一太郎12 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 一太郎12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 一太郎12の価格比較
  • 一太郎12のスペック・仕様
  • 一太郎12のレビュー
  • 一太郎12のクチコミ
  • 一太郎12の画像・動画
  • 一太郎12のピックアップリスト
  • 一太郎12のオークション

一太郎12ジャストシステム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月 5日

  • 一太郎12の価格比較
  • 一太郎12のスペック・仕様
  • 一太郎12のレビュー
  • 一太郎12のクチコミ
  • 一太郎12の画像・動画
  • 一太郎12のピックアップリスト
  • 一太郎12のオークション

一太郎12 のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一太郎12」のクチコミ掲示板に
一太郎12を新規書き込み一太郎12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクロールマウス

2003/01/27 13:02(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎12

スレ主 巻き巻きねずみさん

どうもはじめまして。今、スクロールマウスで一太郎8を使っていますが、いくらクルクル回しても画面がスクロールしないので困っています。
一太郎8で同じノートパソコンで同じマウスを使っている人は、ちゃんと動作しています。その人のマウスを使って試しましたが駄目でした。ちなみにマウスはELECOMのM-N2ULGです。
どなたか解決方法を教えてください。よろしくお願いします。
※一太郎12の話ではなく、申し訳ありません。

書込番号:1252159

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/27 13:11(1年以上前)

マウスのプロパティを開くと、
ELECOMのユーティリティをインストールしていれば
一番右側のタブに「○モード」
(○は矢印が円を描いている絵のことね)
というのがあるんで、ソコを動作してる人と同じ設定にすればいい。

書込番号:1252182

ナイスクチコミ!0


スレ主 巻き巻きねずみさん

2003/01/27 13:36(1年以上前)

MIFさん。さっそくの返信ありがとうございます。どうやらELECOMのユーティリティをインストールしていないようです。
MSのワードやその他ではちゃんとスクロールできるのですが・・・

書込番号:1252228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATOK15・・・

2002/11/30 10:43(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎12

突然ATOKが使用できなくなりました。変換しようとすると”辞書ファイルが見つかりません”と出ます。それにこんなエラーも・・・”C:\Documents and settings\Administrator\Application Data\Justsystem\Atok15\ATOK15.INIはATOK15の環境設定ファイルとして扱えません”と出ます。
再インストールしてみましたがダメでした。
よろしくお願いします

書込番号:1099655

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/11/30 10:52(1年以上前)

参考
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?113+0010
関係ないかもしれませんが。。

書込番号:1099666

ナイスクチコミ!0


xoxoさん

2002/12/13 19:26(1年以上前)

うちもたまに成りますか、日本語入力モードを一端解除してから
再度日本語入力モードにすると正常に成る場合がありますよ!

ATOKの15に限らず14・13位からかな?この症状が見られますけどね(^^;
↑幾らPatchを当てても出てくるときには出ますね。

今OSはXPを使用していますが、95.98.98SE.ME系OSでは上の方法では
対処出来ない場合が有りますが、再起動することでする事がが有ります。(実体験

書込番号:1130961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

見直しました

2002/08/15 01:53(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎12

スレ主 パソコン歴だけは長いのですがさん

一太郎Ver5の使い勝手が大変良かったのでWin95用にVer7を買って失望。Ver7は、ひどい出来だった。一太郎も終わりかなと思っていたら、XP用にVer12を買ってびっくり。WORDの猿まねでなく独自性が発揮されていて、何より使いやすい。良いソフトは必ず売れます。安いのでかなり多くの人が買っているんじゃないでしょうか。

書込番号:890531

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/15 02:02(1年以上前)

ジャストシステムは、大きなバージョンアップをしたら、その次のオマケプログラム追加サービスに隠してバグ取りするバージョンでやっとマトモになるって印象があります。

一太郎はもう一時期の精彩はありません。
ATOKは今でもファンはいるみたいなので、最初にATOKを熱狂的に欲しがってる人に一太郎抱き合わせ版を売って、その後になってATOK単体を売ると言う方法をやってますね。

パソコンで作ったドキュメントはとりあえず紙に印刷するという文化がなくなると、ワープロは廃れてきてしまうでしょう。
個人的には、レイアウトが楽なのでExcelをワープロ代わりに使ってます。

書込番号:890546

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/08/19 02:23(1年以上前)

ジャストシステムの一太郎は僕も愛用しています。
なれてしまった生徒言うことも考えられますが、僕にとってはMSワードよりも使いやすいし、エイトックもMSーIMEやOAKに比べてとってもおりこうのような気がします。

本当かどうかわからない話ですが、、
ジャストシステムには一太郎開発チームが2チームあり、交互に発表しているから、バージョンによって出来に違いがあるのだという、、。
まぁたぶん嘘だと思いますがね!

書込番号:897887

ナイスクチコミ!0


Ketchuppyさん

2003/01/04 02:15(1年以上前)

Ver.7は一太郎史上最悪のバージョンだったのではないかと思います。
8も今イチでしたが、9からはだいぶ快適になりました。私は12はパスしてまだ11を使ってますが、11も気に入ってます。

書込番号:1186661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ATOK人気に陰り??

2002/05/20 10:49(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎12

スレ主 American2002さん

最近もう一太郎は、人気ないのですかね。
個人的にATOKが好きなんですけど・・・・。
書き込みも少ないですし・・。
ヤフオクでも、凄く安い価格で取引されてますね

書込番号:723449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/20 10:58(1年以上前)

いや、しょっちゅう変換時にフリーズするんですよね。
特に15とXPの組み合わせで。

書込番号:723459

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/20 11:16(1年以上前)

ATOKが味噌なのに、「一太郎」ばかりを宣伝するからでしょうね。
真面目な話、ATOK環境でMS-WORDを使ったら、ビックリされたこと
ありますよ。「そんなこと出来るのか!」。って。(笑)
あと、OSにIMEが標準装備されている分、別途他社のIMEを
買うって事になかなか理解を得られないんでしょう。
ATOKをわざわざ買う人ってのは、その良さは、知っている人だけだものね。

書込番号:723474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/20 11:37(1年以上前)

一太郎何ってATOKについてくるオマケにしか思っていませんからね(笑)
WORDになれると一太郎は使いにくい。
日本語変換はMSーIMEで十分だと思いますからね。ただ、このOSの文字変換はあまりにも馬鹿すぎるのでATOKが欲しいですが ATOKしか出ていないので
ATOKは関西弁対応じゃなかったらかわなかっただろうけど

書込番号:723503

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/05/20 12:02(1年以上前)

ほんの2,3年前は、一太郎パッケージバージョンが合ったのに
メーカー製パソコン
あの時、一太郎バージョンを勝っておけば(笑)

書込番号:723551

ナイスクチコミ!0


かおり・Sさん

2002/05/20 12:10(1年以上前)

私の周りで一太郎使っている人って、私以外にはいないんですが、、、やっぱりほとんどの人がワードを使っているんですねきっと。でもPCショップに行くと一太郎シリーズもオフィスと同じぐらいのスペースとって売ってますよね、、、これは戦略?それとも隠れイチタラー??が結構いるっていうことなんでしょうか?手にとってお勘定場に行かれる方も見てしまいましたけど。。。

書込番号:723568

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/05/20 12:25(1年以上前)

一太郎とATOKを愛用してますよ。
これからもずーっと。
会社でWORDを強要されていますが、よほどの事がない限り使いません。
頑張れJustsystem!!

書込番号:723601

ナイスクチコミ!0


zo0otvXP調子悪いさん

2002/05/21 01:20(1年以上前)

なんか縦書き文書を書く人は結構一太郎を使っておられるようですねぇ。

僕はただ単に一太郎になれてしまったのでワードよりも一太郎を使っていますが、、。
一太郎15はかなり使いやすいですよ。
ただし、ナレッジウインドウってのはモニターのサイズが大きくないと、使えませんなぁ。

書込番号:725077

ナイスクチコミ!0


ありゃ?さん

2002/05/21 01:52(1年以上前)

ATOK、使ってますよ。

書込番号:725139

ナイスクチコミ!0


かおり・Sさん

2002/05/21 03:45(1年以上前)

一太郎使っている人たくさんいらっしゃるんですね、なんかうれしー^^

書込番号:725247

ナイスクチコミ!0


今回は匿名さん

2002/05/21 21:50(1年以上前)

わたしんとこの職場、ああ兵隊稼業なんですがね、他の某官庁やら県庁やらでも昔のなごりで太郎ユーザー多いです。なんてったってあの頭の良さを味わったら某IMEなど馬鹿以下ですから・・戻れないです。XPではだいぶ良くなった気もしますけど、いかんせん使い方が良くわからない・・。某IME擁護派のかたの「ここはすぐれてるんだぁぁ!」等の意見おまちしてます。

書込番号:726537

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/05/22 07:59(1年以上前)

一太郎ユーザーが思うMs−Officeの優れている点。(私の独断と偏見)

世界的に見てユーザーが圧倒的に多い。 (`□´) 以上である!(爆)

書込番号:727386

ナイスクチコミ!0


今回は匿名さん

2002/05/22 10:01(1年以上前)

比較にMSオフィスGだすのは筋ちがいですがな(笑 でも納得な意見だとおもうけど。同じく太郎ユーザーですがエクセルとパワーポイントは手離せないですねぇ

書込番号:727497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/22 17:13(1年以上前)

一太郎をインストールするときに余分に入る、so-netとjustsystemのネットの接続ツールのゴミが一緒にはいるのをどうにかして欲しいな。一度so-netのツールをいれないインストール方法を教えてくれと言ったら、無理とかえされました(笑)あとで御客様の方でアンインストールをしてもらうしかだって(笑)
Linuxのものはどうかな?買ってみたいけどお金ないな

書込番号:728020

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/05/22 23:58(1年以上前)

ウチの会社は、
ワープロ・・・一太郎7:3Word
表計算・・・Lotus6:4Excel
日本語入力・・・ATOK9:1MS-IME
自慢(?)じゃないけど全てを満遍なく使いこなせないと
やってけないの・・・(哀)
どうでも良いけど早くソフトを社内で統一して欲しいな〜。

書込番号:728829

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/05/23 08:00(1年以上前)

テッシ〜さんの会社が逆にうらやましいです。
うちの会社はMs−Office2000に統一されました。
それまでは一太郎と1−2−3もOffise97と平行して標準仕様だったのに。(T-T)

他の企業の事を出入りの業者さんに聞いても一太郎を購入するところはないそうです。
やはり他社とのやりとりを行う上でこうなったのでしょうか。
使い勝手の良い物が否定されて、使いにくい物を強要されるのはどうもいただけないですね。
あと、MSのアプリの値段設定はふざけてると思いますね。
個人で購入してバージョンアップして維持していくのにはちょっと無理があるのではないでしょうか。

書込番号:729330

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/05/23 23:04(1年以上前)

あぁそうそう、会社のブラウザーソフトをはじめメールソフト等
はNetscapeシリーズでガッチリっす。
ウチのマシンはIE&OEやからやっぱしスキルの二刀流は必須・・・(笑)

書込番号:730600

ナイスクチコミ!0


南国からさん

2002/09/28 01:02(1年以上前)

最近はワードユーザーが増えていますが、これって初心者のパソコン教室ではワードしか教えないからみたいです。
一太郎は長く使っていないと、その味が出てきません。
それにIMEではできるのかどうかわかりませんが、立法メートルの記号が簡単に表示できますので、IMEから一太郎へ移行する人もいるようです。
でもATOKをワードやエクセルで使っている人は多いです。
私もエクセルを使うときはATOKです。

書込番号:969285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/09/28 01:59(1年以上前)

私の仕事場も昔からATOK&一太郎派が多いです。まあ公務員ってみんなそうなのね(~~;)。

初めて買ったPC9821V20が一太郎&ロータスモデルだったので、昔のデータが一太郎文章ばかり。

今は一太郎もOFFICEもインストールしてます。
ATOK14を標準にして、ワード使ってますね最近は。やはり変換はATOKが賢いので。

書込番号:969385

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 00:48(1年以上前)

ATOK15で辞書ファイルが壊れることないですか?

書込番号:5691228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一太郎 vs RealJukeBox

2002/02/26 00:44(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎12

自分の環境だけかもしれませんが・・・
一太郎12(ATOK15含む)をインストールして以来、RealJukebox Plusが起動はするものの曲選択なんかをすると、RealJukebox Plusが強制終了されます(^_^;
何が悪いんだろ〜?だれか、知ってたら教えください。
ちなみにOSはWinXP-Proです。

書込番号:560987

ナイスクチコミ!0


返信する
American2002さん

2002/03/20 23:47(1年以上前)

これをダウンロードすると解決すると思いますよ
昨日リリースされたみたいです。
試しのどうぞ!!
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/win/020319.html

書込番号:607989

ナイスクチコミ!0


スレ主 永徳さん

2002/03/23 11:18(1年以上前)

American2002 さん コメントありがとうございます。
この件はJustsystemにも連絡しました。その時は「ATOK15を切り替えてご使用を・・・」という格好で終わりました。
が、結局ATOK15アップデートがリリースされましたね。
はい、まったくこの不具合も解消されてまして快適に動いてます。
ありがたい話ですよね(^o^)

書込番号:613252

ナイスクチコミ!0


American2002さん

2002/03/28 13:11(1年以上前)

私もwin xpで使ってますが、アップデートしてから問題ありません。
うまく動かれているようでよかったです(^.^)

書込番号:624016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップの不具合

2002/02/11 19:12(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎12

スレ主 はむちん2さん

ATOK Syncツール for ATOK14がインストールされた環境に
ATOK Syncツール for ATOK15をインストールするとアプリ
ケーションの追加と削除にATOK Syncツール for ATOK14が
残ったままになってしまい削除できません。

レジストリーエディタを使えば情報を削除できますが慣れていない方は
アプリケーションの追加と削除でATOK Syncツール for ATOK14を削除
してからATOK Syncツール for ATOK15をインストールするようにおすすめ
します。

書込番号:529799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一太郎12」のクチコミ掲示板に
一太郎12を新規書き込み一太郎12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

一太郎12
ジャストシステム

一太郎12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月 5日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング