Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Ultimate SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信38

お気に入りに追加

標準

待ったほうがいい?

2008/12/16 23:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:40件

xp pro からVistaに変えようかと思ってますが、windows 7が出るまで待ったほうがよいでしょうか?

書込番号:8795365

ナイスクチコミ!0


返信する
harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/16 23:32(1年以上前)

どうしてもVistaにしなくてはならない理由が無い限り、XPからVistaに乗り換える
必要は無いと思いますが、なにか特別な理由でもあるのでしょうか?

書込番号:8795446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/16 23:34(1年以上前)

こんばんは、99917さん

PCの構成しだいでは重くて使い物にならないかもしれませんよ・・・・

書込番号:8795471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/12/16 23:41(1年以上前)

>windows 7が出るまで待ったほうがよいでしょうか?

待ったほうが宜しいかと。
Vistaなんて、64bit向け商品としか思えません。

書込番号:8795523

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/16 23:54(1年以上前)

99917さんこんばんわ

Vista嫌いの方が数多く居られ、中々Vistaの評価は厳しいものがありますね。
わたしの場合、Windows Vista Ultimate SP1とWindows XP Professional SP3を使っていますけど、
Vistaに対してそれ程悪い印象は有りません。
確かにXPよりもメモリの消費が多くセキュリティの警告なども数多く出ますので、わずらわしさも
有りますけど、使い勝手も慣れてくるに従い、感覚的な操作が出来ますし、アドウェアなどの
パッチ対応も良いと思いますし、周辺機器の認識率の高さはXPを凌駕しています。

何かと駄目OS的な発言も多いですけど、わたし的には慣れと共に違和感なく操作が出来てます。
Windows7もVistaベースになる訳ですから、操作系などはVistaを踏襲するものと思われますので、
Vistaで操作に慣れても良いのではと思います。

あくまで、わたし個人の意見ですけど。。。。

書込番号:8795640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2008/12/17 01:44(1年以上前)

 VISTAでなくてはならない理由が無ければ、実用的にはどうかと思いますが、趣味的な面から「新しいOSを使ってみたい」ということであれば、十分意義があると思います。
 私はXPとVISTAをデュアルブートで使っています。実用面では今のところほとんどXPですが、VISTAにも対応しているアプリケーションについては、少しずつVISTAの方に移しています。VISTAを導入した理由は、なんとなく使ってみたくなったためです。

書込番号:8796260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/12/17 09:55(1年以上前)

Vista固有の機能を生かしているソフトがどれだけあるか、あるいは、Vistaに対応していないソフトの現状を考えると、Vistaを使用する必然性よりも、Xpを使用する必然性のほうが高いような気がしますが・・・。

個人的な意見として言わせてもらえば、OSが新しくなる程、新機能が追加されて重くなっているだけにしか思えないですね。
自分にとってはWin2kで十分でした。

初心者に優しいOSを目指して、機能を追加したり、安全性を確保できるようにしているとは思うのですが、自分の環境を構築したユーザには余計なお世話としか思えませんね。
なんか、MSが利益を追求するために新OSをリリースしているような気がします。

OSが新しくなる度に取引先のレベルに応じてソフトのバージョンアップをしなければならない立場からすると勘弁してほしいというのが本音ですね。

予断が長すぎましたが、迷うようなら、試してみるのがよろしいかと思います。

書込番号:8797060

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/17 11:12(1年以上前)

選択肢は、温存した方が有利。
選択した方が有利の場合は、温存した方が不利。
いずれ選択することになるのなら、早めに選択した方が有利な場合もある。
有利不利は、個人により違う。

私個人の場合、不満はあるがXPSP3よりビスタSP2の方が良い。
ビスタSP1の場合は、微妙。
但し、リソースが十分ある場合に限るのは、毎度のこと。

書込番号:8797275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/17 20:09(1年以上前)

返答ありがとうございます。
VISTA発売から時がたったのでそろそろ買いどきかなーとか思っていましたが、もうちょっと待つか、win 7 までまとうと思います。

もうひとつ質問なんですが
VISTAでもデスクトップをクラシックに変えれますか?

書込番号:8799113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/17 20:24(1年以上前)

こんばんは、99917さん

デスクトップはカスタマイズすることができます。

書込番号:8799171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/12/17 20:54(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:8799324

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/17 23:07(1年以上前)

空気抜きさんが既に回答していますけど、Vistaでもデスクトップのカスタマイズは可能です。
ちなみに、わたしのVista機は壁紙がMeで、タスクバーやその他のバーなどは、XP風にしてあり
見た目Meに見えますし当然Aeroを使う事は出来ませんw

また、XP機は壁紙がVista風で全体としてMac OSX風、起動画面も終了画面もリンゴが出てきますw

書込番号:8800286

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/17 23:12(1年以上前)

>Vistaに対応していないソフトの現状・・

当方、VISTAです。フリーのソフトや各種アプリケーションを使ってますが
動かないソフトはありません。(あくまでも当方環境にてです)
VISTA対応と、動作するとは違うものなのでしょうか??
ゲームならまだXPの方がいいと思いますが・・

書込番号:8800325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/12/17 23:41(1年以上前)

もしかしてVISTAでも、クラシックにして視覚効果を全てはずしておけば、xpなみ軽くなったりするんじゃないですか?

書込番号:8800549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/12/17 23:48(1年以上前)

Vistaに対応していないソフトの現状・・

私の仕事の関係で使用する産業用ロボットやプログラマブル・ロジック・コントローラ関係のソフトは未だ未対応のものがあったり、安定性に不安があるものが多いこと。
一部のCAD関連ソフトなども未対応です。

Vistaが発売されてからの時間を考えると、ソフトの対応がXpの時よりも掛かっていると感じます。
自分としては、Vistaですべてがまかなえる所まで至っていないと思っています。

個人個人で、その必要性は異なるとは思いますが・・・。

書込番号:8800602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/17 23:50(1年以上前)

こんばんは、99917さん

若干起動が早くなる程度ですかね・・・
XP並みは無理かも・・・

書込番号:8800622

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/17 23:54(1年以上前)


中原統一さん、ありがとうございます。仕事ではまだまだ使えないということですね。
私個人としては、問題ありません。でも、7が気になります・・・
Windows7では安定して動いてくれるのでしょうか。また、ソフトの対応に時間がかかる?


99917さん
当方、Win2000からXPを飛ばしてVISTA(初版から使用)にしたのでXPのことは分からないのです・・
でも、↑の環境でVISTA使っているので重く感じませんよ。
Windows7はどうなんでしょうかね〜。劇的に変わるのでしょうか・・・

書込番号:8800640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/17 23:58(1年以上前)

そうですか
やはりxpが有利ということですね。

ところで、VISTAの悪評はよく耳にしますが、
良いところは何なんでしょう?

書込番号:8800663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/18 00:02(1年以上前)

manamonさん

確かにwin 7はきになります。
でも、デスクトップはVISTAとあまり変わらないみたいですね。

書込番号:8800690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/12/18 00:59(1年以上前)

自分は、工場の生産ラインの制御プログラム(パソコンだけでありません)を作成したり、メンテナンスしたり、必要となる部品を設計したりが主な仕事ですが、一般のパソコンを利用される方とかなり違う世界であると思います。

Vistaを使用しなければならない場面もあります。
ズバリ64bitのメモリ空間を使用した3次元CADソフトの世界です。

その一方で、未だにXpどころかNT4.0を使用している所もあります。
驚かれるかもしれませんが、トヨタ自動車等でも未だにNECのPC-9801を利用している生産ラインもあります。(中古のPC-9801を100台探させられたときは、泣きました。)

企業においては、生産が安定的に行えれば良いため、OSなどのバージョンアップ(リプレースというべきでかな)には消極的で、欠陥もなく動いているものに手を加えることは好みません。
だから同じ生産ラインでも移行が簡単な部分で試験的に導入していくため、あるところはNT4.0、別の所はXpなんてこともあります。

結局、OSに何を求めているかでその評価は異なるものだと思います。
安定性が一番なら、あえて古いXpを使用し続け、Vistaの便利さが不便さを上回ったとの評価が固まった時に導入するのも手です。

Win7をVistaの熟成バージョンと考えることができるのであれば、Vistaをとばすのも一つの選択肢かと思います。

ただ、最近は資金力のあるソフトメーカーが減ってきていますので、マイナーなソフトの新OSへの対応は、時間が掛かるか、対応を断念するケースが増えてくることが心配です。

長文失礼します。

書込番号:8800970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/18 22:45(1年以上前)

皆さんたくさんの返答ありがとうございました。
xpのままでしばらくいこうと思います。

書込番号:8804968

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:370件

XP+Outlook2003でGoogleアラートをHTML形式で受信していた時は、普通にきれいに並んだ文字で表示されたのですが、Vistaに変更後はフォント登録が無いようなガタガタの文字(漢字が大きく、ひらがなが小の混在)になってしまっています。
他のHTML形式メールは問題ないのにGoogleアラートのみ起こっています。
HTMLソースで見るとフォントは"font-family: sans-serif"になっています。
Viastaインストール時はOutlook2003の設定はいじっていませんでしたので、試しにオプションのメール形式のフォントの変更などしてみましたが直りません。

この手の知識は無いのでご存じの方がおられましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:8785088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分割画面化

2008/11/23 01:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 9_9さん
クチコミ投稿数:35件

20インチワイド画面を使用しています。
どなたか2個・3個・4個等のアプリケーションを起動し、
起動しているアプリを均等に2分割、3分割等してくれる
フリーソフトとかを知りませんでしょうか?

やりたいのは、いちいち自分でアプリケーションの表示の大きさを調整し並べるのではなく、
自動的に分割してくれる親切なソフトを探しています。

自分でももちろん模索したのですが、
ネットで検索するとマルチ画面(2個のモニターで表示する)
をばかりがヒットしてしまって@_@;



書込番号:8677671

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/23 01:53(1年以上前)

タスクバーで右クリック

書込番号:8677741

ナイスクチコミ!0


スレ主 9_9さん
クチコミ投稿数:35件

2008/11/23 17:18(1年以上前)

こんな簡単なところにあったんですね。
有難うございます。

書込番号:8679909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットワーク、インターネットに関して

2008/11/18 08:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:25件

vista購入後ずっと悩んでいるのですが無線LANを使用するとたまにですが何故か識別できないネットワークとなりインターネットに接続出来なくなります(その時はモデムの電源を切ると繋がる)。PCとしても余計なパワーを使っている様な気がします。XPでは接続が切れる事はないです。vistaの問題なのでしょうか?よろしくお願いします。LANの環境はフレッツ光プレミアムマンションタイプでルーターはプラネックスのMZK―04N―PKUを使っております。よろしくお願いします。

書込番号:8656695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/11/22 16:48(1年以上前)

私も似た様な状況になったことがあります。
原因がこれだ、と特定できた訳ではないのですが、1つの手がかりとしてご参考までに。
無線ルータの設定画面で、無線アクセスポイント、あるいはセキュリティ関連の画面があると思うのですが、その中に「アクセス制限」の項目はありませんか?
そこで、当該パソコンを「許可する」(チェックを付ける等)にすれば繋がりませんか?
私のルータはコレガなので、画面の内容・表示は違うと思いますが、私はそれ以降繋がる様になりました。
見当違いかもしれませんが、ひとつの可能性として、上記を手掛かりに探ってみてください。
少なくとも、OSの問題ではないと思います。

書込番号:8675162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/12/01 17:42(1年以上前)

ROLEチカさん
返信ありがとうございましたございます。この前にコチラに書き込みしてからは順調に繋がっております。一体なんだったのか今だにわかりません。不完全燃焼ですが…ありがとうございました。

書込番号:8718242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

xpとvistaデュアルブートしました。

2008/11/03 23:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 宙船さん
クチコミ投稿数:72件

同じハードディスクのパーティションがXPのマイコンピューターから見るパス名とVistaのコンピューターからみるとパス名が違っているのですがそーゆうもんなのですか?

XPから見るとCがVitaから見るとEになっています。(もちろん同じパーティーションです。)

MeとXPでデュアルブートにしてたときはそーゆうことはなかったのですが。

書込番号:8593132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/03 23:21(1年以上前)

こんばんは、宙船さん 

自分も同じことになりましたよ。
だからと言ってOSの動作がおかしくなることはありませんね。

書込番号:8593155

ナイスクチコミ!0


スレ主 宙船さん
クチコミ投稿数:72件

2008/11/03 23:39(1年以上前)

こんばんは。


確かに使っていて不具合はないのですが、Vistaの方でダウンロードしたファイルを保存する際に保存場所のパス名がC:\***となっていたので、てっきりXPが入ってるパーテーションに保存されると思いパス名を変更しました。保存する度にc:\***となるので少しまぎわらしくないですか?

同じにすることはできないのですかね?

書込番号:8593261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2008/11/03 23:44(1年以上前)

宙船さん こんばんわ。

小生もXPとVistaでDualBootしております。

小生の場合は,DドライブにXPをインストール,CドライブにVistaをインストールしてあります。
この方法ですと,どちらのOSから見てもドライブレターは変わりません。

ご参考までに・・・・。

書込番号:8593293

ナイスクチコミ!0


スレ主 宙船さん
クチコミ投稿数:72件

2008/11/03 23:51(1年以上前)

お節介爺さんこんばんは。

ありがとうございます。

それって1つのハードディスクをCとDにパーティションを切ってるってことですよね?

自分はハードディスクを増設してVistaをインストールしました。

書込番号:8593334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2008/11/04 00:00(1年以上前)

>それって1つのハードディスクをCとDにパーティションを切ってるってことですよね?

そうです。パーティションはいくつ作成してもよいです。
最初にXPをインストールするわけですが,Dドライブにインストールします。すると,システムファイルのみCドライブにインストールされます。
続けて,VistaをCドライブにインストールすればOKです。

書込番号:8593379

ナイスクチコミ!0


スレ主 宙船さん
クチコミ投稿数:72件

2008/11/04 01:11(1年以上前)

CにXPでDにVistaでもいいんですよね?

認証とかがめんどうなので増設したハードディスクのEにインストールされてるVistaをもともとあったハードディスクのDに引っ越すってことはできますかね?

書込番号:8593690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2008/11/04 10:26(1年以上前)

>CにXPでDにVistaでもいいんですよね?

その方法はダメですよ〜。
下記は,Vista発売当時に発行されたPC雑誌の記事をコピーしたものです。

 デュアルブートでは,インストールの方法によってはドライブレターが変わってしまいます。
 例えば,Windows XPが入っているCドライブ,データやちょっとしたアプリケーションを入れたDドライブ,光学ドライブのEドライブがある環境に,新しいHDDを増設してVistaをインストールする場合,Windows XPからインストール用プログラムを起動してインストールするとVistaのドライブは[F]になり,Vistaが起動した後も,そのドライブは[F]のままです。
 ところが,DVDディスクからブートしてVistaをインストールすると,そのドライブはWindows XPを起動した時は[F]だが,Vistaで起動すると[C]になってしまい,XPのドライブが[D],データ用ドライブが[E]にずれてしまうのです。
 このため,データ用ドライブから起動するアプリケーションが正しく動かなくなることがあります。致命的とまではいかないまでも,うっかりしていると思わぬトラブルが起こります。

書込番号:8594502

ナイスクチコミ!0


スレ主 宙船さん
クチコミ投稿数:72件

2008/11/04 20:29(1年以上前)

お節介爺さんこんばんは。
いろいろありがとうございます。

XPとvistaをデュアルブートにするにはXPをDにクリーンインストールしてその後CにVistaをクリーンインストールすればいいってことっですか?この方法でしたらVistaのDVDからブートしてもドライブレターは変わらないってことで理解してもいいのですか?
結局今現在CにXPをインストールしている人は最初から全てインストールのやり直しが必要なのですね?

書込番号:8596355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2008/11/04 21:20(1年以上前)

>XPとvistaをデュアルブートにするにはXPをDにクリーンインストールしてその後CにVistaをクリーンインストールすればいいってことっ
>ですか?この方法でしたらVistaのDVDからブートしてもドライブレターは変わらないってことで理解してもいいのですか?

それが一番だと思います。
因みに,小生はDドライブとH・Iドライブ(二台目のHDDです)にXPをインストールして,CドライブにVistaをインストールしてあります。

書込番号:8596634

ナイスクチコミ!0


スレ主 宙船さん
クチコミ投稿数:72件

2008/11/04 21:44(1年以上前)

お節介爺さん

わかりました。このたびはいろいろありがとうございました。

書込番号:8596776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/16 00:40(1年以上前)

もう手遅れかもしれませんが、一応参考までに・・・
XPをCドライブに、VISTAをDドライブに入れてもドライブレターが変わらない方法ありますよ!
まず、普通にXPをCドライブにインストールします。
次にVISTAをインストールするのですが、ここがポイントで、CDブートでインストールするとドライブレターがXPから見たのとVISTAから見たのとで変わってしまいますが、XPを起動させてOS上からVISTAをDドライブにインストールすれば、XPをCドライブに、VISTAをDドライブに設定してもドライブレターが変わらないですよ!
ご参考になれば幸いです。

書込番号:8646494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

OEMについて…

2008/10/22 01:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

お聞きしたいのですが…
ビスタのOEM版を購入したのですが…自作パソコンにインストールをして認証したのですが…
事情がありまして…
パソコンを変え買える事になったのですが…
今度、購入したパソコンにインストールして認証は出来るんでしょうか?
今までのパソコンは、OS無しの買取りに出すのですが…
宜しくお願いします。

書込番号:8534622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/22 02:17(1年以上前)

OSインストールが最近ならMSへの電話認証でいけると思いますけど(確か3ヶ月くらいでオンライン再登録出来たような…)
MSオペレーター対応が必要ならハードディスクがクラッシュしたとか言って今のライセンスキーを言えば新しい認証コードを教えてくれます。
でも必ず今までのPCに入っているOSは消して新規PCへインストールして下さい。
これをやらないとライセンス違反となります。

書込番号:8534734

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/22 03:09(1年以上前)

>でも必ず今までのPCに入っているOSは消して新規PCへインストールして下さい。
>これをやらないとライセンス違反となります。

DSPでしょ?
それだけやってもライセンス違反だよ?
同時購入したハードウェアがきちんと動作している環境でしか使えない
付いてて動作してれば良いだけであって、実際に使うかどうかは関係ない

書込番号:8534818

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/10/22 03:09(1年以上前)

OEM版(DSP版)のライセンスは、バンドル購入したパーツに付随します。
他のPCにインストールする際には、先ず現PCからアンインストール。
そして、バンドル購入したパーツを外し、新たにインストールしたPCに移植してください。
以下の一番下に解説があります。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080319b/

書込番号:8534819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/10/22 03:17(1年以上前)

OEM版(今はDSP版と言います)は
・1台のPCのみに使用
・必ず同時購入したハードウエアーと一緒に使用する
を守ればPCの移動は可能です。
確か5回まではオンライン認証でイケる。

現在インストールしたPCからは削除すればOK
必ず同時購入のハードウエアーも移動しなければいけません。

万が一OEM版(今はDSP版と言います)をオークションなどで単体購入したならば
その時点で使ってはイケません。



■ DSP 版製品
「ハードウェアにバンドルまたはプリインストール」 した形態で、販売店が直接お客様にライセンスをする形で販売されています。この形態で販売されているWindowsを利用するには、一緒に購入したハードウェアと共に使用しなければなりません。また、技術サポートはハードウェアを販売した販売店を通じて行われるため、パッケージ製品とはその扱いが全く異なります。


 

書込番号:8534827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2008/10/22 08:21(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!
DSP版を購入した時に同時購入したのはFDDドライブなんですが…
OSをインストールする時も今までも使わずインストールしていまいました。

今からでも同時に取り付けてインストールして…その後、アンインストールしたら、他のPCでも使う事は可能でしょうか?

書込番号:8535149

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/10/22 08:30(1年以上前)

>同時購入したのはFDDドライブなんですが OSをインストールする時も今までも使わずインストールしていまいました。

実際、接続しているか、いないかチェックする機能がある訳じゃないので、接続していなくてもインストールも認証も可能です。
電話認証の際には接続しているか聞かれますが、自己申告の状態。
アチラ側はコチラの答えが本当か、否か確認出来ないので、接続していなくても堂々と「接続しています」と答えれば認証を受けられます。
「良識」をもって、使用してください。

書込番号:8535171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2008/10/22 10:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
とても良い意見をありがとうございます。
これで私も知識が増えました。
今まで回答、お手数お掛けしました。
また質問がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:8535437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Ultimate SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング