ATOK 2008 for Windows
変換精度がさらに向上した日本語入力システムの最新版

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年11月17日 19:54 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月11日 19:17 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月26日 09:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2008 for Windows
※以前質問した内容とは別内容であり、マルチポストではありません。
以前はスリープした場合でしたが、今回は再起動・休止状態など、電源を切る
作業全般がアウトで、起動後「辞書ファイルがみつかりません」と表示され
使用できなくなります(泣
具体的な解決策はあるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
OS Windows Vista Home Premium SP1
規定のネットブラウザ:Firefox3
ウィルスソフト:マカフィーセキュリティーセンター
0点

これは試されてますか?
ソフトウェアに関して何か困ったらまずはメーカHPを探りましょう
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043053
これで解決できるかどうかは分かりませんけど・・・。
書込番号:8654324
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2008 for Windows
NEC MT800/7G2WでATOK2008を使っていますが、ある日突然スリープから立ち上げる
と、文字変換しようとした際に「辞書ファイルが見つかりません」と表示が出る
ようになりました。
再起動するとなおるんですが、スリープから立ち上げるとまたなります。
具体的な解決方法はあるのでしょうか?
OS Windows Vista Home Premium SP1
規定のネットブラウザ:Firefox3
ウィルスソフト:マカフィーセキュリティーセンター
そういえばATOKと同時にLogicoolのマウスのユーティリティソフトの調子もおかしく
なりました(音量調節機能が動作しなくなる)
どうかわかる方がいらっしゃればお教えいただけると助かります。
※現在はMS-IME2007で書き込んでいます
0点

あまり建設的な答えではないですが・・
スリープをS3からS1に変更して使うか、スリープさせずシャットダウンさせるかですね。
便利な機能といっても、ちゃんと動作しないなら、わざわざ使うほどでもないのでS1で使ってます。
書込番号:8627119
0点

mallionさん
以前、他ソフトを利用していた時、スリープを利用していると不具合が起こった
ので、一時的に休止モードを利用していた時期があります。
スリープは電源が付くのがはやく、かなり手軽なんですが不具合が多いですね・・・
一度休止モードで試してみて、OKならばこれからは休止モードで利用していきたい
と思います。
ありがとうございました。
書込番号:8627208
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2008 for Windows
このたびMacBookを購入し、BootCampにてVistaをインストール。
しばらくは普通に使えていたのですが、ある日突然、半角/全角の
切り替えができなくなりました。
MacBookの「英数」キーを押したらカタカナ(全角/半角)に切り替わって
しまうのです。
何か設定方法があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





