Office 2000 Professional のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 対応OS:Windows Office 2000 Professionalのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Office 2000 Professionalの価格比較
  • Office 2000 Professionalのスペック・仕様
  • Office 2000 Professionalのレビュー
  • Office 2000 Professionalのクチコミ
  • Office 2000 Professionalの画像・動画
  • Office 2000 Professionalのピックアップリスト
  • Office 2000 Professionalのオークション

Office 2000 Professionalマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日

  • Office 2000 Professionalの価格比較
  • Office 2000 Professionalのスペック・仕様
  • Office 2000 Professionalのレビュー
  • Office 2000 Professionalのクチコミ
  • Office 2000 Professionalの画像・動画
  • Office 2000 Professionalのピックアップリスト
  • Office 2000 Professionalのオークション

Office 2000 Professional のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Office 2000 Professional」のクチコミ掲示板に
Office 2000 Professionalを新規書き込みOffice 2000 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Access2000で

2002/10/28 20:02(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Professional

スレ主 VAIO XPさん

教えてください!!
Windows XPのPCにOffice 2000 Professionalをインストールしたのですが?ACCESS2000で住所入力支援機能が使えません。
一部機能の制約でもあるのでしょうか?
先輩方ご指導お願いします。

書込番号:1030676

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/28 20:34(1年以上前)

IMEの辞書で郵便番号辞書はチェックはしてあります?

書込番号:1030755

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/28 20:36(1年以上前)

もうひとつの可能性は
>Office 2000 Professionalをインストールしたのですが

IMEが2002から2000に変更になっている

書込番号:1030761

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO XPさん

2002/10/29 09:03(1年以上前)

reo-310様、ご回答ありがとうございます!
職場にPCがあるので早速チェックして見ます。

書込番号:1031669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Word終了時のエラー

2002/07/04 21:04(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Professional

スレ主 momosanさん

初めまして
 私は、パナソニックのCF-R1(Let'sNoteLight WinXP Pro)でOffice2000を入れたのですが、Word終了時にWINWORD.EXEアプリケーションエラーがでます。何か原因わかる方いらっしゃいますか。SP2まではあててます。
 エラーの内容は"0x44e27780の命令が0x028d1ec4のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした"といった感じです。
 エラーがでる以外は、特にトラブルは感じないのですが、できればエラーがでなくなるようにしたいです。
 情報をお持ちの方、よろしくお願いします

書込番号:811515

ナイスクチコミ!0


返信する
綾小路麗子さん

2002/07/04 22:46(1年以上前)

あやふやな記憶でございますが、MSのFAQにあったと思いますわ。
ご覧あそばせ。

書込番号:811741

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/07/04 22:58(1年以上前)

前に同じようなエラーが出たという方がいらっしゃいました。
Word2000と2002を共存してる場合と、特定の環境でATOKを使ってるとこんな感じのエラーが出るみたいです。
とりあえずATOKの方はこれ。参考になればいいですが…。
  ↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp416%2F7%2F09%2Easp&LN=JA

書込番号:811772

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/07/04 23:02(1年以上前)

ダブった

書込番号:811785

ナイスクチコミ!0


スレ主 momosanさん

2002/07/04 23:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
まさに、ATOK15を使用しておりました。Wordの設定を変えたら、エラーがでなくなりました。
ATOKってくせ者ですね。会社のメーラーがccmail(ふる〜ぃ)なのですが、ATOK入れていると起動しないんですよ。なので、ccmail起動するときはIMEに変えたりしてます。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:811924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

[AC]印刷時エラー

2002/06/06 14:10(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Professional

スレ主 BBちゃんさん

WIN98 AC2000
ACCESS2000で以下のようなプロシージャで 1レコードに対してフォームに入力されたmaiの数だけプリントアウトしているのですが、時々1番初めのレコードしか印刷できません。その時のエラーは "次のレコードに移動できません"と出たりします。一度ACCESSを終了させて再入力するとうまくいきます。殆どはうまく印刷できていますので原因がわかりません。
どなたかご教授お願いします。

Private Sub カード_Click()

On Error Resume Next

Dim db As Database
Dim ds As Recordset

DoCmd.OpenTable "bRes", acNormal, acEdit
DoCmd.OpenForm "bftry", acNormal, "", "", acEdit, acNormal

ds.MoveFirst

Set db = CurrentDb
Set ds = db.OpenRecordset("BRES", DB_OPEN_DYNASET)

Do Until ds.EOF

If ds.BOF Then
Exit Sub
End If

DoCmd.PrintOut acSelection, , , acHigh, Forms!BFtry!mai, True

DoCmd.GoToRecord acForm, "bftry", acNext

ds.MoveNext
Loop

ds.Close
db.Close
DoCmd.Close acForm, "bftry"
DoCmd.Close acTable, "bRes"

End Sub

書込番号:756604

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/06/06 16:15(1年以上前)

この掲示板で初めて見た、すごい質問だ(笑)。

VBAの場合はプログラムだけじゃ問題点が掴みにくいですね。
どのステップでエラーが出ますか?
On Error Resume Next を入れている目的はなんですか?
それによって、何かエラーが隠されていることはないですか?

ところで、この手の質問にもうちょっと適した掲示板があるような気がしますけど。 誰か知ってます?

書込番号:756774

ナイスクチコミ!0


ano chottoさん

2002/06/06 22:56(1年以上前)

こちらのほうがよいのでは?

http://vb.acty-net.ne.jp/ml/vb/

書込番号:757401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/05/25 09:48(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Professional

OSがWindows XPの環境からOFFICE2000をインストールしてそのまま使用することは可能なんでしょうか?また、インストール時に、特別な作業は必要なんでしょうか?

書込番号:733252

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/25 09:53(1年以上前)

『から』っていうことは、最終的にはWindows XPじゃない状態に変えるってことでしょか?

Windows XPとOffice 2000は動作保証がMicrosoftによってされています。
インストール前にWindows Update、インストール後にOffice Updateを取り合えずやっておきましょう。

書込番号:733256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/25 10:28(1年以上前)

今接続しているこのPCがまさにWinXPPro+Office2000です。
今のところ不具合ありません。

書込番号:733309

ナイスクチコミ!0


スレ主 T12312さん

2002/05/25 10:48(1年以上前)

今はWIN MeでアップグレードしてXPにしようと思ってます。XPになってからOFFICE2000をインストールすればいいんですよね!!ありがとうございました。

書込番号:733330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NIMDAにやられた!

2002/03/03 10:55(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Professional

スレ主 二宮金次郎2さん

ウイルス"NIMDA"に感染し、Outlook 2000のメールのファイルが下記メーッセジが出て、開けなくなりました。どなたか助けて下さい。McAfeeウイルススキャンでウイルスに感染しているのが分かった1400以上のファイルを削除した時に問題が発生したのかも知れません。OSはWindows Meです。
【メッセージ】
このアイテムを開くことが出来ません。riched20.dllを読み込めません。メモリまたはシステムリソースが不足しているか、あるいは必要なDLLが見つからない可能性があります。

書込番号:571406

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2002/03/03 11:16(1年以上前)

>ウイルスが上書する"riched20.dll"ファイルはWindowsのシステム
>ファイルです。このファイルが削除された状態ではOFFICE製品など
>の使用に必ず障害が起こってしまいます。

>WindowsMeでは「レストア」機能でシステム全体を感染前の状態に
>戻すことが出来ます。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3180

マカフィーのサポートページにも何か情報があるのでは?

書込番号:571433

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/03/03 11:35(1年以上前)

>Windows Millennium uses an option called Extract File located
>in the System Configuration Utility.
http://service1.symantec.com/support/tsgeninfo.nsf/docid/2001011114021106

System Configuration UtilityにあるExtract Fileと呼ばれるオプションを使ってWindowsMeのCDから必要なシステムファイルを抽出できるようです。下を参考になさっては?

システムファイルチェッカーを使用する操作
http://www.schoolhelp.cec.or.jp/solution/contents/20010207040/answer.html

書込番号:571470

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/03/03 11:41(1年以上前)

Nimdaは、MMC.EXEとRICHED20.DLLを上書きしちまいますからね。
感染ファイルを削除したときに、ファイルが無くなっちゃったんで、エラーが出るようになったんでしょう。
復旧には、
(1)この2つのファイルをMeのCDから戻す
(2)感染前時点まで戻す
(3)あきらめてリカバリーする
この3つの方法のどれかを選ぶことになるでしょう。
(1)と(2)についてはぞうさんがやり方を紹介してますね。

書込番号:571477

ナイスクチコミ!0


二宮金次郎2さん

2002/03/03 12:29(1年以上前)

「ぞうさん」「藻枝笹峰さん」早速の御回答有り難う御座います。皆さんの御意見を参考にして、自分が一番自信を持って出来る対策「Windows Meの再インストール」で見事復旧しました。一番原始的で、何の専門知識も要らない方法です。約30分で完了しました。大事なメールのファイルも問題なく開けるようになりました。使い慣れたアプリケーションの再インストールも必要無し。あー良かった。皆さんヒントを与えて下さって有り難う御座いました。

書込番号:571549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Office 2000 Professional」のクチコミ掲示板に
Office 2000 Professionalを新規書き込みOffice 2000 Professionalをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Office 2000 Professional
マイクロソフト

Office 2000 Professional

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 2月 2日

Office 2000 Professionalをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング