
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 16 | 2009年5月15日 05:32 |
![]() |
2 | 10 | 2009年5月16日 18:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月12日 03:55 |
![]() |
0 | 14 | 2009年4月3日 01:26 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年3月25日 00:10 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月22日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
書き込むところ間違えました。
スミマセン。
Windows 7 RC ダウンロード開始されてます!!!
だそうです。
↓
http://pc-bank.at.webry.info/200905/article_38.html
7日だったと思ったのに。
4点

いや、Vistaのところに書き込むのも違うような気が。
それと、この話題はもう出てますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9495661/
書込番号:9496680
0点

間違えた場所を先に消したらどうだろう?
だいたいRC版ほしがる人はベータ版持ってたりして、ベータ版持っている人にはすでにMSから通知が来てます。
要約すると「急がんでもいいから、ゆっくり検証してちょ」ってなことでしたw
書込番号:9497156
0点

新型PCパーツ好き!さん、こんにちは。
私はこのクチコミを読んで初めてこの件を知りましたので助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:9498465
0点

カーディナルさん。
こんばんは。
どういたしまして。
こちらこそありがとうございます。
書込番号:9498753
2点

あ、私も新型PCパーツ好き!さんの書き込みを見て知りました。
書込番号:9499011
0点

サフィニアさん
おはようございます。
どういたしまして。
VISTAと7でW OSにしました。
こちらこそありがとうございます。
書込番号:9499343
2点

XPモードってまんまXPですね。別に不満とかじゃないのですが。
書込番号:9513648
0点

そのRCですが、文字化けしてます。
タスクのWマークもぼんやりとしています。
前略
みなさんはどうですか。
ベータ版のときからです。
書込番号:9513649
0点

レバにら炒めライスさん、こんにちは。
文字化けの方はちょっと分かりませんが、
ぼんやりとしているのはリフレッシュレートが合っていないからかもしれません。
一度確認されてはと思います。
(私の場合は29Hzになっていたので、60Hzへ直しました)
書込番号:9513780
1点

新型PCパーツ好き!さん情報有難う御座いました。いやー速いですね、これはVISTAベースとは思えない程にあのVISTAの重量カーネルが改善されていますね。
VISTA開発の失敗を認めたMSはXP時代の開発エンジニアチームにお金積んで戻って来てもらったのかもしれませんね。
まだ互換性とかドライバも対応していない部分も多いのかもしれませんが、もうVISTAを超えている感じです。
RC版でこれなら製品版が出る頃にはネットブックやある程度の旧世代でもXPと同等に問題なく動くでしょうね、低電力PCでもパワーPCでも動く良いものになると使ってみて自分的には感じています。
3DアプリPC用にVISTAを使っていましたがもうWin7RCにとって替わりました、デュアルブートも良いかもしれませんが、どうもVISTAはコレクションになってしまいそうです。
書込番号:9513902
0点

カーディナルさんこんばんは。
解像度をフルHDより落としたら文字がわかるようになりました。
ビスタでは問題がないのですが。
書込番号:9514004
0点

kamiharaさん
ありがとうございます。
>ネットブックやある程度の旧世代でもXPと同等に問題なく動くでしょうね
互換性診断あるみたいです。
↓
http://pc-bank.at.webry.info/200905/article_71.html
ありがとうございました。
失礼します。
書込番号:9515690
2点

新型PCパーツ好きさんこんにちは、ご返事と新しい情報ありがとうございます。
Windows7はかなりのロースペックPCでも十分使えそうですね、先にベータ版も使ってみていたんですが、少し速いぐらいで買い替えは7の次のコードネームは忘れましたが、(軽量高速シェル)で開発らしいのでそれが出てからぐらいかなと思っていました。
でもこのRC版になってすごくいいですね、OSの起動や終了速度もXP並みになっていますし、ハードウェアのパワーを必要としないWindows自体のアプリにも緩慢な動きをするVISTAとは大違いで同じコアでここまで出来るならVISTAももう少しなんとかね、SP2rcもセキュリィティ更新ぐらいなのかマト外れで駄目っぽい感じでした。
付属のMedia Centerで単純比較しても体感倍ちかく速くキビキビ動くのでおかげさまでかなり使えてます。マルチコアCPUに対しても最適化が進んでいるみたいですね。
でもデスクトップの感じは個人的にはVISTAの落ち着いた感じの方が好みですからSP3に期待しますか?^^
それではまた何か情報でもありましたらお教えください、どうもありがとうございました。
書込番号:9522418
0点

新型PCパーツ好き!さんの情報を見せていただき、
私も先日ダウロードだけすませておいていたものを、
昨夜DVDに書き込みして、ちょっと古いPentiumDのサブPCへインストールしました。
基本的なハードウェアドライバも問題なく動作しました。
インストール自体がXPやVISTAにくらべて早く済み、驚いています。
インストール時にちょっと驚いたのですが、IDE接続のかなり古いHDDを2台
マスタ−40G、スレーブ80Gとつないで、マスターにインストールしようと思ったら、
このドライブにはインストールできませんとメッセージがでて、
詳細を見ると、大まかな内容として「このドライブは壊れる可能性がある・・・」うんぬんと
書いてあり、どうしてもインストールできませんでした。
しかたないので、スレーブの80Gにインストールしました。
インストールしたらスレーブがCドライブ、マスターがDドライブと認識され、
Dドライブの読み書きもできました。
WIN7はインストール時HDDの故障予測のチェックを行っているのですね。
まだ、クリーンインストール直後の状態なので一概に比べることはできませんが、
VISTAに比べれば、きびきびと動く感じですね。
今日からしばらく使用してみます、あれこれソフトもテストでインストールしてみようと
思っています。
書込番号:9536771
1点

>WIN7はインストール時HDDの故障予測のチェックを行っているのですね。
それは知りませんでした
参考になりました。
失礼します。
書込番号:9545373
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
私はvista大嫌いですが 苦笑
こんなのやってます。
2月20日から4月19日までにUltimateを購入した方で
申請していない人は急いだほうがよいですね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/harucashback.aspx
今から買っても駄目ですが・・・
1点

CBよりも・・
高くて 不具合の固まりでWindows Vista Ultimateに一年以上泣かされたユーザーにお詫びの金欲しいです
Windows (Vista)7人柱にはもう成りたくないな・・(-。-) ボソッ
書込番号:9471296
1点

Windows7発売時にVistaごめんね記念キャッシュバックして欲しいよ!
書込番号:9474468
0点

私はXP DSP版で自作ですw
vistaを単に感情的に嫌っているわけじゃなくて
ソフト資産で使えないものが多くてXPから抜けられません。
幸い最初からわかっていたので買いませんでした・・・・
もうあと5年はXPでいきます。来年あたりi7マシンに移行しても
XPでいきます。
いまだに2000の人もいますからねw
XPで何も不便は無いし困らない。(でもvistaだと困ることが多い)
なんでこんなOSにしちゃったんでしょうか。
互換性だけは担保してほしかった。なんのためのOSよっていたいですね。
7もvistaを基本としているのでvistaで駄目なものは動作しないのかな・・・
悲しい。
書込番号:9474616
0点

ブンタ2さん、こんにちは。
エディションは限られますが、「Windows XPモード」というのが搭載されるとのことです>Windows 7
「Windows 7に「Windows XPモード」、仮想環境で提供」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/27/23290.html
書込番号:9475849
0点

カーディナルさん
ありがとうございます!
これができれば・・・・もしかしたら・・・・
仮想PCでということですがオーバーヘッドかかって遅いのでしょうか???
まあ最悪デュアルブートにすりゃいいんですが・・・・
7でそのままXPの資産が動きます! っていってくれればなあ><
書込番号:9477085
0点

ブンタ2さん、こんにちは。
「Windows 7の「XPモード」って何だ?(@IT) - Yahoo!ニュース」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000000-zdn_ait-sci
上記の記事に書かれていますが、仮想化ということで向かない用途もあるとのことです。
書込番号:9477759
0点

カーディナルさん
何度も親切にありがとうございます。
実はグラフィックとかオーディオ関係のソフトなんです・・・・・
やはりデュアルブートですね・・・
XPのDSP1つ買っておいてよかった><
書込番号:9479312
0点

ドスパラで
XP DSP売れ残っていますよ
チャンスかも知れません
11980円でした(FDD付)
書込番号:9536374
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
32bit版をいれてスリープから復帰するとOSがハングアップしてしまいます。
64bit版ではスリープからは正常に復帰できます。
なぜこのようになってしまうのかわかりません。
インストールはクリーンインストールしています。
どなたかわかる方いらっしゃいますか。
CPU:E8500
VGA:8800GT
MEM:4G
HDD:日立 500×4台(RAID0)250G×2台(RAID0)
sound:creative XF-i
地デジ:DT-H50PCIEW
以上の構成です。
0点

それは32bit版と64bit版のOSの違いというよりハードウェアのドライバの問題だと思います。32bit版と64bit版では使用しているハードウェアドライバが違います。
まずは最少構成の機器で復帰するか、ハードウェアドライバが壊れていないか、またはドライバを最新バージョンにしてみる。メモリテストをする等基本に立ち返っては如何でしょうか。
機器に問題が無ければ、アプリを疑ってみて下さい。
書込番号:9382033
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
無事にパソコンの組立てが完了し、OSにこの商品の32bit阪をインストールしたのですが、
その後、同封されている、64bit阪に変えようと、DVDドライブに入れ、
インストールしようとすると、エラーメッセージが出て、読み込めません。
32をアンインストールしてから、64をインストールするのだと思いますが、
説明書にはアンインストールは出来ないと書かれています。
何か方法はあるのでしょうか?
0点

DVDから起動してインストール、じゃないかなぁ。
書込番号:9332836
0点

インストール方法は、お二人が仰っている通りで大丈夫です。
後、過去の書き込みを見る限り、初物付くしの様ですので…
ソフトや周辺機器によって、64bitでは動作しない物があるのは、知っていますか?
書込番号:9333045
0点

回答ありがとうございます。
ただ、未だ方法が把握できていません。
もう少し解りやすくお願いします。
ハードは正常に起動して、32はすでにインストールしました。
フォーマットというのは、HDDのフォーマットでしょうか?
64bitで、動作しないものとは、どういったものでしょうか?
書込番号:9334344
0点

あれ?もしかして32bitと64bitを共存させたいのですか?
32bitから64bitをインストールするというのは32bitWindows上から64bit
の方をインストールするということでしょうか?
OSのインストール方法はどちらも変わらないような・・・
書込番号:9336081
0点

>64bitで、動作しないものとは、どういったものでしょうか?
こちらのサイトで、ある程度は把握出来ると思います。
http://windowsvista.ms/index.php?FrontPage
後は、ご自身でお使いに成っている物のメーカーサイトにてご確認下さい。
書込番号:9336641
0点

32bitをインストールして、64bitのDVDを入れインストールをしようとすると、
オペレーティングシステムにより実行できません。とエラーがでます。
マルチディスプレイを検討中なので、メモリの使用量が多いほうがいいと思うので、
64bitに変えたいのですが、
しばらく、32bitで様子を見て、処理が遅いようなら、サポートセンターにでも聞いてみます。
書込番号:9338304
0点

そりゃOS上で入れようとしたってムリだわな
書込番号:9338634
0点

電源入れるとOSが立ち上がってしまうので、どうやっていいのかがわからず、
質問しているのですが…
なにかと、初めてなもので、解りやすくお答え頂けないでしょうか
書込番号:9339137
0点

現状、初心者は64bitにしない方がいいと思うけど…
Windows Vistaインストール方法↓
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/012.html
書込番号:9339274
0点

>電源入れるとOSが立ち上がってしまうので、どうやっていいのかがわからず、
質問しているのですが…
32Bit入れたときはどうしたん?
それと同じようにやればいいだけなんだけど
ってかこのレベルの質問してる人に64Bit使いこなせるとは思えない
現状じゃ大して差が出るわけじゃないんだし、使えないことの方が多いんだから素直に32Bitにしておいた方が良いと思う
>マルチディスプレイを検討中なので、メモリの使用量が多いほうがいいと思うので、64bitに変えたいのですが、
そもそも理由が理由になりえてないしさ
書込番号:9340000
0点

>電源入れるとOSが立ち上がってしまうので、どうやっていいのかがわからず、
質問しているのですが…
BIOSに入って起動順位の変更。光学ドライブを一番最初に設定。
電源を投入してPress any key to boot from CD...との表示がでたらキーを連打。
あとは指示に従ってインストール。
書込番号:9340092
0点

何とか、なりmした。
だいぶ、パソコンも安定してきて、ネットもちゃんと使えるようになりました。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:9341391
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
現在XPを使っていて、今度、パソコンを自作しようとしているのですが、
目が悪く、XPのコンパネのユーザー補助のハイコントラストの設定を変え、フォントサイズを大きくしています。
Windows Vistaにも同じようなことは出来るのでしょうか?
また、amazonのこの商品は日本語阪なのでしょうか?
画像が英語でして…
http://kakaku.com/shop/1208/PrdKey=03107023520/
0点

ryouga80さん、こんにちは。
まずリンク先のamazonの商品は日本語版です。
Vistaのコントロールパネルには「コンピュータの簡単操作センター」があり、
その中に「ハイコントラストのセットアップをします」という項目があります。
フォントサイズの変更は、コントロールパネルの「個人設定」に
「フォントサイズ(DPI)の調整」という項目があります。
どちらも私は実際に使った事がないのですが、おそらくXPと同等ではないでしょうか。
書込番号:9289295
0点

出来るし、それは日本語版
ってかVistaUltimateなら日本語版も英語も関係ないんだけどねww
書込番号:9289299
0点

フォントサイズやアイコンサイズは変えられます。画面を右クリック→個人設定→ウインドウの色とデザイン→クラッシックスタイルの〔デザイン〕→詳細設定、で大体の所は出来ます。後はインターネットは〔表示〕→文字サイズで変えられます。
またユーザー補助はVISTAではコンピュータの簡単操作センターになりました。(拡大鏡、灰コントラストなど同様のことが出来ます)
>amazonのこの商品は日本語阪なのでしょうか
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版と書いてありますが。
書込番号:9289347
0点

変換間違いがありました。失礼しました
(誤)灰コントラスト
(正)ハイコントラスト
書込番号:9289371
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
Home PremiumとUltimateとの主な相違を教えていただけないでしょうか?この方面は素人なので、平易に解説していただければ幸いです。ちなみに、現在は、Home Premiumを使用しており、Ultimateのメリットが大なら、アップグレードを考えたいと思います。
0点

平易に解説するのは、容易ではないので、下記をご覧になってご自分で必要とする機能がHome Premiumに無くて、Ultimateにしか無ければアップグレードをされればよろしいかと思います。
ビジネスで使用されていなければ、殆どの方はHome Premiumで十分かと思いますが・・・。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/feature/ultimate/default.aspx
書込番号:9265573
0点

違いが一目瞭然のエディション比較表があります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
素人という方ほどご自分で調べないんですよねぇ〜w
書込番号:9265574
0点

家庭用のPCにUltimateを導入するメリットは一般的にはありません。
言語の変更をしたい等、導入したい機能が明確にある場合は別ですが。
書込番号:9267018
0点

shiro1951さん、こんにちは。
Ultimateを使っていますが、あまり大きなメリットというのは無いですね。
・デスクトップで動画が再生可能なDreamScene
・PCを丸ごとバックアップ可能なWindows Complete PC バックアップ
の2点はあればあったで便利なのですが、「お金をかけてまで」となると微妙です。
書込番号:9267241
0点

shiro1951さん こんにちは。
>現在は、Home Premiumを使用しており、Ultimateのメリットが大なら、アップグレードを考 えたいと思います。
どちらも使っていますが、皆さん仰るように、マイクロソフトの比較表を見られ上、特に使いたい機能がないなら、そのままの方がいいのではないでしょうか?
XP(Home/Pro)含め、Window 7 Betaも試用していますが、個人的には今Ultimateへされるより、Window 7へのアップグレードの方がいいかもしれません。
もちろん、今お使いのアプリケーションやドライバ等の問題もありますが、手元の環境では、VISTA機のアプリケーションやドライバ・ツールがそのまま動作しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8914274/
書込番号:9272089
0点

このソフトウェア4月末まで1万円キャッシュバックになってますよ。
プレミアム→アルティメットのアップグレードが14800円になったりと、これはWIMDOWS 7発売目前確定の前兆でしょうか?
出すなら市場在庫分のVISTAを処分しておきたいのかもしれません。
書込番号:9286802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




