Windows Vista Home Premium SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Home Premium SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

削除できない時がある

2008/08/18 17:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

クチコミ投稿数:25件

時々、ダウンロードしたファイルをいじくって、削除しようとしたら「このフォルダは違うプログラムから使われています」と出て削除できません。しょうがなく再起動するのですが。
解決方法があったら教えてください。

書込番号:8222654

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/18 18:31(1年以上前)

ウイルス対策ソフトは入っていますか?

OS起動時に、当該ファイルが実行されているものと思われます。

書込番号:8222779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/18 21:23(1年以上前)

えーと、「Norton Protection Center」が入っています。

書込番号:8223533

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/18 21:32(1年以上前)

> 削除しようとしたら

ということは、ファイル名が分かっているということですよね。具体名を挙げてもらえませんか?

ウイルスソフトが入っているのであれば、念の為当該ファイルをスキャンしてみてください。

書込番号:8223572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/19 10:21(1年以上前)

決まっているわけではないのですが。
圧縮ファイルを解凍したときにおこることが多いです。

書込番号:8225552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/19 10:23(1年以上前)

それとこの前はこのファイルがそうなりました。
「nekosogiftpd」というやつです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se315400.html?site=n

書込番号:8225560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/19 10:43(1年以上前)

いろいろしてみたら、
「対象フォルダへのアクセスは拒否させました。この操作を実行するアクセス許可が必要です。」と出ます。
プロパティを見ても、「特殊なアクセス」以外はチェックがついています。

書込番号:8225615

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/19 10:57(1年以上前)

拒否させちゃったんですか。
マルチタスクだとファイルを共有して消せないことがあります。
それが外れないと永久に消せないです。
強制的に外すツールもありますが。

書込番号:8225650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/19 11:26(1年以上前)

もしかして、裏でまだプログラムが動いているのかもと思ってタスク マネージャでプロセスを見てみるとあったのでそれを選択して「プロセルの終了」をクリックしたあと、削除してみたら、簡単に消えました。

書込番号:8225725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何か変

2008/06/27 13:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

クチコミ投稿数:57件

VISTA SP1でマイクロソフトの無料メールサポートが受けられない場合があるのはどう言う事?

現在下記電子メールサポートにおいて一部のWindows Vista 製品の問い合わせが行えない問題が発生しています。 Windows Vista のパッケージに「Service Pack 1 適用済み」とかかれた製品をご使用のお客様が電子メールサポートをご利用頂くと、 “無償サポートがありません” と表示される場合があります。その場合は、お手数をおかけいたしますが電話サポートをご利用ください。
http://support.microsoft.com/oas/default.aspx?ln=ja&prid=10300&gprid=436974

書込番号:7995840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2008/06/27 15:07(1年以上前)

「マイクロソフトに問い合わせるときメールでダメだったら電話しろ」
ってことじゃない?

書込番号:7996159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Bootcampを使って。

2008/06/16 11:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

クチコミ投稿数:13件

MacのBootcampを使ってSP1は動きますか?

書込番号:7947432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

Vistaの無印を3本ほど所持しています。
自作PCをよく組み替えては、OSの再インストールを行うので、
毎回SP1を当てるのが面倒なのですが、このSP1のメディアを1つ購入して、
インストール時は無印のプロダクトIDを使用して、インストールすることは
可能でしょうか?
XPまでは、簡単にSP適用済みのインストールDISKを作成出来たのですが、
Vistaに成ってからは、簡単にはSP的用済みDISKを作成できないので、
上記のように、無印のプロダクトIDが使用できれば購入したいのですが、
試した方はいらっしゃらないでしょうか?

また、DSP版のメディアでも、パッケージ版のプロダクトIDが使用できれば、もっと良いのですが…

書込番号:7782261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件

2008/05/09 06:49(1年以上前)

>Vistaに成ってからは、簡単にはSP的用済みDISKを作成できないので、

VLiteで簡単に出来るけど。

書込番号:7782760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/09 15:44(1年以上前)

>ときめきハートビートさん 
>>VLiteで簡単に出来るけど。

有益な情報ありがとうございました。
vLite 1.1.6からSPの統合ができるようになってたんですね。
以前のバージョンだとvLiteを使えるようにするまでの作業が大変そうで
統合するのを躊躇ってたんですけどね。

Vista UltimateとSP1が2時間ほどかかりましたが統合(isoイメージ作成まで)できました。

>好リメイクおまけ商法会社さん 
もうVista SP1のメディアを買う必要もなくなったと思いますが、
SP1のメディアでインストールして無印のプロダクトキーを入れることには
問題ないと思いますよ。
もちろんバージョンが異なってたらダメでしょうけど。

私はインストール時にプロダクトキーをいれず、
動作に問題ないのを確認してからプロダクトキーを入れて認証してます。
この方法でXPとは違って認証前でも自動更新で更新プログラムもすべて当てることができるのは
ありがたいですね。

書込番号:7784033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/05/09 21:44(1年以上前)

ときめきハートビートさん、
情報ありがとうございます。
私もvLite 1.1.6からSPが統合できるように成ってたことに
気づいていませんでした。

XPまではSP+メーカー使ってましたし…
そういえば、XPのSP3も出たようなので、こっちの統合イメージも作らなければ…


オーレオリンさん
機会があったら、今後、周りでSP1を買った人にメディアを借りて
無印のプロダクトキーを使ってインストールを試して見ます。

書込番号:7785321

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/10 23:01(1年以上前)

>周りでSP1を買った人にメディアを借りて

まずくないですか?

書込番号:7790759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/05/10 23:27(1年以上前)

プロダクトID自体は私の物を使いますので、問題ないかと、
サービスパック自体はVista正規ユーザーに無料で配布されるものですし、
ライセンス的に問題であれば、そもそもプロダクトIDが通らないはずですし。

書込番号:7790919

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/11 15:13(1年以上前)

Microsoftはインストールディスクの貸し借りは禁じてないです。

書込番号:7793525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/14 11:20(1年以上前)

はじめまして。
無印のプロダクトキーって何でしょうか?
PC初心者なので分かりません。
教えてください

書込番号:7938259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/14 13:01(1年以上前)

こんにちは、グットリバーさん

無印というのはVistaやXPのインストールディスクにおいて、SP1・SP2が適応されていない物ということです。

書込番号:7938592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/14 16:05(1年以上前)

有難うございました。
初めて聞いた言葉でしたので・・・色々分からない言葉が多く困ります。
すっきりしました。

書込番号:7939114

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/06/14 20:33(1年以上前)

無印Windows XP(Windows XP発売日に購入したもの)のプロダクトIDで、DSP版のWindows XP SP2をインストール。
自動でのライセンス認証が通らず(今まで使っていたIDだから当然)。
電話で認証したら、担当者と何事もなくやり取り完了。

書込番号:7939927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォルダのアイコンサイズの維持

2008/06/11 15:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

スレ主 homunさん
クチコミ投稿数:32件

この質問をどこのスレッドに書き込むべきなのかわからなかったので一番関係が深いと思われるOSのスレに書きました

使っているOSはvista HomePremiumなんですがアイコンのサイズ(小アイコンや中アイコン、詳細、一覧など)をそれぞれフォルダごとに分けたいんですが、それが適用されません。

具体的な例を挙げると

マイコンピュータ(のトップ画面)では「グループで種類ごとに表示、サイズは並べて表示」にして各ドライブ内のアイコンは全て「グループごとではなく単に名前順で表示、サイズは大アイコン」にしたいのですがなぜかGドライブ(3つ目のHDD)の第1階層がマイコンピュータ(のトップ画面)と同じ設定になってしまう。

です」。


フォルダオプションの「フォルダの表示」などをいろいろいじってみたのですが解決できませんでした・・・


解決策をお持ちの方、是非お力をお貸しください。

書込番号:7926702

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/11 17:15(1年以上前)

参考にされますか?
ttp://okwave.jp/qa3711385.
(例により他所なのでh抜きw)

VECTORのフォルダー設定ヘルパー
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se339243.htmlhtml
試されますか?

書込番号:7926934

ナイスクチコミ!0


スレ主 homunさん
クチコミ投稿数:32件

2008/06/11 20:35(1年以上前)

平さん

返信ありがとうございます

前半の↓
ttp://okwave.jp/qa3711385
になぜかアクセスできませんでした(h付ければいいんですよね?)

VECTORのフォルダー設定ヘルパーはまだDLしていないのですがこれって毎回このアプリを起動しなければ作動しないものなんでしょうか?

書込番号:7927635

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/11 22:25(1年以上前)

ttp://okwave.jp/qa3711385.html
htmlが抜けておりました、 ごめんなさい。

ソフトでも良いですがそれよりは先に上記のHPをご確認下さいな。
「Vista フォルダ設定」で検索されても良いですよ。

書込番号:7928258

ナイスクチコミ!0


スレ主 homunさん
クチコミ投稿数:32件

2008/06/11 23:47(1年以上前)

ttp://support.microsoft.com/kb/813711/ja

ここに書いてある通り数値をかなり大きくしてみましたがまったく効果がありませんでした・・・

さらに上記に書いてもらったアプリはXPでしか動かないみたいです

書込番号:7928767

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/12 18:26(1年以上前)

ソフトの対応OSまで見ていなかった・・・再びごめんなさい

こちらのHPも確認されますか?
http://eijimiki.blogspot.com/2008/02/vista.html

でもデスクトップのテーマを標準に戻せたかな?
それとXPなら共通フォルダ設定ではなく記憶するが有った様な・・・

書込番号:7931248

ナイスクチコミ!0


スレ主 homunさん
クチコミ投稿数:32件

2008/06/14 14:37(1年以上前)

返信が遅れてしまいすみません

ttp://eijimiki.blogspot.com/2008/02/vis
ta.html

ここのサイトにあるように書き換えてみたところ見事問題解決しました!
本当に助かりました!!

ただ贅沢を言うと↑のサイトのやり方だとフォルダの設定がデフォルトで「すべての項目」になってしまい、PC内のアイコン(マイコンピュータのトップ画面を除く)を「大アイコン」にしておきたい自分には若干面倒だなぁ〜と・・・

またアイコンとは話が変わってしまうのですが
ドキュメントやユーザーフォルダ、マイミュージック、マイピクチャのウィンドウサイズも一括で固定できればいいのに・・・と感じました

書込番号:7938889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

64bitにアップグレードDVD

2008/05/18 13:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

スレ主 takammR33さん
クチコミ投稿数:28件

32bitを購入したあと64bitにしたい場合、Microsoftから64bitのDVDが購入出来ると知って早速購入しました。

購入時に気になったのですが英語版しか選べなかったのですが、問題無い様な事が書かれていたのでそのまま購入しました。

インストール時も終始英語でしたがそのままインストール完了。
起動したVistaも勿論英語版でした。
良かった事といえばSP1になっていた事、悪かったことは既に32bit Vistaをインストールしてあったため、一度XPにインストールし直さないと64bit Vistaがインストール出来なかった事です。

使えない事も無いのですが出来たら日本語にしたいなと思っております。
なにか方法があるのでしょうか?

書込番号:7823451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/05/18 14:45(1年以上前)

>使えない事も無いのですが出来たら日本語にしたいなと思っております。なにか方法があるのでしょうか?

日本語に移行できるのはUltimsteだけですね。
とりあえずこのDVDからUltimsteにUPグレードしたら。。

書込番号:7823703

ナイスクチコミ!0


スレ主 takammR33さん
クチコミ投稿数:28件

2008/05/18 16:02(1年以上前)

そうですか…

少々残念ですが、気分も変わって良いかも知れないのでしばらく様子を見てみます。

書込番号:7823969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Home Premium SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング