『IMEツールバーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥20,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 一太郎2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 一太郎2004の価格比較
  • 一太郎2004の店頭購入
  • 一太郎2004のスペック・仕様
  • 一太郎2004のレビュー
  • 一太郎2004のクチコミ
  • 一太郎2004の画像・動画
  • 一太郎2004のピックアップリスト
  • 一太郎2004のオークション

一太郎2004ジャストシステム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 6日

  • 一太郎2004の価格比較
  • 一太郎2004の店頭購入
  • 一太郎2004のスペック・仕様
  • 一太郎2004のレビュー
  • 一太郎2004のクチコミ
  • 一太郎2004の画像・動画
  • 一太郎2004のピックアップリスト
  • 一太郎2004のオークション

『IMEツールバーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「一太郎2004」のクチコミ掲示板に
一太郎2004を新規書き込み一太郎2004をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IMEツールバーについて

2004/05/05 22:41(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2004

スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、今回4月の異動で出先へ一定期間行くことになりました。そこではwordではなく一太郎を使っており、わたしも一太郎を初めて使うことになり、ソフトを購入し、現在勉強中です。そこでお聞きします。そこで皆様にお聞きいたします。一太郎をインストール後、IMEツールバーが一太郎用になってしまったのですが、問題ないのでしょうか。また、前のように戻すにはどうすればよいのでしょうか。ずっとwordを使っていたので何となく抵抗があります。そんなことは気にするべきものではないのでしょうか。2年後本庁に復帰するとまたwordに戻るのでちょっと不安です。皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:2774217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件

2004/05/06 00:13(1年以上前)

変換系が「ATOK」になっただけなので、問題ないと思いますよ。
個人的には、IMEは「ATOK」で作業は「word」でやってます。
(私は逆で、今まで一太郎だったんですが、会社の方がwordな
で)
変換率は、ATOKの方が個人的には上だと思いますので、そのままで良いと思いますよ。ただし、戻られた後、本庁の変換の悪さに苛つくかも(^^;)
因みに、戻し方ですがXPでしたら、タスクバーに「言語バー」を出させて下記号の「オプション」を開けば、変更できます。

書込番号:2774719

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/06 00:23(1年以上前)

一太郎もWORDもフロントエンドプロセッサ=日本語入力ソフト(ATOKとかIMEとかいうやつのこと)とは独立して動作しますので、一太郎でIMEを使おうが、WORDでATOKを使おうが組み合わせは自由です。

切り替えはタスクバーの言語アイコンを左クリックして使いたいシステムを選びます。

また言語バーアイコンを右クリック、あるいはコントロールパネル→地域と言語のオプション→言語タブ「テキストサービスと入力言語」詳細をクリック でPC起動時の標準言語入力システムとしてIMEを選択すればそれが標準システムになります。標準システムをATOK以外にして一太郎を起動すると「ATOKを標準として設定しますか?」と訊いてきますので「設定しない」をクリックします(今後変更しないなら「次回からこのメッセージを表示しない」にチェックを入れておけば一太郎を起こすたびに「設定しない」をクリックする必要がなくなります)。

このようにすれば一太郎でもIMEが使えます。

書込番号:2774767

ナイスクチコミ!0


MITADONさん

2004/05/06 08:15(1年以上前)

一太郎にすると、日本語変換が自動的にATOK17に設定されます。
私が使っているパソコンには、一太郎もワードも入っています。
使用感としては、日本語変換に関しては、Office2003に付いてく
るMS-IME2003よりもよいような気がしています。
また、MS-IMEの方は今はどうなっているのかは知りませんが、以
前はエーアイソフトのWX-G元に作られていましたので、過去にMS-
DOS時代からWXシリーズを使っていた私としては、ATOKもキーアサ
インをWXIIIに設定して使っています。この設定ですと、MS-IMEと
同じ様な入力方式に近くなります。
おせっかい親父(仮名)さんやsrapneelさんが書かれているように
どちらのIMEも使えますし、プロパティ(環境設定)のキーのところ
でATOKは他のIMEと同じ使い方もできるようになっているので、現在
勉強中との事ですからそうした所も勉強なさって、入力方式を統一さ
れれば、WORDでも一太郎でも日本語入力という所では同じ方式(同じ
使い勝手という方が正しいかもしれません)で入力できると思います。

書込番号:2775406

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

一太郎2004
ジャストシステム

一太郎2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 6日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング