Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Ultimate SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

xpとvistaデュアルブートしました。

2008/11/03 23:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 宙船さん
クチコミ投稿数:72件

同じハードディスクのパーティションがXPのマイコンピューターから見るパス名とVistaのコンピューターからみるとパス名が違っているのですがそーゆうもんなのですか?

XPから見るとCがVitaから見るとEになっています。(もちろん同じパーティーションです。)

MeとXPでデュアルブートにしてたときはそーゆうことはなかったのですが。

書込番号:8593132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/03 23:21(1年以上前)

こんばんは、宙船さん 

自分も同じことになりましたよ。
だからと言ってOSの動作がおかしくなることはありませんね。

書込番号:8593155

ナイスクチコミ!0


スレ主 宙船さん
クチコミ投稿数:72件

2008/11/03 23:39(1年以上前)

こんばんは。


確かに使っていて不具合はないのですが、Vistaの方でダウンロードしたファイルを保存する際に保存場所のパス名がC:\***となっていたので、てっきりXPが入ってるパーテーションに保存されると思いパス名を変更しました。保存する度にc:\***となるので少しまぎわらしくないですか?

同じにすることはできないのですかね?

書込番号:8593261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2008/11/03 23:44(1年以上前)

宙船さん こんばんわ。

小生もXPとVistaでDualBootしております。

小生の場合は,DドライブにXPをインストール,CドライブにVistaをインストールしてあります。
この方法ですと,どちらのOSから見てもドライブレターは変わりません。

ご参考までに・・・・。

書込番号:8593293

ナイスクチコミ!0


スレ主 宙船さん
クチコミ投稿数:72件

2008/11/03 23:51(1年以上前)

お節介爺さんこんばんは。

ありがとうございます。

それって1つのハードディスクをCとDにパーティションを切ってるってことですよね?

自分はハードディスクを増設してVistaをインストールしました。

書込番号:8593334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2008/11/04 00:00(1年以上前)

>それって1つのハードディスクをCとDにパーティションを切ってるってことですよね?

そうです。パーティションはいくつ作成してもよいです。
最初にXPをインストールするわけですが,Dドライブにインストールします。すると,システムファイルのみCドライブにインストールされます。
続けて,VistaをCドライブにインストールすればOKです。

書込番号:8593379

ナイスクチコミ!0


スレ主 宙船さん
クチコミ投稿数:72件

2008/11/04 01:11(1年以上前)

CにXPでDにVistaでもいいんですよね?

認証とかがめんどうなので増設したハードディスクのEにインストールされてるVistaをもともとあったハードディスクのDに引っ越すってことはできますかね?

書込番号:8593690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2008/11/04 10:26(1年以上前)

>CにXPでDにVistaでもいいんですよね?

その方法はダメですよ〜。
下記は,Vista発売当時に発行されたPC雑誌の記事をコピーしたものです。

 デュアルブートでは,インストールの方法によってはドライブレターが変わってしまいます。
 例えば,Windows XPが入っているCドライブ,データやちょっとしたアプリケーションを入れたDドライブ,光学ドライブのEドライブがある環境に,新しいHDDを増設してVistaをインストールする場合,Windows XPからインストール用プログラムを起動してインストールするとVistaのドライブは[F]になり,Vistaが起動した後も,そのドライブは[F]のままです。
 ところが,DVDディスクからブートしてVistaをインストールすると,そのドライブはWindows XPを起動した時は[F]だが,Vistaで起動すると[C]になってしまい,XPのドライブが[D],データ用ドライブが[E]にずれてしまうのです。
 このため,データ用ドライブから起動するアプリケーションが正しく動かなくなることがあります。致命的とまではいかないまでも,うっかりしていると思わぬトラブルが起こります。

書込番号:8594502

ナイスクチコミ!0


スレ主 宙船さん
クチコミ投稿数:72件

2008/11/04 20:29(1年以上前)

お節介爺さんこんばんは。
いろいろありがとうございます。

XPとvistaをデュアルブートにするにはXPをDにクリーンインストールしてその後CにVistaをクリーンインストールすればいいってことっですか?この方法でしたらVistaのDVDからブートしてもドライブレターは変わらないってことで理解してもいいのですか?
結局今現在CにXPをインストールしている人は最初から全てインストールのやり直しが必要なのですね?

書込番号:8596355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2008/11/04 21:20(1年以上前)

>XPとvistaをデュアルブートにするにはXPをDにクリーンインストールしてその後CにVistaをクリーンインストールすればいいってことっ
>ですか?この方法でしたらVistaのDVDからブートしてもドライブレターは変わらないってことで理解してもいいのですか?

それが一番だと思います。
因みに,小生はDドライブとH・Iドライブ(二台目のHDDです)にXPをインストールして,CドライブにVistaをインストールしてあります。

書込番号:8596634

ナイスクチコミ!0


スレ主 宙船さん
クチコミ投稿数:72件

2008/11/04 21:44(1年以上前)

お節介爺さん

わかりました。このたびはいろいろありがとうございました。

書込番号:8596776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/16 00:40(1年以上前)

もう手遅れかもしれませんが、一応参考までに・・・
XPをCドライブに、VISTAをDドライブに入れてもドライブレターが変わらない方法ありますよ!
まず、普通にXPをCドライブにインストールします。
次にVISTAをインストールするのですが、ここがポイントで、CDブートでインストールするとドライブレターがXPから見たのとVISTAから見たのとで変わってしまいますが、XPを起動させてOS上からVISTAをDドライブにインストールすれば、XPをCドライブに、VISTAをDドライブに設定してもドライブレターが変わらないですよ!
ご参考になれば幸いです。

書込番号:8646494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

OEMについて…

2008/10/22 01:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

お聞きしたいのですが…
ビスタのOEM版を購入したのですが…自作パソコンにインストールをして認証したのですが…
事情がありまして…
パソコンを変え買える事になったのですが…
今度、購入したパソコンにインストールして認証は出来るんでしょうか?
今までのパソコンは、OS無しの買取りに出すのですが…
宜しくお願いします。

書込番号:8534622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/22 02:17(1年以上前)

OSインストールが最近ならMSへの電話認証でいけると思いますけど(確か3ヶ月くらいでオンライン再登録出来たような…)
MSオペレーター対応が必要ならハードディスクがクラッシュしたとか言って今のライセンスキーを言えば新しい認証コードを教えてくれます。
でも必ず今までのPCに入っているOSは消して新規PCへインストールして下さい。
これをやらないとライセンス違反となります。

書込番号:8534734

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/22 03:09(1年以上前)

>でも必ず今までのPCに入っているOSは消して新規PCへインストールして下さい。
>これをやらないとライセンス違反となります。

DSPでしょ?
それだけやってもライセンス違反だよ?
同時購入したハードウェアがきちんと動作している環境でしか使えない
付いてて動作してれば良いだけであって、実際に使うかどうかは関係ない

書込番号:8534818

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/10/22 03:09(1年以上前)

OEM版(DSP版)のライセンスは、バンドル購入したパーツに付随します。
他のPCにインストールする際には、先ず現PCからアンインストール。
そして、バンドル購入したパーツを外し、新たにインストールしたPCに移植してください。
以下の一番下に解説があります。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080319b/

書込番号:8534819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/10/22 03:17(1年以上前)

OEM版(今はDSP版と言います)は
・1台のPCのみに使用
・必ず同時購入したハードウエアーと一緒に使用する
を守ればPCの移動は可能です。
確か5回まではオンライン認証でイケる。

現在インストールしたPCからは削除すればOK
必ず同時購入のハードウエアーも移動しなければいけません。

万が一OEM版(今はDSP版と言います)をオークションなどで単体購入したならば
その時点で使ってはイケません。



■ DSP 版製品
「ハードウェアにバンドルまたはプリインストール」 した形態で、販売店が直接お客様にライセンスをする形で販売されています。この形態で販売されているWindowsを利用するには、一緒に購入したハードウェアと共に使用しなければなりません。また、技術サポートはハードウェアを販売した販売店を通じて行われるため、パッケージ製品とはその扱いが全く異なります。


 

書込番号:8534827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2008/10/22 08:21(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!
DSP版を購入した時に同時購入したのはFDDドライブなんですが…
OSをインストールする時も今までも使わずインストールしていまいました。

今からでも同時に取り付けてインストールして…その後、アンインストールしたら、他のPCでも使う事は可能でしょうか?

書込番号:8535149

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/10/22 08:30(1年以上前)

>同時購入したのはFDDドライブなんですが OSをインストールする時も今までも使わずインストールしていまいました。

実際、接続しているか、いないかチェックする機能がある訳じゃないので、接続していなくてもインストールも認証も可能です。
電話認証の際には接続しているか聞かれますが、自己申告の状態。
アチラ側はコチラの答えが本当か、否か確認出来ないので、接続していなくても堂々と「接続しています」と答えれば認証を受けられます。
「良識」をもって、使用してください。

書込番号:8535171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 パソコミ・ランド 

2008/10/22 10:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
とても良い意見をありがとうございます。
これで私も知識が増えました。
今まで回答、お手数お掛けしました。
また質問がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:8535437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ウィンドウの開く位置を固定するには

2008/09/17 15:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:94件

デスクトップに特定フォルダ(ユーザーフォルダなど)のショートカットを作っています。
このショートカットフォルダを開いた時のウィンドウ位置が記憶されていないのか、
デスクトップのあっちこっちで開き不便です。
また、アイコンサイズも時々変わってしまいます。

クグったり過去ログの検索をしてみましたが、どうしても解決出来ずに困っています。
前回開いた場所に固定する方法がありましたらご享受願えますと幸いです。m(__)m

書込番号:8364932

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/17 16:03(1年以上前)

特定のフォルダを特定のサイズと位置でExplorerを開くための補助ツールはあります。
Windows Vistaでもそれが通用するかは知りませんけど。
窓の杜かVector辺りを探すことが手っ取り早いでしょう。

書込番号:8365058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/09/17 16:50(1年以上前)

早々のアドバイス、有り難う御座います。m(__)m

補助ツールが手っ取り早いのでしょうが、
OSの設定で解決出来ないかと思いまして...

書込番号:8365262

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/17 19:25(1年以上前)

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006502.htm
この事?
それともこれを適用しても駄目なの?

書込番号:8366050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/09/17 20:06(1年以上前)

アドバイス有り難う御座います。m(__)m

ご案内のフォルダオプションはチェック済みです。
全てのフォルダではなく特定のフォルダのみ記憶されていないようで不思議です。

書込番号:8366329

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/17 20:20(1年以上前)

となるとレジストリを弄るしかないかな?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1022foldertype/foldertype.html

書込番号:8366429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/09/17 20:33(1年以上前)

平様 お調べ頂き、誠に有り難う御座います。m(__)m

私も、ここがポイントのような気がしました。
レジストリをいじったことはありますが、ビジネス使用のPCなので
ちょっとためらいます。f^^;)

時間の有るときに慎重に試そうと思います。
結果報告が遅れるか又は出来ないかも知れませんが、とても参考になりました。

書込番号:8366509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/09/25 19:32(1年以上前)

平様

結果、ご報告させて頂きます。
レジストリを触らずにフォルダオプションにて「従来のWindowsフォルダを使う」にて
前回位置にウィンドウ表示されるようになりました。(今のところ)

Vistaの環境に慣れようと、極力初期設定にて運用していますが、だんだんとXP以前の
インターフェイスへ戻る結果になって行きます。(複雑)f^^;)

書込番号:8411125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ライセンスに関して質問です

2008/09/08 20:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 海老頭さん
クチコミ投稿数:6件

Vistaの購入を検討しています。

環境として、XPとVistaのデュアルブートにしたいと考えているのですが、
1点ライセンスの問題として、わからない点があるので
教えて下さい。

現在、XP Proの通常版を1つ持っています。
もし、Vistaをアップグレード版で購入した場合は、
おそらくインストールの最中に「XPのディスクを入れてください」
という流れになると思います。
Vistaインストール完了後、先程使用したXPのディスクを
使ってインストールをする事は可能なのでしょうか?(デュアルブートの為に)
※インストールは、OSが何も入っていないPCに対して行います。

〜要約しますと…
おそらく下記構成の場合は、ライセンス的に問題無いと思います。
・XP Pro 通常版 ×1
・Vista 通常版 ×1
今回の質問は、下記構成の場合は?
・XP Pro 通常版×1
・Vista アップグレード版×1

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:8319649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/08 20:41(1年以上前)

こんばんは、海老頭さん 


その方法ではダメでしょう。
DSP版のVistaを購入すれば、XPとVistaのデュアルブートができますよ。

書込番号:8319681

ナイスクチコミ!0


スレ主 海老頭さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/08 20:47(1年以上前)

空気抜き様、素晴らしく早いご返信ありがとうございます。

やっぱり駄目ですか…
実は今、32bit版と64bit版で迷っているのですが、
製品版だと両方のディスクが付いてくるので、
仮に64bit版に失敗したとしてもカバーできるなと思い、
今回の質問させて頂きました。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:8319727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/08 21:17(1年以上前)

海老頭さん、空気抜きさん、こんばんは。

その方法は可能かと思いますよ。
XPとVistaのデュアルブートで、両OSが認証され使用できます。
あくまでも1台ののパソコンでの使用に限るが。

書込番号:8319925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/08 21:28(1年以上前)

↑それって「できる」ってこと?それとも「許可されてる」ってこと?


書込番号:8319991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/08 21:52(1年以上前)

こんばんは、ニック.comさん

できないことはないでしょうが、ライセンスの問題があるのでは?

書込番号:8320174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/08 21:54(1年以上前)

アップグレード版はライセンスの対象を変更する(今回だとXP→vista)ものでしょ。
つまり、アップグレード版を用いたXP、vistaのデュアルブートは許可されてないと思います。
動くでしょうけどね。
素直にDSP版を買いましょうってことです。

>仮に64bit版に失敗したとしてもカバーできるなと思い、
失敗って何を失敗するんでしょうか?
ソフトとかドライバの問題?
だったら32bit版の方を入れるか、vistaを入れずにXPだけを使用すれば問題ないのでは。

書込番号:8320184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/08 21:55(1年以上前)

Microsoftにたんまり違約金を払ってもまったく構わないのであれば、好きにしたらいいんじゃないですか。
個人的には契約違反行為はとてもお勧めできませんが。

書込番号:8320199

ナイスクチコミ!0


スレ主 海老頭さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/08 23:28(1年以上前)

皆様、たくさんのご返答ありがとうございます。

私が質問した内容は、"黒い"質問だったようで…
違反する気はありませんので、ご心配無く。

ちゃーるう様
>失敗って何を失敗するんでしょうか?
>ソフトとかドライバの問題?
そうです。
今は対応状況等、ネット徘徊して調べているところです。
Vistaをインストールしたい理由、64bitのインストールを検討している理由は、私の"趣味(PC)"レベルのお話です。

書込番号:8320883

ナイスクチコミ!0


TV funさん
クチコミ投稿数:21件

2008/09/12 20:02(1年以上前)

XP home premiumとVISTA ultimateのデュアルブート環境で使用しています。VISTAのアップグレード版には、アップグレードとクリーンインストールの選択画面があり、XPを起動させた状態からVISTAアップグレードディスクを挿入し、別のドライブにクリーンインストールすると、ライセンス認証もとおりました。

書込番号:8338720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSのインストール

2008/09/07 00:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件

一台目のパソコンに32bitをインストール

二台目のパソコンに64bitをインストールして

使用することはできますか??

書込番号:8311282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/07 00:19(1年以上前)

ライセンスは1台分なのでできません。

書込番号:8311290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/07 00:20(1年以上前)

こんばんは、 doraemonnさん

2種類入っていますが、使えるのは片方だけです。
2台のPCにインストールしてはいけません。

書込番号:8311299

ナイスクチコミ!0


スレ主 doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件

2008/09/07 04:33(1年以上前)

二台目は無理なんですね

ありがとうございました

書込番号:8312044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

エラーチェック・・

2008/08/24 16:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 scyさん
クチコミ投稿数:11件

このVista Ultimateをインストールして二日経つのですが。ローカルディスクのエラーチェックを実行したらwindowsが起動しなくなってしまいました。BIOSは何とか起動できるんですけど・・

そのあとのWindows Vista起動中・・ってとこで真っ暗になり何も見えない状態です。OSをもう一度入れなおす必要があるのでしょうか?

 

書込番号:8246981

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/24 16:31(1年以上前)

ローカルディスクにエラーがあって、修復不能なら再インストールしても動作不良になりますよ。

HDD チェックツール (featuretool等)等でのチェックが先かと。

書込番号:8247066

ナイスクチコミ!0


スレ主 scyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/24 20:32(1年以上前)

真っ暗のまま放置していたんですけど・・勝手にwindosが起動しました^^:

takajunさん>>お返事ありがとうございます。HDD チェックツール を早速使ってみます。 

書込番号:8248107

ナイスクチコミ!0


スレ主 scyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/24 20:59(1年以上前)

検査の結果・・特に問題がないと出たんですけど。本当に問題がないのでしょか?
HDD lifeと言うソフトを使いました。

温度30℃

健康状態 正常 75%
性能   優良 75%
評価 問題ありません 


書込番号:8248242

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/24 21:13(1年以上前)

HDD life は S.M.A.R.T を読み込むだけですので、セクタチェックをしません。

各HDDメーカーからセクタ単位のチェックができるツールが出ていますので、それを使う必要があります。

書込番号:8248325

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/24 21:29(1年以上前)

Seagate であれば Seatools というものがあります。

チェックをした時の画像を貼り付けていますのでご参考まで。
(真ん中あたりです。)

http://www.takajun.net/pc/storyp070430.htm

書込番号:8248410

ナイスクチコミ!0


スレ主 scyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/25 06:53(1年以上前)

takajunさん>>一応ハードディスクの検査できるツールをメーカー先でダウンロードして使ったのですが・・検査も無事に終わりました。ですがやはりエラーチェックをすると何も見えなくなります。 近いうちハードディスクを買った店に問い合わせしてみます。

あと、もうひとつ使っている間ときどきブルースクリーンなってPCが落ちてしまうことが2度ありました。CPU Core 2 Quad Q6600を使っているので熱落ちしているかもしれないのでそっちのほうもついでにお店側に聞いてみます

書込番号:8250109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate SP1 日本語版の満足度3

2008/08/25 16:55(1年以上前)

scyさん
はじめまして、こんにちは
HDDのエラーチェック後におかしくなるとの事ですが、電源(OSやCPUに対応した物か)やメモリの状態などは大丈夫そうでしょうか?またエラーチェックしない限りは動作に問題ないのでしょうか。
CPUのオーバークロックなどでBIOSは不安定になったりする時がありますのでまずPCの状態がおかしいようでしたらまずCMOSをクリアしてみるのが良い用な気がします、またBIOSに温度表示の項目などあったら各システム温度をチェックしてみると問題を特定しやすいと思います。
ハードウェア的に問題が無いようでしたらOSの再インストールをしてみる事になると思うのですが、HDDはVISTA導入以前に何か他のOSが入っていたものでしょうか、VISTAはブートセクションに互換性がないためか自分の場合XPの入っていたHDDに入れたのですが、その時クイックフォーマットで大丈夫だと思ったのですがこれが駄目でそちらと似たような現象でブートの画面で止まってしまったりしたので一度パーテーション?論理ドライブ?を削除してVISTAをインストールしたら直りましたので参考になるか判りませんが解決しないようでしたら試してみてください。
自分はエラーチェック後すぐにHDDが壊れてしまったのであまりもうしないのですが、OSが起動するのでしたらHD Tuneとゆうフリーソフトで簡易チェックや詳細チェックしてもディスクに負担がかからず判りやすいのでお勧めです。それでは早く問題解決して安定動作するといいですね。

書込番号:8251679

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/25 18:51(1年以上前)

とすると メモリーも怪しいですね。

CDかFD or USB Boot で memtest 走らせてみてはいかがでしょうか?

私は
http://www.takajun.net/pc/storyp080705.htm
起動させて memtest 走らせています。

書込番号:8252078

ナイスクチコミ!0


スレ主 scyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/26 00:25(1年以上前)

ご返事遅くなってすみません・・

さよっこさん>>エラーチェックをすると周りのCPUやグラフィクボート・・電源など正常に動いてます。ハードディスクは新しく買ったものを使っているのでVistaしか入れたことしかありません。ただ、気になるのは時々デフラグとかしてる最中にブルースクリーンなることがあります。 後、自作PCは今回が初めてなのでオーバークロックはしていません。

takajunさん>>本当にいろいろとすみません・・メモリーのチェックは、まだしたことが無いので何とも言えませんが一度試してみます。

自作PCの構成です↓

CPU   C2Q6600

マザーボード P5QPRO

メモリー DCDDR2−4G−800

グラフィクボード  WF PX9600GT

HDD WD5000AAKSA7B0

ドライブ DVSM−X20FBS−BK

電源 EarthWatts EA 500

OS Windows Vista Ultimate




書込番号:8253985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate SP1 日本語版の満足度3

2008/08/26 02:02(1年以上前)

全て新品のパーツでは特定するのが中々難しいかもしれませんね。
でもHDD自体はOSも問題なく入って何種類かのディスクチェックツールを完走して問題ないみたいですからHDDは状況的に大丈夫なような気がします。
一番簡単なのはVISTAをクリーンインストールして問題を起こしたHDDチェックツールは使わずに暫く使ってみるのが良いと思います、それでも頻繁にブルーバックを起こしたり動作がおかしい場合は販売店に検証してもらって何らかの対応をしてもらった方が新品のパーツ類の場合は安心だと思います。
前にも書きましたが再インストールの時は上書きでは無くて一応OSの入っているC:などの論理ドライブを一度削除後フォーマットしてからVISTAをインストールしてみた方がいいと思います。

書込番号:8254372

ナイスクチコミ!0


スレ主 scyさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/28 17:11(1年以上前)

takajunさん さよっこさん ありがとうございました。

OSを入れなおしたらエラーチェックの画面が出るようになりました。
原因は良くわからなかったのですが・・今はチェック中の画面が出て動いている様子が見れます。 本当にお世話になりました。

書込番号:8266445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Ultimate SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング