

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK16 for Windows


すいません、かれこれ2日考えても、ネットで調べても解らなくてこの掲示板のことを思い出して書き込ませてもらっています。
PCの買い換えでATOK12のユーザー辞書をATOK15にインポートする方法がどうしても解りません。「ATOK12U1.DIC」をバックアップしてあるのですが、ATOKのプロパティのどこを探してみてもインポート設定らしきところが見あたらなくて...
お恥ずかしい限りなのですが、どなたか、このアホをお助けください。 文書入力に時間が掛かりまくり、ヘトヘトです....。
0点




2004/04/13 10:57(1年以上前)
habburuさん、有り難うございました。 今、うまく辞書が移行できました。
本当に有り難うございました、感謝します。(これからもう少し勉強もします...すいませんでした)
あぁ、うれしい!
書込番号:2695335
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK16 for Windows


ダウンロード購入の場合、CD-Rなどに保存できるのでしょうか?
最大3回までダウンロード可能みたいですが、
再セットアップをそれ以上しなければいけなくなったときが不安です。
0点

CD−ROMならコピー防止とかで出来ないのは分かるけども、ダウンロードしたソフトで出来ないってあまり聞いたことないですが・・・
CD−R等に焼くことが出来ないなら、そうすると、ダウンロードしてHDD等に保存が出来ないと思いますが・・・
CD−Rぐらいなら保存が出来ると思いますよ。
書込番号:1988770
0点



2003/09/30 10:53(1年以上前)
なるほど。<ありがとうございました。
HDDに保存できるなら、CD-Rにも保存可能ですよね。
書込番号:1988842
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK16 for Windows


やっぱIMEはATOKでしょ。
(職場ではMicrosoft IMEだが、頭悪くてマジむかつく)
もっと良くするためにこのレスから開発者へ一言。
(JustsystemのHPにも意見した)
携帯電話でおなじみになった「予測変換候補」を次期17で採用検討宜しくお願いします。
shift+enterでも予測単語はあるが、一つだけでなくウィンドウなどでたくさんの候補を載せてほしい。
例えば「き」と入力したらウィンドウには「今日」、「気をつける」、「着る」など表示されてて、次に「ょ」と打ち込むと「今日」、「去年」、「強制」など、次々と変化していく。
ちなみに「筆まめ」の名前入力時にこれと似た機能があって、非常に便利だった。
これに学習機能や前回入力したものが先頭に来るなどユーザビリティーが加われば、最強の日本語入力IMEになると思う。
これらの機能がいらなければOFFにすればいい。
それから、そのウィンドウが透明度やサイズが設定できればなおいい。
しかし、問題点もある。
・動作が重くなる可能性がある。
・小さいディスプレイでの表示に対応できるのか?
などなど。今、思いつくのがこんなものかな。
長々と独り言でしたが、なにはともあれ、是非検討宜しくお願いします。
0点


2003/10/03 08:18(1年以上前)
漢字変換ソフトなどのことをFEP(フロント・エンド・プロセッサ)といいます。
IMEというのはマイクロソフトの商品名ですね・・・
書込番号:1996310
0点



2003/10/04 22:47(1年以上前)
↑
あらら、お恥ずかしい。
ずーと日本語入力はIMEだと勘違いしていたようです。
IMEで検索したら「日本語入力」と出てきたものですから・・・。
ご指摘ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:2000915
0点


2004/02/16 22:12(1年以上前)
「Windows上で動作する、言語の変換ソフト」を
FEPと呼ぶのは無理があると思いますが。
http://yougo.ascii24.com/gh/12/001232.html
「DOS/V」と合わせて、「死語になるべき単語」だと
個人的には思ってます。
もうそろそろ、DOSの呪縛からは解放されたいです。
書込番号:2478407
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK16 for Windows


とても稚拙な質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
この夏にアメリカにホームステイに行くのですが、向こうの家庭のパソには日本語環境がないとの事です。向こうから日本語でメールを書くにはATOKの様なのをインストールすれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

Windowsで、MS−IMEが入ってるパソコンでならATOKをインストールしなくてもかけたはずだけど・・・ 賢さは別として・・・
WindowsXP、2000なら、設定で日本語入力出来るようになりますけど。
書込番号:1706586
0点



2003/06/27 10:27(1年以上前)
て2くんさん、早速にありがとうございます。
通常MS−IMEって入っているんですよね?
もしそうなら、設定で日本語も出来るんですか。。。世界中の主な言語に対応しているんですね、スゴイスゴイ(^o^)丿
WINのバージョンを相手の方に確認しておいた方が良いかもですね(^^ゞ
でわ
書込番号:1706655
0点

>通常MS−IMEって入っているんですよね?
Windows95以降の機種には入っています。ただ、MS-IME95、97,98(日本のみ)では海外の言語対応してるかわかりません。IME2000では、たしかダウンロードしたら使えます。(2000、XP、2003を除く)2000,XP、2003は設定を変更しただけでいいので
書込番号:1707059
0点

まぁ、基本的に他人(ホームステイ先)のPCにソフトをインストールするのはマナー違反だし、せっかくのホームステイなんだから、日本語から離れちゃった方がいいのでは?
どうしても、友人にメールを送りたいときはローマ字でもなんとか意味は伝わるでしょ?
少なくとも帰るときに、IMEを元に戻すくらいのスキルとマナーは必要ですね。
書込番号:1707449
0点

ハワイに日本語でメールしてしまったことがあります。たまたま本文に書いておいた電話番号は先方でも読めたのでしょう。ハワイから電話してもらったことがあります。
英語で通信が間違いないでしょう。返事を貰うときも、もちろん英文でと伝えましょう。
書込番号:1718789
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK16 for Windows



技術的には可能です。
ライセンス的には、使用許諾契約書第2条ご使用条件をよく読んでください。
簡単に言えば、一個人の使用する複数のPCにインストールしても良いが同時に使っては駄目だと言うことです。
(plane)
書込番号:1544555
0点

Webページにも書いてありますね。
よくあるお問い合わせ
http://www.justsystem.co.jp/atok/atok16w/faq/answers.html#9
書込番号:1544564
0点

他人のパソコンや複数の人と共有するようなパソコンにいれるとライセンス違反だからね。
自分専用だと大丈夫だけど。
3台Winマシーンがあるけど、2台にしかATOK入れてないけど(笑)あと1台入れるのが面倒になって(笑)
書込番号:1544866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




