Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年2月7日 19:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月7日 17:27 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月7日 02:01 |
![]() |
0 | 16 | 2007年2月6日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月6日 20:31 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月6日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
現在 WinXP Home SP2のDesktop PCを使っています。HDは、C:120G, D:120G E:250,F:250Gです。CPU,VideoCard,Memory等はVISTA要件を満たしています。
VISTA導入を検討していますが、Cにいきなりアップグレードはいやなので Dにクリーンインストールして
様子を見たいと思っています。
この場合、Vista Home Baseの アップグレード版でも Cに WinXPが入っているなら可能なのでしょうか?
Cに上書きでないとアップグレード版は駄目?
分かる人教えて下さい。
0点

公式には無理、アップグレード版を利用した新規インストールを行なう抜け道なら可能。
書込番号:5972718
0点

詳しく知りたっければ、PC Watch
■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■
Vista発売から1週間、上向いた市況に喜べない実状とは
でも嫁。
書込番号:5972728
0点


上の記事には関連情報はありませんでした。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070201_vista_upgrade_clean_install/
に海外での報告が紹介されてました。
なんか、怪しい方法だし、出来たとしてもインストールが2回必要。
クリーンインストールしたいなら、素直にDSP版でも買ったほうがよさそう...
書込番号:5972772
0点

御免、記事は。。。
Windows Vistaインストールレポート(前編)
〜インストールする前に知っておくべきこと
書込番号:5972801
0点

UPG版でも別にDドライブへインストール可能ですよ。
要はセットアップ始める時は元々入ってるXP上からやれというだけの話です。
UPG版のディスクから直接起動したらダメよってだけの話ですから。
どうも今回はインストールの要件が変わったので、
情報がごちゃごちゃになってしまっている様な感じですね。
書込番号:5973047
0点


アップグレード版は以前にもいろいろ面倒に出くわしたので、さきほど近くのパソコンショップでDSP 版のHome Basicを買ってきました。FD付きで13000円でした。今、Vistaから書き込んでいます。
テスト用に別のPCに認証なしで仮インストールしてみました。インストール時間は20分弱。WinXPより早いような感じです。ただ、インストールの最終段階でハングアップしましたが...
ちょっと使ったところ、アクセス許可のダイヤログが頻繁に出てうっとうしいですね。
見た目は、5-6年位前のMacOS X初版のころに似てますね。もう、しばらく使ってみてどのPCに正式インストールするか決めます。
いろいろ情報いただいた方ありがとうございました。
書込番号:5973596
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
VISTAにする前はXP(pro.sp2)だったのですが、XPの時に作成したファイルをLANで繋いだ別のPCにコピー しようとすると <この操作を実行するアクセス許可が必要です> とメッセージが出てコピーできまん。
VISTAにしてから作成したファイルは問題なく移動できます。
別の所で教えていただいたところ、ファイルのプロパティでセキュリティ、所有者を変更すればいいということでしたので、変更しました。
しかし、移動できません。
ファイルの詳細を見ても、所有者がログインアカウントになっており、セキュリティの所を見ても、フルコントロールの許可にチェックが入っています。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
ファイルのアイコンを見慣れたものにしたいのですが、XPまであった各ファイルのアイコンを変える(本来はプログラムとの関連づけのため?)ときに操作する、フォルダのツールバーの「ツール」−「ファイルの種類」はどこにあるのでしょうか?Vistaではその位置が「検索」になってます。
スタートメニューの「既定のプログラム」−「関連付けを設定する」で関連付けはできるのですが、アイコンの変更ができません。
0点

アイコンを変更したいフォルダ・ファイルを右クリック。
プロパティからカスタマイズでアイコンの変更ではだめなんですか?
書込番号:5969080
0点

連続で失礼。
コントロールパネルにフォルダオプションがありますね。
書込番号:5969112
0点

オーレオリンさんありがとうございます。
>アイコンを変更したいフォルダ・ファイルを右クリック。
>プロパティからカスタマイズでアイコンの変更ではだめな>んですか?
※XP同様フォルダはできるのですが、ファイル(例えばエクセルファイルのアイコンを変更する)はできません。
>コントロールパネルにフォルダオプションがありますね。
※先に書きましたように、コントロールパネルにフォルダオプションと、「ツール」の「フォルダオプション」は同じもので、XPでは「フォルダオプション」の中に「ファイルの種類」があって、ここで変更ができたのですが、Vistaではその「ファイルの種類」の所が「検索」になっていて、アイコンの変更(関連付けの変更の中にアイコンの変更ができる箇所がある)ができるものが無くなっている状態です。
書込番号:5971624
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版
こんばんは。
Windows Vista Ultimate 64ビット版 買っちゃいました。
フォトショップ、DVD/CDライティングソフト、アンチウイルスソフト、などのアプリケーションソフトがインストールできません。
ワイヤレスLAN、TVキャプチャボード、エプソン製スキャナなど機器のドライバが非対応の為、使えません。
まだ、買うには早過ぎました。・・・・・・残念!!
コントロールパネルを開きパフォーマンスの情報とツールを見ますと、基本スコア 1.0一番低いサブスコア ・・・!
マザーボード:GIGABYTE GA-8I955X-ROYAL
Windows Vista Ultimate 64ビット
プロセッサ:PentiumD940(3.2GHz) -------------4.9
メモリ(RAM):DDR2-667 1GB*2枚(2047MB)----------5.3
グラフィックス:Matrox Parhelia APVe(PCIe-128MB)------1.9
ゲーム用グラフィックス: -----------1.0
プライマリHD:Maxtor 6V250F0(250GB)*4台(RAID5)-----5.9
ちなみに、RC1(32ビット)では、&基本スコア 1.0一番低いサブスコア
マザーボード:AOPEN AX4PE Tube(真空管AUDIO)(i845PE)
Windows Vista RC1 32ビット
プロセッサ:Pentium4 3.06GHz) ------------4.2
メモリ(RAM):DDR-266 512MB*2枚(1023MB) ----------4.2
グラフィックス:ATI Radion8500(AGP-64MB) ------------1.9
ゲーム用グラフィックス: ------------1.0
プライマリHD:Maxtor 6Y080P0(80GB) ------------5.2
いずれにしても、グラフィック関係は最新の物でないとAeroなどの新機能でサクサク使えれないようです。
グラフィック以外の物は古いハードウエアでも充分だと思います。
皆さんのパフォーマンスは??
0点

32bit版ですが、オンボードの945Gで3.0でてます。エアロもストレス無いですよ。
書込番号:5963878
0点

グラフィックボード
なぜ、そんなにあせって買ったのですか?
私は以前からVistaRC−1をためしで使用していますが、不具合以前の問題でアプリケーションの未対応が多く、特に私が多用している「Nero」や「サイバーリンク社」のソフトはまだまだです。
HDD差し替えかデュアルブートで今までのOSも使用できる環境を維持されることをおすすめしますよ。特に自作派で予算の少ない方は。
私もHDDの差し替えでしようしていますが、ほとんどのアプリ(私の使う)は使用できません。
また、グラフィックも6600GTですがこれとCPU3Gメモリー1Gで総合評価は4.2です。
あと半年もすれば環境も整うでしょう、とりあえずはメーカー製を静観するほうが良いのでは。
書込番号:5964375
0点

訂正致します。
マザーボード:AOPEN AX4PE Tube(真空管AUDIO)(i845PE)
Windows Vista RC1 32ビットのスコアで、
誤)グラフィックス:ATI Radion8500(AGP-64MB) -------1.9
正)グラフィックス:ATI RADEON 8500(AGP4x-64MB)------1.9
すみません。
chichaさん ご注告ありがとうございます。
GIGABYTE GA-8I955X-ROYALマザーボードは、遊び専用(お金掛け過ぎ…)マシンでして、この度、ICH7RでSATAUHDDを4台でRAID5を構成してみたかったのでこの際VistaUltimate64を導入しました。
主に遊び用途ですが、無謀・無茶・無駄な実験用ですね。
Matrox Parhelia APVe(PCIe-128MB)は、2Dは高画質ですが、3Dにはまったく駄目です。グラフィックボードが欲しい !!
AOPEN AX4PE Tube(真空管AUDIO)(i845PE)も以前から余った要らない部品ばかり集めて組み立てられたサブ遊びマシンでしてトリプルブート(Win98SE/Win2K/WinVistaRC1-32bit)で使用中です。主にDVD/CD鑑賞やコピー、インターネット閲覧などの用途。
こちらも、5年以上も前のグラフィックボードでDVD再生は何とか見れるが、Vistaにはちょっと・・・。。やっぱりグラフィックボードが欲しい !!
これでまたグラフィックボード買ったら、余った部品でまたもう一台PCができてしまいそう。
ド壺にハマってしまいます。(お金が……無い!)
他にも仕事用PCもありますが、流石に大事なデータがありますのでVista導入は見送っています。
intel915マザー/Pan4-640(3.2GHz)/DDR2-533(512MB)*4/ATI-Radeon700(PCIe-256MB)/Matrox6Y120M0/WinXP-ProSP2
更に他にも最近使っていないNEC PC-9821RA300もあります。
書込番号:5964796
0点

更に訂正の訂正
誤)Matrox6Y120M0
正)Maxtor6Y120M0
グラフィックボードメーカーのMatrox(マトロックス)と、
HDDメーカーのMaxtor(マクスター)とチャンポンになり間違いました。
まったくまどろっこしい!!!
書込番号:5964830
0点

余った部品でまたもう一台PCができてしまいそう>
ずいぶんと組まれているようですが、いっそハードを整理してグラフィックボードを仕入れられたらいかがですか、私も今PCはノートを含め4台が稼動していますがそれぞれが別の役割で動いています。
それとも自作のご自慢なのでしょうか、いずれにしても1人で複数のPCを動かすのはあまり意味を感じません。
さぞお金もかかったでしょう、また、パーツは取っておいても今後はVistaがメインで使い道はなくなります。
Vistaはチップセットでもインテルであれば945以降ですし、CPUはデュオ以降でしょうし色々とXP時代とは変わりますので。
ちょっと余計な事でしたね。お気に触られましたらごめんなさい。
書込番号:5965129
0点

chichaさんへNero7はアップデータで対応したみたいですよ。
書込番号:5965280
0点

グラボだって、マイクロソフトが公開している動作条件さえクリアーしていれば、安物のグラボでもAeroは動きます。
ボクの4,000円のFX5200も、パフォーマンス評価は2.0ですが、Aeroはサクサク動いてます。
書込番号:5965332
0点

フォトショップはインストール先をProgram Files以外の場所にすると動くそうです。(人から聞いたので確証はないけど^^;)
書込番号:5965449
0点

キツネのお面さんへ
Neroのアップデートで対応する件、ありがとうございました。
早速行うことにします。
Vistahaアプリの対応がまだまだで困ります。
特にDVかめらやプリンターなどのハード面もこれからで私のビデオカメラの付属ソフトもマーカーは保障していません。
メーカーPCでは良いでしょうが自作派にはまだまだです。
書込番号:5965847
0点

Windows Vista Ultimate 32ビットです、G/B玄人志向7600GSで4.6です。
書込番号:5966014
0点

小生、ここで種々ご教示賜りまして昨日、VISTAをデュアルモードでインストールしました。
グラボはRADEON9200(128MB)ですが
グラフィックス------------2.0
ゲーム用グラフィックス:------------1.0
となりAeroが機能しません(涙)その他は4〜5なのに。
VISTA提供の9200用ドライバーの為なのか、グラボがしょぼいのか・・。
>ド壺にハマってしまいます。
本当にそうですね。ゲームしないのに最新のグラボが必要だなんて。
10万そこそこのVISTA搭載ノートパソコンって(Basic除く)、本当に
Aeroが機能しているのですかね。信じられない。
腐ってもグラボなのに、そこらへんのノートパソコンにも劣るなんて。
書込番号:5966061
0点

RADEON9200はDirectX 8.1までしか対応していません。
Aeroを動かすにはDirectX 9.0以上対応のグラボが必要です。
書込番号:5966737
0点

Photoshopですが、
インストール先がProgram Filesでも動きましたよ?
うちでCS2入れた際に特にインストール先はいじりませんでしたが、
特に問題無く動作はしていました。
ただ、ウインドゥ表示がおかしかったですが。
Aero有効なウインドゥと無効なウインドゥがごっちゃになってました。
まぁ、特に動作自体は問題はありませんでしたけど、
どうも気が散るので速攻消しました。
今はPhotoshop CS3のパブリックベータでしのいでます。
書込番号:5967741
0点

こんにちは。
私のもグラボはオンボですが、
基本スコア=3.8
グラフックス:3.9
ゲーム用:3.8
M/B:P5B−V(ASUS)
MEM:2G(PC6400*2枚)
操作などに不満はありませんが、ドライバ類の不具合が多いことが不満です。^^;
書込番号:5968474
0点

starsheepさん。情報ありがとうございます。
>RADEON9200はDirectX 8.1までしか対応していません。
>Aeroを動かすにはDirectX 9.0以上対応のグラボが必要です。
ATIのHPでは9500以上についてVISTAドライバーがありました。
あ〜あ、9200はギリギリアウト!でした。
書込番号:5970869
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版
DELL Inspiron9400 + Geforce GO 7800 で Vista Ultimate x32(UPG),
自作PC + Geforce 7600GS で Vista x32 RC1 を使用しています。
特に DELL の方で困っているのですが、DELL の液晶が眩しく、XP の頃は画面プロパティのコントラストやガンマなどで調整し、
眩しくない程度に調整していましたが、Vista にアップすると、画面プロパティなどにコントラストやガンマなど調整するところが
ありません。
輝度の調整は「電源のオプション」でできましたが、これでは画面全体が暗くなり、見えにくくなります。
どこかに隠れているのでしょうか?
どちらも NVIDIA 系ですが、他の GPU では詳細設定あるのでしょうか?
因みに DELL の方は DELL のサイトからドライバを DL しています。
0点

私は Windows Vista 32-bit版をDLしました
詳細設定できますよ
http://jp.nvidia.com/object/winvista_x86_100.59_jp.html
書込番号:5968231
0点

マーくん2005 さん、ご回答ありがとうございます。
教えていただきましたドライバをDLしました。
inf ファイルの書き換えが必要でしたが、無事インストールでき、詳細設定も可能となりました。
本当にありがとうございました。
お陰様でXP同様見やすくなり、使いやすいOSになりました。
書込番号:5970124
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

わからないです。
メーカー名、型番、チップ名など具体的な名前を書いて下さい。
書込番号:5968182
0点

自分はオンボードの945Gですが、エアロOKです。それよりメモリ量では?
書込番号:5968290
0点

こんにちは。
私のもオンボだけどエアロOKで、スコアは3.8(基本)出てます。P5B−V(ASUS)
書込番号:5968491
0点

自分もエアロ、okでした。ギガバイトのGA-965GM-S2
メモリ 512M×2(バルク)
ただ、最初はエアロにできなかったけど、インテルか、ギガバイトのHPよりグラフィック関連のドライバーをDLして使えるようになりましたよ。
書込番号:5969070
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




