『Wordからの切り換え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥20,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 一太郎2005のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 一太郎2005の価格比較
  • 一太郎2005の店頭購入
  • 一太郎2005のスペック・仕様
  • 一太郎2005のレビュー
  • 一太郎2005のクチコミ
  • 一太郎2005の画像・動画
  • 一太郎2005のピックアップリスト
  • 一太郎2005のオークション

一太郎2005ジャストシステム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • 一太郎2005の価格比較
  • 一太郎2005の店頭購入
  • 一太郎2005のスペック・仕様
  • 一太郎2005のレビュー
  • 一太郎2005のクチコミ
  • 一太郎2005の画像・動画
  • 一太郎2005のピックアップリスト
  • 一太郎2005のオークション

『Wordからの切り換え』 のクチコミ掲示板

RSS


「一太郎2005」のクチコミ掲示板に
一太郎2005を新規書き込み一太郎2005をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Wordからの切り換え

2005/03/01 12:08(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2005

ずっとWord&Mircosoft IMEを使っていましたが、一太郎とATOKの評判の良さから一太郎2005を購入しました。Office/Wordユーザーはキャンペーン版(9800円)で購入出来るということでしたが、実際OfficeのIDが必要であるわけでもなく、スムーズに購入しインストール出来ました。
 使ってみての感想ですが、Wordとの互換性は読み込み、保存ともに非常に良いと思いました。また、一太郎ファイルでWord、Excel文書などをタブで開いてまとめて管理出来るので、とても便利だと思いました。また、罫線機能や連番機能もWordより使いやすく感じます。さすがATOKを作った会社だけあって、いろんな機能もかゆいところまで手が届いていると思いました。今まで、Wordで無意識に感じていたストレスがなくなり、仕事がどんどんはかどるようになりました。
 ただ、仕事上英文を使うことがあり、外国人に文書を渡すこともあるため、英語を使うにはWordのほうがいいかもしれません。しかし、日本語を使う環境であれば、間違いなく一太郎の方が使いやすく、仕事の効率は数倍になるのではないかと思います。

書込番号:4004284

ナイスクチコミ!0


返信する
イチロー51マリナーズさん

2005/03/22 00:35(1年以上前)

最近、パソコンを買い換えました。ずっと、ワープロソフトは一太郎を使い続けています。でも職場ではワードを使う方が増え、ワードの方が使いやすいのかな?自分もワードに切り替えた方がいいのかなと思い始めています。しかし、せっかくいろいろな機能を覚え使い続けてきた一太郎からワードに切り替えるのにはいまいち踏み切れません。どうかアドバイスをいただけないでしょうか?
 また、一太郎の文書はワードで開くことができますが、ワードの文書を一太郎で開くことができません。何か方法はあるのでしょうか?それとも互換できるソフトが必要なのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。

書込番号:4105827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/23 23:23(1年以上前)

WORDとの差で重要なのはフローチャート等の図形、シンボル処理が出来ないことです。
新しい一太郎で花子と連携させずにフローチャート等が上手く書けますか?。
書ければ職場も含め20セットくらい購入しますが。

書込番号:4110860

ナイスクチコミ!0


D7thさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/30 14:03(1年以上前)

ワード文書の読み込み。

普通にできます。パスワードとかかけているのは別かもしれませんが。

書込番号:4202379

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

一太郎2005
ジャストシステム

一太郎2005

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

一太郎2005をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング