

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年2月6日 07:07 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月26日 20:02 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月15日 08:33 |
![]() |
1 | 1 | 2006年12月27日 10:47 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月23日 15:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月7日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Personal
Officeはソフトの集合体で色々なエディションがあるが、Personal版にAccessは含まれていない。
それとVBA(Visual Basic for Applications)はそれぞれのMSソフトで書式や用法が変わるから(同じソフトでも世代によって微妙に変わる)、Accessだけを勉強するなら最新版を単体で買えば。
http://kakaku.com/item/K0000855074/
書込番号:20634232
2点

taro__*さん、こんにちは。
Office2000はとうの昔に終わったバージョンです。会社でお使いのバージョンに合わせて修得されると良いです。
書込番号:20634315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクセスにインポートするデータをvbaで加工していたので一緒であればと思ったのですが。そのような仕組みでしたか。夜中にありがとうございました、検討してみます。
書込番号:20634340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。このような事にうといもので。会社バージョンに合わせ、購入したいと思います。。
書込番号:20634342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Personal
いまさらOffice 2000でもないと思うのですが、
私的にはこれが一番使いやすいので質問します。
OSはWindows 7 Ultimate英語版です。
私はEnglish Language Packを持っているのですが、
インストールして起動してみると、
エラーメッセージが出て、
表示言語を切り替えることができません。
何か制限がかかっているようですが、
この制限を解除する方法はないものでしょうか。
0点

確かOffice2000はWindows7非対応じゃなかったかな。
それにサポートもとうの昔に終了してるのでセキュリティ上、使用し続けるのは
宜しくないかと。
書込番号:15821137
0点

非対応もサポート終了も承知のうえで使っています。
最後のUpdateまでインストール済みです。
XPではEnglish Langage Packが有効なので、
どなたか7を攻略した方がいないか、
探しております。
書込番号:15821376
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Personal
Office 2007 Professionalを既にインストールしていますが、ワード、エクセル、パワーポイントをアップグレードしたいと考えています。Office 2007 Personal (UPG)によるアップグレード(もちろん、)は可能でしょうか?
0点

2007proから2007personalにというのは、2000proから2007personalにアップグレードするということでしょうか?
アップグレード対象の一覧はこちらを。
http://www.microsoft.com/japan/users/2007office/upgrade.mspx
personalにはパワーポイントは含まれないんですが大丈夫ですか?
書込番号:7393010
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Personal
宜しくお願いします。
エクセルでデ−ターベ−スを作っているんですが、
オートフィルタ−で例えば、AAA株式会社を選択すると、
BBB株式会社とか、他の会社が混じって表示されてしまいます。
一番上の方には選択した会社がくるんですが、
下の方には他の会社が表示され、選択した会社もところどころ表示
されています。
今まで、このやり方でうまくいってたんですが今回はうまくいきません。
何か原因が考えられるでしょうか?
ファイルが壊れたのかと思い、再度新規のファイルに一つずつ、
打ち込んでいったんですが、結果は同じです。
宜しくお願いします。
1点

この文章だけでは、
フィルタオプションの設定の確認をして下さい としか言えませんね。
書込番号:5808973
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Personal
最近、表記アプリについてエラーが毎回出てしまい
困っています・・・
エクセル2000 SP3
エラーについては、新規ファイルや保存データに関わらず
全てのエクセルファイルで発生しています。
【問題が発生したため、Microsoft Excel for Windows を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。
AppName: excel.exe AppVer: 9.0.0.3822 ModName: excel.exe
ModVer: 9.0.0.3822 Offset: 00026d89】
マイクロソフトへ送信しても、解決策がありません等出て
困り果てています。
対応策など色々検索してやってみましたが、どうにもこうにもと
いった状態です・・・
やってみた対応策
1エクセルのセーフモードでの起動
これは、セーフモードで起動させてすぐは正常に終了できる
のですが2回目以降は同じエラーが出ます。
2オフィスの再インストール
再インストールしても結果は同じでした。
3オフィスの最新アップデート
これも同じでした。
4Xlbファイルの削除
これも同じでした。
5アプリケーションの自動修復
これも一緒でした。
6ウイルスチェック
感染しているファイルはありませんでした。
一番最初に、エラーが出始めたのはノートパソコンの方なのですが1ヶ月ほど前にAUTOCAD2006を
インストールした所からの様に記憶しているのですが、CADソフトを再インストールしてみても変わらずで
オートデスクのホームページで調べてみても解りませんでした。
それから、ノートパソコンの調子が悪くなったのでデスクトップの方へデータを移動してからデスクトップの方もエラーが出るようになったのでノートパソコンの方でウイルスチェックをしてみましたが、ファイル自体に感染しているものはありませんでした。
どうしたら良いのか解らず困っています、宜しければ対応策を教えて頂けないでしょうか・・・
0点


☆まっきー☆さん ご回答有難うございます。
パッチ 更新プログラム (KB873372)を当ててみましたが、
解決できませんでした・・・
それで、またエラーを参照してみたところ今度は違う
エラーコードが記載されていていました。
AppName: excel.exe AppVer: 9.0.0.8924 ModName:excel.exe
ModVer: 9.0.0.8924 Offset: 00026ec1
どうしたら良いのでしょうか?・・・
データ自体が保存出来ないわけではなく、終了する際に
毎回エラー報告画面が出るため、イライラしてしまいます。
書込番号:5740241
0点

9.0.0.8924 で検索したら、
http://www.hotfix.jp/archives/alert/2004/ms04-033.html
だめなら一度、全ドライブのウィルスチェックしたらいかがでしょう。
あと、Officeの再インストールも効果的かもしれません。
私も、メインはOffice2000ですが上記のエラーは1回も出たことがありません。
書込番号:5740292
0点

☆まっきー☆さん 何度もスイマセン・・・
☆まっきー☆さんの教えて頂いたサイトを見てみました。
(KB873372)を当ててくださいという事なのでしょうか・・・
(KB873372)は当てているのですが、やはり同じエラーが
出てしまいます・・・
ウイルスチェックも昨日もやってみましたが、今再度チェックして
いますが原因が解らず困り果てています。
今、エクセルを終了して出てきたエラーコードがまた違う・・・
AppName: excel.exe AppVer: 9.0.0.8950 ModName:excel.exe
ModVer: 9.0.0.8950 Offset: 00027181
何故ゆえに毎回違うのでしょうか?
書込番号:5740926
0点

全ドライブのウィルスチェックとOfficeの再インストールはしていましたね。失礼しました。
だめですか?
再インストールしてみますか?
一応私が行っている、再インストール方法ですが
1.とりあえず、OFFICE2000をアンインストール
2.一応、PC再起動
3.アドミニ権限ユーザーでOFFICE2000をインストール→カスタムでフルインストールを指定
4.インストール後、CDをセットしたままでOutlook2000を起動
5.Outlook2000 を終了させる。
6.Windows Updateからサービスリリース1をインストール
7.Windows UpdateからSP3を適用
8.Windows Updateからその他パッチを適用
※4の作業は、Outlook2000を起動時にCDから読みにいっていて、行わないとユーザーを変えた時等にエラーが出る場合があるので行ってください。
とりあえず、以上です。
書込番号:5741233
0点

WindowsXP ならば『システムの復元』を試す。
それでもダメならOSから入れなおしたほうが
試行錯誤するより結果的には早いかもしれませんよ。
書込番号:5745529
0点

みなさん。返事が送れてスイマセン・・・
今日、☆まっきー☆さん が言われるように
再インストールをやってみましたが結果は、同じ
状況でした・・・
機会を見て、OSの再インストールをやってみます。
未だに、なぜこのような状況になってしまったのかが
解らないままですが・・・
色々と有難うございました。
書込番号:5793947
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Personal
これはハードウェア添付品なのではないでしょうか?
だとするとこれがバンドルされていたパソコンごと売買されないと
EULAに反することとなり、不正コピー品を買うのと変わらないことになります。
書込番号:5415443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




