ATOK 2008 for Windows
変換精度がさらに向上した日本語入力システムの最新版

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年11月17日 19:54 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月11日 19:17 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月26日 09:12 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月17日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月12日 21:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2008 for Windows
※以前質問した内容とは別内容であり、マルチポストではありません。
以前はスリープした場合でしたが、今回は再起動・休止状態など、電源を切る
作業全般がアウトで、起動後「辞書ファイルがみつかりません」と表示され
使用できなくなります(泣
具体的な解決策はあるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
OS Windows Vista Home Premium SP1
規定のネットブラウザ:Firefox3
ウィルスソフト:マカフィーセキュリティーセンター
0点

これは試されてますか?
ソフトウェアに関して何か困ったらまずはメーカHPを探りましょう
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043053
これで解決できるかどうかは分かりませんけど・・・。
書込番号:8654324
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2008 for Windows
NEC MT800/7G2WでATOK2008を使っていますが、ある日突然スリープから立ち上げる
と、文字変換しようとした際に「辞書ファイルが見つかりません」と表示が出る
ようになりました。
再起動するとなおるんですが、スリープから立ち上げるとまたなります。
具体的な解決方法はあるのでしょうか?
OS Windows Vista Home Premium SP1
規定のネットブラウザ:Firefox3
ウィルスソフト:マカフィーセキュリティーセンター
そういえばATOKと同時にLogicoolのマウスのユーティリティソフトの調子もおかしく
なりました(音量調節機能が動作しなくなる)
どうかわかる方がいらっしゃればお教えいただけると助かります。
※現在はMS-IME2007で書き込んでいます
0点

あまり建設的な答えではないですが・・
スリープをS3からS1に変更して使うか、スリープさせずシャットダウンさせるかですね。
便利な機能といっても、ちゃんと動作しないなら、わざわざ使うほどでもないのでS1で使ってます。
書込番号:8627119
0点

mallionさん
以前、他ソフトを利用していた時、スリープを利用していると不具合が起こった
ので、一時的に休止モードを利用していた時期があります。
スリープは電源が付くのがはやく、かなり手軽なんですが不具合が多いですね・・・
一度休止モードで試してみて、OKならばこれからは休止モードで利用していきたい
と思います。
ありがとうございました。
書込番号:8627208
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2008 for Windows
このたびMacBookを購入し、BootCampにてVistaをインストール。
しばらくは普通に使えていたのですが、ある日突然、半角/全角の
切り替えができなくなりました。
MacBookの「英数」キーを押したらカタカナ(全角/半角)に切り替わって
しまうのです。
何か設定方法があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2008 for Windows
この秋から始まるようですね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22213.html
http://www.justsystems.com/jp/news/2008f/news/j06181.html
1点

flipper1005さん、こんにちは。
さっそくリンク先の記事と情報を読んでみました。
なかなか興味深いサービスですね。
個人的には「ATOK for Windows スターターパック 1Year版」が良さそうだなと感じました。
書込番号:7958973
0点

2008買おうか悩んでたけど、この記事見てからは1年間で考えるとこっちの方が安いから月額制で行こうかなぁって考えてます
どうせ来年には2009出てくるし、出てきたら出てきたで買いたくなっちゃうから今まで通り買うのは勿体ないかなぁ
今後は新バージョン入れる必要の無いソフトとかなら買っちゃっても良いんだけど・・
月300円ってことは1年使っても3600円だし、新Ver出てきたら更新できるってのがイイですね
通常版だとAAA優待のDL版ですら4000円以上するから・・
スターターパッケージは微妙かなぁ
なんかちと高い・・・
2年目以降なら使う価値ありかもしれないけど初年度は大差無いどころか毎月払った方が安い・・・(パッケージの安いところ見つければ別だけど)
書込番号:7959085
0点

値下げの口実つくりというところではないかと思います。
一時期、違法コピーを半ば黙認したことでATOKを含む一太郎は多くのユーザーを獲得し、日本ではパソコンの代名詞ともなる大成功を収めました。
しかし、大成功を勘違いして自力でのOS、ジャストウィンドウを開発しました。
ぶち上げた自社OS構想に誰も付き合ってくれず、多数のアプリケーションソフトを自社開発する羽目になりました。
しかもジャストウィンドウをぶち上げた手前、Windowsへの移行は懇意にしてくれたお客様を裏切る行為で、Windowsという時代の趨勢となるOSへの対応に遅れました。
そして、Microsoftは排他的なExcelとWordという二大アプリケーションソフトのWindowsへのプリインストールを強く進め、一太郎の地位は崖を転がるかのように落ちていきました。
今やジャストシステムは、ATOKファンに維持されているようなものです。
しかしWindowsやOfficeを買えばIMEが付属しているので、わざわざATOKを買ってくれるお客さんは多くはありません。
毎回のバージョンアップごとに買ってくれるファンはさらに少ないでしょう。
ATOKファンではなかった新期客層の獲得で、その目的の為の値下でしょう。
しかし、ジャストシステムに完勝したWindowsやOfficeといったMicrosoft製品さえ、あと何年かすると月割り販売になる可能性は高いでしょう。
書込番号:7959331
2点

元マイクロソフトの古川社長が退社して3年。IMEがどんどん馬鹿になっていくということで一部ではATOKへ返り咲きという話がヘビーユーザーの中で盛り上がっています。
http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry
書込番号:8367316
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2008 for Windows
皆さん、こんにちは。
ATOK2008をインストール後にATOKダイレクト for はてなをダウンロードしてインストールしたのですが、
セットアップ終了後も基本のメニューに項目が追加されず使えませんでした。
DLLファイルはフォルダにあるのになぜかと不思議に思ったのですが、
もしやと思いATOK2008本体と同様に再起動してみたところ無事使用可能になりました。
こちらの方は再起動を促すメッセージは表示されなかったのですが…
とりあえずご参考までに。
あと、ツールバーをトレイに格納後にスクロールバーの表示がおかしくなってしまい、
Operaが何をしても反応しなくなってしまいました。他のソフトは正常だったのですが。
するとデュアルディスプレイのサブとメイン(この時はTVを見ていました)の境界に
トレイへの格納を確認するダイアログが表示されていてこれを消すと正常になりました。
こんな変な失敗をしたのは私ぐらいだと思うのですが(^^;
0点

今回のバージョンアップでは、この手のことは多々あるようです。
ATOK2008にダイレクト for はてなでもなったのか、と言う印象です。
私は、広辞苑 第六版 for ATOKですが、インストールしても認識せず、再起動して認識しました。
また、2007のPDF Suiteは、2008ではJUST PDF(作成・編集)になりましたが、JUST Suiteバージョンアップ版で削除されると思いきやそのままで、一太郎2008には両方組み込まれてしまいました。自分でアドインから外しましたが。
2007ではセットアッププログラムに致命的なバグを出しましたが、今回は、細かいところの詰めが甘いようです。
書込番号:7378078
0点

nchan9821さん、こんにちは。
他のプラグイン等でも問題があったんですね。
実際にインストールして試してみればすぐに分かりそうな気がします。
本質的な機能の部分で不具合が無ければいいのですが…
書込番号:7381895
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





