Windows Vista Home Premium SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サポート延長!?

2012/02/18 23:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

私の何かの勘違いでしたらすいません。http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732

上記URLクリックしてみてください。Vistaのサポート(延長)がありえないほど伸びていますが、なぜこんなに馬鹿に長いのでしょうか?

Windows8の失敗を予測して、わざとこんなに長くさせたのでしょうか?また、この情報はいつ発表されたのですか?

サポートがころころ変わらないように願ってます。

書込番号:14172808

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/02/18 23:29(1年以上前)

XPより短すぎるとの事でクレームが多かったのでは?
(短く切られるよりはよいと思いますよ)

ちなみに1〜2日前の筈。

書込番号:14172912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/18 23:37(1年以上前)

Windowsの延長サポートはメインストリームサポート終了から5年と決まっています。
延長サポートに対応するか、しないかだけですので、これ以上延びる事もありません。

書込番号:14172947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/02/19 00:09(1年以上前)

ic1500pさん、こんばんは。

発表になったのは、平_さんが書き込まれた通り、つい先日です。

あり得ないほどの延び、という事は無いと思いますよ。むしろ、これまでの設定期間が異様に短すぎたということでしょう。

短く設定していたのは、Vistaへの不当な低評価が大きく取り沙汰された事に合わせて、Windows7への買い替え需要を喚起するためというのもあったでしょう。Windows7の販売は好調ですが、Microsoftの想定よりもVistaの残存ユーザが多かったのかもしれないですね。(私もその一人ですが)

私の個人的な意見としては、OS自体は、目的のアプリケーションを実行する土台に過ぎないので、サポート期間よりもリリースサイクルを見直してくれた方がありがたいです。

書込番号:14173101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/19 00:44(1年以上前)

2001年発売のWindowsXPのHome Editionが2009年でサポート終了する計画だったけど、
意外とWindowsXPのHome Editionが売れてしまった上に、Vistaが売れなかったのでずるずるとProfessionalと同じ2014年までにしてしまった。

Vistaが2007年に発売され一般向けのサポート期限をを2012年にしていたが、XPから乗り換える人が少なくてお客さんもそのままXPを使った。

XPのシェアが大きすぎて本当に2009年にサポートを打ち切っちゃうとウイルスやスパイウエアだらけの大変なことになってしまうので、つい2014年まで延ばしちゃった。

古いXPから新しいVistaに乗り換えた人がサポートが2年縮んでしまう異常な事態が起こってしまった。
たぶん、苦情がわんさか来たしちょっとマズイのでVistaも企業向けと同じ2017年に延ばしちゃった。
Vistaが2017年に延びると、Windows7の一般向けが2015年で終わるというまたXPのような現象が起きてしまうので、企業向けの2020年に延ばした。

結果
XP 2001年発売 2009年サポート終了予定 2014年に延長
Vista 2007年発売 2012年サポート終了予定 2017年に延長
7 2009年発売 2014年サポート終了予定 2020年に延長
となった。

Vista も 7 もサポート期限が延びる事は、価格.comでクチコミで毎日答えているような人は薄々分かってた。
Vista終了の直前まで公表しなかったので、とりあえずみんなWindows7をおすすめした。

書込番号:14173261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2012/02/19 01:47(1年以上前)

平さん、ぜのっちさん、フォア乗りさん、kokonoe hさん、回答ありがとうございます。

平さん、

以前にも大変お世話になりました。

>XPより短すぎるとの事でクレームが多かったのでは?

たしかにそうですね。私もMicrosoftに文句をぶつけてやろうかとおもいました。個人ではどうしようもならないですけどね、(笑い)


ぜのっちさん、

しかし、Vistaのサポートが延長したので何よりです。Vista、全然嫌いじゃないんですけどね。


フォア乗りさん、

つい先日なのに以外にも価格.comで口コミがなかったので、なんかへんだな?とおもいました。

>Vistaの残存ユーザが多かったのかもしれないですね。(私もその一人ですが)
私もその一人です!フォア乗りさんは、7のアップグレードなどは考えていらっしゃいますか?

>サポート期間よりもリリースサイクルを見直してくれた方がありがたいです。
確かにはやい、早すぎですよね、約3年、(かな?)
個人的に新しいのがでるのはうれしいですけどね…。


kokonoe hさん、

以前大変お世話になりました。ありがとうございます。

>XPのシェアが大きすぎて本当に2009年にサポートを打ち切っちゃうとウイルスやスパイウエアだらけの大変なことになってしまうので、つい2014年まで延ばしちゃった。

ここで思ったんですが、XPユーザーが多い。これは、セキリュティ対策のため、どうしても新しいOSに乗り換えねばならないので、延長せずにここで大儲けというわけにはいかなかったのでしょうか?Microsoft社はよっぽど心の良い方たちの集まりなんでしょうかね?

>Vista も 7 もサポート期限が延びる事は、価格.comでクチコミで毎日答えているような人は薄々分かってた。

さすが・・・。そこまで見抜きとおすとはすばらしいです。まさに神業!



回答を皆さん、ありがとうございました、これからもよろしくお願いします。いつも質問ばかりですみません。


それでは!






書込番号:14173419

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/01 02:24(1年以上前)

Windows 8が失敗すると仮定して、Windows Vistaのサポート期間の延長がどういう理論で失敗をリカバ出来るの?
先程、Windows 8のベータ版が公開されました。
ダウンロードだけは行いましたが、インストールする暇がない。
昨日、久しぶりに布団で3時間寝られたが、今日はもうそろそろ出勤するので睡眠は無理だろう。
先日のWindows 8の公開では、Windows 7よりも使い易くなっていたもののAvast!が対応していないことで使用を断念しました。
Avast!7へのバージョンアップで対応が謳われているので、近日中にインストールする予定。

書込番号:14222755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2012/03/01 14:46(1年以上前)

きこりさん、いつもありがとうございます。

私もいま、ダウンロードしています。

>昨日、久しぶりに布団で3時間寝られたが、今日はもうそろそろ出勤するので睡眠は無理だろう。

早朝のご出勤、ご苦労様です。

私の場合は、Oracle VM VirtualBoxで仮想動作させようと思っています。
仮想動作させると、クリーンインストールしたときほどは、動作が鈍くなるみたいですが、そこは我慢することにします。

 開発者向けも試しましたが、今回のConsumer Preview版も楽しみです。

書込番号:14224243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

SP2がどうやっても適用できず…。

2010/09/06 23:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

こんばんは。今更ですが、SP2が適用できません。今まで放置していたのですが、FF14のβテストがSP2必須なので、どうにかしたいです…。
エラー内容は0x8004402fです。
色々調べて、RAMDISKに割り当てていたテンポラリはユーザーもシステムもHDD側に変更しましたがダメでした。
vLiteは入れた覚えはなく、レジストリの項目にもありませんでした。
アップデートが3段階あるうち、3つ目で100%まで数字は行くのですが、適用できませんでした、となってしまいます。
他に何か考えられる所ってありますか?
セキュリティソフトはavastです。

一応自作機なんですが、スペックは必要ですか?

書込番号:11871644

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/09/06 23:49(1年以上前)

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9f073285-b6ef-4297-85ce-f4463d06d6cb&displaylang=ja

これを使って作成したDVDをOS上でインストール開始でも駄目ですか?

書込番号:11871719

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2010/09/06 23:53(1年以上前)

>平_さん

レスありがとうございます。ISO版があるんですね、ちょっとやってみます。
これって、DVD焼かないでマウントでも大丈夫なんですかね?

書込番号:11871751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/07 00:17(1年以上前)

> DVD焼かないでマウントでも大丈夫なんですかね?

トラブル抱えてるのにわずかな手間を面倒がって別のリスクを増やすのは愚の骨頂。

書込番号:11871890

ナイスクチコミ!0


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/07 09:30(1年以上前)

リカバリー・・・つまり再インストール。まっさら状態だと、Windows Updateですんなり適用されるよ。

書込番号:11872928

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/07 09:57(1年以上前)

どうやっても駄目だったのなら、どうやっても駄目でしょ。
ま、この段になっても手抜きをしようと考えているから、どうやってもも手を抜いて大してやってないのでしょう。
楽した質問をしているでしょ。
まずは、手を抜かない、楽をしない。

書込番号:11872992

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2010/09/07 10:21(1年以上前)

DVDからやってみましたが、結局適用できませんでした…。
やっぱりクリーンインストールしかないですかね…。
プログラムがかなり入ってるので、それは避けたい所なんです。

書込番号:11873075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動音

2010/05/07 10:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

クチコミ投稿数:24件

こんにちは★Windows
Vistaを使用してますが、Windows2000の起動音、シャットダウン音をダウンロードしてvistaで使う事はできるんでしょうか?どなたか、よろしくお願いいたします。

書込番号:11329615

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/05/07 11:03(1年以上前)

音声が手に入れば何でも問題ない。

書込番号:11329688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/05/07 11:09(1年以上前)

ハル鳥さん、こんにちは★じゃ、とにかくWindows2000の起動音ダウンロードすれば使えるってことですよね?(゚Д゚)

書込番号:11329704

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/05/07 12:04(1年以上前)

>とにかくWindows2000の起動音ダウンロードすれば使えるってことですよね?

うん

書込番号:11329858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/05/07 12:13(1年以上前)

ハル鳥さんへ。
ダウンロードサイトとかご存知ないですよね?

書込番号:11329888

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/05/07 12:42(1年以上前)

知らないな〜。
2000が入ったPCが身近にあればそれから抜いてくるなんて手もあるんだけどね。

書込番号:11329963

ナイスクチコミ!0


kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2010/05/07 12:50(1年以上前)

http://www.winhistory.de/more/winstart/winstart_eng.htm
ここにあるかは知らんけど

書込番号:11329986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/05/07 13:09(1年以上前)

kou999さんへ、一応やってみます。お返事ありがとうございます。

書込番号:11330075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/05/07 13:57(1年以上前)

ハル鳥さんへ。
なかなか簡単には行かないもんですね(T^T)
ありがとうございます。

書込番号:11330194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/07 14:15(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313212913

”Windows2000の起動音”で検索したら一番に出てきました。

お試しください。

書込番号:11330229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/05/07 14:26(1年以上前)

アイアンセレナさんへ
お返事ありがとうございます。さっそく調べてみます('-^*)ok

書込番号:11330247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/05/13 03:57(1年以上前)

kou999さんの紹介サイトですが、NT5.0がありますね。吃驚です。
PClinuxOS 2010で閲覧してますが。

書込番号:11354205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウングレード

2010/04/15 12:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

クチコミ投稿数:227件

Vista搭載のバイオのデスクボードPCが重かったので、7にアップグレードしたのですが若干しか変わりがなかったので、別のPCに7を入れようと思います、それで7にアップグレードしたPCをVistaにダウングレードってどうやれば良いのですか?また、使ってないXPもあるのですが、XPにダウングレードってできますか?

書込番号:11235598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/15 12:48(1年以上前)

リカバリしたら?

書込番号:11235616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/15 13:44(1年以上前)

つまり、こういうこと?
(1)元Vista機を7にアップグレードしたが、変わらないのでVistaに戻したい
(2)上で使った7にアップグレード版を使って7にしたい
(3)使ってないXP機のOSを使って別PCをXP化したい


結論からいくとこういうことかなと。
(1)元々入ってたVistaでOSからクリーンインストールするだけ
(2)このPCに初めから(1)とは別のVistaがインストールされてれば7にアップグレードはOK、XPでは駄目
(3)そもそもダウングレードじゃないから駄目

書込番号:11235781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/15 13:53(1年以上前)

認証等についてはMSの対応しだいなのでそちらにお問い合わせを。

Vista→Win7のアップグレードなら旧VistaをWindows.oldに持っているはずです。Windows.oldが残っている場合でしたら下を参考にしてください。

http://support.microsoft.com/kb/971762/ja

「使っていないXP」の意味にもよりますが、単に未使用のXPがある場合はクリーンインストールして、環境などは手動で移行することになると思います。

書込番号:11235808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2010/04/15 13:56(1年以上前)

ではVista搭載PCにXPをクリーンインストールして、空のPCに7アップデート番を入れる方法ないでしょうか?

書込番号:11235821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/15 13:56(1年以上前)

後段だけですが。

>使ってないXPもあるのですが、XPにダウングレードってできますか?

デスクトップPCではなく、デスクボードPCだとドライバ集めが大変かもしれませんね。
出来るのか?は、ドライバが集められるのか、にかかっていますから、
パソコンの型番を記載されないと、情報が集められないと思います。
(使っていないDSP版や製品版のXPが手元にあって、それを使って、
 デスクボードPCをXP化したい解釈しましたが、違ってたらごめんなさい)

書込番号:11235822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/15 14:03(1年以上前)

>ではVista搭載PCにXPをクリーンインストールして、空のPCに7アップデート番を入れる方法ないでしょうか?

Vista搭載PCはリカバリーでOK。
XPを入れるならドライバー類を自力で探す手間がある。

アップグレード版は旧OS(XPかVISTA)がインストールされてるPCじゃないと
ダメなので単体では無理です。

書込番号:11235847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows vista搭載のパソコンは

2010/03/25 22:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

【壊れやすい】との噂を私の弟より以前、vista発売当時に聞いたことがあるのですが実際のところ、どうなんでしょうか?
ちなみに私が使用しているパソコンはvista home premium搭載の機種ですが、2年近く問題なく使用できております。

書込番号:11140868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/03/25 22:55(1年以上前)

とくにそんな事はないです。

システムの容量が大き過ぎるので、動作が重たいなどのことはありますが、

普通に使っていて壊れることは、ほとんどありません。

書込番号:11140883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/25 22:55(1年以上前)

>実際のところ、どうなんでしょうか?
>2年近く問題なく使用できております。

現実に使えてるんなら、それが「実際」だと思います。

書込番号:11140887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/25 22:56(1年以上前)

壊れるって・・・何が?

OS? パソコン本体?

書込番号:11140896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/03/25 22:59(1年以上前)

>レナたんさん
vistaが入っているPCのことです。

書込番号:11140921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/25 23:05(1年以上前)

ああ・・・メモリーが2Gあって、
SP(Service Pack)をしっかりいれてあれば、
問題はないんじゃないかな?

書込番号:11140954

ナイスクチコミ!0


山々嵐さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/25 23:07(1年以上前)

こんばんはVistaだからPC本体が壊れやすいということはありませんよ。

それなりのスペックのPCであれば動作も快適かと。

OSとしての完成度は高くフリーズもほとんどありませんでした。vistaはあまり評判がよくなかったですけど特に発売時に低スペックのパソコン(特にメモリ不足)に搭載されたのが原因だと思います。個人的にはXPより気に入ってました。

書込番号:11140974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/03/25 23:29(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
vistaでも問題ないことが良く分かりました。
的確な対応ありがとうございました
m(_ _)m

書込番号:11141130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ユーザーアカウント制御を出なくする方法

2009/11/15 14:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

クチコミ投稿数:36件

通常ユーザーがインストール等他のユーザーに影響のあることをしようとすると
画面が暗くなり「ポン」と音が鳴り続行するにはあなたの許可が必要です。
と管理者パスワードを求めてくるアレです。普段は通常ユーザーを使っているので非常に面倒です。出なくする方法はありませんか?

書込番号:10480049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/15 14:44(1年以上前)

コントロールパネル-セキュリティのユーザー アカウント制御 (UAC) を無効にするだったかな。

書込番号:10480155

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/15 16:17(1年以上前)

Change.UAC.setting

UAC.never.notify

オヤシロ様さん、こんにちは。

管理者権限でログオン>コントロールパネル>ユーザーアカウント>アカウント制御設定の変更
あるいは、管理者権限のあるユーザーでログオンしていれば
アクションセンター>アカウント制御設定の変更
でスライダーを0へすれば、UACがノーコントロールになります。

確かにめんどうですが、必要性があってUACが働いているわけですのでノーコントロールはいかがなものかと。
「Windowsのユーザーアカウント制御(UAC)を一時的に無効にする」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/859disuac/disuac.html

書込番号:10480511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/11/15 16:55(1年以上前)

出来ました!!
ありがとうございました!

書込番号:10480664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Home Premium SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング