
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年3月8日 12:00 |
![]() |
2 | 7 | 2009年11月12日 22:06 |
![]() |
0 | 8 | 2009年10月13日 19:34 |
![]() |
5 | 9 | 2009年7月9日 21:29 |
![]() |
9 | 16 | 2009年9月19日 19:56 |
![]() |
1 | 6 | 2009年6月24日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
こんにちは。
OS:Vista Ultimate SP2です。
突然、Windows Media Playerの音が変になりました。SP2にアップグレードした時くらい?でしょうか。
具体的には音楽の再生は問題ないのですが、動画を再生すると”高音で中身がスカスカ”のような感じの音が出ます。もちろんmedia centerで動画を再生するとこの変な音になってしまいます。
WMPでどこか設定する箇所があるのでしょうか??
また、再度WMP11をインストールしようと思い、Windows6.0-KB931621-x86.msu を実行させてみましたが、「この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません。」と表示されます。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/confirmation.aspx?familyId=50dff28b-8e0e-4b15-99a1-0d7b9ff3b795&displayLang=ja
どなたか解決策をご教授下さい。
以下、構成になります。
CPU:Pentium Dual-Core E2180
メモリ:ノーブランド DDR2 PC2-5300 2GB(1GB×2)
OS :XP Home SP3/Vista Ultimate SP2 デュアルブート
マザー:GIGABYTE GA-G31M-S2L
CPUクーラー:SHURIKEN SCSK-1000
HD:ウエスタンデジタル WD2500JS (XP用)
日立 HDP HDP725050GLA360 (Vista用)
サムスン HD103UI(データ保存用)
サムスン HD154UI(データ保存用)
光学ドライブ:LG GSA-4167B
ビデオカード:LEADTEK WinFast PX9600 GT
キャプチャーカード:IO DATA GV-MVP/RX2
FDD
電源:AS Power Silentist S-550EB
BIOS F10f
0点

マリヤ/溝口で低血糖症治療さん、こんにちは。
VistaではSPをインストールするとサウンド関係に問題が生じる事があるようです。
とりあえず、サウンドドライバを再インストールされてはどうでしょうか。
書込番号:11038090
1点

カーディナルさん、こんにちは。
>VistaではSPをインストールするとサウンド関係に問題が生じる事があるようです
あっ、そうだったんですか。知りませんでした。。。
早速以下のURLから最新のオーディオドライバーをインストールしてみましたが改善しませんでした。。。(泣)
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_Model.aspxProductID=2645&ost=windows+vista+x86+(32-bit)#anchor_os
でも何やら不思議な現象なんです。
いろいろ調べてみると、WMPとGOM Playerで動画再生音に異常が認められますが、iTunesとmAgicPlayerでは正常に再生されます。
media centerが使えないのが辛いです。
一体この現象は何なんでしょうか??
書込番号:11041754
0点

WMP11のイコライザの設定はどうなっていますか?
プレイビューのところの▽をクリックすると拡張設定という項目がありますから
そこからグラフィックイコライザを選択してください。
中音部・低音部に比べて高音部が強くなりすぎていませんか?
聞きやすい音になるようにバランスを調整してみてください。
書込番号:11049225
1点

オーレオリンさん、書き込み有り難うございますm(_ _)m
実は正常に再生出来るようになりました!
原因はコーデックだったようです。
TMPGEnc 4.0 XPressでavi出力しようとしたら何故か強制終了でエンコード出来なくなったので、
あれ?と思いDivxおよびffdshowの最新版をインストールしたら問題解決しました。
でもきちんとコーデックインストール済みなのにこんな症状が発生したのかは不明です^^;
とにかく良かったです。
皆様、ご教授有り難うございましたm(_ _)m 多謝
書込番号:11053099
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
私はよくOSやOfficeの再インストールよくするのですが、WindowsVista(DSP版)とOffice2007をもう5度ぐらい再インストールしています。この前再インストールした後に、すぐにおかしくなってしまったのですぐにOS&Officeを再び再インストールしたところ、インターネット認証ではじかれてしまいました。なので電話にてプロダクトキーを聞きました。
はじかれた理由が、
1、再インストールしすぎて規定のインストール回数を超過してしまったから
2、再インストールをしたのが早すぎたので認証が通らなかった
3、その他
を考えているのですが、どうなんでしょうか?
また、再び再インストールするときにインタネット認証ではなくて電話認証をしなくてはいけないのでしょうか? Officeは2台分(デスクトップPCとノートPC)にインストール可能だとMicrosoftさんのHPには書いてありました。もしかして2台分の登録となってしまったのでしょうか?
質問が多くてすみませんが、ご教示お願いします。
0点

認証回数は5回だったかな?(うろ覚えで正確でないけど)
それ以降は電話認証になっちゃう。
ハードの大幅変更でも電話認証になる。
Officeも大体同じ。
何ヶ月かで記録がクリアするのでオンライン認証がまた可能になるらしい。
(これも噂の域だけど)
書込番号:10454350
0点

>何ヶ月かで記録がクリアするのでオンライン認証がまた可能になるらしい。
>これも噂の域だけど)
可能にナラナイよ。
売り払ったメーカーPCに自分でインストールしたVista製品を、
最後に認証してからトキが2年近く時が立ち、自作PCに乗せ換えようとしたら、
「他のパソコンで既に認証されています」などと出て電話認証になりました。
書込番号:10454535
0点

「ライセンス違反です!」
などと書込みが来るかも知れないので、
事前に言っときますが、
売り払ったメーカーPCはHDDをデータ消去してから、売り払いましたけど。
書込番号:10454593
0点

私の時は、最初にRAIDのテストとかパーティションの容量とかで
何度もインストールしてたら電話認証になりました
1年後ぐらいかなー使用していたソフトを入れ替える時に
良い機会って事でクリーンインストールしたけれど
何事もなくオンラインで認証が通りましたよ
書込番号:10454742
1点

みなさん、回答ありがとうございます。
補足なんですが、今まで何度もOSなどの再インストールを行ってきましたが、OSの再インストールする際はPCの内部構成は初期のままなのですが、それでも認証回数は5回なんですか?
書込番号:10459001
0点

5回かどうかはわからないですけれど
私の場合はパーツ等の変更はなく、ソフトのインストール順番とか
パーティションの容量でRAIDの速度が変わったりするのかなーって
何度もインストールしてたら電話認証になりましたので
パーツ類が同じでも、同じ機種で別のパソコンって可能性もあるわけですし
不正を監視する仕組みとして、電話認証になると思います
書込番号:10459803
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
WEBデザインを始めるため、Windowsマシンを(奮発して)購入し、購入直後に64ビットの概念を知りました。使用するアプリはIllustrator、Photoshop、Dreamweaverの3つですが、Adobeサイトにて製品が使えない可能性があるという内容を見て右往左往しております。このマシンに32ビットのOSを入れてAdobe製品を使うことはできるのでしょうか。初歩的な質問とは思いますが非常に困っておりまして、どうか知恵をお貸しください。
↓DELLで買いました
Dell Studio XPS 9000
インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
12GB(2GB x 6) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
ATI Radeon(TM) HD 4850 512MB (DVIx2/TV-out付)
Windows Vista(R) Ultimate SP1 正規版 (日本語版) 64ビット
0点

そのままでも多分使えると思いますが‥
まだソフトをお持ちでない場合、体験版をインストールして使ってみればいいと思います。
動作しないのであれば32bit版OSを導入すればいいかと。
その代わりドライバー類は自力で集めることになると思います。
あと、12GBのメモリを載せられているようですが 64bitにネイティブに対応したアプリじゃないと使いきれません。。
(ソフトウェア自体が使えるメモリ容量に制限が出ます)
書込番号:10263232
0点

VISTA 64bitですが、問題なくAdobe製品使えてますよ。
PC構成もi7-975(920)にメモリ12Gですので、大丈夫だと思いますよ。
書込番号:10264158
0点

>使用するアプリはIllustrator、Photoshop、Dreamweaverの3つですが
シリーズ名だけでなく、バージョンも書きましょうね。
AdobeはCS以降ですと、64bitでの使用例があがってるようです。
書込番号:10265781
0点

manamonさん、ちゃーびたんさん、パーシモン1wさん、ご返信ありがとうございます!
Adobe製品が使えるとのお返事に胸をなでおろしております。
なぜこのような心配をしたかと申しますと下記のページに対応していない旨があったからなんです。
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/web/systemreqs/
Adobe製品のバージョンについては、私は今まで正規ユーザーではありませんでしたので、
これから新たに購入しようと考えている次第です。
バージョンはやはりCS4になるのでしょうか。
ちなみにちゃーびたんさんはIllustratorもお使いでしょうか。
書込番号:10267380
0点

Adobe製品としては、64bit対応として売っているモノは少ないですね。
メーカーが64bitOSでの確認をしていない、または一部動作に不備があるのかもしれません。
64bitOSが話題として多くなったのは、ここ1〜2年の話です。
WinXP64bitが4年前に出たときには一部の話題で終わってしまいました。
Vista64bitも普及までいたらず、最近になり32bitOSでのメモリの頭打ちやHDD容量の認識限界などと言った話が多くなり、64bitOS移行を希望する声が増えましたね。
ですので、それまで64bitOSが考慮されなかったため、製品サポートにも上がらなかったのでは、と。
個人ユーザーでの動作報告ばかりですが、CS以降では64bitでもほとんど動いてるようです。
ただ、最適化がされていないだけあり、動作はするがモッサリするモノもあると聞きますね。
「Illustrator 64bit」「Dreamweaver 64bit」などで検索すると良いですy
>これから新たに購入しようと考えている次第です。
>バージョンはやはりCS4になるのでしょうか。
体験版をご使用でしょうか?
購入されるなら、新しい方が良いです。
ハードウェアと違いソフトウェアは、値崩れがあまり無いので、古いモノを買うメリットがないですね。
新旧とでは、機能差や最適性に差があるでしょうから。
もし、学生さんであればアカデミック版で安価にという手も。
書込番号:10267723
0点

うのってぃさん
私が今使っているのは、Adobe Design Premium CS3です。
今は容量を減らす為に、AcrobatとPhotoshopくらいしか入れて無いのでハッキリ覚えてませんが、
Illustratorも問題なく使えた記憶があります。
今から購入となるとCS4に成ると思うので、64bitでも問題なく使えると思います。
記憶でCS4は、CS3より64bitへ最適化されていましたよ。
書込番号:10269089
0点

みなさんのアドバイスに心より感謝します。
安心して購入に踏み切れそうです。
届きましたらインストール後の状態をご報告いたします。
書込番号:10272579
0点

Adobe Web Premium CS4を購入し、
一通り試しましたが、全く問題なく使えました。
みなさんアドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:10304301
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
今になって思えば、vista basicを買えばよかったと後悔しています。
なぜなら、basic sp2からpremium sp2へのステップアップグレードがアマゾンで10200円
で、window7 premiumのアップグレードがついてくる。
私のパソコンのosはvista premiumですが、premium sp2からultimate sp2へのステップアッ
プグレードがアマゾンで17800円でwindow7 ultimateがついてくる。
window7購入の負担を考えたら、なんでbasic sp2からpremium sp2へのステップアップグレー
ドが安くなるの・・・?vista premiumを持っているユーザーを馬鹿にしている感が否めな
い。『window7ありがとうキャンペーンは予約できず(涙)』
ultimateを買うイメージがわかないのですが、ultimateのメリット・デメリットを
教えてください。お願いします。
最後に、今持っているのはノートパソコンで、
使用用途は、メール・office・ウェブ(特にyou tubeの視聴・録画)・地デジ視聴・DVDの複製
がメインです。
0点

現状VISTA積んでて何でステップアップグレードでWINDOWS7にしようとしてるのか
意味が解らんが
メーカーのノートパソコンの機種が判らんが、アップグレード対象じゃなければ
ドライバーの入手を心配した方が良いと思うけど。
JIMCAが調査しそうな用途だからグレーゾーンで無回答にしますw
書込番号:9823463
1点

お返事ありがとうございます。
追加情報として
パソコンメーカーはデルです。スペックはcore2duo(T7250)・メモリ4GB・HDD160GB
グラフィックは Geforce 8600M GTです。
書込番号:9823966
0点

BTO&カスタマラ〜ンズさん、こんにちは。
私はDELL Inspiron 530の購入時にVista Ultimateを選択しました。
メリット
・Windows Complete PC バックアップが使える:ただし私の環境では復元が上手くいかず
・Windows 7 Ultimate Extrasが利用可能:DreamSceneは良い感じです
デメリット
・価格が高くなる
といったところです。
正直、高くなった分に見合うだけの価値はちょっと無いかな…という感じですね。
書込番号:9824174
1点

こんばんは、BTO&カスタマラ〜ンズさん
DSP版のWindows Vista Ultimateを使用していますが、これは失敗でしたね・・・
Windows Ultimate Extrasですが、全く使いませんでした。
MSのサポート期間もXPより短いですので、Businessを購入すればよかったと後悔しています。
書込番号:9824239
1点

お返事ありがとうございます。
Vista Ultimateのメリットが今のコメントからあまりないといった印象で
正直『うーん』(困)
あと、最後に一つ追加情報として
Vista Ultimateと7Ultimate(RC版)どちらが使い勝手がいいか
教えてください。
書込番号:9825503
0点

個人的な判断ですが、Vistaに慣れると7が使いにくく感じました。
Vista Ultimateで失敗した感じがあるので、次はUltimateではなくProfessionalを選びたいと思います。
Windows7を購入されるのなら、エディションにおける機能の違いを確認された上で購入を検討されるのがいいと思います。
http://win7.jp/hk7-0001.htm
自分はProfessionalで十分だと思います。
書込番号:9825611
1点

BTO&カスタマラ〜ンズさん、こんにちは。
2つの比較ですか…難しいですね。
Windows 7(RC版)の良い点
・画面の回転がコントロールパネルから可能になった
・Windows Media Player 12は良い感じ
・UACのレベルを変更可能
・画面右下の通知領域がすっきりしている(カスタマイズ可能)
・標準で付箋ソフトが付いている
Windows 7(RC版)のちょっと…な点
・アクションセンターは今一つ:Vistaのセキュリティセンターの方が分かりやすい
・アクセサリのソフト(ペイント等)が慣れないと使いにくい
とりあえずはこんなところです。
まだはっきりと「こうだ」とは言えないですね(^^;
書込番号:9825631
1点

Businessは悪くないけどMCEが入ってないから購入対象外。
Proは入ってるからultimateは買う必要はなさそうだね。
でも、価格も大して変わらんから、わざわざProでケチるメリットもあまりない(爆笑
サポート期間?7を買ったらVistaはお払い箱さ。
7の改良点はVistaでも使ってないけど、i7なんでWindows7にしますけどね。
スーパーフェッチ...Vistaでは使ってねえ、だけど7は使わなくても、キャッシュをガンガン蓄えるから結果的に使う羽目になった。
UAC...使ってねえ、7でも使えわねえ。
7の良いところ...DiVXの動画が標準で見れること(爆
書込番号:9826532
0点

お返事ありがとうございます。
Windows Vista Ultimateへのステップアップグレード(Windows 7 Ultimate優待アップグレ
ード権付き)はしばらく様子を見ようと思ってます。
まだ無償・有償サポート期間が
Windows 7 professional=7 Ultimateかどうかが不明なので・・・・
Windows Vista Ultimateに関するアドバイスをいただきありがとうございます。
書込番号:9829504
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
Windowsありがとうキャンペーンは不愉快だ。windows7を先行予約で割安で買えるのは結構だが、初日にすべて売り切れてしまっているのにいつまでもサイトはそのまま。いたずらにショップのリンクをたどり、在庫を確認してもすべてのショップで在庫は0。意味がない。終了しましたの案内ぐらいマイクロソフト側で表示してほしい。
5点

私も少しイヤだなと感じて、申し込みを控えているうちに無くなりました。
私の場合は、いつ発売されるか決まってないものにクレジットカード情報を与えて予約するのはかなり抵抗感がありました....
私の勘違いでないなら、米国は決定してるけど、日本では発売時期が明確化されてないですよね。おそらく米国に大きく遅れをとることはないのでしょうけど...
書込番号:9769111
0点

さんたるるさん、こんにちは。
>終了しましたの案内ぐらいマイクロソフト側で表示してほしい。
この点はその通りだと思いました。
状況はマイクロソフトも分かっているはずでしょうから。
書込番号:9769218
0点

別に終了したわけじゃないでしょう
売り切れただけだし
>いたずらにショップのリンクをたどり、在庫を確認してもすべてのショップで在庫は0
これには同意しますけどね。探す前に売り切れが分かるようになっていて欲しい
書込番号:9769251
0点

これは、明かにマイクロソフトの販売戦略でしょう?今までとは違いますよね、全てのwindowsユーザーに感謝を込めて・・・・とありますが、感謝のこめ方が明らかに間違ってますね、間違いの原因はVISTAを売らないが為だと思います、そのために販売日も決定していない、製品すら出来上がってないかもしれない製品を数量限定と銘打っての、販売キャンペーンとして急いでいるようですね、何としても、VISTAの本数を伸ばしたいのがうかがえます、現にVISTAは売り切れになることはありません!!買えなかった人は、欲しかったらVISTAを買ってからになりますね、でも、このような販売方法はどうなのでしょう?おとり販売には接触しないのでしょうか?どちらにしても、マイクロソフトの焦りを垣間見てしまったようで、タイトルの通り「Windowsありがとうキャンペーンは不愉快だ!」製品が完成してから通常の予約販売にしてほしいですね!
書込番号:9770269
2点

価格発表してマスコミにWindows 7は安いという報道をさせるだけの目的だったのかもしれません。
書込番号:9770357
0点

私は偶然、PCの前に座っている時にMDを受信したので、運良く購入できた者のひとりなのですが、
妻が「その値段なら私も欲しい!」と言ってきたので追加購入をしようとしたら・・・
二時間ぐらいで完売状態となっておりビックリしました(・・;
どうやらMSのしたたかな広告戦略のニオイがぷんぷんしますね。
数量限定は理解出来ますが、キャンペーン中は「一日あたり販売数限定」といった方法で
販売をしてもらいたかったですね。
書込番号:9770495
1点

>こんばんわ。
本当に、合点の行かない販売でしたね。当家では、Vistaを入れたPCは、全てXpに戻しました。しかし、ノートPCは、だめなのでWin-7で凌ごうと思ってますが・・・・。
Vistaでは、本当に良い勉強をさせてもらいました。今回買えなかったのがモッケノ幸いと思い、Win-7は、多数の試用ポランティアーさんが現れて、充分枯れた後に購入するのも悪くないのでは。
書込番号:9773464
0点

こんばんは、でしょう!合点が行きませんよね?マイクロソフトが金に困り、資金繰りで先に販売したとも思えませんからやはり、ここはVISTAを売らんがための苦肉の策だったようですね、キャンペーンのタイトルがもっともらしくあったので、皆さん油断されたと思います、全てのWindows ユーザーに感謝を込めて・・・・・数時間での終了 キャンペーン期間は10日もあるのに、残ったキャンペンはマイクロソフトの戦略通り、VISTAからの優待のみ!これに皆ひっかかったのでは?パソコンは最終的には使用するアプリソフトが動けば良いのです、Windows7 RCを使用しておりますが、とりたてて、大騒ぎするほどの機能は残念ながら省かれております、目新しいのはアエロ機能ぐらいでしょう?だから、軽く(最新のCPUでないと無理)なるのは当たり前です!アプリのウインドーを全画面にすると、どのOSであっても見た目は変わりません(笑)
書込番号:9773766
0点

実際何個発売したんでしょうね
500個販売なら誰もが少なすぎと反感買うかもしれませんが
1万個販売していたなら1人で数個買い占めた奴が多すぎるんではないかと意見が変わると思うんですけどね
書込番号:9774869
0点


自分もマイクロソフトからの案内メールが来なければ不愉快には思わなかったのですが、案内が来たのに中途半端な対応はどうかなと思いました。誰のためキャンペーンなのか?ベータ版やRC版を公開し、その上その登録ユーザーにWindowsありがとうキャンペーンの案内を送っている以上はちゃんとした対応をして欲しいと思いました。ちなみにマイクロソフトにクレームをつけたところ。
お客様ご承知のとおり、Windows 7 優待アップグレード先行予約「ありがとうキャンペーン」につきましては、、予想を超えるご注文をいただき、キャンペーン期間である 10 日間を待たずに完売となりました。
ご予約いただけなかったお客様へはお手数をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。
との返事もらいました。微妙ですね。
書込番号:9777348
0点

3万本もあったなら十分な量を確保していたと言っていいのではないでしょうか
日本でPCが何台あるのか知りませんが
個人で買う用途で準備した本数としては予想外の売れ行きだったのではないかな
(企業としてはこの手の新OS買わないでPC本体ごとの買い替えになる事ですし)
書込番号:9777362
0点

御返答の機会がまたありましたら、よろしくお願いいたします。貴重な時間ありがとうございました。
書込番号:9777401
0点

常識的に考えれば、無期限で行うのはマイクロソフトの売り上げから言っても無理だし、低格の意味がないであろう。
要するに買えなかったやつの愚痴のスレかね。
新規インストールが面倒くさいアップグレード版は興味ないけどね。
優待アップグレードにしても、すでに持っているVistaのライセンスは必要ないし、7はそれよりやすい可能性もあるしね。
>どうやらMSのしたたかな広告戦略のニオイがぷんぷんしますね。
当然だろうね、それ以外に何もない。
それよりも意味もなく卑下しているのは気になるがね。
一番焦っているのは購入者W
書込番号:9780578
0点

こんにちは、windows7はvistaからのみアップグレード対応のようですが、Vistaを買った人はアップグレードをするにしても、VIstaの購入費+Windows7の購入費を合わせるとパソコン1台分ぐらいになるのでは?高くつくアップグレードですね
書込番号:9800755
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
野良猫のシッポ。さん、こんにちは。
どうなるのでしょうね…
出るとも出ないともまだ公式には発表されていない気がします。
あと4ヶ月とすると、出ない方でしょうか。
書込番号:9738902
0点

SP1のパッケージが今後生産される可能性は薄いと思うので、徐々にSP2パッケージに切り替わるんだと思いますけどね。
まあ、時期的には寿命が短いとは確かに思いますね…
AMD至上主義
書込番号:9738910
0点

う〜ん?VISTAとXPならXPの方が良い!と言うのは聞きますが、VISTAとwin7ならVISTAの方が良い!とは・・・・・いきませんよね?win7は良いとこ取りなのでVISTAは踏み台扱い決定っぽい・・・・・50000円もしたのにな。
書込番号:9738951
0点

5万円
もし外箱にこだわりがないのでしたら
パーツバンドル版を買えば大概半額以下で購入できますよ
DSP版と呼ばれるものです。
書込番号:9739090
0点

ええ、解ってますとも、DSP版のpremiumも持ってますもん!でもXP時代からパッケージ版買ったこと無かったからつい・・・・買っちゃいますた。
win7はDSP版だけでいいかな?・・・・・でもパッケージ版へのあこがれも・・・。
やっぱり迷うな・・・。
書込番号:9739600
0点

win7の価格を検索したらこんな記事を発見。
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51315582.html
Vistaと同じ位の価格っぽいのでパケ版は鬼価格ってことですかね?やっぱりDSP版が吉ってことですかね?
書込番号:9750753
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




