Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows Vista Ultimate SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Home PremiumかUltimateか?

2009/03/18 14:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

Home PremiumとUltimateとの主な相違を教えていただけないでしょうか?この方面は素人なので、平易に解説していただければ幸いです。ちなみに、現在は、Home Premiumを使用しており、Ultimateのメリットが大なら、アップグレードを考えたいと思います。

書込番号:9265537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/18 14:21(1年以上前)

平易に解説するのは、容易ではないので、下記をご覧になってご自分で必要とする機能がHome Premiumに無くて、Ultimateにしか無ければアップグレードをされればよろしいかと思います。
ビジネスで使用されていなければ、殆どの方はHome Premiumで十分かと思いますが・・・。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx

http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/feature/ultimate/default.aspx

書込番号:9265573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/03/18 14:21(1年以上前)

違いが一目瞭然のエディション比較表があります。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx

素人という方ほどご自分で調べないんですよねぇ〜w

書込番号:9265574

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/18 20:37(1年以上前)

家庭用のPCにUltimateを導入するメリットは一般的にはありません。
言語の変更をしたい等、導入したい機能が明確にある場合は別ですが。

書込番号:9267018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate SP1 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/03/18 21:10(1年以上前)

 shiro1951さん、こんにちは。

 Ultimateを使っていますが、あまり大きなメリットというのは無いですね。

・デスクトップで動画が再生可能なDreamScene
・PCを丸ごとバックアップ可能なWindows Complete PC バックアップ

 の2点はあればあったで便利なのですが、「お金をかけてまで」となると微妙です。

書込番号:9267241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/19 21:11(1年以上前)

shiro1951さん  こんにちは。

>現在は、Home Premiumを使用しており、Ultimateのメリットが大なら、アップグレードを考 えたいと思います。

どちらも使っていますが、皆さん仰るように、マイクロソフトの比較表を見られ上、特に使いたい機能がないなら、そのままの方がいいのではないでしょうか?

XP(Home/Pro)含め、Window 7 Betaも試用していますが、個人的には今Ultimateへされるより、Window 7へのアップグレードの方がいいかもしれません。

もちろん、今お使いのアプリケーションやドライバ等の問題もありますが、手元の環境では、VISTA機のアプリケーションやドライバ・ツールがそのまま動作しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8914274/

書込番号:9272089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 16:00(1年以上前)

このソフトウェア4月末まで1万円キャッシュバックになってますよ。
プレミアム→アルティメットのアップグレードが14800円になったりと、これはWIMDOWS 7発売目前確定の前兆でしょうか?
出すなら市場在庫分のVISTAを処分しておきたいのかもしれません。

書込番号:9286802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

ビスタか、XPか、7か?

2009/03/08 08:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:342件

お世話になります。
SOHO業務用にパソコンを、新調の予定ですが、OSについて悩んでいます。

ビスタか、XPか、7か?

素人考えですが、なぜビスタウルトラマンが、XPのプロフェッショナルより安いの?
2万ぐらい差がある!!

また、ウルトラマンと、ホ−ムプレミマム。ややこしいですね。
どこが、どう違うのか。よく、理解できません。MSのHP見ましたが。

ど素人には、難解です。

詳しい方、よろしく、お願いします。

書込番号:9210803

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/08 09:27(1年以上前)

7はあだベータ版のOS発売までは無料だけど動かないソフトとかあるし、不具合あってもサポートが受けられない。
Vistaは
現在最新の製品版OSでバリエーションモデルが多く存在します。アルティメットはVistaの最上位パッケージで一番機能が充実している。
ホームプレミアムは一般家庭向けモデルの一つでVistaの基本機能+αな感じのもでる。
他にビジネスはエアロなどのなくてもいいものを省いた企業向けモデル。
現在はサービスパック1がさいしんです。

でXPはVistaの前のOSで現在はDSP版のみの供給で通常パッケージは生産終了したOSです。そのため残り少ないパッケージ品が高騰しています。
PCが貧弱だとVistaではきついので、より軽いXPを選ぶ人がいまだに多いOSです。
XPはホームがベースモデルでそこにさらに機能を追加されたのがプロフェッショナルです。現在はサービスパック3まで出ています。

DSP版は自作PCのパーツとかと一緒でないと購入できませんが、パッケージ品の半額近くで導入ができることがあります。

書込番号:9210885

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/08 09:36(1年以上前)

いい忘れましたが、今までXPを使ってきたならVistaへの乗り換えは最初使い勝手の違いにてこずるかもしれません。

書込番号:9210926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2009/03/08 09:39(1年以上前)

そうですか。
よく、わかりました。
ありがとうございました。

でも、迷いますね。
ビスタのウルトラマンにしよっかなあ。

書込番号:9210938

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/08 09:44(1年以上前)

とりあえずアルティメットは名前のとおり確かVista全パッケージが選べるので予算あるならいいかもね。

書込番号:9210963

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/03/08 10:06(1年以上前)

今Vista買うなら7待ったほうがいいと思いますが・・・
Vistaも高スペックのパソコンなら快適に動かせますが、安定性・軽さ・使い勝手などVistaと比べ
全ての面で向上してますからね(β使っての感想)

Vista買う場合、ホームプレミアムとアルティメットの違いがわからないならホームプレミアム
選んでおけばいいと思います。
値段なんて気にしない!っていうならアルティメットでも構わないと思いますが・・・

SOHO向けとのことなので、サポート期限も似たようなもんだし、XP選ぶのが一番オススメですけど。

というわけで自分ならXP→7→Vista でしょうか。対応ソフトはXPのほうが多いし、世界でも
VistaよりXPの方を多く使っているので。

書込番号:9211071

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/08 10:08(1年以上前)

まず、ふざけた名称を使うのは、ふざけた回答が欲しいという意思表示なのか?

Windows XPは既にMicrosoftから出荷しておらず、市場在庫のみ。
なので、以前よりも高価な値段で売られています。

Windows Vista
Ultimate
Enterprise
business
Home Premium
Home Basic
Starter

Windows XP
Professionalは、Vista businessに該当。
Home Edition、はHome Basicに該当。
Media Center EditionはHome Premiumに該当。
やや上下に幅があるがこんな感じ。

Windows 7はVistaとほぼ同じで、Home BasicとStarterが入れ替わる。
Businessの名前がProfessionalに変わる。
少し多くお金を出しても良いのなら、Vista Ultimateでしょうか。
Ultimateは、Vistaの全ての機能が含まれています。
その他には一部機能が省かれています。
BusinessにあってHome Premiumに無い機能、Home PremiumにあってBusinessに無い機能もあります。
Enterpriseは大企業にしか販売されません。

Windows 7はまだ開発途中で販売していません。
開発協力を条件に無料の試用品を提供していました。

書込番号:9211087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/08 10:14(1年以上前)

セブンの前だからウルトラマン、なのかw
じゃあ7の次のバージョンのWindowsは「帰ってきたWindows」なのかw

てな具合にしたかった?

書込番号:9211110

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/03/08 10:15(1年以上前)

単純に間違えたのでは(笑

書込番号:9211115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/08 10:21(1年以上前)

笑いをとろうと思ったのにスルーされ、あげくきこりさんにはあきれられた、に一票w

書込番号:9211152

ナイスクチコミ!4


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/03/08 10:43(1年以上前)

まぁウルトラマンですからねぇ・・・・
せめて間違えるとしてもウルチメートでしょうか・・・
やっぱりワザと?

書込番号:9211264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2009/03/08 12:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
英語は、むつかしいですね。

日本向けは、日本語で表示してほしいです。

ちなみに、パソコンは、最新のCPU−i7に、するつもりです。
メモリは1G*3枚。
グラフィックは、ゲ−ムはしないので、GT9800。デュアルモニタ−(24,17’)
HD=RAID−1(500*2)
電源は1000Wです。

こんな、感じです。

また、いろいろ、よろしく。

書込番号:9211648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2009/03/18 22:52(1年以上前)

あっ、ゴメンナサイ。
出張に行ってたものですから。トルコです。
しかし、同じイスラムなのに、ずいぶん違うものです。
女性は黒のスキンしてる人と、ミニスカ−トの人と、半分ぐらいです。
物価、超安い。

ちなみに、ウルトラマンは、ユ−モアです。
日本人は、アホみたいに、クソ真面目。
これが、外国では失笑されますよ。
念のため。老婆心ながら。。。では。

書込番号:9267969

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/19 09:26(1年以上前)

>ちなみに、ウルトラマンは、ユ−モアです。
>日本人は、アホみたいに、クソ真面目。
>これが、外国では失笑されますよ。


ユーモアは文化がなければ成立しません。
国や地域によって文化が異なるように、
ユーモアやジョークも国や地域によってさまざまです。
日本のユーモアが外国では通用しないことが多々あるのと同じで、
外国のユーモアが日本で通用しないこともまた相当数あるでしょう。

そんなことも理解してない人が日本人はクソ真面目とか外国で失笑されるとかのたまっても、
説得力はないです。
トルコに出張してたとかイキナリ関係ない事を言うのもヘンです。
おそらく、口からデマカセか、もしくは出張は本当だとしても異国の文化に触れることなくオドオドしながら過ごしてたかのどちらかでしょう。

Ultimateをウルトラマンと呼ぶことは、すくなくとも日本ではユーモアとは受け取れません。
せいぜい「しょっぱいボケ」レベル。
これだったら、近所の定食屋のおばちゃんの「おつり350萬YEN!」のほうがまだマシですね。



で?
トルコでは「Ultimate」をウルトラマンと表記もしくは発音するとウケるのかい?

書込番号:9269714

ナイスクチコミ!7


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/19 11:22(1年以上前)

ふざけた物言いだと、疑問解消したいということの信憑性が揺らぐ。
無償で他人を利用するなら、相手に掛させた手間が無駄にはならない事を示す必要がある。

書込番号:9270049

ナイスクチコミ!2


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/03/19 14:14(1年以上前)

 業務用に使用されるとの事ですので、現状β版しかない7は、使用したいソフトの動作確認ができないのでひとまず除外かと思います。仮にβ版で動くとしても、製品版で動くとは限りませんし、新しいOSが安定するまでは仕事に使うのは止めた方がいいと思います。
 で、VISTAかXPかになるのですが、今、仕事に使用するならXP PROがいいと思います。何分、枯れたOSですし、今まで使ってきたソフトとの動作保障もあるでしょうから。しかし、ソフト資産とは関係なくPCを作る(購入)されるならVISTAのUltimateかbusinessが良いかと思います。

書込番号:9270646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate SP1 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/03/19 20:33(1年以上前)

 風の又三郎16さん、こんにちは。

 トルコは一度は行ってみたい国の1つです。割と親日的な国みたいですし。
 ただちょっと政情不安定なようで…

>物価、超安い。

 デノミをするほどのインフレがあったみたいですが、金融危機も影響がありそうですね。

書込番号:9271877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2009/03/19 23:22(1年以上前)

親切にありがとうございます。
現在、XP-Pro-SP3を使用しております。
なんせ、おっちょこちょいの新しいもの好きですから、
ビスタが、いいのかなあと思った次第です。

また、アルティメットはセキュリテイが、しっかりしてると聞いたことが、あります。

トルコは、アザバザルというイスタンブルから200Kmほどのトヨタのトルコ工場です。
カロ−ラが、メインで生産してますが、なんせ、この不況です。が、
現地では、カロ−ラは高級車です。

トルコは、貧富の差が極めて高く、金持ちは日本の富裕層でも、かないません。
物価は約1/10です。寿司屋もあります。が、高すぎ。
それよりも、洒落たレストランで、伊勢エビでも食べたほうが、いいです。
3人で腹一杯食べて飲んで日本円で1万で、おつりが来ます。

あっ、失礼しました。OSと、関係ないですね。
ちなみに、カジノもあります。
超ミニのかわい子ちゃんが、接待してくれます。
入るのにパスポ−ト提示です。
(ヒルトン、スイスホテルの地下)

では、これにて。

書込番号:9272977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate SP1 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/03/19 23:45(1年以上前)

 風の又三郎16さん、こんにちは。

 セキュリティという面ではコントロールパネルに「BitLocker ドライブ暗号化」というのがあります>Ultimate
 私は使っていないのでよく分からないのですが、上手く使えば確かに有効な気がします。

 物価は1/10だとまさに「超安い」という表現になるかと。
 ちょっとだけリッチな気分になれますね。

>ちなみに、カジノもあります。
>超ミニのかわい子ちゃんが、接待してくれます。

 お酒やギャンブルとはあまり縁が無いのですが、後者は羨ましいです。
 いつか機会があればいいのですが(^^; 

書込番号:9273123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 12:40(1年以上前)

アルティメットはファイルの全暗号化が出来ますね。セキュリティー面もONE CAREを追加して。
パソコンのスペックからしてかなりの上級者だと思います。
今ならVISTA SP1からアルティメットに14800円でアップ出来ます。

書込番号:9285922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

僕のお勧め部品(2009年3月8日現在)

2009/03/08 12:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 sykayreqさん
クチコミ投稿数:6件

僕のお勧めは、CPU:intel Core 2 Duo Eシリーズ BOX版、マザーボード:(Core 2 Quad買い替え予定あり)ASUS P5Q、(無し)MSI G965MDH-FI、電源ユニット:ENERMAX PRO82+ EPR525AWT、HDD:WESTERN DIGITAL WD10EADS、光学ドライブ:LG電子 GGW-H20Wです。

書込番号:9211786

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/08 13:07(1年以上前)

なんだか突っ込みどころ満載ですね。
とりあえず、
なぜ顔が怒っているの?
自分はCore2Quadに買い替え予定あり、なのに何でCore2Duoがお勧めなの?

誰かにお勧め部品を書き込むように言われたのかな?

書込番号:9211933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/08 14:01(1年以上前)

用途もないようですし、何についてお勧めなのでしょう?
MSI G965MDH-FIは、G965ですよ。
今なら、G43かG45だと思いますが?

書込番号:9212165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/08 15:45(1年以上前)

何が言いたいのかさっぱり解らない質問ですね。

書込番号:9212579

ナイスクチコミ!0


スレ主 sykayreqさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/15 17:51(1年以上前)

いや、G965でもいいかと思って。G45ならASUSのP5Q-EMがいいですね。C2Dにした理由は僕はC2Dの方がいいです。

書込番号:9250104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 64bt

2008/12/26 18:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

スレ主 1350さん
クチコミ投稿数:27件

こんばんはみなさん。
32ビットと64ビットなんですが。
64ビットに利点を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:8842146

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/26 18:24(1年以上前)

最大の利点は主記憶装置を4GB以上扱える点だと思います。

書込番号:8842206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/26 18:29(1年以上前)

綿貫さんと同じく
メモリを4GB以上認識できます。
あとは…個人でだとあんまりいいことないかも。

書込番号:8842220

ナイスクチコミ!0


スレ主 1350さん
クチコミ投稿数:27件

2008/12/26 19:18(1年以上前)

ありがとうございます。
32btを使っているのですが、そのままソフト、データーなどは移行できるのでしょうか?

書込番号:8842431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/26 19:22(1年以上前)

出来ないかもしれませんね。
メーカーに確認しておいた方が良いですy

書込番号:8842445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/12/28 16:11(1年以上前)

http://www.dosv.jp/other/0803/10.htm

ちょっと古いけど、こんなの有りました。

x64は、OSの種類にもよるけど、128GBまでRAMが対応していますが、そんなに多く使えるマザーボードは一般にはありません。サーバー用なら対応する物があるかも。

書込番号:8851342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/12/30 19:46(1年以上前)

OSが4GB以上扱える(32Bitは実質3GBちょっとしか扱えない)
アプリケーションレベルでは2GB以上を扱える(32Bitでは2GB以下)
演算が64Bit単位で行える(32Bitは32Bit単位まで)

書込番号:8862167

ナイスクチコミ!0


Draytonさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/11 19:03(1年以上前)

現在、2TBのHDDが発売されましたが、32bitOSでは
1つのパーティションにつき2TB以上の認識が不可能です。
その点、64bitのOSでは、HDD容量が2TB以上でも認識できます。

書込番号:9229193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

VISTAをインストールするHDDの容量

2009/03/03 14:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:6件

みなさん、初めまして!
初の書き込みです、よろしくお願い致します。

この度VISTA Ultimateの64bitを自作PCにインストールすることになりました。

OSのドライブとデータ等のドライブを完全に別のHDDに分けようと思ってますが
OSを入れる方の専用のHDDの容量はどれくらいあれば十分でしょうか?
70〜100Gくらいでしょうか?

仕事で使うPCで、毎日頻繁に使います。
使用用途は音響用です。かなり重いソフトを使います。
メモリはDDR3で6G予定です。

説明が下手で分かりにくいかも知れませんが、どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9185065

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/03 14:29(1年以上前)

容量よりも読み込みや書き込みの速度の方が重要だと思うよ。
OSだけなら入れるのには30GBもあれば入りますが多ければ多いほど安定するし、いろんなソフトとかいろいろ入れられます。無難に500GBプラッタのHDD(500GB〜2TB)乗せとけばとりあえず問題ないと思うよ。お勧めはST3500418AS (500GB SATA300 7200)です。5000円で買える。
予算関係ないのならOS用はSSDで128GBくらい積めば?高いの積めばとりあえず速いよ。

書込番号:9185101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/03 14:47(1年以上前)

>R26B改様

早速のご返答、ありがとうございます!
多けい方が安定するのですか・・・全く逆のことを聞いた事があったので
危なかったです^^;
(OSのドライブは必要最低限が良いとか)

スペック予定は、
OS:Windows Vista Ultimate x64
CPU:ASUS P6T Deluxe
で、ここを読ませて頂きながら、HDDと電源、CPUクーラーで頭を悩ませていたところです。
もうかれこれ数時間・・・。
P6T DXがSCSIで接続出来るので、ちょっと頑張ってそのHDDを買おうかどうしようか迷ってました。
少ない容量(ST373455SS (73G 15000 SAS))のなら私のポケットマネーで買ってしまおうか!とか。
OSのドライブは良いやつ(SCSI)がいいのかなーと浅はかに考えてました。

ST3500418AS (500GB SATA300 7200)、チェックしてみますね!

書込番号:9185160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/03 16:40(1年以上前)

>OSのドライブは必要最低限が良いとか
何事も程度問題ですy

荷物だらけの部屋を掃除するのに、空いた場所に一時的に荷物を移動しながら片づけをしますよね。
もし、空いた場所も無い、足の踏み場も無い部屋で、掃除は可能でしょうか?
出来たとしても、かなり時間のロスが出るかと思います。
HDDにデータを読み書きする、保存するのは同じようなことです。

ただ、人によってインストールするソフト量でかわってきます。
OSだけなら数GBもあれば良いですが、それだけでは済みませんからね。

>ST373455SS (73G 15000 SAS)
>ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
SASの方が、速いと思いますy
SATAだと、ST3500418ASがお勧めであると・・・

書込番号:9185576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/03 18:22(1年以上前)

VISTA Ultimate 64bitだけインストールでも、実際に20G以上の容量必要です。

私は、vLite で、不必要なある程度VISTAの機能を完全削除していますが参考程度に…。

インストール後、Updataすると約20Gの要領になり、ソフトまでインストールすると約30Gに成ります。

以上から考えると、約80Gくらいは最低必要だと思います。

書込番号:9186024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/03 22:36(1年以上前)

動作環境確認すればいいと思うのですが・・・。
マイクロソフトの方から推奨環境も公表されてますよ。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/systemrequirements.mspx

書込番号:9187662

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/04 16:26(1年以上前)

信頼性を求めるなRAID組めばいいのでは?RAIDなら安価なHDD同じの2本以上そろえてちょっと設定すれば使えますし。オンボードでも最近はできたりしますし。欲を言えばカード買えばいいけど高いし。ぶっちゃけそんなOS飛ぶか普通?うちに去年までwin98のPCが動いてたぞ。(笑)
OCとかやらなでPC内部をしょっちゅういじらないかぎりそこまで飛ぶとは思えない。重いソフト使うって言ったって、i7使だし6GBもメモリー積めば大抵問題ないと思うけどなあ。心配ならメモリー12GB積んじゃえば?それにマルチスレッド未対応でもi7ならターボモードあるし問題ないように思える。

書込番号:9191189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/04 22:38(1年以上前)

>パーシモン1wさん

なるほどー!
HDDなどの容量も部屋の掃除と同じように、とw
とても分かり易くありがとうございます^^
ある程度計算して、+α余裕を持たせるようにしてみます。

>ちゃーびたんさん

おおー、具体的な数値、助かります!
約80ですか・・・私のメインソフトだけでインストに30G使うみたいなので、
やっぱりST373455SS (73G 15000 SAS)じゃ少々不安かも知れないですね・・・
大人しくプラッタ500Gにしておくかな;;

>あば太郎さん

ありがとうございます。
マイクロソフトの推奨はアテにならんので、実際使用してみた感じの体感を知りたかったのです。(個人によって違いますがw)
説明不足で申し訳ありませんでした!

>R26B改さん

レ、レイドは・・・未踏分野で怖いですが、ちと勉強してみますね^^;
せっかくだしレイドで使わないのも勿体無いような気もしてます。
>うちに去年までwin98のPCが動いてたぞ。(笑)
素晴らしいww
きっとメンテが行き届いていたんでしょうね。さぞやPCも幸せだと思います(笑

書込番号:9193232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/04 22:50(1年以上前)

で、結局・・・

■OS
Vista Ultimate x64
■CPU
Core i7 920
■マザーボード
P6T Deluxe
■メモリー
Corsair TR3X6G1600C8D (DDR3 PC3-12800 2GB ×3)
■HDD
ST3500418AS (500GB SATA300 7200)×2
ST373455SS (73G 15000 SAS) ※起動用 ←再選考します(笑
■電源
CMPSU-850TXJP TX850W
■CPUクーラー
Ultra-120 eXtreme 1366 RT
■グラフィックボード
EN9600GT/HTDI/512M/R3
■ケースファン
ENERMAX CLUSTER UCCL12
■筐体
CM 690

で、組んでみることにしてみます。
HDD(起動用)はちとまたRAIDも視野に入れて再考してみます。
予算と応相談ですが、R26B改さんの仰るとおり、i7とメモリ6Gあれば
普通のプラッタ500GでもSASじゃなくても大丈夫そうなので、最終的にはそっちにするかも・・・です。
SASのやつだと73Gまでじゃないと予算がキツイしorz
あとは個々のパーツの位置や干渉しないことを(グラボがデカいのがちょっと気になってる)
祈るばかりです(-人-)ナムナム・・・

書込番号:9193335

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/05 01:59(1年以上前)

9600GTはメーカー独自基盤のものが最近ようやく出回り始めたので、検討されては?他に一世代前のチップになりますが8800GTは小さい基盤ののモデルがあるようです。それとRADEONは結構小さい基盤のビデオカードがあったりします。大きくてかさばるのがいやならそのあたりを検討してみてください。

それとケースファンで12cmファンならサイズKAZE-JYUNIとか静かな割りにかなり風量あるのでお勧めです。

RAID 1はミラーリングだから2本のHDDで片方飛んでももう片方が生きてればOSは起動できる。
速くするならRAID0とRAID1の同時使用(HDD4本以上使うけど)とかなかなかいいのでは?RAID0はとことんやるとSSD五枚ざしで1GB/秒とか狙えるらしい。500GBのHDDは今量産されてますから値段が下がりきっているので安くておすすめです。知り合いのお馬鹿さんはHDDを10本近くをRAID 0でつないでたりするくらいです。未知って言ってもチップセットでできたはずだからそんあ難しくはないと思うよ。

ついでにうちの98PCは2000年対策として日付を変えただけ。他は何もやらずに粘っただけ。最後はCPUが先に行ってしまった。理由は簡単CPUのクロックがもともと800MHZでメモリー364くらいだったから今のソフトほとんど動かなくなって最後はCPUが焦げた。(笑)

書込番号:9194447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/05 09:42(1年以上前)

>R26B改さん

おはようございます^^

ちょっと調べてみたところ、RAID1+0で4台組が良さそうですねー。
4台でも費用はSAS1台分とほぼ同じ(笑
SASは通常プラッタHDDのRAID0より速いんでしょうかね?w

あとはRAIDの設定方法を学んでみます。
というか現行PCもRAIDなんですが、どうやって組んだか忘れてしまいました。
確かコネクタ繋いでBIOSちょこっとイジっただけで何もしなかったような・・・。
どちらにせよ1+0は初なんで要確認ですね。

>HDDを10本近くをRAID 0でつないでたりするくらいです

それって・・・1台でもクラッシュしたら全部ダメってことですよね?;;
恐ろしい・・・

>今のソフトほとんど動かなくなって最後はCPUが焦げた

そこまで使ってもらえればPC冥利に尽きるというものですね(笑
今回製作するPCもそれくらい長く使えたらなーと思っています^^v

書込番号:9195090

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/05 14:47(1年以上前)

きこりさん、CAMEL_LIGHTSさんこんにちわ。

>RAID0はとことんやるとSSD五枚ざしで1GB/秒とか狙えるらしい
WinPC4月号の記事で実際にやってるし。

>10台近くのRAID0
ちょっとふるいHDDのリサイクルのためだそうです。ドライブ表示多いのがいやでまとめただけ。80GB×10構成で僕もはっきりいって無駄だと思います。わざわざRAID0しなくてもいいのに。

>98PC最後はCPUが焦げた
マジです。ついでに電源も焦げてた。多分漏電。動かなかったソフトはノートンのインターネットセキリティー。重かったみたい。

そして2時間前OCやりすぎてメイン機が一度落ちた。OS飛ばなくて良かった。(笑)

書込番号:9196090

ナイスクチコミ!0


sykayreqさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/08 12:15(1年以上前)

OSをインストールするHDD容量は50GBあればよいと思います。メモリは2GBあればいいと思います。

書込番号:9211707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/03/08 15:16(1年以上前)

100GBぐらいはほしいです。 後でパーテーションが変えられないので。 アップデートもたくさんあるので。 多めのほうがいいと思います。

書込番号:9212449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/08 16:51(1年以上前)

>後でパーテーションが変えられないので。
Vistaですと、後からでも変えれますy

>メモリは2GBあればいいと思います。
i7、P6T Deluxeを使用していくなら、最低1GB×3枚では?
2GB×3枚の方が、不満なく良いと思いますy

書込番号:9212867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/03/08 17:40(1年以上前)

cドライブだけはできませんでした。

書込番号:9213075

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/08 18:30(1年以上前)

>後でパーテーションが変えられないので

べつにCD起動のソフト使えば後からHDDのパーテーション変えられるよ。GParted Live CDとかフリーソフトで有名です。

書込番号:9213331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/03/08 19:02(1年以上前)

VISTAの64BITでもできるんですか? ほとんどが32BITしか対応していなくて。 cドライブが赤く表示されています。 50GBしかとりませんでした。後で人にできると聞いてやってみたんですが、できませんでした。 ほかの所はできたんですが。

書込番号:9213510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

vista sp2 rc

2009/03/05 17:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:3199件

Windows Vista Service Pack 2 Release Candidate (5 言語用スタンドアロン版)(KB948465)
が出てますが、あまり話題になりません。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=dca54ecc-362a-4b4d-b62b-22780e839a7e

もう関心はwindows 7に移ったんでしょうかね、かわいそう。

書込番号:9196698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Ultimate SP1 日本語版の満足度5 Дневник  

2009/03/05 18:46(1年以上前)

 ヘタリンさん、こんにちは。

 メイン機のInspiron 530は当面Vistaのままでいくつもりですので、この情報は参考になりました。
 ただ個人的にはXP SP3で痛い目にあったので(^^;
 Windows Updateで提供されるまで待つつもりです>Vista SP2

書込番号:9196922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件

2009/03/05 18:55(1年以上前)

そうですね、正式版が出るまでは、バーチャルマシン上でアップデートするか、バックアップイメージをしっかり取っておいて後で戻せるようにしておかないと危険ですね。

書込番号:9196967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/03/05 19:27(1年以上前)

ソフト開発者がソフトウェアやドライバがSP2できちんと動作するかテストするためのバージョンでしょう。
このテストが終わらない限り組み込むのはリスクが大きすぎますね。

書込番号:9197087

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/05 19:35(1年以上前)

SP2 Betaの頃から使っているけど、全く問題なし。
RCも半月くらい使ってるけど、問題なし。
元々問題ないからRCになっても何が良くなったのか悪くなったのか全く分からない。

書込番号:9197129

ナイスクチコミ!3


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/06 16:12(1年以上前)

先ほど、仕事場の予備Vista機に インストールしてみました。
各アプリの影響は、これから見てみます。
Windows エクスペリエンス インデックスは、5.6 から 5.7 になりました。
(ゲーム用グラフィックスが微々たる変化)
報告まで。

書込番号:9201338

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Windows Vista Ultimate SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

Windows Vista Ultimate SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング