Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Ultimate SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WMPの音が変です

2010/03/05 12:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

こんにちは。
OS:Vista Ultimate SP2です。
突然、Windows Media Playerの音が変になりました。SP2にアップグレードした時くらい?でしょうか。
具体的には音楽の再生は問題ないのですが、動画を再生すると”高音で中身がスカスカ”のような感じの音が出ます。もちろんmedia centerで動画を再生するとこの変な音になってしまいます。
WMPでどこか設定する箇所があるのでしょうか??
また、再度WMP11をインストールしようと思い、Windows6.0-KB931621-x86.msu を実行させてみましたが、「この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません。」と表示されます。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/confirmation.aspx?familyId=50dff28b-8e0e-4b15-99a1-0d7b9ff3b795&displayLang=ja

どなたか解決策をご教授下さい。

以下、構成になります。
CPU:Pentium Dual-Core E2180
メモリ:ノーブランド DDR2 PC2-5300 2GB(1GB×2)
OS :XP Home SP3/Vista Ultimate SP2 デュアルブート
マザー:GIGABYTE GA-G31M-S2L
CPUクーラー:SHURIKEN SCSK-1000
HD:ウエスタンデジタル WD2500JS (XP用)
日立 HDP HDP725050GLA360 (Vista用)  
サムスン HD103UI(データ保存用)
サムスン HD154UI(データ保存用)
光学ドライブ:LG GSA-4167B
ビデオカード:LEADTEK WinFast PX9600 GT
キャプチャーカード:IO DATA GV-MVP/RX2
FDD
電源:AS Power Silentist S-550EB
BIOS F10f

書込番号:11036613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate SP1 日本語版の満足度5 Дневник  

2010/03/05 19:49(1年以上前)

 マリヤ/溝口で低血糖症治療さん、こんにちは。

 VistaではSPをインストールするとサウンド関係に問題が生じる事があるようです。
 とりあえず、サウンドドライバを再インストールされてはどうでしょうか。

書込番号:11038090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件

2010/03/06 12:38(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

>VistaではSPをインストールするとサウンド関係に問題が生じる事があるようです
あっ、そうだったんですか。知りませんでした。。。

早速以下のURLから最新のオーディオドライバーをインストールしてみましたが改善しませんでした。。。(泣)
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_Model.aspxProductID=2645&ost=windows+vista+x86+(32-bit)#anchor_os

でも何やら不思議な現象なんです。
いろいろ調べてみると、WMPとGOM Playerで動画再生音に異常が認められますが、iTunesとmAgicPlayerでは正常に再生されます。

media centerが使えないのが辛いです。
一体この現象は何なんでしょうか??


書込番号:11041754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/07 17:49(1年以上前)

WMP11のイコライザの設定はどうなっていますか?
プレイビューのところの▽をクリックすると拡張設定という項目がありますから
そこからグラフィックイコライザを選択してください。
中音部・低音部に比べて高音部が強くなりすぎていませんか?
聞きやすい音になるようにバランスを調整してみてください。

書込番号:11049225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件

2010/03/08 12:00(1年以上前)

オーレオリンさん、書き込み有り難うございますm(_ _)m

実は正常に再生出来るようになりました!
原因はコーデックだったようです。
TMPGEnc 4.0 XPressでavi出力しようとしたら何故か強制終了でエンコード出来なくなったので、
あれ?と思いDivxおよびffdshowの最新版をインストールしたら問題解決しました。
でもきちんとコーデックインストール済みなのにこんな症状が発生したのかは不明です^^;
とにかく良かったです。

皆様、ご教授有り難うございましたm(_ _)m 多謝

書込番号:11053099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

私はよくOSやOfficeの再インストールよくするのですが、WindowsVista(DSP版)とOffice2007をもう5度ぐらい再インストールしています。この前再インストールした後に、すぐにおかしくなってしまったのですぐにOS&Officeを再び再インストールしたところ、インターネット認証ではじかれてしまいました。なので電話にてプロダクトキーを聞きました。

はじかれた理由が、

1、再インストールしすぎて規定のインストール回数を超過してしまったから
2、再インストールをしたのが早すぎたので認証が通らなかった
3、その他

を考えているのですが、どうなんでしょうか?

また、再び再インストールするときにインタネット認証ではなくて電話認証をしなくてはいけないのでしょうか? Officeは2台分(デスクトップPCとノートPC)にインストール可能だとMicrosoftさんのHPには書いてありました。もしかして2台分の登録となってしまったのでしょうか?

質問が多くてすみませんが、ご教示お願いします。

書込番号:10454093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/10 20:55(1年以上前)

認証回数は5回だったかな?(うろ覚えで正確でないけど)
それ以降は電話認証になっちゃう。

ハードの大幅変更でも電話認証になる。

Officeも大体同じ。

何ヶ月かで記録がクリアするのでオンライン認証がまた可能になるらしい。
(これも噂の域だけど)

書込番号:10454350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/10 21:24(1年以上前)

>何ヶ月かで記録がクリアするのでオンライン認証がまた可能になるらしい。
>これも噂の域だけど)

可能にナラナイよ。
売り払ったメーカーPCに自分でインストールしたVista製品を、
最後に認証してからトキが2年近く時が立ち、自作PCに乗せ換えようとしたら、
「他のパソコンで既に認証されています」などと出て電話認証になりました。

書込番号:10454535

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/10 21:32(1年以上前)

「ライセンス違反です!」
などと書込みが来るかも知れないので、
事前に言っときますが、
売り払ったメーカーPCはHDDをデータ消去してから、売り払いましたけど。

書込番号:10454593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/10 21:53(1年以上前)

私の時は、最初にRAIDのテストとかパーティションの容量とかで
何度もインストールしてたら電話認証になりました

1年後ぐらいかなー使用していたソフトを入れ替える時に
良い機会って事でクリーンインストールしたけれど
何事もなくオンラインで認証が通りましたよ

書込番号:10454742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/11/11 18:34(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

補足なんですが、今まで何度もOSなどの再インストールを行ってきましたが、OSの再インストールする際はPCの内部構成は初期のままなのですが、それでも認証回数は5回なんですか?

書込番号:10459001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/11 21:10(1年以上前)

5回かどうかはわからないですけれど
私の場合はパーツ等の変更はなく、ソフトのインストール順番とか
パーティションの容量でRAIDの速度が変わったりするのかなーって
何度もインストールしてたら電話認証になりましたので

パーツ類が同じでも、同じ機種で別のパソコンって可能性もあるわけですし
不正を監視する仕組みとして、電話認証になると思います

書込番号:10459803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/11/12 22:06(1年以上前)

そうですか。。。

ありがとうございます!

書込番号:10465881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

64bitOSでのアドビ製品について

2009/10/05 15:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:23件

WEBデザインを始めるため、Windowsマシンを(奮発して)購入し、購入直後に64ビットの概念を知りました。使用するアプリはIllustrator、Photoshop、Dreamweaverの3つですが、Adobeサイトにて製品が使えない可能性があるという内容を見て右往左往しております。このマシンに32ビットのOSを入れてAdobe製品を使うことはできるのでしょうか。初歩的な質問とは思いますが非常に困っておりまして、どうか知恵をお貸しください。

↓DELLで買いました
Dell Studio XPS 9000
インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
12GB(2GB x 6) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
ATI Radeon(TM) HD 4850 512MB (DVIx2/TV-out付)
Windows Vista(R) Ultimate SP1 正規版 (日本語版) 64ビット

書込番号:10263114

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/05 15:48(1年以上前)

そのままでも多分使えると思いますが‥
まだソフトをお持ちでない場合、体験版をインストールして使ってみればいいと思います。
動作しないのであれば32bit版OSを導入すればいいかと。
その代わりドライバー類は自力で集めることになると思います。
あと、12GBのメモリを載せられているようですが 64bitにネイティブに対応したアプリじゃないと使いきれません。。
(ソフトウェア自体が使えるメモリ容量に制限が出ます)

書込番号:10263232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/05 19:22(1年以上前)

VISTA 64bitですが、問題なくAdobe製品使えてますよ。
PC構成もi7-975(920)にメモリ12Gですので、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:10264158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/05 23:17(1年以上前)

>使用するアプリはIllustrator、Photoshop、Dreamweaverの3つですが
シリーズ名だけでなく、バージョンも書きましょうね。

AdobeはCS以降ですと、64bitでの使用例があがってるようです。

書込番号:10265781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/06 10:17(1年以上前)

manamonさん、ちゃーびたんさん、パーシモン1wさん、ご返信ありがとうございます!
Adobe製品が使えるとのお返事に胸をなでおろしております。
なぜこのような心配をしたかと申しますと下記のページに対応していない旨があったからなんです。
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/web/systemreqs/

Adobe製品のバージョンについては、私は今まで正規ユーザーではありませんでしたので、
これから新たに購入しようと考えている次第です。
バージョンはやはりCS4になるのでしょうか。
ちなみにちゃーびたんさんはIllustratorもお使いでしょうか。

書込番号:10267380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/06 12:00(1年以上前)

Adobe製品としては、64bit対応として売っているモノは少ないですね。
メーカーが64bitOSでの確認をしていない、または一部動作に不備があるのかもしれません。
64bitOSが話題として多くなったのは、ここ1〜2年の話です。
WinXP64bitが4年前に出たときには一部の話題で終わってしまいました。
Vista64bitも普及までいたらず、最近になり32bitOSでのメモリの頭打ちやHDD容量の認識限界などと言った話が多くなり、64bitOS移行を希望する声が増えましたね。
ですので、それまで64bitOSが考慮されなかったため、製品サポートにも上がらなかったのでは、と。

個人ユーザーでの動作報告ばかりですが、CS以降では64bitでもほとんど動いてるようです。
ただ、最適化がされていないだけあり、動作はするがモッサリするモノもあると聞きますね。
「Illustrator 64bit」「Dreamweaver 64bit」などで検索すると良いですy

>これから新たに購入しようと考えている次第です。
>バージョンはやはりCS4になるのでしょうか。
体験版をご使用でしょうか?
購入されるなら、新しい方が良いです。
ハードウェアと違いソフトウェアは、値崩れがあまり無いので、古いモノを買うメリットがないですね。
新旧とでは、機能差や最適性に差があるでしょうから。

もし、学生さんであればアカデミック版で安価にという手も。

書込番号:10267723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/06 18:35(1年以上前)

うのってぃさん
私が今使っているのは、Adobe Design Premium CS3です。
今は容量を減らす為に、AcrobatとPhotoshopくらいしか入れて無いのでハッキリ覚えてませんが、
Illustratorも問題なく使えた記憶があります。
今から購入となるとCS4に成ると思うので、64bitでも問題なく使えると思います。
記憶でCS4は、CS3より64bitへ最適化されていましたよ。

書込番号:10269089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/07 11:55(1年以上前)

みなさんのアドバイスに心より感謝します。
安心して購入に踏み切れそうです。
届きましたらインストール後の状態をご報告いたします。

書込番号:10272579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/13 19:34(1年以上前)

Adobe Web Premium CS4を購入し、
一通り試しましたが、全く問題なく使えました。
みなさんアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:10304301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsありがとうキャンペーンは不愉快だ!

2009/06/28 07:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:27件

Windowsありがとうキャンペーンは不愉快だ。windows7を先行予約で割安で買えるのは結構だが、初日にすべて売り切れてしまっているのにいつまでもサイトはそのまま。いたずらにショップのリンクをたどり、在庫を確認してもすべてのショップで在庫は0。意味がない。終了しましたの案内ぐらいマイクロソフト側で表示してほしい。

書込番号:9769088

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 07:14(1年以上前)

私も少しイヤだなと感じて、申し込みを控えているうちに無くなりました。

 私の場合は、いつ発売されるか決まってないものにクレジットカード情報を与えて予約するのはかなり抵抗感がありました....

私の勘違いでないなら、米国は決定してるけど、日本では発売時期が明確化されてないですよね。おそらく米国に大きく遅れをとることはないのでしょうけど...

書込番号:9769111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate SP1 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/06/28 08:02(1年以上前)

 さんたるるさん、こんにちは。

>終了しましたの案内ぐらいマイクロソフト側で表示してほしい。

 この点はその通りだと思いました。
 状況はマイクロソフトも分かっているはずでしょうから。

書込番号:9769218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/28 08:16(1年以上前)

別に終了したわけじゃないでしょう
売り切れただけだし

>いたずらにショップのリンクをたどり、在庫を確認してもすべてのショップで在庫は0
これには同意しますけどね。探す前に売り切れが分かるようになっていて欲しい

書込番号:9769251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 12:36(1年以上前)

これは、明かにマイクロソフトの販売戦略でしょう?今までとは違いますよね、全てのwindowsユーザーに感謝を込めて・・・・とありますが、感謝のこめ方が明らかに間違ってますね、間違いの原因はVISTAを売らないが為だと思います、そのために販売日も決定していない、製品すら出来上がってないかもしれない製品を数量限定と銘打っての、販売キャンペーンとして急いでいるようですね、何としても、VISTAの本数を伸ばしたいのがうかがえます、現にVISTAは売り切れになることはありません!!買えなかった人は、欲しかったらVISTAを買ってからになりますね、でも、このような販売方法はどうなのでしょう?おとり販売には接触しないのでしょうか?どちらにしても、マイクロソフトの焦りを垣間見てしまったようで、タイトルの通り「Windowsありがとうキャンペーンは不愉快だ!」製品が完成してから通常の予約販売にしてほしいですね!

書込番号:9770269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/28 12:56(1年以上前)

価格発表してマスコミにWindows 7は安いという報道をさせるだけの目的だったのかもしれません。

書込番号:9770357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/28 13:40(1年以上前)

私は偶然、PCの前に座っている時にMDを受信したので、運良く購入できた者のひとりなのですが、
妻が「その値段なら私も欲しい!」と言ってきたので追加購入をしようとしたら・・・
二時間ぐらいで完売状態となっておりビックリしました(・・;

どうやらMSのしたたかな広告戦略のニオイがぷんぷんしますね。
数量限定は理解出来ますが、キャンペーン中は「一日あたり販売数限定」といった方法で
販売をしてもらいたかったですね。

書込番号:9770495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 23:04(1年以上前)

>こんばんわ。

 本当に、合点の行かない販売でしたね。当家では、Vistaを入れたPCは、全てXpに戻しました。しかし、ノートPCは、だめなのでWin-7で凌ごうと思ってますが・・・・。
 Vistaでは、本当に良い勉強をさせてもらいました。今回買えなかったのがモッケノ幸いと思い、Win-7は、多数の試用ポランティアーさんが現れて、充分枯れた後に購入するのも悪くないのでは。

書込番号:9773464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 23:43(1年以上前)

こんばんは、でしょう!合点が行きませんよね?マイクロソフトが金に困り、資金繰りで先に販売したとも思えませんからやはり、ここはVISTAを売らんがための苦肉の策だったようですね、キャンペーンのタイトルがもっともらしくあったので、皆さん油断されたと思います、全てのWindows ユーザーに感謝を込めて・・・・・数時間での終了 キャンペーン期間は10日もあるのに、残ったキャンペンはマイクロソフトの戦略通り、VISTAからの優待のみ!これに皆ひっかかったのでは?パソコンは最終的には使用するアプリソフトが動けば良いのです、Windows7 RCを使用しておりますが、とりたてて、大騒ぎするほどの機能は残念ながら省かれております、目新しいのはアエロ機能ぐらいでしょう?だから、軽く(最新のCPUでないと無理)なるのは当たり前です!アプリのウインドーを全画面にすると、どのOSであっても見た目は変わりません(笑)

書込番号:9773766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/29 08:07(1年以上前)

実際何個発売したんでしょうね
500個販売なら誰もが少なすぎと反感買うかもしれませんが
1万個販売していたなら1人で数個買い占めた奴が多すぎるんではないかと意見が変わると思うんですけどね

書込番号:9774869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2009/06/29 15:20(1年以上前)

3万本だったらしいですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/29/news034.html

書込番号:9776132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/06/29 20:42(1年以上前)

自分もマイクロソフトからの案内メールが来なければ不愉快には思わなかったのですが、案内が来たのに中途半端な対応はどうかなと思いました。誰のためキャンペーンなのか?ベータ版やRC版を公開し、その上その登録ユーザーにWindowsありがとうキャンペーンの案内を送っている以上はちゃんとした対応をして欲しいと思いました。ちなみにマイクロソフトにクレームをつけたところ。

お客様ご承知のとおり、Windows 7 優待アップグレード先行予約「ありがとうキャンペーン」につきましては、、予想を超えるご注文をいただき、キャンペーン期間である 10 日間を待たずに完売となりました。
ご予約いただけなかったお客様へはお手数をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。

との返事もらいました。微妙ですね。

書込番号:9777348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/29 20:44(1年以上前)

3万本もあったなら十分な量を確保していたと言っていいのではないでしょうか
日本でPCが何台あるのか知りませんが
個人で買う用途で準備した本数としては予想外の売れ行きだったのではないかな
(企業としてはこの手の新OS買わないでPC本体ごとの買い替えになる事ですし)

書込番号:9777362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/06/29 20:50(1年以上前)

御返答の機会がまたありましたら、よろしくお願いいたします。貴重な時間ありがとうございました。

書込番号:9777401

ナイスクチコミ!0


ぺけPさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 12:05(1年以上前)

常識的に考えれば、無期限で行うのはマイクロソフトの売り上げから言っても無理だし、低格の意味がないであろう。
要するに買えなかったやつの愚痴のスレかね。

新規インストールが面倒くさいアップグレード版は興味ないけどね。
優待アップグレードにしても、すでに持っているVistaのライセンスは必要ないし、7はそれよりやすい可能性もあるしね。

>どうやらMSのしたたかな広告戦略のニオイがぷんぷんしますね。

当然だろうね、それ以外に何もない。
それよりも意味もなく卑下しているのは気になるがね。
一番焦っているのは購入者W

書込番号:9780578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 11:22(1年以上前)

こんにちは、windows7はvistaからのみアップグレード対応のようですが、Vistaを買った人はアップグレードをするにしても、VIstaの購入費+Windows7の購入費を合わせるとパソコン1台分ぐらいになるのでは?高くつくアップグレードですね

書込番号:9800755

ナイスクチコミ!0


Pさん
クチコミ投稿数:135件

2009/09/19 19:56(1年以上前)

情弱
乙。

書込番号:10179206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーバックが何回も起きます・・・

2009/06/06 13:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:58件

アップデートの際出てきたブルーバックです

先週新しいパソコンを作ったのですが。
ウインドウズアップデートを行うとブルーバックが必ず発生します。
デビルメイクライ4のベンチマークテストをしても途中でとめられたり悪い場合はブルーバックが発生します。
あまりにも発生し解決策もわからないためここに質問させていただきました。

構成
CPU Core 2 Quad Q9550 BOX
MB   ASUS  P5Q PRO
メモリー CFD   W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
GPU  SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
電源 Corsair  CMPSU-750TX TX750W

マザーボードとGPUのアップデートなどはできていると思うのですが
イベントビュアーを見てもどこを触ればいいのかがわかりませんでした・・・
OSの再インストールをしても治りませんでした。
熱暴走の可能性を考えてSpeed Fanを入れたのですがアイドル時40度程度高負荷時60度程度でした。
この症状の解決策がわかる方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:9659442

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/06 13:46(1年以上前)

PC初心者物?さん こんにちは。 ひょっとするとmemtst86+が未だのようですね?
メモリーエラーを起こしているかも知れません。  FD/CDを一枚作って数時間掛けてみて下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9659525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/06 14:09(1年以上前)

BRDさんご指摘の通り、まず疑うはハードウェア、この場合はとくにメモリーですが、Windows Updateをすると必ずブルースクリーンになるということは、すなわち原因のひとつはWindows Updateにあると思って間違いないでしょう。
幸い、ブルースクリーンの画面をアップロードしていただいていますので、そこから原因を推測すると、Windows Updateによってusbport.sysが更新された可能性が考えられます。
ただ、このメッセージ内容は毎回変わることがあります。
一応、コンピュータに接続されているUSB機器を全部取り外した上でVistaを起動してみて、それでもまだダメならば一度メモリーの抜き差しを行ってからメモリーテストを行ってみてください。

書込番号:9659599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/06 14:24(1年以上前)

BRDさん、♪ぱふっ♪さん、ご回答いただきありがとうございます。
さっそくやってみたのですがDVDに焼いてBOOTをDVDドライブに選択して起動してみたのですがそのままVista が起動しましたこれでいいのでしょうか?

書込番号:9659655

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/06 14:46(1年以上前)

BIOSのBoot順の1stを光学ドライブに替えてSAVEし再起動してみてください。
ちゃんと焼けているなら、立ち上がるでしょう。

書込番号:9659747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/06 15:09(1年以上前)

最近のBIOSは起動時にF12を押さないとダメだったような気がします。

書込番号:9659838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/06 15:30(1年以上前)

BIOSで1stにドライブを選択して起動するとドライブの回転音は聞こえるのですがそのままOSに入ってしまいます。
これはBIOS側でスキップしてるのでしょうか?

書込番号:9659906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/06 15:51(1年以上前)

もし、再インスコされるのでしたら、
ASUSのAI系のユーティリティやEPU-6 Engineを(まったく)インスコしないで様子を見るというのはどうでしょう?

書込番号:9659981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/06 16:01(1年以上前)

> ドライブの回転音は聞こえるのですがそのままOSに入ってしまいます。
ってことは、うまく焼けてないってことかな。
POWER ON直後にF12を押すとBIOSの起動ドライブ選択メニューが出てくると思いますが、それでCD-ROMドライブを選んでもダメでしょうか。

書込番号:9660015

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/06 17:13(1年以上前)

 もしかしたら、USBポートやマウス、キーボード、(もし繋げているならマザーのUSBポートからケースへのUSB配線、レデイブースト用USBメモリー)などを外して、別の(出来ればキーボードやマウスをPS2で)繋げれば問題なくなるかも。
 ブルースクリーンのUSBPORT.sysは、USB機器の故障やマザーのUSB関係のショートや回路故障などもの可能性も考えられるので。(サポート外のCPUの場合も0x0000008Eは出ますが、この場合、USBPORT.sysと記載があるので)

 CMOSクリアも有効かも。

 ブルースクリーンのメッセージはうそをつかないので。
 BIOSに入れないのもその為かもしれません。(BIOSレベルでUSBキーボードをうまく認識しない)キーボードエラーが出ないのは不思議ですが。

(ソフトウェア的な問題の場合)
 WINDOWS起動後にコントロールパネルでUSB関係を全て削除して再起動すれば問題がなくなるかも知れません。(PS2キーボードでやらないとその時点でフリーズすると思いますが)

 システムの復元をやってみるのも有効ですが、ハードの可能性が絡んでいる場合には上記をやってから、最後にやる方がいいのでは。

書込番号:9660276

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/06 19:43(1年以上前)

OSの入っているHDDを取り外して起動してみて下さい。
memtst86+が立ち上がらなければ、生焼け(Bootableに成ってない)でしょう。

書込番号:9660831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/06 21:32(1年以上前)

1、DVDのデータです

2 BIOSのBOOT選択です

3 待っているとOSをロードし始めてしまいます

BRDさん、♪ぱふっ♪さん、けんけんRXさん、撮る造さん
返信が遅れてすみませんデスクとノートでDVDを作成して見たところフォルダ内は、画像1のようになりました。
そこでBIOSBOOT選択、画像2で1をDVDドライブに設定して2番をHDDにせっていしました(DVDドライブ以外を無くした場合は、ひたすらキーを押してくださいと表示されました)、そののち暗転したがめんで待っていると、OSロード画面、画像3になってしまいます。
DVDに焼きこみができていないのでしょうか焼きこみ用のフリーのソフトを落としたりパソコンに入っていたものなどを使用しましたがどれも画像1のようになります。
再インストールは来月HDDを買おうと思っていたのでそれからにしようと思っていましたがアップデートができないのは困りもののため早めにやろうかと思います。
マウスやキーボードはPS/2?という規格にUSB端子を変換して使用しています。他にもいろいろとブルーバックが出ていたのでどれを信用していいのかわかりません・・・(グラフィックボード、メモリーなどを見ました)とりあえず、今はUSB端子になにもささずにアップデートをしています。

書込番号:9661359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/06 21:38(1年以上前)

あぁ・・・isoを焼いてしまっていますね。
焼きソフトに何を使っているか分かりませんが、「ディスクイメージを書き込む」という部分があると思いますので、そこでisoファイルを選択して書き込みを行ってください。

書込番号:9661386

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/06 21:55(1年以上前)

PC初心者物?さんへ
 isoを焼く場合、こんな感じです(B's Recorder Gold)の場合(このソフトが多いので)
http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=G7&ID=819

書込番号:9661491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/06 23:56(1年以上前)

動き出しました迷惑をおかけいたしまして、申し訳ありませんでした。
ISOとして焼けていなかったみたいです。
とりあえず5分くらい動かしてみたのですがエラーの数が600近くありましたこれはどうすればいいのでしょうか、とりあえずPassがぜんぶ終わるまで待ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:9662219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/07 00:35(1年以上前)

http://ender.air-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/28/ca340627x.jpg
こんなカンジ。でしたらもうアウトでしょう。^o^

>がぜんぶ終わるまで待ったほうがいいのでしょうか?
上記のようなカンジでしたら待たなくていいです。
すっげぇたくさんエラーがでるようだったら、たぶんですが、1枚でも出ると思います。今、2枚組みでチェック中ですか?念のため1枚でもテストしてみてください。

>メモリー CFD   W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
そんなに悪いメモリという印象は(個人的には)ないんですがぁ〜。う〜ん。
BIOS設定画面でとりあえずメモリ周りのパラメータをチェックしてみたらどうでしょう?詳細は他のクチコミニストに。^^;;

書込番号:9662422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/07 02:23(1年以上前)

シングル、デュアルともに回してみました。
結果はシングルはエラーなしでした、デュアルの場合はエラーだらけでした、これはもうマザーボードが悪いと考えたほうがいいのでしょうか?一応メモリーは一年間の対応をつけておいたので交換してもらおうかと思うのですが・・・

書込番号:9662751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/07 02:59(1年以上前)

おお。すこし明かりがみえてきました。

マザボ側をチェックする意味で、全てのスロットの1枚挿しを試しましょう。また、既に実施済みかもしれませんが、シングルチャンネル2枚はいけそうですか?ま・デュアルチャンネルが要求性能ですから、クレーム対象と考えます。

>一応メモリーは一年間の対応をつけておいたので交換してもらおうかと思うのですが・同一製品交換はあたりまえですが、返金もしくは他社製品交換が効くといいですね。

ぱそ工房の相性保障の一例ですが
マザボ+相性保障
メモリ+相性保障
ならばマザボもメモリも交換対象になります。

難波のPCわんずでは
マザボ+相性保障(¥0)
メモリ+相性保障(¥0)
です。確か...

ちなみにこんなのが
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013457/SortID=8316464/
ありました。その他「P5Q メモリ 相性」などでぐぐりましょう。^o^

書込番号:9662829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/07 03:10(1年以上前)

夜遅く返信いただきありがとうございます、現在シングル2枚でチェック中です今のところエラーなしです、もう一つのスロットでデュアルチャンネルをやった場合はエラーが発生しました。
マザーボードはオンラインで買ったためメーカー保証に頼るしかなさそうです、メモリーはソフマップで購入しその時いろいろ説明してもらったのでたぶん交換してくれると思います(追加料金はらいましたので・・・w)またお金を払えと言われればそこまでなのですが・・・

書込番号:9662847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/06/07 14:22(1年以上前)

もう・そふまっぷにGOされたかもしれませんね。もし、他社製に置き換えるのでしたら、価格.comのP5Qシリーズのレビュー等や店員さんの情報でよいメモリをゲットすることを願っております。

書込番号:9664496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/07 15:16(1年以上前)

私なんてSO-DIMM DDR3 1GBのやつで\700の中古バルク品メモリーですよ…。
怖いからMemTestはやらない。

書込番号:9664674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/07 20:42(1年以上前)

みなさま、ご指摘いただきありがとうございました。
どうやら本当にメモリーかマザーボードが問題みたいです。(学校やバイトなどの関係上水曜日にしか行けないのでまだ行ってないのです・・・)
パソコンをシングル二枚で一日中つけていましたが問題なく動いております。(なぜかウインドウズアップデートをするとエラーのみが発生しますw)メモリーの選択は口コミなどを参考させていただきたく思います。
前回パソコンを作ったものがDDRだったものでメモリーの相性がここまで出るとは思っていませんでしたw
とりあえず水曜まではこのままで行きたいと思います。

書込番号:9666080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/10 22:08(1年以上前)

今日ソフマップに行ってまいりました。
メモリーをUMAXに変更し本体にセットしてメモリーのテストをするとエラーはなかったのでそのままOSを起動、そのあと一度電源をきり、またチェックしてみるとエラーが発生しました、しかしウインドウズアップデートやデビルメイクライなどを使用してもブルーバックにはならなかったのでこのまま様子を見ようと思います。

書込番号:9680469

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/11 09:11(1年以上前)

memtst86+でエラー出る場合は根絶しておきましょう。

回答用メモ帳より
─────────────
 ノイマン式のプログラム内蔵型電子計算機は プログラムもデーターも内部記憶装置/メモリーに取り込んであーだこーだします。 もし1bitでも勝手に変わるとそれ以降おかしくなります。 アドレッシングに関係する所が化けると あさってに飛んでいって帰ってきません、、、暴走ですね。

Memtest86+はmemoryのすべての領域に対してビットパターンを変え 書き込み、読み出し、検証を繰り返します。
実際にアプリを動かしていて影響ない場合は、たまたまエラーを起こす領域を使ってないからではないでしょうか?

 memory購入時 相性保証契約してあれば ケース毎全部持って行ってmemory交換、即memtest86+実行。せめて1passノーエラー確認後持ち帰り。
 または BIOS画面内に 電圧やタイミング調整項目があれば微調整。
エラー出るまま使うと 良いことはありません。

書込番号:9682374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/11 22:02(1年以上前)

BRDさん返信が遅れてすみません
とりあえずメモリーの調整はしてみましたその場合ですと電源起動後数分でブルーバックになってしまいそのあとは起動ができなくなってしまったため元に戻しました。
メモリーをすべてオートに戻すと元に戻り起動することができました。
しかしOSのほうでメモリー診断ツールを使用するとメモリー診断中に診断が停止し0xc0000017が起きるようになりました。
このときにインストールディスクを入れて修復を選んでくださいと言われたので行ってみると途中でデバイスに問題があるといわれて進めなくなりました。
memtst86+のほうでのメモリーエラーはいまだにあります。
店舗での確認なのですが車で行くことができないのでどうしようか悩んでいるところです。
マザーボードを一回修理に出してみたほうがいいのでしょうか?

書込番号:9685080

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/11 23:47(1年以上前)

お店と相談されますように。
エラー無しのmemoryもあるのだから単に相性なのでしょう。

組み立て作業〜動作確認はとりあえずエラー起こさないmemory1枚で進めてみてください。

書込番号:9685898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/06/29 20:50(1年以上前)

今日修理に出しました。
ユニティに修理の依頼をすると販売店で修理の手続きをしてくださいとのことだったので販売店のA−PRICEに連絡をしたのですが、一週間たっても連絡がこず、もう一度ユニティに連絡してみたところ、再度販売店に連絡して対応がなかった場合はもう一度連絡してくださいと言われたので再度連絡したのですが、4日たっても連絡が来ませんでした、そのためユニティに直接送るという形になりました。
色々ありましたがこれで治ってくれることを祈るばかりです。
返信いただいた方々ありがとうございました。

書込番号:9777400

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/29 23:18(1年以上前)

海外で修理する場合もあるようなので気長に。

書込番号:9778535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/07/17 18:32(1年以上前)

かなり時間を開けてしまいましたが、マザーボードが返ってきましてその結果なのですが、エラーはなしと言われました。
そこでメモリー購入店であるソフマップさんにパソコン本体を持っていき、チェックしてもらったところメモリーにはエラーがなかったとのことです、ほかのメモリーをさした場合でもマザーボード側はエラーが発生しているらしくソフマップでの結果では、マザーボードのエラーとのことでした。
今現在はマザーボードの買い換えを考えております(もう一度ユニティイのほうにメールを送ってみてからですが・・・)。

書込番号:9868233

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/17 19:28(1年以上前)

了解。  本当は一式揃えて「動作確認をお願いします」と持って行くと良いけどね。
バラバラに個別部品をTESTしてOKでも、組み合わせてどれか相性不良があると元に戻ってしまい本当の原因が掴みにくいでしょう。

自作の場合、組み合わせが世界に一つの例もあるでしょう。
動作確認のために互換部品を揃えていく事になりがちで、二台分の投資になったりします。

書込番号:9868441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップアップグレードについて・・・・

2009/07/08 17:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

今になって思えば、vista basicを買えばよかったと後悔しています。

なぜなら、basic sp2からpremium sp2へのステップアップグレードがアマゾンで10200円

で、window7 premiumのアップグレードがついてくる。

私のパソコンのosはvista premiumですが、premium sp2からultimate sp2へのステップアッ

プグレードがアマゾンで17800円でwindow7 ultimateがついてくる。

window7購入の負担を考えたら、なんでbasic sp2からpremium sp2へのステップアップグレー

ドが安くなるの・・・?vista premiumを持っているユーザーを馬鹿にしている感が否めな 

い。『window7ありがとうキャンペーンは予約できず(涙)』

ultimateを買うイメージがわかないのですが、ultimateのメリット・デメリットを

教えてください。お願いします。

最後に、今持っているのはノートパソコンで、

使用用途は、メール・office・ウェブ(特にyou tubeの視聴・録画)・地デジ視聴・DVDの複製

がメインです。

書込番号:9823388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/08 17:57(1年以上前)

現状VISTA積んでて何でステップアップグレードでWINDOWS7にしようとしてるのか
意味が解らんが
メーカーのノートパソコンの機種が判らんが、アップグレード対象じゃなければ
ドライバーの入手を心配した方が良いと思うけど。

JIMCAが調査しそうな用途だからグレーゾーンで無回答にしますw

書込番号:9823463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/07/08 20:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

追加情報として

パソコンメーカーはデルです。スペックはcore2duo(T7250)・メモリ4GB・HDD160GB

グラフィックは Geforce 8600M GTです。





書込番号:9823966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate SP1 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/07/08 20:46(1年以上前)

 BTO&カスタマラ〜ンズさん、こんにちは。
 私はDELL Inspiron 530の購入時にVista Ultimateを選択しました。

 メリット
・Windows Complete PC バックアップが使える:ただし私の環境では復元が上手くいかず
・Windows 7 Ultimate Extrasが利用可能:DreamSceneは良い感じです

 デメリット
・価格が高くなる

 といったところです。
 正直、高くなった分に見合うだけの価値はちょっと無いかな…という感じですね。

書込番号:9824174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/08 20:57(1年以上前)

こんばんは、BTO&カスタマラ〜ンズさん 

DSP版のWindows Vista Ultimateを使用していますが、これは失敗でしたね・・・
Windows Ultimate Extrasですが、全く使いませんでした。
MSのサポート期間もXPより短いですので、Businessを購入すればよかったと後悔しています。

書込番号:9824239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/07/08 23:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

Vista Ultimateのメリットが今のコメントからあまりないといった印象で

正直『うーん』(困)

あと、最後に一つ追加情報として

Vista Ultimateと7Ultimate(RC版)どちらが使い勝手がいいか

教えてください。

書込番号:9825503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/09 00:12(1年以上前)

個人的な判断ですが、Vistaに慣れると7が使いにくく感じました。
Vista Ultimateで失敗した感じがあるので、次はUltimateではなくProfessionalを選びたいと思います。
Windows7を購入されるのなら、エディションにおける機能の違いを確認された上で購入を検討されるのがいいと思います。
http://win7.jp/hk7-0001.htm
自分はProfessionalで十分だと思います。

書込番号:9825611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate SP1 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/07/09 00:15(1年以上前)

 BTO&カスタマラ〜ンズさん、こんにちは。

 2つの比較ですか…難しいですね。

 Windows 7(RC版)の良い点

・画面の回転がコントロールパネルから可能になった
・Windows Media Player 12は良い感じ
・UACのレベルを変更可能
・画面右下の通知領域がすっきりしている(カスタマイズ可能)
・標準で付箋ソフトが付いている

 Windows 7(RC版)のちょっと…な点

・アクションセンターは今一つ:Vistaのセキュリティセンターの方が分かりやすい
・アクセサリのソフト(ペイント等)が慣れないと使いにくい

 とりあえずはこんなところです。
 まだはっきりと「こうだ」とは言えないですね(^^;

書込番号:9825631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 08:43(1年以上前)

Businessは悪くないけどMCEが入ってないから購入対象外。
Proは入ってるからultimateは買う必要はなさそうだね。
でも、価格も大して変わらんから、わざわざProでケチるメリットもあまりない(爆笑
サポート期間?7を買ったらVistaはお払い箱さ。


7の改良点はVistaでも使ってないけど、i7なんでWindows7にしますけどね。

スーパーフェッチ...Vistaでは使ってねえ、だけど7は使わなくても、キャッシュをガンガン蓄えるから結果的に使う羽目になった。
UAC...使ってねえ、7でも使えわねえ。

7の良いところ...DiVXの動画が標準で見れること(爆

書込番号:9826532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/09 21:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

Windows Vista Ultimateへのステップアップグレード(Windows 7 Ultimate優待アップグレ

ード権付き)はしばらく様子を見ようと思ってます。

まだ無償・有償サポート期間が

Windows 7 professional=7 Ultimateかどうかが不明なので・・・・

Windows Vista Ultimateに関するアドバイスをいただきありがとうございます。



書込番号:9829504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows Vista Ultimate SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング