Windows Vista Home Premium SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows7 vs VISTA vs XP で検索したら。。。

2009/05/17 06:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

クチコミ投稿数:2件

Windows7 vs VISTA vs XP で検索したら、
OSについて投票が行われていました。
思わず参加しました。Windows7に切り替えるにしました。

http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=12762

面白いです。

書込番号:9555840

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/17 09:14(1年以上前)

毎度まいど、ご苦労様です。

書込番号:9556247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/17 09:50(1年以上前)

 w.7 + w.VISTA + w.XPさん、こんにちは。

「Windows 7とWindows XPとLinuxのトリプルブート」という項目はないのでしょうか(^^;

書込番号:9556402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/17 10:31(1年以上前)

カーディナルさん。こんにちは。色々試してみましたが出来ませんでした。出来ないのかも知れません。分からないです。たぶんブログランキングのサイトで作成したのだと思います。ごめんなさい。

書込番号:9556551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DEP機能でIEが?。

2009/05/08 08:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

閉じようとすると?!

Windows Vista Home Premium SP1 日本語の32bit版を使ってますが。
IE7やIE8のWebページ表示ウィドウやタブを閉じると、
『IntenetExplrerは動作を停止しました』
と、発しDEP機能?が悪戯している様なのです。

人間の手で自ら閉じているのだからOSから警告?を言われてもね?。
IE7で出始めて、先日IE8にしたら激しく出る始末。

最初の1枚?IE8を閉じる時は出ない様ですから、
タブにWebページを逐次開いたり閉じたりせずに1度にIE8を閉じるのが良いのでしょうかね?。
それか、IE8でタブでWebページを開かずにIE6の様に使い、
『IntenetExplrerは動作を停止しました』に『プログラムの終了(C)』をクリックして答え続けようか?。

IE8のWebページ表示ウィドウやタブを閉じるたびに警告?が出るから、
出るたび『プログラムの終了(C)』を押そうかな?。
う〜ん、実に悩ましい。

書込番号:9510860

ナイスクチコミ!0


返信する
rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/05/08 09:36(1年以上前)

スパイウェアやアンチウィルスソフトが原因だったりするようです。
検索すると色々出ますので、他にも原因がありそうですけど

http://tantanpopo.blog.so-net.ne.jp/2008-08-29

私はXP+IEなので役に立つかわかりませんが。

書込番号:9511000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/05/08 19:12(1年以上前)

『データ実行防止とは』のヘルプ表示

DEP機能の事が出るVistaパソコンの

DEP機能の事が出ないXPパソコンの

セキュリティ対策ソフトが原因になる事もあるのですね、
しかし、私の場合は自分が閉じたWebページ表示のウィンドウもしくはタブだけどね。

で、
DEP機能が悪さをするパソコンはハードウェアでDEP機能があり、
DEP機能が悪さをしないパソコンはハードウェアにDEP機能が無い様ですね。

書込番号:9512713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/10 00:40(1年以上前)

その時のOSの動作状態が悪くなってると出やすいみたいですよ。
メモリーとか色々。


ハードウェアDEPは有るほうが良いし、さらに有効にしているに越したことはないですね。

書込番号:9520096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/05/10 01:43(1年以上前)

『OSの動作状態が悪くなってる』って、
さて、何か在るのかな?。
IO−DATAのRamPhantom3 LEをOS管理外エリアで、
IEのインターネット一時ファイルを設定しているけど・・・。
それに、ビデオカードをASUSのENGTS250 DK/HTDI/512MD3に変更したけど・・・。

あっ、そうそう、GatewayのGT5062jですよ。
ENGTS250 DK/HTDI/512MD3の前に、
ELSA GLADIAC 786 GTS V2.0 256MBを使っていたけどね。
TVチューナカードPIX-DT090-PE0を付けてるし、
電源ユニットもKMRK4-P-650Aに交換したけど・・・。
それに、カスペルスキーさんのセキュリティ対策ソフトを使っているけど・・・。
あっ、メインRAMはIO−DATAのDDR2の800MHzモノもで2GB×2枚です。

さて、IE8のタブで開いているWebページを閉じるとDEPの影響が現れるし、
IE8をタブを使わないでなら、最後のIE8のウィンドウを閉じる以外はDEPの影響が現れる。

書込番号:9520406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/05/10 18:51(1年以上前)

アドオンを無効にした状態でIE8が機嫌が良いのかも知れませんね。
さて、どのアドオンが悪戯?しているのか・・・。

書込番号:9523532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/05/10 19:13(1年以上前)

gooスティックVer6を無効にしたら出なく成った様です。
なので、しばらく様子を看ます。

書込番号:9523638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/05/10 20:58(1年以上前)

gooスティックVer6.0を無効にしておいて
IE8を起動するしかなさそうですね。

途中でgooスティックVer6.0のアドオンを起動してもDEFの病気が再発するしまつ。
さて、『gooスティックVer6.0』との、別離の刻が来たのかな。
IE8対応版が出るのを期待・・・か。(涙)

goo版 Internet Explorer 8.0がインストールできない様なのですよ、
そう、VistaSP1のWindowsUpdateからIE8をインストールしたからか・・・。
また、訳が解らない問題に出会ってしまった。

書込番号:9524164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

文字化けについて

2009/05/08 14:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

クチコミ投稿数:11件

何方か教えてください。
VISTAとXPを使用しております。VISUTAで書いた文字がXPで開くと文字化けします。
その反対、XPで書いたものはVISTAで開いても問題ありません。
 よろしくお願いします。

書込番号:9511885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/08 15:34(1年以上前)

質問の体をなしていません赤の他人が読んで理解できる文章にして下さい。

1台のPCでOSをデュアルブートさせて使用しており、
メモ帳、ワードパッド、ワード、一太郎、秀丸等(のバージョンも判らないものの)文字を書いた文書が文字化けをする。…で合ってますか?
デフォルトの使用フォントを変えてみるくらいしか
ぱっと思いつきませんが…。
あとはワープロソフトの文書でバージョンが違うとかでしたら、
新しいバージョンで作成した文書は旧バージョンのソフトでは化ける
可能性ありますから、文書保存の時に旧バージョンと共通の形式で
保存を選ぶとか…。

書込番号:9511986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/08 17:40(1年以上前)

一部が文字化けするならMSがコードセットを強引に変更したから。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061221/257533/?ST=vista

対応策は、
●VistaをXPに揃える
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis90/default.mspx
●XPをVistaに揃える
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis04/default.mspx

でも本来ならスルースレだよ。

書込番号:9512386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/08 17:45(1年以上前)

確かに><

書込番号:9512401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 21:09(1年以上前)

なかなか検索しない人には見つからない情報ですね
逆に言えば、自分で問題解決する行動を起こした人なら見つかる

書込番号:9513288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/09 19:45(1年以上前)

ご自分の建てられたスレッドの下に「返信」ボタンがありますから
そこから返事を書きましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03107023515/SortID=9515937/
の続きという事で書きますが、PCが2台あり無線LAN接続されてる
事は理解できましたが、文字を書いているソフトが何なのか?判りません
XPやVistaというのはPCのOS(パソコンが自分はパソコンだと認識させる基本ソフト)
の名称であり人間で言えば「自分」という意識のようなものです。

机に向かい鉛筆でチラシの裏に文字を書く・・・出来た文書をXPとVista
つまり「ていはんぱつ」さんが書いて「奥さん」に読ませたときに
文字化けするということですので

鉛筆と紙にあたる「ソフト」に問題が無いか?
書かれた文章の文字の種類「フォント」に問題が無いか?

上の方で最初から皆さんが確認のために聞いてます。

価格コムの使い方がわからなければ右上にある
「ご利用ガイド」も押してみて使い方を確認されてください。

書込番号:9518416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

クチコミ投稿数:1件

マックミニはシネマディスプレイ20インチに繋いでます。
20回くらい再起動繰り返してやっと入りました。
使わないUSBは抜いたり、キーボードのUSBをミニに繋いだりもしました。
こんなに苦労した人っていますか?

書込番号:9430480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

VISTAが使いづらくて困ります、
当方vistaはホームプレミアム 32です。

当方、WINDOWを3Dに使うとかは必要ありません。
何をやるにもXPのPCに逃げてしまいます。
皆様は如何お考えでしょうか?

またインターネット エクスプローラー 7や8(シンプルすぎてツールバーの表示が少ないことです)も使いづらいです、6がいちばんよいです。
これについても、皆様のお考えは如何でしょうか?

書込番号:9387059

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/13 09:15(1年以上前)

聞いて何の意味があるの?
個人の意見なんだから好きにしとけばいいじゃん
XPの方が好きならそれでいいし、Vistaの方が好きならそれでもいい
誰も強制することは出来ないし聞く必要性があるとは思えないんだけど

そもそもXPより2kの方が(ry
IEなんか(ry

書込番号:9387131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/13 09:23(1年以上前)

単なる慣れの問題ですね。
Vistaも慣れてくれば普通に使えますよ。

書込番号:9387156

ナイスクチコミ!3


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/04/13 10:02(1年以上前)

こんにちは。
確かに突き詰めれば好きなものを使えば良いだけの話なので
Birdeagleさんの仰られるとおりでしょうね。
もしdodge61さんがVISTAを快適に使うにはどうすれば良いか?というのを
知りたいのであれば、自分のPCスペックと不満な点を挙げた方が
良いヒントがもらえるかもしれませんよ。

あとIEについてはなるべく使わないのが最良でしょう。
私はFirefoxで支障の出るページのときしか、IEは使いません。

書込番号:9387266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/13 10:17(1年以上前)

IEの使い方についてだけ。
8でもスタイルは6のようにメニューバーつけて使ってます。(>_<)
どーもあの怪しいアイコンレスなスタイルは好きになれませんので。

書込番号:9387307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/04/13 10:27(1年以上前)

使い勝手がいいと思ったらそれでいいのでは?

書込番号:9387340

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/13 10:38(1年以上前)

>メニューバー
VISTAではデフォルトで「Altキー」を押さないとメニューバーが表示されないようになってますね・・

慣れの問題だと思いますが、使いやすい方を使ったらどうですか??私は普通にVISTA使えてます(発売時から使ってますので)

書込番号:9387371

ナイスクチコミ!1


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/13 12:22(1年以上前)

追記になります。

皆さん、好きなほうを使えばよいといいますが

今後、VISTAの次がでてXPが消えていくことになると思ってます、
ですから、XPを使いたいけどVISTAに慣れないとこまるな、という感じです。

当方、為替取引をデイトレでやってますが、
XPでないとやりづらい場面が(他のことに関しましても)多々あります。

逆にVISTAでこれは凄いというのはいまだありません。

VISTAに慣れる慣れないの問題ではないです。

しかし今後を考えるとXPから離れていかなければならない、
とい危惧があるので同感の方や皆さんの意見を聞いているのです。

「好きなのつえばいいじゃん」なんてスレするほど暇なんですか?
うらやましい・・・

書込番号:9387626

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/13 12:36(1年以上前)

なんか最初と話が変わりましたね。最初から用途を書かれていればスレスの内容がかわっていたかもしれません。
無理に変えなくても、XPはまだサポートされますししばらく使い続ければいいのでは??
使うソフトが同じなら、OSは慣れ。慣れで解決です。
具体的にどこが困っているのかを書かれたほうが、あなたにとって良いレスがつくんじゃないですかね?

>「好きなのつえばいいじゃん」なんてスレするほど暇なんですか?
うらやましい・・・

これはレスを下さった方に失礼ですよ。ただの愚痴に聞こえますが・・・

書込番号:9387684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/04/13 12:38(1年以上前)

別にXPが良いなら使い続ければ良いだけ。
いずれはサポートが終了するけど、持ってれば使えなくなるという事は無い。
まだ2000や98を使ってる人も居るだろうし
あなたが捨てない限り消えませんから。


>「好きなのつえばいいじゃん」なんてスレするほど暇なんですか?
うらやましい・・・

意図しない回答が来たからってこれ酷いですね。

ココ読んだ???
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#1

書込番号:9387689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/13 12:42(1年以上前)

98や2000を使っていた人にとってもXPが最初に出た頃は使いずらかったですよ?こんなのは、慣れなので自分の未熟さを痛感しながら「好きなの使えばいいじゃん」と思いますね。次のOSが外れでもXPのサポートが終わったら、使わざるをえません

書込番号:9387712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 12:49(1年以上前)

スレ主様へ

御自身の質問(問)が余りにも簡素化されていた結果が生んだものだと思いますよ。

使用状況などの説明を付けた上で、XP>VISTAの構図なら詳しい方から助言なりレスがついたかも・・・・・

>「好きなのつえばいいじゃん」なんてスレするほど暇なんですか?
>うらやましい・・・

この、一文は失礼だと思います。

ちなみに、私はXPを使いつずけています、ノートはVistaですがほとんど使っていません。
メイン機のデスクトップは、XPのサーポト終了の頃に次期OS「Windows 7」に移行するつもりです。

書込番号:9387737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/13 13:01(1年以上前)

そんなに不満なら自分でOSつくれば?
XPの方がサポートは長い。終了前に乗り換えればいいだけでしょ。
機械や道具は人が使ってるって思ってるでしょ?
ハサミひとつにしたって人間が使われてるって部分もあるって事わかってます?
コッチが合わせてやらなきゃいけないこともあるんだよ?エスパーじゃないんだからさ。
自分に合うものを取捨選択して使えばいいだけ。

書込番号:9387770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/13 13:14(1年以上前)

スレ主さん自分で言っているけど、いつかはXPサポート終了で乗り換えの時期がくる。
そしたらいやおうなしにVistaなりWindows7なりに乗り換えるしかないでしょ。
でも使いにくい、どうする?
→>VISTAに慣れる慣れないの問題ではないです
→いや慣れだけの問題でしょw

書込番号:9387808

ナイスクチコミ!2


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/13 15:20(1年以上前)

二階からボタモチさん

ご意見がもっともです。
VISTAに慣れるしかないです。

為替取引の会社もいまだXP対応メインですが徐々にVISTA対応になってくるでしょう?

XPが出たときはこれは凄いと思ったのですが、

VISTAは何なの?ってかんじです。

DELLや秋葉ではXPのPCまだ買えますよ!!っていってるぐらいですから。

ところで当方の
>「好きなのつえばいいじゃん」なんてスレするほど暇なんですか?
>うらやましい・・・
これは羨んでるんで失礼文ではないです。

逆に
<聞いて何の意味があるの?
ってここにわざわざアクセスして時間あっていいなと・・・

以上で終わりにさせていただきます。

書込番号:9388137

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/13 15:40(1年以上前)

他の方は分かりませんが、
当方、ワークシェアリングで週休三日制になっている身ですので時間はあります。
逆に私はスレ主さんが忙しくて羨ましいです。お互い様ですね・・

で、やはり「慣れ」で解決ですね。私は、Win2000→VISTAと使ってますがVISTAに慣れてしまったのでXPが使いにくいです。
結局慣れるとこんなものじゃないですかね。。

>VISTAは何なの?
64bitオンリーで出せば良かったかもしれませんね

書込番号:9388192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 18:50(1年以上前)

そろそろVISTAもいろんなソフトが出てるし
情報もあふれてます。
慣れればいいと言う人は当然ですが、使いにくいなら使いやすく
カスタマイズすればいいだけですよ。
pcのスペックが足りなくて処理が重いなら仕方ないですが
使いやすさは自分の好みに直せると思います。

書込番号:9388872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/13 21:53(1年以上前)

>ところで当方の
>>「好きなのつえばいいじゃん」なんてスレするほど暇なんですか?
>>うらやましい・・・
>これは羨んでるんで失礼文ではないです。

あなたがいくら失礼文ではないですと言っても、あまり
意味のないことです。肝心なのはあなたの書いた内容を
読んだ方たちがどう捉えたかなのですよ。多くの方が
失礼だと感じて改めた方がいいですよ、と諭してくれて
いるのです。あなたはそれを真摯に受け止めて、
「ごめんなさい」というのが大人の対応だと思います。

書込番号:9389898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/13 23:48(1年以上前)

「またインターネット エクスプローラー 7や8(シンプルすぎてツールバーの表示が少ないことです)も使いづらいです、6がいちばんよいです」

IEでなくても、他にfirefoxやoperaなどがあります。最近は
firefoxの利用者が増えている実感がありますね。

IE6はかなりのバグ(CSSハックを使わないといけないとか…)
があるブラウザなので、サイトを運営している者からしたら
使わないでほしいという本音もありますね。

書込番号:9390766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/14 16:45(1年以上前)

Windows XPの「メインストリーム・サポート」が終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090414-00000002-cwj-sci

これからは延長サポートということらしいです。

書込番号:9393312

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/14 22:34(1年以上前)

皆様
色々とご教示有難うございます。

途中、誤解を招く書き込みをしてしまい
嫌な思いさせて申し訳ありません。

このサイトは4年前くらいに使わせて頂いていて、この4年はご無沙汰でした。

最近、PC、家電関係でトラブルが多く、このサイトに泣きつきました。

このサイトは実際に使用している方の意見も聞けるので大変気に入ってます
(メーカーですと良いことしか言わないですからね!!)

今後もこのサイトを活用させて頂きますので
どうぞ宜しくご教示お願い致します。

書込番号:9395071

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリー診断ツール

2009/04/01 19:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

クチコミ投稿数:7件

初書き込みです。ビスタのメモリー診断ツールを起動したところ、一時間以上も終わりません。又終了ボタンを押しても、又最初から始まります。終了又は削除の仕方を、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:9335082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/01 20:53(1年以上前)

 やっちんですさん、こんにちは。

「Windows Vistaコンピュータのメモリをチェックする」
 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/898memchk/memchk.html

 には、

>テスト回数を指定しない場合、デフォルトではいつまでのテストを実行し続けるようになっている。
>そのため、適当なところまでテストしてエラーがなければ、そのまま電源を切ったり、
>[Ctrl]+[Alt]+[Del]キーを押すかリセット・ボタンを押して、システムを再起動してよい。

 とあります。

書込番号:9335567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/02 13:29(1年以上前)

カーディナルさん、情報ありがとうございます。返信遅れてすみません。仕事がらなかなかパソコンに、時間が取れないのですが、現状として指定したループ回数終わると、又最初から始まります。強制終了・再起動後も又診断ツールが、延々と終わりません。何か削除する方法ないですか?

書込番号:9338455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Premium SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング