このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business SP1 日本語版
僕もこのOSを去年買いました。
僕は使っていてそんなに悪くないんですけどね。
価格.comの掲示板でもかなり酷い評価ですね。
スペックの低いパソコン(XP時代)だと重いです。
あと周辺機器やソフトウェアの互換性が低いのも酷評の一つでしょう。
これらが主に酷評の原因だと思います。
これらを除けば高機能でいいOSです。
もうすぐWindows 7が発売されるのでこっちにしたほうがいいと思います。
こっちはかなり軽くなっている見たいでスペックの低いパソコンでも快適に動作する様です。
1点
私は違いますが、特にITのプロや開発者からは互換性の観点でかなり不満があるらしい。それ以外にもサービスやWEBに向かないなど。
書込番号:9943394
0点
Vistaは低性能PCに気を使いすぎたことが失敗。
スーパーフェッチやレディブーストなど、高スペックPCなら必要ない機能で、かえってディスクアクセスをだらだら行うだけという不評を買ってしまった。
実際、Vistaが出たころはメモリ1GBも満たないPCが多数売られていたから、木を使わざる得なかったのだが、その点で、Windows7は改善されているわけだが、これも考えてみれば、Vistaがユーザー環境整備を行ってくれたおかげとも言えますね。
7はある意味ただ乗りだね。
Windows7の評価される点は、XP以前のスタイルをVista以上に変えている(スタートメニュやタスクバーなど)点ですが、そんなWindows7が評判いいということは、ユーザーはXP以前の操作方法にこだわっていないのかもね。
書込番号:9946012
0点
私は違いますが、特にITのプロや開発者からは互換性の観点でかなり不満があるらしい。それ以外にもサービスやWEBに向かないなど。
確かに開発ツール等が動作しないと困りますね〜。
>スーパーフェッチやレディブーストなど、高スペックPCなら必要ない機能で、かえってディスクアクセスをだらだら行うだけという不評を買ってしまった。
確かに変な高速化機能はあまり役に立ちませんでしたね。
逆に遅くなるだけで何のための機能か・・・
書込番号:9967812
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

