Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Ultimate SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

XPへのダウングレードについて

2009/07/04 10:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

vistaのDSP版を購入しましたが、ハードがうまく動かないので
XPにダウングレードしたくなりました。

うちには別途XP(upgrade)があり、別のパソコンで利用しています(登録済み)。

このXPのメディアを利用し、vistaのライセンスキーを使って
XPにダウングレードすることは可能でしょうか?

書込番号:9800538

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/04 10:29(1年以上前)

ビスタのライセンスでじゃ無理でしょ。

書込番号:9800567

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/04 10:57(1年以上前)

来年春までの期間限定になりますが、Windows7RCを試す
格好のケースじゃないですか。7はハードの対応範囲は広そう。

書込番号:9800667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/04 11:24(1年以上前)

ダウングレード対象のVistaや、ダウングレードの方法についての情報です。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx

アップグレード版XPを使って、XPをダウングレードインストールすることはできません。

書込番号:9800759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2009/07/05 20:45(1年以上前)

XPでもダウングレード対象はProfessionalだけですね。
Homeじゃダメです。

インストール自体はWindows2000とかのCDがあれば可能ですね。
ただVISTAのライセンスキーは使えません。
XPのライセンスキーになります。

書込番号:9808878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2009/07/05 21:50(1年以上前)

クリーンインストールするならダウングレード権は意味ないですね。。
何のための権利なのか。

もしかして、XPのメディア付きDSP版を買わないといけなかったのでしょうか。



書込番号:9809353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信38

お気に入りに追加

標準

待ったほうがいい?

2008/12/16 23:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:40件

xp pro からVistaに変えようかと思ってますが、windows 7が出るまで待ったほうがよいでしょうか?

書込番号:8795365

ナイスクチコミ!0


返信する
harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/16 23:32(1年以上前)

どうしてもVistaにしなくてはならない理由が無い限り、XPからVistaに乗り換える
必要は無いと思いますが、なにか特別な理由でもあるのでしょうか?

書込番号:8795446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/16 23:34(1年以上前)

こんばんは、99917さん

PCの構成しだいでは重くて使い物にならないかもしれませんよ・・・・

書込番号:8795471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/12/16 23:41(1年以上前)

>windows 7が出るまで待ったほうがよいでしょうか?

待ったほうが宜しいかと。
Vistaなんて、64bit向け商品としか思えません。

書込番号:8795523

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/16 23:54(1年以上前)

99917さんこんばんわ

Vista嫌いの方が数多く居られ、中々Vistaの評価は厳しいものがありますね。
わたしの場合、Windows Vista Ultimate SP1とWindows XP Professional SP3を使っていますけど、
Vistaに対してそれ程悪い印象は有りません。
確かにXPよりもメモリの消費が多くセキュリティの警告なども数多く出ますので、わずらわしさも
有りますけど、使い勝手も慣れてくるに従い、感覚的な操作が出来ますし、アドウェアなどの
パッチ対応も良いと思いますし、周辺機器の認識率の高さはXPを凌駕しています。

何かと駄目OS的な発言も多いですけど、わたし的には慣れと共に違和感なく操作が出来てます。
Windows7もVistaベースになる訳ですから、操作系などはVistaを踏襲するものと思われますので、
Vistaで操作に慣れても良いのではと思います。

あくまで、わたし個人の意見ですけど。。。。

書込番号:8795640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2008/12/17 01:44(1年以上前)

 VISTAでなくてはならない理由が無ければ、実用的にはどうかと思いますが、趣味的な面から「新しいOSを使ってみたい」ということであれば、十分意義があると思います。
 私はXPとVISTAをデュアルブートで使っています。実用面では今のところほとんどXPですが、VISTAにも対応しているアプリケーションについては、少しずつVISTAの方に移しています。VISTAを導入した理由は、なんとなく使ってみたくなったためです。

書込番号:8796260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/12/17 09:55(1年以上前)

Vista固有の機能を生かしているソフトがどれだけあるか、あるいは、Vistaに対応していないソフトの現状を考えると、Vistaを使用する必然性よりも、Xpを使用する必然性のほうが高いような気がしますが・・・。

個人的な意見として言わせてもらえば、OSが新しくなる程、新機能が追加されて重くなっているだけにしか思えないですね。
自分にとってはWin2kで十分でした。

初心者に優しいOSを目指して、機能を追加したり、安全性を確保できるようにしているとは思うのですが、自分の環境を構築したユーザには余計なお世話としか思えませんね。
なんか、MSが利益を追求するために新OSをリリースしているような気がします。

OSが新しくなる度に取引先のレベルに応じてソフトのバージョンアップをしなければならない立場からすると勘弁してほしいというのが本音ですね。

予断が長すぎましたが、迷うようなら、試してみるのがよろしいかと思います。

書込番号:8797060

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/17 11:12(1年以上前)

選択肢は、温存した方が有利。
選択した方が有利の場合は、温存した方が不利。
いずれ選択することになるのなら、早めに選択した方が有利な場合もある。
有利不利は、個人により違う。

私個人の場合、不満はあるがXPSP3よりビスタSP2の方が良い。
ビスタSP1の場合は、微妙。
但し、リソースが十分ある場合に限るのは、毎度のこと。

書込番号:8797275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/17 20:09(1年以上前)

返答ありがとうございます。
VISTA発売から時がたったのでそろそろ買いどきかなーとか思っていましたが、もうちょっと待つか、win 7 までまとうと思います。

もうひとつ質問なんですが
VISTAでもデスクトップをクラシックに変えれますか?

書込番号:8799113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/17 20:24(1年以上前)

こんばんは、99917さん

デスクトップはカスタマイズすることができます。

書込番号:8799171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/12/17 20:54(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:8799324

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/17 23:07(1年以上前)

空気抜きさんが既に回答していますけど、Vistaでもデスクトップのカスタマイズは可能です。
ちなみに、わたしのVista機は壁紙がMeで、タスクバーやその他のバーなどは、XP風にしてあり
見た目Meに見えますし当然Aeroを使う事は出来ませんw

また、XP機は壁紙がVista風で全体としてMac OSX風、起動画面も終了画面もリンゴが出てきますw

書込番号:8800286

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/17 23:12(1年以上前)

>Vistaに対応していないソフトの現状・・

当方、VISTAです。フリーのソフトや各種アプリケーションを使ってますが
動かないソフトはありません。(あくまでも当方環境にてです)
VISTA対応と、動作するとは違うものなのでしょうか??
ゲームならまだXPの方がいいと思いますが・・

書込番号:8800325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/12/17 23:41(1年以上前)

もしかしてVISTAでも、クラシックにして視覚効果を全てはずしておけば、xpなみ軽くなったりするんじゃないですか?

書込番号:8800549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/12/17 23:48(1年以上前)

Vistaに対応していないソフトの現状・・

私の仕事の関係で使用する産業用ロボットやプログラマブル・ロジック・コントローラ関係のソフトは未だ未対応のものがあったり、安定性に不安があるものが多いこと。
一部のCAD関連ソフトなども未対応です。

Vistaが発売されてからの時間を考えると、ソフトの対応がXpの時よりも掛かっていると感じます。
自分としては、Vistaですべてがまかなえる所まで至っていないと思っています。

個人個人で、その必要性は異なるとは思いますが・・・。

書込番号:8800602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/17 23:50(1年以上前)

こんばんは、99917さん

若干起動が早くなる程度ですかね・・・
XP並みは無理かも・・・

書込番号:8800622

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/17 23:54(1年以上前)


中原統一さん、ありがとうございます。仕事ではまだまだ使えないということですね。
私個人としては、問題ありません。でも、7が気になります・・・
Windows7では安定して動いてくれるのでしょうか。また、ソフトの対応に時間がかかる?


99917さん
当方、Win2000からXPを飛ばしてVISTA(初版から使用)にしたのでXPのことは分からないのです・・
でも、↑の環境でVISTA使っているので重く感じませんよ。
Windows7はどうなんでしょうかね〜。劇的に変わるのでしょうか・・・

書込番号:8800640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/17 23:58(1年以上前)

そうですか
やはりxpが有利ということですね。

ところで、VISTAの悪評はよく耳にしますが、
良いところは何なんでしょう?

書込番号:8800663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/18 00:02(1年以上前)

manamonさん

確かにwin 7はきになります。
でも、デスクトップはVISTAとあまり変わらないみたいですね。

書込番号:8800690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2008/12/18 00:59(1年以上前)

自分は、工場の生産ラインの制御プログラム(パソコンだけでありません)を作成したり、メンテナンスしたり、必要となる部品を設計したりが主な仕事ですが、一般のパソコンを利用される方とかなり違う世界であると思います。

Vistaを使用しなければならない場面もあります。
ズバリ64bitのメモリ空間を使用した3次元CADソフトの世界です。

その一方で、未だにXpどころかNT4.0を使用している所もあります。
驚かれるかもしれませんが、トヨタ自動車等でも未だにNECのPC-9801を利用している生産ラインもあります。(中古のPC-9801を100台探させられたときは、泣きました。)

企業においては、生産が安定的に行えれば良いため、OSなどのバージョンアップ(リプレースというべきでかな)には消極的で、欠陥もなく動いているものに手を加えることは好みません。
だから同じ生産ラインでも移行が簡単な部分で試験的に導入していくため、あるところはNT4.0、別の所はXpなんてこともあります。

結局、OSに何を求めているかでその評価は異なるものだと思います。
安定性が一番なら、あえて古いXpを使用し続け、Vistaの便利さが不便さを上回ったとの評価が固まった時に導入するのも手です。

Win7をVistaの熟成バージョンと考えることができるのであれば、Vistaをとばすのも一つの選択肢かと思います。

ただ、最近は資金力のあるソフトメーカーが減ってきていますので、マイナーなソフトの新OSへの対応は、時間が掛かるか、対応を断念するケースが増えてくることが心配です。

長文失礼します。

書込番号:8800970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/18 22:45(1年以上前)

皆さんたくさんの返答ありがとうございました。
xpのままでしばらくいこうと思います。

書込番号:8804968

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SP2

2009/06/22 08:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

VISTA SP2版のパッケージって出るのかな?うやむやのままwin7に取って代わられるのかな?

書込番号:9738873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate SP1 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/06/22 08:57(1年以上前)

 野良猫のシッポ。さん、こんにちは。

 どうなるのでしょうね…
 出るとも出ないともまだ公式には発表されていない気がします。
 あと4ヶ月とすると、出ない方でしょうか。

書込番号:9738902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/22 09:00(1年以上前)

SP1のパッケージが今後生産される可能性は薄いと思うので、徐々にSP2パッケージに切り替わるんだと思いますけどね。

まあ、時期的には寿命が短いとは確かに思いますね…

AMD至上主義

書込番号:9738910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/06/22 09:11(1年以上前)

う〜ん?VISTAとXPならXPの方が良い!と言うのは聞きますが、VISTAとwin7ならVISTAの方が良い!とは・・・・・いきませんよね?win7は良いとこ取りなのでVISTAは踏み台扱い決定っぽい・・・・・50000円もしたのにな。

書込番号:9738951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/22 10:08(1年以上前)

5万円
もし外箱にこだわりがないのでしたら
パーツバンドル版を買えば大概半額以下で購入できますよ
DSP版と呼ばれるものです。

書込番号:9739090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/06/22 12:49(1年以上前)

ええ、解ってますとも、DSP版のpremiumも持ってますもん!でもXP時代からパッケージ版買ったこと無かったからつい・・・・買っちゃいますた。

win7はDSP版だけでいいかな?・・・・・でもパッケージ版へのあこがれも・・・。
やっぱり迷うな・・・。

書込番号:9739600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/06/24 15:35(1年以上前)

win7の価格を検索したらこんな記事を発見。

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51315582.html

Vistaと同じ位の価格っぽいのでパケ版は鬼価格ってことですかね?やっぱりDSP版が吉ってことですかね?

書込番号:9750753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

Internet Explorer 7 の Temporary Internet Files を、例えばDドライブへインターネットオプションにより
移動すると、一時ファイルおよび Cookie が保存されなくなります。
Internet Explorer をリセットしてもダメ。OS をリカバリーして、フォルダを移動する前のデフォルトの状態
であれば、まったく問題はありません。

どなたか解決できる方はおりませんでしょうか?

OS は、Windows Vista Ultimate SP2 です。

書込番号:9667613

ナイスクチコミ!0


返信する
psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/08 21:08(1年以上前)

柔さん、こんにちは。

お使いのVistaの環境がよく分かりませんが、
設定変更した Temporary Internet Files フォルダのユーザー権限が制限されているかもしれません。

1.Temporary Internet Files フォルダのユーザー権限を適切に設定してみてください。
"方法 2 : Temporary Internet Files フォルダにアクセス許可を付与する"あたりです。
参考URL
http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/937409/ja
ただし
"警告 : この資料に記載された回避策を適用することにより、悪意のあるユーザーやウイルスなど悪質なソフトウェアによる攻撃をコンピュータまたはネットワークが受けやすくなる場合があります。この資料の情報は、ユーザーが記載されている回避策を自己の判断で使用することを前提に提供されているものであり、この回避策をお勧めするものではありません。この回避策は、自己の責任においてご使用ください。"
とのことです。

あるいは、
2.管理者権限でIE7を起動してみてください。
 (管理者権限での常時ウェブ閲覧は1.と同様セキュリティー的にあまり勧められませんが)

書込番号:9670695

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

2009/06/08 22:44(1年以上前)

psyduckさん

お返事ありがとうございます!
「Temporary Internet Files フォルダにアクセス許可を付与する」は知りませんでした。
バックアップしてから、自己責任で試してみたいと思います。

書込番号:9671415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

システムプロパティーの情報変更

2009/05/21 11:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

さて以前何かの雑誌で画像の赤色で囲んだ部分が変更出来るという記事を見ました
それで一度試して成功したのですが、しばし経ってその部分をどうやって変更したのか
どこで見たのか分からず変更出来かねています
レジストリをいじったのは確かなのですが
どうすれば良いですか?

書込番号:9579380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/21 12:19(1年以上前)

XPは簡単だけどvistaは面倒なのかとググって見たが
なかなかヒットしないね10分程度ざっと見たら見つけたのが1つ
(VISTAと入れてるのになぜかXPばかりヒットしてしまう)
ttp://www17.plala.or.jp/tommy/vista/vista_tips.htm
これかな? 個人作成のものなので頭のh抜いて貼り付けておきますね

書込番号:9579507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2009/05/21 20:11(1年以上前)

ゼロプラスさん
ありがとうございます。
まさしくこのURLに記載されていました
無事修正出来ましたm(__)m

書込番号:9581309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/05/25 09:14(1年以上前)

ナイスな情報サンクス!・・・・・なのですが、ロゴが出て気ません???なぜなんでしょうか?他の項目は無事出てきたのですが・・・?

書込番号:9600300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/05/25 14:31(1年以上前)

Vista Visual Masterってのを使ってみたんですが、効果は無く(設定が反映されない)
WinBubble 1.76 このアプリ使ったらできました。英語なんですけど何とかなりました。効果抜群で感動!

自分でレジストリいじってもロゴが出てこなくて困ってたのですが、これで解決しました。
日本語化できればもっといいんですけどね・・・。

書込番号:9601225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/29 18:37(1年以上前)

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OEMInformation]
"Logo"="OEMLOGO.BMP(120*120ピクセル)までのファイルパス"
"Manufacturer"="メーカー名"
"Model"="製品名・型番"
"SupportHours"="サポート時間 "
"SupportPhone"="サポートの電話番号"
"SupportURL"="URL(アドレス)"

ロゴは正方形で作ること。
120*120がいいかなw
久し振りに見ました。
もう、終わった遊びだと思ったんですが・・・

書込番号:9621225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

32bitのスリープからの復帰について

2009/04/05 16:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

32bit版をいれてスリープから復帰するとOSがハングアップしてしまいます。
64bit版ではスリープからは正常に復帰できます。
なぜこのようになってしまうのかわかりません。
インストールはクリーンインストールしています。
どなたかわかる方いらっしゃいますか。

CPU:E8500
VGA:8800GT
MEM:4G
HDD:日立 500×4台(RAID0)250G×2台(RAID0)
sound:creative XF-i
地デジ:DT-H50PCIEW

以上の構成です。

書込番号:9352721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 03:55(1年以上前)

それは32bit版と64bit版のOSの違いというよりハードウェアのドライバの問題だと思います。32bit版と64bit版では使用しているハードウェアドライバが違います。

まずは最少構成の機器で復帰するか、ハードウェアドライバが壊れていないか、またはドライバを最新バージョンにしてみる。メモリテストをする等基本に立ち返っては如何でしょうか。

機器に問題が無ければ、アプリを疑ってみて下さい。

書込番号:9382033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Ultimate SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング