Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Ultimate SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 32と64のデュアルブートについて

2009/02/04 22:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:13件

新規自作するにあたり、64のビスタで組むことにしました。
しかしどうしても64じゃ動かないソフトがあり、どうした物かと考えた末に
デュアルブートでとりあえず組あげ、動かないソフトだけ32で動かすことに。
そこで質問なのですが、BOX板 Ultimateのライセンス上可能なのでしょうか?
両方のDVDが付属しており物理的には可能なのでしょうが、ライセンス上
不可能なら素直に諦めます。一台のPC、デュアルブートのシステム上同時稼働不可
なのでいけそうな気もするのですが、詳しい方よろしく指導お願いします。

書込番号:9041696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/04 22:44(1年以上前)

>ライセンス上可能なのでしょうか?

32bitか64bitどちらか一方でないと不可能だったと思います。

書込番号:9042019

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/04 22:54(1年以上前)

マイクロソフトに問い合わせた方が確実だと思いますが

書込番号:9042101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/04 23:40(1年以上前)

こんばんは、うわさの桃太郎さん

どちらか一方しかインストールできませんよ。
32bit版を最初にインストールして後から64bit版をインストールする際は、32bit版をアンインストールすることになります。

書込番号:9042435

ナイスクチコミ!1


hiro03128さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/05 01:45(1年以上前)

こんにちは。

上の方はできないとおっしゃっていますが、実はできるらしいです。
しかもライセンス上も問題ないとか。

以下のブログで紹介されています(勝手にリンクごめんなさい)。
http://blogs.yahoo.co.jp/tadaaki_naomi/9612667.html
ちょっと記事の趣旨は違いますが、前半に
「デュアルブートにした場合は「32bit」と「64bit」の同時使用に当たらないそうです」
と書いてあります。

また、他所でも「同ライセンスで32bit版と64bit版が扱えるのはパッケージ版。」との記述もありました(これはDSPでは無理だよ、的な文脈です。)。

こちらの一番下には、黙認されている、とあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115286906

ただ、以上の内容が正しいとは限りませんので、365e4さんもおっしゃっているとおりMicrosoftに問い合わせるのが一番かと思います。

書込番号:9043081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/02/06 00:05(1年以上前)

返事が遅くなり誠に申し訳ありませんでした。
hiro03128さんの書き込みを見る限り問題なさそうですね。
勿論確認の電話を入れてみます。
これで計画道理デュアルブートでPCが組めそうです。
返事をくださった方々有難うございました。

書込番号:9047273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/06 00:26(1年以上前)

こんばんは

http://www.winvistacafe.com/c05_edition/topics06.htmlでは、
ひとつWindows Vistaを購入すると32bit版 : 64bit版の両方をライセンスを取得することになる。ただしこの場合、二つ同時の使用はできない。どちらか一方を選択しないとライセンス違反となる。64bit版を使用していて「やっぱり戻そう」と考えその64bit版を完全に削除してから32bit版をクリーンインストールすることは可能。
と書かれていますが・・・

書込番号:9047419

ナイスクチコミ!1


hiro03128さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/06 17:16(1年以上前)

空気抜きさんの情報によると、できないらしいですね…
ただ、雑誌に書いてあったという情報もありますし…

昨日の僕の書き込みが嘘だったら申し訳ありません。

僕が調べた中では、マイクロソフトに問い合わせた結果を掲載しているページはなかったので、問い合わせの結果が分かればまた投稿してくれると幸いです。

書込番号:9049810

ナイスクチコミ!1


hiro03128さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/06 17:42(1年以上前)

何度も申し訳ありません。

再度検索してみたところ、DOS/V POWER REPORTという雑誌に掲載されていたようです。
http://www.dosv.jp/other/0803/10.htm
真ん中あたり、「32bit版Vistaとのデュアルブート」に、「同時利用ではないので パッケージ版のVistaであれば1ライセンスで両方の環境を使うことも可能だ」とありました。

また、アップグレード版ではありますが、実際にやっている人がいました。
http://www.yuknak.com/main/daily/butsuyoku/butsuyoku17b.html

http://okwave.jp/qa4661930.html
こちらには、両方書いてありますね…

調べてみると、結構できないという意見が多いですね。
ただ、雑誌にできると書いてあるのは大きいと思います。

何度も何度も申し訳ありません。
図々しいようですが、報告お待ちしています。

書込番号:9049912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/06 18:30(1年以上前)

こんばんは、hiro03128さん

先ほどチャットにて問い合わせてみました。
18:19:51 MS 小島
>Windows Vista Ultimateの製品版では32bitと64bitのインストールDVDが入っていますが、1台のPCにデュアルブートで使用することはできるのでしょうか?
18:20:46 MS 小島
今回のケースにおいては、パッケージ版製品の購入をご検討いただいているということでよろしいでしょうか?
18:20:51
はい
18:21:11 MS 小島
デュアルブート環境にてご利用される場合は、2 ライセンス必要となります。
18:21:30 MS 小島
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版には、32 bit 版と 64 bit 版が同梱されていますが、1 度に 1 つのバージョンに限り使用することができます。
18:21:50
つまり、パッケージ版を2つ購入することになるのですね?
18:22:21 MS 小島
パッケージ版の許諾では、ご認識の通りでございます。
18:22:56 MS 小島
上記以外の方法としては、パッケージ版購入後 90日以内に、ボリュームライセンスで Windows Vista Business の Software Assurance(SA)を購入する方法がございます。
18:24:32
1つのパッケージ版のライセンスでは32 bit 版と 64 bit 版の両方のインストール自体に問題があると言うことですね?
18:25:07 MS 小島
パッケージ版では、ライセンスを取得したデバイス上にインストールすることができるのは、1 部までとなります。
18:25:17 MS 小島
ハードウェア パーティションまたはブレードは、独立したデバイスと見なされますので、
18:25:32 MS 小島
2 ライセンス必要となります。
18:25:43
なるほど、了解しました

書込番号:9050093

ナイスクチコミ!1


hiro03128さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/06 23:36(1年以上前)

>>空気抜きさん
マイクロソフト公式の見解が、ライセンス違反ということなのですね。
問い合わせしてくださってありがとうございます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。


>>うわさの桃太郎さん
どうやら公式見解がライセンス違反のようです。
間違った書き込みをしてしまい、混乱させてしまって申し訳ありませんでした。

なお、DSP版はパッケージ版の6割くらいの値段ですので、DSP版を2つ購入することをお勧めします。
また、他のPCで使っていないVistaのHomeBasic、HomePremium、Businessがある場合、StepUpgradeが安く、おすすめです。

最後に、間違った情報を記載してしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:9051852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/02/07 01:06(1年以上前)

hiro03128さん空気抜きさん、時間を取り多大な苦労申し訳ありません。
私も確認の電話を入れて問い合わせをしました。
結果はライセンスのOSをコピー出来るのは一か所だけで、
例え同時使用しない、一台のPCってことは関係無いそうです。
では雑誌の記事の事を訪ねて見ると(公の雑誌なのでURLを伝えました)
実際PCで確認したらしく、可なりの動揺が感じられ五分ほど待たされました。
後は只管低姿勢の対応で、ライセンス上不可能な説明を受けました。

書込番号:9052363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/02/07 01:09(1年以上前)

しかしDOS/V POWER REPORTさんも罪作りな記事を載せたものですね。
この記事の趣旨から行くと、少なくない人達がライセンス上不可能
だとは知らずに、ビスタのバージョンで一番高いBOX板 Ultimate買ってるはずです。
安いバージョンやOEMと言う選択枝が有るにも関わらず・・・
今回のことは本当に勉強になりました。特にhiro03128さん、空気抜きさんには
感謝の念絶えません。私事の相談でしたが、この記事が後の人達の目に留り、
有効活用されると嬉しいのですね。
返事を下さった方々本当に有難う御座いました。

書込番号:9052381

ナイスクチコミ!2


hiro03128さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/07 01:21(1年以上前)

>>うわさの桃太郎さん
いえ、こちらこそお役に立てずに申し訳ありませんでした。
どうやらPOWER REPORTが間違っていたようですね。

いろいろとお騒がせしました。
どうぞ楽しい自作PCライフをお送りください。

書込番号:9052422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

海外で買ったVISTA

2009/02/04 14:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 まましさん
クチコミ投稿数:3件

海外で買ったOSがVISTAのパソコンを持っているものです。日本に帰ってきて、日本のソフト(NTTのソフト・本屋で売ってるネット家計簿)等をインストールしたら、文字化けしてしまいます。この場合、これを買うと、正常に動くのでしょうか?
もしかして、このPCでは、日本では使いにくいのでしょうか。
あまりパソコンに詳しくないので、このような説明しかできませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご返答よろしくお願いします

書込番号:9039598

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/04 14:21(1年以上前)

なるかもしれない
でもドライバインストールとかきっちりできんの?

書込番号:9039637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/04 14:41(1年以上前)

>海外で買ったOSがVISTAのパソコンを持っているものです。

今のPCのVISTAの種類は何ですか?
Ultimateなら、言語パックを入れれば日本語に切り替えられるようです。
[8994546]の書き込みを参考に。

あとリンク先をのぞいてみて下さい。

http://nihongopc.us/faq/2007/07/windows_vista_home.html

http://nihongopc.us/faq/2007/02/windows-vista-ultimate.html

書込番号:9039691

ナイスクチコミ!2


スレ主 まましさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/04 14:44(1年以上前)

我が家のPCはビスタホームプレミアムです。
そのサイトのぞいてみます。
ドライバ等のインストールはできます。

書込番号:9039703

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/04 15:01(1年以上前)

>Ultimateなら、言語パックを入れれば日本語に切り替えられるようです。

切り替えても文字化けは変わらない気もするけど・・・
知り合いで同じ状況になった人知ってる

で、VistaUltimate入れるように言って、言語パックまで適用したんだけど日本から持ってきたソフト入れると文字化けするんだって(一応Vista対応ソフトらしい)
まぁ俺は詳しく見てないからその人のやり方が悪いのかどうかまでは判断できないけど

書込番号:9039749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/04 16:22(1年以上前)

もう1つリンク先追加です。

http://www.nihongo-ok.com/

何とかお金を掛けずに済むようにがんばって下さい。

書込番号:9040026

ナイスクチコミ!1


スレ主 まましさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/04 21:44(1年以上前)

ありがとうございました。
珍プレイヤーさんが貼り付けてくださったサイトに書いてあることを
いろいろ試してみたら、日本語OKになりました。
今までみれなかったものまでみれるようになりました。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:9041539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

海外で買ったPCへのクリーンインストール

2009/01/26 21:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 食寝さん
クチコミ投稿数:22件

この度アメリカで買ったデルのパソコンを友人からもらえることになりました。このPCには英語版のVISTA HOME PREMIUMがインストールされているのですが、英語は苦手なこともあり、日本語版をインストールしたいと思っています。
もともアメリカで販売されていたアメリカ版PCに日本語版のOSをクリーンインストールすることは可能でしょうか。

書込番号:8994546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/26 21:10(1年以上前)

問題は無いけどパッケージ版OSが必要かも?
FDDつきのDSP版でも良いのかもしれないけどその場合は面倒でも
FDDつけるか交換が要る事になりますかね。

書込番号:8994571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/26 21:25(1年以上前)

言語パックを入れれば日本語に切り替えられるようです。必要がないので詳しいことは知りません。
クリーンインストールも問題ありませんが、OSインストール後に付属のCDからチップセットドライバをインストールしないとまともには使えません。

書込番号:8994675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/26 21:40(1年以上前)

こんばんは、食寝さん

Home Premiumでは言語パックは使用できないので、Ultimateにするのですね?
自分もDSP版OSの購入をお勧めします。

書込番号:8994780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/26 22:08(1年以上前)

空気抜きさん 
なんかずいぶん皮肉っぽい言い方ですね。
はっきりhome premiunでは言語パックを導入できないと言ったらいいじゃないですか。
ここは あてこすり、見下しで快感を得るの場ではないんですから。

書込番号:8994996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/26 22:15(1年以上前)

こんばんは、ヘタリンさん

Ultimateのスレなので、Ultimateでの使用だと勘違いされているのだと思っていたのですが・・・
気分を害されたのなら申し訳ないです。

書込番号:8995051

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/26 22:18(1年以上前)

>はっきりhome premiunでは言語パックを導入できないと言ったらいいじゃないですか。
>ここは あてこすり、見下しで快感を得るの場ではないんですから。

ぁ、そうだったんですか。

これだけで済むと思うんだけど。
間違ったことを言うなんて誰にでもあるんだからそれを素直に受け入れる姿勢だって重要じゃん
それに空気抜きさんは
「HPじゃ言語パック導入できない。Ultimateにする必要がある」
と言語パックに関する重要なところをきっちりと押さえて言ってるんだが
間違ってると言うだけじゃ意味がない
何処が間違ってるかまで教えて貰えたんだから逆にこのレスは有り難いと思うんだが

ま、俺も日本語DSP購入に1票だなー

書込番号:8995082

ナイスクチコミ!0


スレ主 食寝さん
クチコミ投稿数:22件

2009/01/26 22:19(1年以上前)

質問の仕方が悪くて申し訳ありませんでした。もとは英語版のHOME PREMIUMがインストールされていて、英語が苦手なので日本語版をクリーンインストールしたいと考えているところなのですが、せっかくなので最上位版のULTIMATEをインストールしてみたいと思ったのです。

書込番号:8995087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/26 22:33(1年以上前)

Birdeagleさん
何を勘違いされていらしゃるんでしょうか。
横からわかったような口をきいて貰いたくないのですが。

書込番号:8995199

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/26 23:53(1年以上前)

せやね。

で、皮肉っぽいと受け取った理由は?
Ultimateじゃなきゃ言語パック使えないって事には変わりないんだからどういおうが構わないでしょ

書込番号:8995828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/27 11:19(1年以上前)

Birdeagleさん
食寝さんは一言も言語パックのことは訪ねてません。食寝さんって私じゃありません。
語彙の不足してる私としては、これ以上は言葉では説明しにくいのですが。
「どういおうが構わない」といは言っても、
こういう場で、無知を嘲笑いたい、知識を自慢したい、ほめられたい、評価されたい、というような情報交換とは全く関係ない意識を感じると、まだ人間ができていない私としてはなんとなく自分の裸を映し出しているようで不快な気持になってしますのです。いくら匿名だからといっても、服を着て歩くぐらいのエチケットは必要だと思うのですが。そんなのに縁あって接すると、まだ修行が足りなくてついムカッとしてしまい、言わなくてもいい苦言をチョロリと漏らしてしまうことがあるのです。

書込番号:8997440

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/27 11:46(1年以上前)

>食寝さんは一言も言語パックのことは訪ねてません。

知ってますよ?確かにスレ主さんは言語パックについては一言も触れてない
でもあなたは言語パックについて触れてるじゃないですか
それを空気抜きさんが「HPじゃ言語パックは使えない。もしかしたらUltimate入ってると勘違いしてる?」ってことを指摘してるだけ

ま、スレには関係ないしどーでも良いことなんだけど。

書込番号:8997525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/27 12:29(1年以上前)

Birdeagleさん
意味がよくわからないのですが、
「HPじゃ言語パックは使えない。もしかしたらUltimate入ってると勘違いしてる?」ってことを指摘してるだけ・・・
って、どこのことを指しているんでしょうか。

書込番号:8997640

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/27 14:53(1年以上前)

>言語パックを入れれば日本語に切り替えられるようです。

ここ
空気抜きさんがこれに対してレスして補足してる

書込番号:8998026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/27 17:25(1年以上前)

・言語パックの使用
すべてが日本語に変わるわけじゃありません。
http://blogs.yahoo.co.jp/akio_myau/13080565.html
スレ主さんの要望とは別の話ですが、一応ね。
無意味に拗ねている人がいるようですが放って置きましょう。

・通常版かDSP版か
英語版から日本語版へのアップグレードはできませんので、OSの入れ替えには高価な通常版が必要というのが建前です。
ただし2/6までに購入・登録すれば1万円のキャッシュバックはあります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/fuyucashback.aspx

また、DSP版も同時使用するパーツと同時購入すれば使えないわけじゃありません。
たとえばこの機会に増設するメモリを同時購入し、それと一緒にDSP版を買えば、メモリの増設ができる上に安くすみます。

通常版のVistaもSP1が適用されてから安くなり、キャッシュパックを含めればDSP版との差は数千円に縮まります。
別のPCに使い回しする可能性があるなら、通常版を選ぶだけの価値はあります。

書込番号:8998527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/01/27 20:32(1年以上前)

Birdeagleさん
私は空気抜きさんの回答で自分の間違いはよくわかります。
しかし、善良な子の頭を叩いて不良の子に諭すようなふざけた真似はやめろということを伝えたかったわけです。
別に自分の誤りにすねているわけでも無意味にすねているわけでもなく、そういう回答の仕方のおかしさが理解されないのが不思議なのです。
空気抜きさんの食寝さんに対するレスが、どうして私に対する回答として「HPじゃ言語パックは使えない。もしかしたらUltimate入ってると勘違いしてる?」となるとBirdeagleさんが思われるのかといえば、そこにすり替えがあるのを明確に理解しているからじゃないですか。

書込番号:8999363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

32bit→64bit

2009/01/12 01:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 38957さん
クチコミ投稿数:3件

Vista Ultimateを導入しようと思っているんですが、最初に32bitにして後々64bitに移行したいと思っています。
DSP版だとどちらか一方を選ばなければならないみたいですが、通常版だとどちらも同梱されているらしいので通常版にしたいんですが後から64bitに移行することは可能でしょうか?

書込番号:8921979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/12 01:34(1年以上前)

こんばんは、38957さん

パッケージ版ですね。
リカバリーという形になるかと思われます。
最初に入れた32Bit版をアンインストールして64Bit版をインストールすることになるでしょう。

書込番号:8921989

ナイスクチコミ!0


スレ主 38957さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 01:58(1年以上前)

空気抜きさんありがとうございます。

もうひとつ質問なんですが、ここに掲載されているものはパッケージ版なのでしょうか?

書込番号:8922085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/01/12 02:01(1年以上前)

パッケージ版ですね。
DSP版は単体で買えないので記載は無いはずです。

書込番号:8922098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/12 02:08(1年以上前)

こんばんは、38957さん

パッケージ版とアップグレード版・アカデミックアップグレード版はそれぞれ別々になっています。
この場合ではパッケージ版です。
DSP版は価格には載っていないです。

書込番号:8922116

ナイスクチコミ!0


スレ主 38957さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 02:13(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん 空気抜きさん 

ありがとうございます。

書込番号:8922124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いまさらなんですが・・・

2009/01/01 09:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

最近パソコンのメモリの価格が下落しています
そこで、ふと思ったんですが「Vista」ってどのくらいのメモリが最適かな?
と思います。
やっぱり、メモリの容量が多ければ多いほどいいってことになりますか?

書込番号:8869449

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/01 09:59(1年以上前)

人間ジョークが大切さん  明けましておめでとうございます。
下記を、、、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1127/hot517.htm
チップセットとOS次第ですね。

書込番号:8869467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/01/01 10:04(1年以上前)

>「Vista」ってどのくらいのメモリが最適かな?

 通常は、2GBと言われていますが、使用するアプリケーションや扱うファイル等で
変わってくると思います。

 まぁ、安いので何も気にせず4GB積んでいます。

書込番号:8869480

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/01 16:35(1年以上前)

>やっぱり、メモリの容量が多ければ多いほどいいってことになりますか?

メモリは作業机と同じ
余ってても使い道はない
余った部分は無駄な部分

作業机と違うのは大きくても邪魔になることはない
大きすぎると今度は認識しなくなるけど。

書込番号:8870602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/01/04 17:49(1年以上前)

つめるだけつんだほうが良いってのが俺の回答。
Vistaはメモリを積めば積むほどメモリを使うから。

2GBだと使用量を1GB以内に収めようとする印象ですね。
3GB以上だとじゃんじゃん使い始める。

結論を言うと、2GBだとまだ手加減している感じ。
ただ、32Bitだとメモリの壁が迫っているが。

ということで、64BitOSでメモリ大量搭載が最強。

書込番号:8885013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 64bt

2008/12/26 18:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 1350さん
クチコミ投稿数:27件

こんばんはみなさん。
32ビットと64ビットなんですが。
64ビットに利点を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:8842146

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/26 18:24(1年以上前)

最大の利点は主記憶装置を4GB以上扱える点だと思います。

書込番号:8842206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/26 18:29(1年以上前)

綿貫さんと同じく
メモリを4GB以上認識できます。
あとは…個人でだとあんまりいいことないかも。

書込番号:8842220

ナイスクチコミ!0


スレ主 1350さん
クチコミ投稿数:27件

2008/12/26 19:18(1年以上前)

ありがとうございます。
32btを使っているのですが、そのままソフト、データーなどは移行できるのでしょうか?

書込番号:8842431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/26 19:22(1年以上前)

出来ないかもしれませんね。
メーカーに確認しておいた方が良いですy

書込番号:8842445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/12/28 16:11(1年以上前)

http://www.dosv.jp/other/0803/10.htm

ちょっと古いけど、こんなの有りました。

x64は、OSの種類にもよるけど、128GBまでRAMが対応していますが、そんなに多く使えるマザーボードは一般にはありません。サーバー用なら対応する物があるかも。

書込番号:8851342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/12/30 19:46(1年以上前)

OSが4GB以上扱える(32Bitは実質3GBちょっとしか扱えない)
アプリケーションレベルでは2GB以上を扱える(32Bitでは2GB以下)
演算が64Bit単位で行える(32Bitは32Bit単位まで)

書込番号:8862167

ナイスクチコミ!0


Draytonさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/11 19:03(1年以上前)

現在、2TBのHDDが発売されましたが、32bitOSでは
1つのパーティションにつき2TB以上の認識が不可能です。
その点、64bitのOSでは、HDD容量が2TB以上でも認識できます。

書込番号:9229193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Ultimate SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング