このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年3月3日 20:18 | |
| 0 | 2 | 2013年2月16日 18:35 | |
| 1 | 7 | 2011年12月7日 03:16 | |
| 0 | 0 | 2008年4月20日 12:11 | |
| 0 | 3 | 2008年1月31日 00:03 | |
| 0 | 0 | 2007年12月6日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 8 Professional 日本語版
こんばんは
最終アウトプットであるEPSファイルのサイズをキレイに小さくするのであれば、
元データであるPDF、もしくはPDF以前の元ファイルを小さくする方法はいかがでしょうか。
どのような情報があるのかわかりませんので実現可能かわかりませんが、
色数をWEBカラーやモノクロに限定したり、縦×横サイズ自体を小さくする方法です。
書込番号:15836030
![]()
0点
ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 8 Professional 日本語版
Webブラウザ上でのPDFの閲覧にAdobe Reader を使用できません。Readerは終了します。ブラウザを終了してからやり直してください。と表示されます。
Acrobat 8 Professional 日本語版と最新のacrobat readerを混在させ、Windows7,64ビット、デスクトップ型を使用しています。
どうしたら、良いでしょうか?ネットで調べても、沢山回答があり、どれが該当するのか?解りません。
0点
ご教示頂き、有難うございました。
下記により直りました。
A-3. 「PDF をブラウザーに表示」オプション
1. Acrobat または Adobe Reader を起動します。
2. 以下のいずれかの操作を行います。
Windows
編集/環境設定を選択します。
3. 画面左側のリストから「インターネット」を選択します。
4. 「PDF をブラウザーに表示」のチェックをはずし、「OK」をクリックします。
書込番号:15773727
0点
ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 8 Professional 日本語版
VISTAのエクスプローラーでPDFのファイルのアイコンがサムネイル表示されません。
当初、PCを新規購入した時にはアクロバットリーダーがインストールされていて、サムネイル表示されていました。
その後にProfessionalをインストールして使えていました。
が、アクロバットリーダーは要らないだろう!。と考え、削除しました。
そうすると、今まで表示されていたサムネイル表示が出来なくなってしまいました。
再度、アクロバットリーダーを入れて見たり、Professionalを再インストールしてみたりしましたが、ダメです。
マイクロソフトのサポートで検索し、下記を見つけましたが、実行してもダメでした。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;928572
Windows Vista でファイルの縮小表示が正しく表示されない場合がある。
どなたかお知恵をお貸しください。
使用PCはThinkPadT400
http://kakaku.com/spec/00200317056/
です。
よろしくお願いします。
0点
「Vista PDF サムネイル」をキーワードにgoogleで検索したらこんなのが見つかりましたよ。試してみてはいかがでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111629586?fr=rcmd_chie_detail
書込番号:8882456
0点
platon@DJIBさん 調べていただき、ありがとうございます。m(__)m
しかし、googl検索でいろいろ試してみたのですが、改善されません。
フォルダオプションの中で...
□縮小版にファイルアイコンを表示する
□常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない
のチェックがあるので、それらをすべてのパターンで試してみましたが、ダメでした。
私だけの特殊な環境なのでしょうか!?
他に手はないのでしょうかねぇ...
自宅のデスクトップPCは素直に表示されるし、設定は同じなんですけど...
アクロバットリーダーを安易に削除してしまった事が悔やまれます。
いろんな情報を漁ってみたところによると、レジストリーの設定が壊れたとかそんなレベルの問題らしいのですが...
自宅では表示されるので、その便利さを考えると非常に不便で悔しいです。
書込番号:8895037
0点
Acrobat Readerを削除したのが随分前であれば手遅れですが、システムの復元でAcrobat Readerを削除する以前の復元ポイントに戻すというのはどうでしょうか。
書込番号:8895116
0点
platon@DJIBさん 返信ありがとうございます。
そう言う手がありましたねぇ....
それは思いつかなかったなぁ...ちくしょ〜う(-_-;)
残念ながらその後、各種アプリケーション導入等行っていますので、なおさら深みにはまる様な気がします。
Professionalとリーダーと何度順番を変更して導入しなおしてみた事やら...
私もPCには詳しい(つもり...)部類の人間ですが、ドラブルって尽きないですねぇ...
また何か方法やヒントやおまじない等ありましたらお願いします。
m(__)m
書込番号:8902426
0点
私もまったく同様の事象に陥って困っています。
その後なにか解決方法が見つかっていたら教えて頂けませんか?
書込番号:10398462
1点
Vistaのバージョンが64bitのものってことはないでしょうか?
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=74004
あと、この辺りの情報は参考になりますかね。
http://forums.adobe.com/thread/406637
書込番号:10479211
0点
下記の記事を参考にして、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win7wb/20100428_364256.html
この(↓)パッチを当てたら、解消されました!
http://www.pretentiousname.com/adobe_pdf_x64_fix/index.html#downl
お試しあれ!
書込番号:13860016
0点
ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 8 Professional 日本語版
インストールしてから強制終了してしまいます。
パソコンはCF−Y5です。
起動した直後にブルースクリーンになります。
2回再起動しても同じで3回目には起動しました。
そのほかも使用中に突然ブルースクリーンで落ちます。
どうしようもありません。
対策をご存知の方おられますでしょうか?
0点
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?230192+002
Adobe曰く、「原因は色々で必ずしもAcrobatが原因とも言えない」んだそうで。
書込番号:7310535
0点
セーフモードでAcrobatを起動できますか?
(試した事が無いので起動できない可能性もありますが)もし上がる様ならソフトウェア競合をしていますね。
その場合は環境依存ですので、確かにAdobeさんが悪くない可能性もあります。
とりあえず試してみては^^
書込番号:7310598
0点
Adobeのサポートに聞きましたが
サービスとスタートアップを全部止めて
Adobeのライセンスサービスだけを動かして
確認し問題なければ後は1つづつ競合するものを止めながら
探していくしかないといわれました。
サービスだけで何十個あるのやら。。。
絶望的ですね。
サービスやスタートアップは
msconfigコマンドで確認・停止しました。
書込番号:7319030
0点
ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 8 Professional 日本語版
FAXの受信データーをTIFFファイルにて閲覧する時にはまったく問題がなく、そのTIFFファイルを編集しようとすると、元の画像よりも横長の画像になってしまいます。
以前はAcrobat 6を使っていたのですが、その時はTIFFファイルを一度、PDFに変換してから、再度、JPEG形式で出力をして編集をすると問題がなかったのですが、Acrobat 8 にしてからは、Acrobat 6の時の作業をしても、横長の画像になってしまいます。
これは、何かしら設定を変えることで上手くできるのでしょうか?
アドバイスをいただけると助かります。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
