Windows Vista Ultimate SP1 日本語 アップグレード版

Windows Vista Ultimate SP1 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2013年8月13日 15:33 |
![]() |
0 | 9 | 2009年8月30日 22:37 |
![]() |
24 | 14 | 2009年7月24日 07:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語 アップグレード版
vista64bit版アルティメットをフロッピーと同時に買う方法で所有しています。
が、無線子機が未だにvistaの64bit版対応状況が悪く数少ない対応商品も相性なのか数分おきに断線しネトゲやる時に大きな障害になっています。
そこで32bit版のvistaに交換したいと思っているのですが何か方法はあるでしょうか。
無線機能つきのマザボ買えばいいとか何か別の案でも可能です。
予算は新OS買うよりは安い6000円ぐらいでお願いします
0点

>vista64bit版アルティメットをフロッピーと同時に買う方法で所有しています。
っていうことは、DSP版を購入されたんですよね。
32bit版と64bit版が同梱されていませんでしたっけ・・・・違いますか?。
>そこで32bit版のvistaに交換したいと思っているのですが何か方法はあるでしょうか。
なので、32bit版をクリーンインストールされればいいんじゃありませんか。
書込番号:16464512
0点

>数分おきに断線し
無線LANの環境が悪いだけかもしれません。
とりあえず無線チャンネルを見直してみては?
書込番号:16464518
1点

Vista32bitに変更しても解決しそうにない。
Lan環境を整備するのが先決。
書込番号:16464536
1点

DSP版は32bitと64bit、別売です。
Vista DSP版の32bitは購入は難しいので、Windows7の32bit版を選択することになります。
書込番号:16464562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Win7とか8に乗り換えたほうがいいと思うけど。
>予算は新OS買うよりは安い6000円ぐらいでお願いします
お願いされても合法的な手段では無理でしょ。
メディアを手に入れたらコードは通ったりするようだけど、グレー
書込番号:16464567
0点

>>数分おきに断線し
2.4Ghz帯の無線LANを使用している場合は、電波が干渉してブチブチ切れる場合が多いのです。
この場合はOSを変更しても効果がありません。
無線を空いているチャンネルに変更するか、空いているチャンネルが無ければ親機と子機を5Ghz帯の製品にすると良いでしょう。
バッファロー
AirStation WZR-HP-AG300H/NU \6,854 (5Ghz帯の親機・子機セット)
http://kakaku.com/item/K0000448320/
書込番号:16464655
1点

LAN端子用無線子機
AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N 等を利用すれば、OSに依存しないのでは?
書込番号:16464816
0点

>32bit版のvistaに交換したいと思っているのですが何か方法はあるでしょうか。
32bit版に交換するのは不可能。
すでにVistaの販売は終了しているし、仮にネットオークションなどで買おうとしても、正規品だと安くても1万円弱しますので予算オーバーです。
>別の案でも可能
一番簡単で確実なのは、有線LANに変更すること。
オンボードLANのドライバがVista 64bitに非対応ってことは無いでしょうからね。
どうしても無線LANを使いたいのなら、子機じゃなくて無線LANアクセスポイントを買うという方法もあります。
アクセスポイントならLANケーブル接続だからドライバ不要なので、OSの種類には依存しません。
安い製品なら3千円くらいからありますよ。
書込番号:16465073
1点

子機の問題と把握できているのか?
親機が正常であるのは確認済み?
無線LAN、干渉は起こしてない?
Vista、マイクロソフトに無かったことにされたOSだからね。Meと同じように。
Vista32bitを探すのは無理。Win7かWin8に買い換えるのがベスト。
>無線機能つきのマザボ買えばいいとか何か別の案でも可能です。
買っても、Vista64bitのドライバ無いと使えない。最近のマザボ、Win7〜のドライバになる。少し前のでも、Vista用はほぼ無い。
書込番号:16465441
2点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語 アップグレード版
自作マニアです。CPUはINTEL クワッドコア、メインメモリはDDR2 2ギガ(1ギガ×2)でOSはXP_PRO_SP3です。メインメモリを3.7ギガ以上換装したいのと62BITを体験したいので題名のように移行を考えています。
WINDOWSの起動時間、アプリケーションの起動、処理速度のスピードアップは体感できるほど速くなるのでしょうか。あくまでベンチマークのレベルですが?
0点

64BITは起動時間は遅いです。http://www.sourcenext.com/titles/sys/101270/?i=com_topは32BIT用で早くなります。 コピーとかファイルのスピードは速くなります。
書込番号:10069196
0点

体感はさほど変わりませんねぇ
>WINDOWSの起動時間、アプリケーションの起動、処理速度のスピードアップ
これはあまり期待しないほうがいいと思います。
64bitにネイティブに対応したアプリケーションなら効率よく動きます。
Windows7はVISTAよりマルチコアに最適化されているみたいでクアッドコアでも効率よく使ってくれます。(RC版)
そのあたり、XPと差が出るのではないでしょうか。その差が大きいのか小さいのかは分かりませんが・・
64bit版OSはメモリが制限なく使えるのがメリットだと思います
書込番号:10069721
0点

早速のレスありがとうございます。
まず訂正させていただいておきます。
62bitは64bitの間違いです。
近々もう1台自作するつもりでメインメモリをDDR3 6ギガ(2ギガ×3枚のトリプルチャンネル)にしたいと思い、そうすると64bitOSになるのなかなと
書込番号:10070029
0点

WINDOWSの起動時間は、Windows7でVistaよりは若干早くなりますが、XPほどではありません。
Windows7はSSDに最適化されるので、OS用にSSDを利用するのが、一番体感出来ると思います。
WINDOWSの起動時間、アプリケーションの起動は驚くほど早くなります。
現在XPでは、SSDを利用していますが、Vistaでは最悪のため、HDDのままです。
環境も64bitで不具合が無くなって来ているので、64bitの方が良いと思います。
書込番号:10070288
0点

表現がおかしいですね。
Windows7はSSDに最適化されるので → SSDをSSDと認識して、最適化してくれるので
書込番号:10070327
0点

>>takurochappy2さん
周辺機器が使えなくなる、これから導入する機器のドライバが用意されていない等の
問題がなければ、64bit版 普通に使えます!
>>かいとうまんさん
起動時間、XPってそんなに早かったんですね・・
まともに使ったことないので使ってみたい気がします?
>WINDOWSの起動時間、アプリケーションの起動は驚くほど早くなります。
個人的に興味があるんですが実際どれくらい高速化するのでしょう?
起動は早くなりそうな感じがしますが、常駐プログラムが多くても高速に立ち上がるのでしょうか?
アプリの起動時間も知りたいです。
具体的に教えていただけたら幸いです。。
VISTAはHDDアクセスが多いときがありますね。SSDには合わないかもしれません。。
書込番号:10071465
0点

XPのままでもHDDをSSDに交換するだけでかなり速くなるのではないでしょうか。
まだSSDは高価なので今は手は出ませんが、値段がこなれてくれば購入したいパーツではあります。
ここは自作マニアのコーナーではないのでこれくらいで収めさせていただきます。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:10072930
0点

起動用SSDは32Gあれば十分のため、私愛用のSLCでも、現在17,800円で手に入ります。
SSD > サムスン > MCBQE32G5MPP-0VA
http://kakaku.com/item/05370210158/
XPの起動時間比較ですが、電源ONから壁紙表示までの実測値で、
3年前の320GHDDで63秒が、上記SSDで39秒です。
Windows 7が“軽い”は本当か? Vistaと起動時間を比較
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090226/1024105/
Windows 7、SSDにインストールすれば、さらなる高速化達成!
http://www.gizmodo.jp/2009/06/windows_7ssd.html
書込番号:10074366
0点

SSDはまだ高いですねぇ。私の場合32GBじゃ到底足りないので‥
まぁHDDの速度でも十分というのもあります。
XPには今更興味はありません、VISTAと7使ってますがあまり変わらないな-ってのが感想です。
VISTAの場合(他のも?)、メモリ容量が少ないと起動時にかなり時間がかかります。
Windows7はVISTAから見ても劇的に変わったってところはないです。
でも、これから選ぶならWin7です。
デスクトップ周りもすっきりして、細部に手を加えられてて使いやすいOSだと思います。
あと、個人的にスリープも併用するので実質起動時間は気になりません。
書込番号:10075161
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語 アップグレード版
いよいよ秋にはWindows7が出て、私のようなVistaを忌避してきたXPユーザーも今度は食指が動きかけます。
しかし、マイクロソフトはXPからのアップデートインストを認めない予定だそうです。
XP→Vista→Win7を辿るしかないのでしょうか。基本的にVistaの改訂版であるWin7がXPからのUPdateを不可能にする技術的問題があるのでしょうか。
MSは独占的地位にあぐらをかいてXPユーザーに「不当な」苦労を強いることにならないでしょうか。
ぜひXP→Win7のUPdateを実現させたいです。
6月22日からのVista乗り換え、アップグレード権利付き販売を横目で睨みながら、何でこんなことせにゃいかんの?と感じているのですが。なんか勘違いしてるに違いないと思いつつ・・・。
0点

こんにちは、C++--さん
クリーンインストールになりますが、XPから7へのアップグレードはできますよ・・・
書込番号:9891931
1点

アップグレードインストは新規インスト(カスタムインスト、クリーンインスト)とは違うはずですが・・・
クリ−インストは新規インストのことですね。それは当然できますが、旧環境を引き継げません。
書込番号:9891961
0点

皆さん、言葉が不充分でした。
MSは「アップグレードインスト」と「新規、カスタムインスト」の2種類を挙げています。
私の言った「UPdate」はアップグレード、つまり旧環境を引き継ぐインストの意味です。
これが可能なら、今Vistaを購入する意味はどうなの??ということになるので、MSはいったい何を考えているんだろう・・・と疑問に思ったわけです。それとも購入する充分な意味があるのでしょうか。
書込番号:9892142
0点

安いアップグレード版でクリーンインストールできる、それだけでも十分メリットだと思うけど。
書込番号:9892154
0点

そこが焦点でしたら
>MSは独占的地位にあぐらをかいて
などと言う言い方は無いですね。
けして否定してるわけじゃありませんが、
貴方のやりたいことは不安定な状態のOSを使ってエラー多発になりやすい方法なので
できるなら新規インストールをしたほうがいいのですよ
あなたの希望するやり方=「不当な」苦労を強いることになっちゃいます
同じOSでさえXPのSP2→SP3やVISTASP1→SP2ですら不具合の報告が多数でるんですから
書込番号:9892157
1点

2009年10月22日以降に急いで買わなくても、
2014年04月08日の延長サポート終了日までWindowsXPで楽しみましょう。
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=1173
書込番号:9892334
2点

みんな割に醒めてるんですね。
私はMSは当然XP→7への「環境を引き継ぐ」アップグレードへの努力をすべきだと思っていましたので、こんなやり方は努力不足であり、それがあぐらをかいてる・・・と感じる中身です。
かなり多数のXP使いがいると思いますので、この問題はいずれ大問題になるに違いありません。
クリーンインストして、それから今までの莫大なソフトを再インストすると考えただけで頭痛がしてきます。もとファイルがどこにあったか分からんものまであるからねーー。何とかしてくれよーーーと思いませんか??
ついでで申し訳ないですが、XP→Vistaでアップグレードインストで重要な問題発生・・という報告について著名なものを教えて下さい。なければブツクサいいながら権利のある今の内にVista買っておきます。ヨドで3000点つきますから。
書込番号:9892834
1点

家電と違ってPCは同じ環境じゃないからね
OS以外入れてないPCだったらマイクロソフトもがんばったかもしれませんね
マイクロソフト的にはひとつ前からアップグレードできるだけで十分って考えらしいですよ
ちなみに
>もとファイルがどこにあったか分からんものまであるからねーー
なーーーーんてのは自分が管理できないだけなので他人にはどうでもいいよ
それらも把握して置くように普段つかってるし
データーのバックアップ必要と思ってるならその辺の知識は身につけているからね
ソフトの入れ直しは面倒だけどそれで意外と昔使ったけど今使わないソフトなど整理できるからね いい機会なんだよ
書込番号:9893445
1点

2世代前のOSから安定した環境移行を保証しろということの方が、よほどコストアップ要因を課しているようにしか思えません。
実現させるためにコストアップになるのはごめんです。
自分にとって都合のいい内容にするためのコストを、ユーザー全員で均等に負担しろと言っているようにしか読めません。
この書き込みに賛同する書き込みが多ければ、そうではないかもしれませんが・・・
書込番号:9893493
2点

大して根拠も無いのに安易に否定してなんか意味あるの?
>クリーンインストして、それから今までの莫大なソフトを再インストすると考えただけで頭痛がしてきます。
んじゃ、そのままそのパソコンを廃棄や手放すまで愛着のあるWindows XPのまま使えば良いじゃん。
>もとファイルがどこにあったか分からんものまであるからねーー。何とかしてくれよーーーと思いませんか??
行方不明のファイルに価値があるの?
それがWindows 7の問題なの?
>なければブツクサいいながら権利のある今の内にVista買っておきます。ヨドで3000点つきますから。
Windows 7のライセンス付きのWindows Vistaを買って、何か意味あるの?
書込番号:9893577
4点

一晩あけてみたら、みんな冷たいやつばっかだな。しかし、MSがのさばらないように彼らに批判的なスタンスを絶えず維持した方がいい。(これは一般論)
2世代OSで環境移行を保証は無理・・・という話は7がVistaと革命的に違うならそうだと思う。しかし、そうじゃないだろ?
現にXP→Vistaの環境移行を若干不都合はあっても可能にしてるのだから、XP→7も若干不都合があってもできるようにするという選択はあるはずだ。
時々使うのを含めると50本ぐらいのプログラムのうち、デフォで40本くらいそのまま移行可能ならかなり楽できるじゃないか。
Vistaが出たとき、VBAがらみのエラー続出に参ったが、今はだいぶん収束してるわけだから、XP→Vistaの移行騒ぎより、XP→7への移行の方がトラブルが少ないような予感がするのだが、専門家はいないか?
XP→Vista→7というルートは環境を引きずって労力を節約するためですよ、もちろん。
書込番号:9895019
1点

世界同時不況下で発売タイミングが悪いですね。XPは2世代前とはいえ短命で出来の悪いVISTAの前ですから本来ならあってもおかしくないですけど、アップグレードパッケージをXP用とVISTA用と2つも用意する体力がないのか、XP用の需要はないと踏んだのか。
文句を言っても、appleの下請け時代と違って今やmicrosoftに怖い者なしですから、「文句があるなら買うな」と開き直られます。
個人の好みですが、32bitのままなら見栄えやお節介機能程度の違いですし、新規インストールも面倒だし特に困っているわけではないし、文句があるので買わずに私はずっとXPで行くことにしました。
書込番号:9896281
3点

>MSがのさばらないように彼らに批判的なスタンスを絶えず維持した方がいい。(これは一般論)
それならそれで運動でも起こしましょう
こんなところで言っても小がありません、独り言じゃなくMSに嘆願書でもあげるように街角で署名でも集めましょうよ
個人的には環境OS入れ替えは環境引継ぎはトラブルの元なのでやりませんが
貴方のようにXP→win7でやりたい人もいるだろうからなんらかの行動を起こしてもいいかも
貴方の要望を別に否定はするつもりありません、・・・し
そのような引継ぎが出来たら便利な人もいるでしょうね
ただソフトがwin7が出てないときに発売したものが動く保証はありませんけど
書込番号:9896693
1点

XP使いはVistaを批判し続けた罰として、Windows7には移行出来ないようにしてあるんだよw
Vista使いは、使ってくれたご褒美として、アップグレードインストールが可能になっている。
実に良い事だ。
だいちゅきなXPを一生使っていればいいと思う。
書込番号:9899410
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




