込番号:5998404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/14 06:57(1年以上前)

 いろいろとコメントに感謝いたします。国内・外の数か所の「マイクロソフト」(ご教授いただいたカスタマーセンターも本社お客様相談室)も一旦は「早速に対応いたします」と同様のコメント・・・不思議にも回答の方法がまったく同じなのです。どうも申し合わせているようにも思えます。期限を切ると「明日までには」とこれまたどこも同じコメントで、進捗状態の報告にも「現在調査中」とこの件の回答も同じ文言になっています。

 特に「本社お客様相談室」の責任者は「誠意をもって調べ早急にご連絡いたします。」と同じ文言を2日間繰り返されます。カスタマーセンターの方は一番事の次第を理解されているようです。「かなりの数の被害者の対応で電話も混んで申し訳ありません」しかし
誰を信じてこのまま2か月待っても何も進展しない可能性が高いように思えます。(シンガポールで昨年に受付をした人の情報がなくなっているからです)よって「北京」での受付の人(友人は1月に申し込み先週到着しています。発送場所は国内の厚木から佐川急便です)また情報が判り次第報告いたします。

書込番号:6000015

ナイスクチコミ!0


olibanumさん
クチコミ投稿数:59件

2007/02/14 13:12(1年以上前)

>POP/COA確認
ステータスは現在:COA確認 なのですが、これでは手続き不十分ということでしょうか。

書込番号:6000854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/14 13:26(1年以上前)

このパターンから何か月も同じ状態が続きました。現在もなんの連絡もありません。

書込番号:6000884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/14 13:56(1年以上前)

カード決済名が「ユナイティドキングランド」・・・英国となっていました。皆さんは名義は何でしたか。

書込番号:6000941

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/14 15:08(1年以上前)

>ステータスは現在:COA確認 なのですが、これでは手続き不十分ということでしょうか。

それは申込書が確認できていないためですね
申込書の方を送ってからしばらく経つなら再送してみては?
僕は再送した翌日に変わっていました

書込番号:6001089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/14 15:11(1年以上前)

有難うございます。すべての情報は厚木のファックス受付と現地にも電話とメールで連絡しています。

書込番号:6001095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 15:26(1年以上前)

通りがかりの者です。
ちょっと興味を持ったので、昨年暮れのやりとりとかも読みました。
以上をまとめると

1.すべき手続きはした
2.まだ商品が手元についてない
3.届く期限はまだ二ヶ月ほど先
4.後から申し込んだ友人には届いた

ということですよね。

私が思うに、あとしばらく待つのがいいと思います。
一万円ちょっとの金額でいらいらして過ごすのは損ですよね。
早く申し込んだ順に来るというしくみにはなってないのは、事実のようですから仕方ないですね。

マイクロソフトが認識しているのですから、信じるしかないでしょう。
もともと発売までに時間があったのと、発売後数週間で届くということだったのですから、おそらく大半の方は4ヶ月くらいはもともと待つ必要があるということですよね。


以上でした。

書込番号:6001128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 Windows Vista Home Premium 日本語版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語版の満足度3

2007/02/14 15:49(1年以上前)

 やっとすべてが判明いたしました。マイクロソフトの本社が動きました。「シンガポール」にも「北京」にも指導が入り、クレジットカード決済の件も配送も来週に決まりました。詳細は・・・

書込番号:6001175

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Vista で発生する動画再生中についての質問

2007/02/26 15:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 m_rlさん
クチコミ投稿数:10件

当方、いつもVistaでの問題はここで皆様にお世話になっておりました。今回、この問題はこちらのほうでも既出していなかったので、質問させて頂きます。

【症状】
VistaでAVIファイルをGOMプレイヤーで再生中に突然再起動してしまいます。

【スペック】

搭載CPU Intel Core2Duo E6600(動作クロック 2.4GHz)

チップセット Intel P965+Intel ICH8

メモリ 1024MB(512MB DDR2-667 2本)

HDD 250GB 7200rpm Serial ATA II

電源 Antec TruePowerTrio550 550W電源

VGA nVidia Geforce7950GT 512MB

【追記】
GOMPlayerのサイトで調べたところ一応Verは最新です

どなたかご存知ある方、心当たりある方ご教授ください

書込番号:6050322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件

2007/03/02 04:42(1年以上前)

日本語版のGOM PLAYERはまだVistaに対応してないはずなので動作が不安定になりえると思います。
英語版はたしか対応していたと思います。

書込番号:6064656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:52件

お気に入りに追加をしようと(yahooオークションなど)しても、「できません。原因特定できません。」などとのたまってきます。いったいなぜ?同じような方いらっしゃいますか?

書込番号:6042779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/02/24 21:28(1年以上前)

解決法ではなく、応急処置です。

ちなみにIE6だとメニューの「お気に入り>お気に入りの整理」を
クリックすると、お気に入りが入っているフォルダを直接開く事が
できます。

IE7でも試してみて、そこに直接希望HPへのショートカットを置いて
見ては?

書込番号:6043242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/02/25 07:39(1年以上前)

すたぱふさん お早うございます。

IE6に取り込んでいたショートカットは問題なく使えるのですが
IE7で新規に追加しようとすると、できないんですよね。

とりあえずXPでショートカットを取り込んでから、
IE7に移植しようと思います。

ご意見いただきありがとうございました。

書込番号:6044949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/02/25 08:43(1年以上前)

追加したいアドレスの前についているマークをつまんで、お気に入り欄にドラッグしてもダメですか?

書込番号:6045069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件

2007/03/01 22:19(1年以上前)

お気に入りの保存先を変更するとだめみたいですよ。
保存先を標準に戻してIEを再起動すれば直ると思います。

書込番号:6063423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング