

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月8日 22:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月5日 09:59 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月26日 14:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月18日 23:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > ターボリナックス > Turbolinux FUJI
日経BPニュースによると、対応製品が出ました。
「Turbolinux FUJIに対応した無線LAN製品直販開始」
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q3/510100/
なお、これは PLANEX社の製品となっているようです。
GW-US54Mini
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54mini.shtml
0点

動作確認報告が上がっています。
http://blog.livedoor.jp/turbomorimo/archives/50581673.html
これは、結構広く利用できるデバイスかと思いますので、
追伸まで。
書込番号:5329612
0点



OSソフト > ターボリナックス > Turbolinux FUJI
Linuxをちょこちょこ使ってる学生です。
最近Linuxの時間とWindowsの利用時間が拮抗してきてもうすこし日本語環境の最初から整ったLinuxが欲しいとおもってターボリナックスに目をつけました。
で、質問なのですが、ターボリナックスにはアカデミックライセンスなどはあるのでしょうか?
ターボリナックスServerにはアカデミックライセンスのものがあるようですが、Serverが必要かどうかもわかりませんので、少々悩んでいます。
もしFUJIにアカデミックが無いのならServerのACでも言いかと思っているので。
ちなみに現在はCentOSを使用しています。
0点

次のウェブサイトをご覧になってください。アカデミック・プログラムの詳細が掲載されています。
http://www.turbolinux.co.jp/products/FUJI/academic.html
ところで、
>もうすこし日本語環境の最初から整ったLinuxが欲しい
これは無償の評価版が利用可能という点で、
Asianux 2.0 がこの条件にかなうと思います。
http://www.miraclelinux.com/asianux/index.html
書込番号:5319636
0点



OSソフト > ターボリナックス > Turbolinux FUJI
大学でC言語や、CASL言語の講義をとっています。家にはLinux搭載のPCはありませんのでこの機会に入れたいと思っているのですが・・・
FUJIではプログラミングが可能でしょうか?ちなみに大学では10Desktop(Ktermでコンパイルしています)を使用しています。
もしFUJIを入れた場合、環境的は10Dと変わらないでしょうか(使い方、使い勝手etc...)?宜しくお願いいたします。
0点

Linuxは、オープンソースソフトウェアなので、
無料のlinuxをダウンロードするのはだめなの?
C言語なら、gccがはじめから入っているので
何とかなると思うけど。
ターミナルに関しては、慣れるしかないのだろうけど。
CASL言語は、ちょっとわからないけど。
knoppixなら、CDのみの起動だから、所有しているPCの環境を壊すことなく使用できるけど。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html
http://www.alpha.co.jp/knoppix/edu/
http://www.ie-tokai.aichi-c.ed.jp/apecknoppix/
書込番号:4684922
0点

インストール出来るかと言うか、使えるか否かはあなたのPCしだいですが。自分のはターボは不具合があり、フェドラでは問題はありません。カッパはOKですが、CD起動が少しめんどくさいです。やって試すしかないと思います。ドライブのパーティーション分けてWinとのデュアルブートでもよいです。OS自体安めですが、少し勉強がいります。
書込番号:4685012
0点

追記
おそらく大学のPCに入っている10Desktopは、市販のものにカスタマイズされたものだろうから
大学と同じ環境を得ることはできないと思う。
一番よいのは、大学でPCを管理している部署に
ソフトウェア(環境)の構成を尋ねるか
(C言語のコンパイラのソフトやその関連ソフト、CASL言語のソフトについて、windows版があるのかどうか・・・無料で環境を作ることができるかどうかとか)
大学と同じ環境の10Desktopを売ってもらえるように
言ったほうがよいと思う。(無料で貸し与えてもらえる可能性はないのかな?)
自宅では課題のソースプログラムを書いて、それが実行できればよいのでは?
この「 Turbolinux FUJI 」にこだわる必要はないと思うけど。
>3.3toboさん
略されるとわからないのですが・・・
>カッパ
って何ですか?
書込番号:4685492
0点

↑ 知り合いが作ったの言葉がぬけてました。一般にはありません。失礼しました。m(__)m
書込番号:4685544
0点

皆様の素早いご返答ありがとうございます。
>大麦さん
knoppixいいですね。CDROM起動というのがすばらしいですね。試してみたいと思います。
>無料で貸し与えてもらえる可能性はないのかな?
学校の10Dは商用ソフトもついていますので学校にPC本体を持ち込みしないといけないみたいなんですよ。なおさらPCがデスクトップなので持っていくにはちょっと・・・というような感じです。
とりあえずknoppixを試してみたいと思います。今回はありがとうございました。
書込番号:4685585
0点



OSソフト > ターボリナックス > Turbolinux FUJI
FUJIを購入しましたが
マウス操作中のフリーズで困っています
KonquerorやFireFox、ThunderBirdで起こります。
サポートも的確な答えがありません
コンソールなどは正常に使えるみたいです。
FUJIを使っている人
どんな状態か?教えてください。
0点


サポートの返事がきました
使えないマザーボードがあるそうです。
テスト版で確かめなっかたのが
失敗の原因でしょう。
もともとのRedHatに入れ替えます。
書込番号:4667506
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




