

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月22日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月25日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月23日 23:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月1日 10:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月17日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月5日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2002


ACESSで作成したフォームをそのままEXCELに貼り付けることは可能でしょうか?中身のロジックは関係なく単純に画面イメージを貼り付けたいだけです。どなたかお教え下さい。(この場の質問ではないかもしれませんが・・)
0点


2003/10/03 10:39(1年以上前)
単純に考えたらプリントスクリーンで保存して(あと加工するなりして)エクセルの挿入で図(ファイルから)を使えば良いような気がしますけど。
書込番号:1996568
0点



2003/10/03 11:21(1年以上前)
ごめんなさい。言葉足らずでしたね。Accessで作成したフォームオブジェクトをそのままExcel上でオブジェクトとして使用したいという意味でして・・。プリントスクリーンだとロジックかけないのです・・。
書込番号:1996624
0点

フォームオブジェクトで入力して、
テーブルオブジェクトから、EXCEL形式でエクスポートするか
外部データの取り込みをリンク形式でEXCELファイルとリンクするのが一般的では?
書込番号:2001685
0点


2003/10/05 12:45(1年以上前)
Accessがインストールされていないパソコンでもデータの入力用のフォームはAccessで作成したものを使用したい。ということですかね。
書込番号:2002460
0点

最初の質問と
>中身のロジックは関係なく単純に画面イメージを貼り付けたいだけです。
二番目の質問
>Accessで作成したフォームオブジェクトを
>そのままExcel上でオブジェクトとして使用したい
おかしくない?
ぜんぜん別個のことを質問していると思わない?
Excelで作ったファイルに、データを単純に入力していきたいなら
Excelのデータベース機能の一つ、データフォームを使えば、
Accessのファームオブジェクト画面に似た物をだして、
一件ずつ入力していけばよいのでは?
Accessのようなきめ細かい入力支援とか入力規則とかできないけど
違ってたらごめん さんの言われているようなことをしたいなら、
Accseeオブジェクトを単体で動かすように、VBAをいじるしか
ないと思う
どういう風にすればよいかまでは、私の知識では解らないけど・・・
書込番号:2003837
0点


2004/06/23 23:23(1年以上前)
ムリです。
Accのフォームは、Access内でしか使えません。
Excelならユーザフォームを使いましょう。
書込番号:2955165
0点


2004/09/22 00:03(1年以上前)
相手先にACCESSがインストールされていない場合、***.MDEを作成すれば
相手先PC上でうごきます。
この場合、VBタンタイムとDirectXを同じものをインストールする必要があります。
書込番号:3296561
0点





オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2002


初めてアクセスでビデオの目録をプログラムし、170件程入力できました。
続きを入力しようと開くと前回のものが単票上に表示されませんでした。
テーブルの一覧にはあるのですが、フォームの件数に加算されません。
どこが変化したのか皆目見当がつきません。
お解りの方、教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
0点

どのようなオブジェクト構造なのかわからないので
誰も、返答できないでしょう
どのように、フォームオブジェクトを作成したのか
書きましょう
書込番号:2249180
0点


2004/06/23 23:17(1年以上前)
フォームのプロパティで「データ入力用」というのが、はい になっていませんか?
書込番号:2955128
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2002


はじめまして!ご存知の方、どうぞご教示ください。
(この質問はここでよいのでしょうか?)
マイクロソフトのアクセスで、簡単なソフトを作ってお客さんに無料で提供しようとしましたが、それがお客さんの基幹システムに影響ないことを説明するように求められました。私的には、エクセルやワードで作成したものと同じような感覚だったのですが、どう説明したらよいものなのでしょうか。
ちなみに、ソフトといってもVBAすら使っていないような、クエリーとマクロとフォームでできたホントに簡単なものですが。。。
宜しくお願いします。
0点

アクセスが運用されていない環境にアクセスを入れる段階なのか、
アクセスが運用されている環境でそのファイルを開くだけなのか、
基幹システムの規模、運用形態、扱うデータ、などで影響の度合いも
変わってくるから、説明内容も変わる。
あと、客が何を懸念しているのかもわからないと、
個人情報を扱っていて、今流行の情報漏えいに懸念があるとか、
システムダウンすると、業務に支障が出る程度のものだけなのか。
まあ、M社だから影響がまったく無いとは言い切れないけど、
客が基本的なPCの知識をもっているのなら、
アプリの相性やシステムダウンは想定できる問題だから、
ワードやエクセルと同じですから問題ありませんで済むと思うけど。
書込番号:2849929
0点

それは、お客さんとこの基幹システムを管理しているシステム管理者でないと答えられないでしょう。なんせ、基幹システムの情報がないのですから。
ただ、基幹システムの端末は、決められた環境で、安定動作をさせるのを第一と考えるので、普通自前のソフトなどのインストールはしません。というよりインストール禁止されているのが普通です。
基幹システムに関係のないパソコンにインストールしたらどうでしょうか。
書込番号:2850507
0点

>マイクロソフトのアクセスで、簡単なソフトを作ってお客さんに無料で提供しようとしましたが、それがお客さんの基幹システムに影響ないことを説明するように求められました。私的には、エクセルやワードで作成したものと同じような感覚だったのですが、どう説明したらよいものなのでしょうか。
実に日本的な断りかただな・・・っと・・・(まぁ、一度目位は・・・)
米国あたりだと、Get out!(バタンっ!)の一言で終わりそうです!
(さりげなく非礼を詫びて、そのブツは引っ込めるのがよろしいかと・・・)
(ビジネスの話があるならば、仕切り直してその後で・・・・)
書込番号:2852446
0点



2004/05/27 22:34(1年以上前)
Seventhlyさん、旗本さん、旗本さん、ありがとうございます。
アクセスが運用されていない環境でしたので、ランタイムをインストールしようと思っています。ランタイムはオフィスデヴェロッパーで作成しました。
基幹システムの規模、運用形態などは不明です。聞いたほうがいいのでしょうか。というより、聞いてもわからないと思います(汗)
扱うデータはCSVで、毎月データを追加していくような形です。
お客が具体的に何かを懸念しているというわけではなくて、そういう説明が普通はあるものだと、先方のシステムから言われたとのことです。
私はソフト開発を生業としているものではありません。
従来はあるデータを紙に出力して、お客に提供しておりましたが、その扱いをより便利にするためにデータ化してアクセスで見てもらおうと考えたわけです。
ですから、どう説明したらよいのかわからない状態なのです。
あと、どういうことを勉強したらよいでしょうか?
本などご紹介ください。
書込番号:2856488
0点


2004/06/01 10:09(1年以上前)
相手方がユーザーとして使われているだけのようですから、その会社のシステム担当者と話したほうがいいように思います。
あとアクセスがない環境にアクセスを導入するのですから、今後はあなたがサポート担当者(操作方法の問い合わせ、不具合のクレーム、改善要望など)にならざるを得ませんが、その覚悟は大丈夫ですか?相手に良かれと思ってやったことが、全て自分の負担になる可能性があります。
書込番号:2872322
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




