Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(6377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

騙されるな!

2007/02/03 04:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:166件

1.スタンバイから復帰するだけなのに、起動が速くなったと宣伝する、マイクロソフト並びに、大手PCベンダーの広告戦略はひどいと思います。
2.自分の環境及び使用状況では、945Gで十分です。グラボが無いとエアロは厳しいというのは???たしかにメモリーは喰いますが・・・

書込番号:5955318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2007/02/03 09:41(1年以上前)

他の構成はどんな感じなんですか?

書込番号:5955690

ナイスクチコミ!0


K.M.Tさん
クチコミ投稿数:20件

2007/02/03 10:19(1年以上前)

>1.スタンバイから復帰するだけなのに、起動が速くなったと宣伝する、マイクロソフト並びに、大手PCベンダーの広告戦略はひどいと思います。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/05/news054.html

ノートではホントいらない機能ですが、デスクトップは絶対ほしいです。 スリープモード以外は、Vistaは興味ないですけどね…(Aeroなど)くだらない。

書込番号:5955783

ナイスクチコミ!0


たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2007/02/03 11:23(1年以上前)

1)同感に思います。
VistaのスリープとXpの電源ONを比較するのはおかしいかと。
先日買った雑誌には、電源ON時間どうし、スタンバイ(スリープ)時間どうしの比較が載っていましたが、両方ともVistaが負けていました。
ソフトのインストールや不安定回避とかで再起動することも意外と多いと思うんですが。
個人的には、描画処理におけるCPU負荷の減り具合と、ロープライオリティI/Oの効果が気になるところです。

書込番号:5955975

ナイスクチコミ!0


デドさん
クチコミ投稿数:61件

2007/02/03 12:56(1年以上前)

便乗で申し訳ございません。
(まだVistaを購入していなくXP環境の者ですが気になったことがありまして)

Vistaでは「電源を切る」にすると「スリープモード」になる仕様とのことですが、
私はPCを使い終わった後は電源を落とす(コンセントをはずす)ようにしています。
そこでVistaで「電源を切る」を選択した後に電源を落しても大丈夫なのでしょうか?
(プログラムが落ちてない状態で電源を落とすのはやばそうな気がしまして…)
それともちゃんと「電源が切れる選択メニュー」があるのでしょうか?

書込番号:5956246

ナイスクチコミ!0


たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2007/02/03 13:07(1年以上前)

冷静に考えれば分かると思いますが、それがなければ一度電源を入れたら二度と切れなくなりますよ!!

書込番号:5956290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:315件

2007/02/03 13:43(1年以上前)

>私はPCを使い終わった後は電源を落とす(コンセントをはずす).ようにしています。

スリーブボタンの右横にある「三角マーク」をクリックすると,メニューが表示され「シャットダウン」という項目があります。
そこをクリックするとVistaが終了(電源が切れる)しますよ。

書込番号:5956394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2007/02/03 14:10(1年以上前)

回答遅くなってすみません。DELL5150C
PentiumD3.0Ghz
メモリー1.5GB
ビデオはオンボード945Gです。一太郎、エクセル、JW-CADを同時に使うのがパターンです。電源OFFからの起動はXPよりかかりますが、動作は軽いような気がします。フリップ3Dも快適です。後、レディーブーストで512MB使っているのですが、HDへのスワップが減っていいですね。

書込番号:5956463

ナイスクチコミ!0


デドさん
クチコミ投稿数:61件

2007/02/03 17:24(1年以上前)

>たなぴさん
>お節介爺さん
レスありがとうございました。
VISTAもXPと同じでシャットダウン選択があるのですね。
安心しました。

書込番号:5957024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/02/03 21:43(1年以上前)

逆の観点からみると、スリープモードでも安定するようになったっていうことなのかな?
XPは一日一回リブートしないとだんだんもっさりしてくる感じがあったけど、そういうのが無くなってスリープで1年間再起動しなくても安定して動くなら個人的にはいいかも。
まあ多分無理だろうけどw

書込番号:5957958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/04 00:44(1年以上前)

MSは何を持ってスリープを使ってほしいといってるのかさっぱり。

私はスリープなんて危険すぎて使いたくないですね。
いつも、シャットダウン。
そこらへんの設定ができないか探してはいますが残念ながらできないのかな。

それ以外はあまり不満点がないんですが・・・・・・・

書込番号:5958904

ナイスクチコミ!0


deko8さん
クチコミ投稿数:14件

2007/02/04 02:40(1年以上前)

xpを使ってる今の自分の環境ではスタンバイ→ファンコンとファン回りっぱな・・・vistaにしても毎回電源落とさなくちゃいけないからあんまりうれしくないですね・・

書込番号:5959279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/02/04 18:09(1年以上前)

PentiumD3.0Ghzですか。
Xpだと、ネット、ワープロぐらいが目的だと、
マザー+CPU+グラボが、945G+Celeronで、2万円位で
おさまってしまっていたんだよね。
これが、Vistaだと、同じぐらいの値段ですむかどうかが問題で。
話に聞くと今の段階だと、いろいろなものが、整っていないので、
Xpの方が、いろいろそろっていて、使えるのかなあと感じてます。

書込番号:5961557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Internet Explorer7の文字の大きさ

2007/02/01 23:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

スレ主 kairikiさん
クチコミ投稿数:45件

質問します。HomePremium使ってます。インターネット7開いて 文字サイズ最大にし,閉じてまた開くと大きさが中に戻ります。XPでのInternet Explorer7は こんなことなかったです。
プロパティをいろいろさわってみたんですが
解決しません。どうしたらいいんでしょうか?


書込番号:5950988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2007/02/02 09:18(1年以上前)

Vista RTM(英語版)でもIE7の文字サイズの設定が保持されない現象がみられました。多分、バグではないでしょうか。

バグなら、そのうちアップデートで修正ファイルが提供されるでしょう・・・

書込番号:5951873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/02/02 20:56(1年以上前)

自分はフォントサイズで
今のところは大きくしてます

書込番号:5953736

ナイスクチコミ!0


mahahaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/04 17:12(1年以上前)

MSN JAPANのページだけは戻りませんね!
酷いですよね、自分ところだけは平気で他は駄目なんて。確かに、いちいち戻るのは大変不便です。
さっさと、修正してほしいものです。

書込番号:5961334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルブートの後にXPを削除するには?

2007/02/04 00:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:515件

ビスタをDドライブにインストールした後にもともとCドライブに入れたXPを削除する方法がわかりません。
単純に領域を開放するだけでいいのでしょうか?
それとも何か別の方法があるのでしょうか?

自作初心者なので、なーんだそんな事もわかんないのか!
と思われるでしょうが、ご教授をよろしくお願いいたします。

書込番号:5958909

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/04 01:30(1年以上前)

>自作初心者なので、なーんだそんな事もわかんないのか!

初心者じゃなくてもムズカシイヨ!

中道左派で行こう さんのブログが大変参考になります。
http://www.center-left.com/blog/archives/2007/01/xpvistaxp.html

書込番号:5959096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2007/02/04 11:40(1年以上前)

NY10451様
ありがとうございました。とても分かりやすいサイトを紹介していただき感謝感激です。ビスタの操作に習熟しましたら、XPは削除したいと思います。

書込番号:5960212

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/04 12:10(1年以上前)

>ビスタの操作に習熟しましたら、XPは削除したいと思います。

まだVista対応できてないソフトや不具合があるので
そうされるのが賢明かと思います。


書込番号:5960331

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/04 16:53(1年以上前)

私も昨日デュアルブートしました、まだXPはとても削除出来ませんね。

書込番号:5961271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows updateがエラー

2007/02/04 16:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 E67000さん
クチコミ投稿数:2件

Vista Ultimateのクリーンインストール1回目直後は
windows updateが正常に行えましたが、クリーンインスト
ール2回目以降、windows updateをしようとすると、エラー
となってしまいます。(自動、手動共に)

エラーコード:80072F8F

Vistaのupdate用サーバ側が混んでいるのでしょうか。
何度かクリーンインストール直後に、windows updateを
試してみましたが、出来ませんでした。

(色々とソフトの動作確認やハード環境変更を実験中のため、
認証は行っていません。)

皆さんはいかがでしょうか。

書込番号:5961099

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 E67000さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/04 16:24(1年以上前)

自己解決いたしました。
お騒がせいたしました。
BIOSをリセットした時に、日時を一年前に設定してしまった
様でした。

書込番号:5961145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

管理者

2007/02/04 15:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:37件

こんにちは。
昨日ビスタを導入しました。
いろいろやっているところですが、たまに管理者でないと
できません。管理者としてアクセスしてくださいと出てきます。
どうすれば管理者としてアクセスできるのですか?
素人質問ですみません。

書込番号:5960904

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/02/04 15:23(1年以上前)

あなた一人で使用されるのでしたら、
コントロールパネルのユーザーアカウントを開いて、ユーザーアカウント制御(UAC)を無効にすればよろしいかと。

ユーザーごとの設定もここで制御できます。

書込番号:5960954

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/02/04 15:40(1年以上前)

ただし(UAC)を無効にすると、他の人に勝手にアクセスされたり、スパイウェアの侵入の危険もありますので、注意が必要です。

あなた自身を管理者に登録しておきましょう。

書込番号:5960988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/02/04 16:06(1年以上前)

該当するショートカットを右クリックして、プロパティをクリック。
互換性タブをクリック。
特権レベルの管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れる。
OKボタンをクリック。
これでどうですか。

書込番号:5961069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

VISTAのアップデート

2007/02/02 23:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

クチコミ投稿数:6件

友人のXPを借用しインストールしたHDDをVISTAに
アップデートした場合登録は可能ですか?
可能ならば最小の予算でできるのでお教えください

書込番号:5954375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/03 00:02(1年以上前)

友人の持ってる切符で自分も電車に乗れるの?

その友人がxpのライセンスをあなたに譲渡する
旨をマイクロソフトに書面で伝える必要が
あります。

以前、電話でそういう書類を送ってもらえるよ
うに要請したことがあります。

書込番号:5954659

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/03 00:41(1年以上前)

>友人のXPを借用しインストールした
借用って??
借用と言うことは、友人は権利を放棄していないってことですか?
友人もそのXPを使用していたら最悪です。
貸した友人もダメですが、あなたもダメです。
やめておきなはれ。

書込番号:5954844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:315件

2007/02/03 07:55(1年以上前)

ヌーボ60さん おはようございます。

2台のPCにインストールするのはライセンス違反です。
ライセンス認証をした時点で「プロダクトキー」が失効し,
その友人も再認証が出来なくなりますよ。

ということで,私はPCを2台保有しいてるので,再インストールをする際はプロダクトキーを間違えないように神経を使います。

書込番号:5955456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 08:16(1年以上前)

ただインストールするのみは有効で登録は出来ないと
聞いたことがあります
たとえばオークション品にもあるようです
そのXPを登録する前にVISTAにアップしょうとの話
ですが?
こちらの質問欄にもアップすると前のXPの登録は
抹消されるような答えが載っていましたので
これは使えるかも知れない 
そんな質問です
今の時代自作派なら2台以上のPCは所有している
のは当たり前、マイクロソフト少しおかしいと
思います

書込番号:5955484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/03 09:05(1年以上前)

「人が使っているものを借りて使える」のであれば1本のXPがあれば、10人でも20人でもアップグレード版を買えばいいことになってしまいます。

>こちらの質問欄にもアップすると前のXPの登録は
>抹消されるような答えが載っていましたので

その通りです。そしてライセンスはひとつで、それが抹消されるのですから、ご友人も使えなくなります。

>今の時代自作派なら2台以上のPCは所有している
>のは当たり前、マイクロソフト少しおかしいと
>思います

私はヌーボさんのお考えの方が変わっているように思います。

実際問題としてはアップグレード版(アップデートではありません)をインストールする際に認証を受けていないXPがインストールされていると、まずXPの認証を受けるようになりますので、その方法は使えません。

書込番号:5955588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/03 09:06(1年以上前)

失礼しました。HNを間違えました。

ヌーボ60さんです

書込番号:5955597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:315件

2007/02/03 09:18(1年以上前)

私も自作派で、現在使用中のPCはもうすぐ4周年になりますので,Vistaの発売を機会に自作を検討中しております。
ですが,一日も早くVistaを使ってみたくてアップグレード版を購入してインストールしました(クリーンインストール)。まだライセンス認証はしておりませんが。

ご承知の事と思いますが,Vistaのアップグレード版は今までのOSと違ってXP上からしかインストール出来なくなりました。
これはXPのプロダクトキーやパーツ構成などのPC情報を収集して,ライセンス認証の際にMicrosoftへ送信して不正アップデートを防止する為の手段じゃないかと想像しております。

この板の下の方で書き込みましたが,ライセンス認証前のXP上からクリーンインストール出来るのかテストをしたら出来ましたよ。
でもこの方法ではライセンス認証は出来ないでしょうね。もし出来たらライセンス認証制度が根幹から覆されますものね。

書込番号:5955635

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/02/03 09:27(1年以上前)

出来る出来ないならば、出来るでしょう。
しかし、行為自体は違反行為です。

>今の時代自作派なら2台以上のPCは所有している
のは当たり前、マイクロソフト少しおかしいと
思います

ヌーボ60さん自体の考えがおかしいと思います。

お節介爺さん
>私はPCを2台保有しいてるので,再インストールをする際はプロダクトキーを間違えないように神経を使います。

その気持ち分かります。
私は現在仕事用を含めて4台使用していますが、XP Proだけでも6枚所持しており、ライセンスキー自体の管理が大変です。
(ケースもよく入れ替えるのでシールを貼ることも出来ません。)

書込番号:5955655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/03 09:49(1年以上前)

>今の時代自作派なら2台以上のPCは所有している
>のは当たり前、マイクロソフト少しおかしいと
>思います

自作でなくても複数台数持つ家庭が増えているので
ライセンスについては見直ししてほしいとは思います
が、ライセンス違反となるのでしかたないですね。

書込番号:5955708

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2007/02/03 09:56(1年以上前)

ヌーボ60さん
そんなことをしたらマイクロソフトはビスタが売れなくってつぶれちゃいますよ。
まあマイクロソフトは売り上げがすごいのでつぶれるというところまでは行かないとはおもいますが。出来立てのメーカーだったら潰れちゃいますね。
あとラインセンス違反です。

書込番号:5955728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/03 11:12(1年以上前)

>今の時代自作派なら2台以上のPCは所有している
>のは当たり前、マイクロソフト少しおかしいと
>思います

これと

>友人のXPを借用し

って発言の整合性が取れてませんな

書込番号:5955939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 11:45(1年以上前)

友人は偽りです
ただそんな感じでXPの入手が可能なので
友人と書いたまでです
アップしても認証が出来ないのなら
あきらめます
個人で復数、家族でも復数ですから
マイクロソフト儲かります
我屋でも5台有ります
昔のソフトは使い放題でした
今はもう無理な時代のようですが
皆さんDVD、CDのコピーはどうしていますか
合法、違法は紙1絵です
本来ならXPも終わりのハズでしたが
世論に負けてシブシブの延長?
なるべく金をかけないPCライフをしましょう
これにて失礼します!

書込番号:5956047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/03 21:57(1年以上前)

あなたの倫理観に若干疑問を感じざるをえない。

書込番号:5958026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 23:32(1年以上前)

私の倫理は悪です
しかしソニーを見てくださいLPレコードを発売
しながらテープデッキも発売しておいて
著作権と叫んでいたのです
CD、DVDも再生のみの物を発売すべきだったと
思うのです
そしてコピープログラムを発売している会社も
悪です
悪がはびこっているから悪をするのではなく
合法的な悪が使えないか考えた訳です

私の倫理感に起こっている方が多いと思いますが
5年ごとにウィンドウズを変えなければいけない
システムを作り商売している会社はどうしますか

製造品は10年のパーツを持ち、修理に答えなければ
ならない
プログラムもそうあるべきと考えます

CPUもソケットを変えないでほしいのです
アスロックなどはそんな希望をかなえたマザーを
作っています

書込番号:5958572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/02/04 00:02(1年以上前)

> 5年ごとにウィンドウズを変えなければいけない

そうでしょうか?いまだにWin98を使っている友人もいますよ。
俺もXPを使っているし変える変えないは個人の自由でしょ?
Microsoftだって変えなさいって強制してないけど。

ライセンス違反したければ勝手に自分で試せば良いことで
こういう公共の場で聞く事ではないよね?UGの世界で
聞いた方が良いんじゃないの?

書込番号:5958707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/04 00:10(1年以上前)

そのとうりです
ただ人は弱いもので流行に流されます

書込番号:5958745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/02/04 00:38(1年以上前)

自己弁護ばかりで自省はされないのですね。

それ以外は他人の批判ばかりで・・・・

見苦しいだけですので、いっそのこと最初の投稿を削除依頼したほうがいいと思います。
全てなかったことになります(それがいいことかどうかは分かりませんが)。

書込番号:5958873

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2007/02/04 14:22(1年以上前)

ヌーボ60さん
たしかに弱い人は歴史にながされてしまいそうですね。
なんでも新しいものが良いと思うのは人間の本能(単にそう思い込む人もいるということです。すべての人がそうとはいいません)です。
しかし流されるのは自己責任ですよ。
しかしそれぞれのオペレーティングソフトはサポート期間というものもありますし難しいところです。(XPはまだまだサポート期間がありますが・・・)
そしてそれぞれのプログラムが新しくなっても対応させるべきだと語っていますがそれは一種の改良だとおもいます。
未来的に便利な物のためにしているのだとおもいます。
しかしこれはおかしい例もあります。
地上デジタル放送のことです。
これは新たにチューナーを付けなければならない。
チューナーを付けなければテレビがみれない。
これはおかしいとおもいますがオペレーティングソフトはどうですか?
別に自分が新しい物に買えなけれべいいだけだとおもいます。

書込番号:5960761

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件 Windows Vista Ultimate 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語版の満足度5

2007/02/04 14:30(1年以上前)

そしてテープレコーダーやCD、DVDの件ですがそれは間違いだといえるでしょう。その考えはね。
なぜなら自分が法律(著作権)を守ればいいだけのことではないでしょうか?
法律が守られなければおとなしくお縄にかかりましょう。
自分が守らないだけなのに物に罪を擦り付けるほど最低なことはありません。
そしてヌーボ60さん
自分が間違えたことを述べてばかりいるとそのうち自分がクチコミコーナーなどで質問などをしてもだれも見てくれませんしだれも相手にしてくれなくなりますよ。
それでもいいのなら勝手にしてください。
しかしそんな罪悪なことを普通の人がいるこのクチコミコーナーなどで話すこともおかしいとおもいます。
お互いおかしい人同士でスレを作り勝手に悪を話、場合によっては警察へ行ってください。

書込番号:5960784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング