Office XP Professional Special Edition アップグレード版

Office XP Professional Special Edition アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):¥49,800
(前週比:±0 )
登録日:2001年 4月 5日

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年9月26日 16:28 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月2日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月7日 01:45 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月8日 19:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月1日 23:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月15日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


ここにきたのはOutLook2002を終了するたびに、「ダイヤルアップセッションが初期化されました、ハングアップしますか?」というダイアログ画面が出てきます、その意味がわからなくて、誰か教えてください。
それに、ここで初めてライセンスの認証の問題を見ましたが、実はこのライセンス認証システムはXPからではなく、Office2000の他国語バージョンからありました。解決方法はいろいろ、ゴーストでバックアップを作るか、あるMllファイルを書き換えるのです、後者は確実に効果100%OKです(友人が成功している人がいます)。ちなみに自分も自作派です。今はOfficeXP Developerクリーンインストール(宝の持ち腐れ)です。何もライセンス認証をした覚えもないのに、メニューの「ライセンス」認証をクリックしたら、「このアプリケーションはすでにライセンス認証手続き完了しています」が出てきます。なぜなのでしょうか?もしかしたら、ライセンス認証必要なのはDeveloper以外のパッケージ?
0点



2001/08/11 05:32(1年以上前)
追伸:
例のmll ファイルを書き換えても、Officeをバージョンアップ(サービスパッケージのインストール)をすると、再び、ライセンスの認証が要求されるらしいです。
書込番号:249457
0点


2001/08/11 05:35(1年以上前)
そんなこと書いちゃ駄目です。
書込番号:249460
0点


2001/08/15 00:44(1年以上前)
ちなみにハングアップっていうのはOutLookを終了したときにネットワーク回線を切断することで、このメッセージは「OutLookを終了したらネットワークも終了していいですか?」という確認メッセージです。私は最初のころしらないで「はい」にして電話をかけなおす羽目に何度もなりましたから。
書込番号:253315
0点



2001/09/26 16:28(1年以上前)
わかりました。「Hang up」ですね。
よく「接続を切断しますか」とかのメッセージを見たことありますが、
なぜMSは今回「ハングアップ」を使うんだろう?
「ダイヤルアップセッションが初期化されました」はまたどういう意味ですかね?
書込番号:304168
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


いろいろ悩んだ末、XPにアップするのは止めました。欲しいのはパワーポイントだけですから。以前「PPだけのインストールはできない・・」とかの報告がありましたが、その後どうなったでしょうか。XPの認証はうっとうしいだけです。
みんなでボイコットしましょう。
もっとも「使い勝手がこんなにいい」との報告でもあれば別ですが。ここいらが「日和見」といわれる所以です。
そういえばこの前、\29,800.-で“XP−USP”が「価格.com」に出ていましたよ。
0点


2001/08/09 00:57(1年以上前)
実は全然よくないです。でも仕事の都合上、AccessやPowerPoint使えんと困るので。今更2000買うのも金もったいないですし。今からどうしてもOffice欲しい人にはむしろ2000をお勧めします。ライセンス認証死ぬ程面倒です。
書込番号:247160
0点


2001/08/09 01:32(1年以上前)
もう一言付け加えます。確かにXPは2000に比べると多少親切な機能が追加されて使い易くなっています。でも総合的には少し使い易くなっているだけで、XPにできることは2000でも問題なくできます。XPでしかできないことというのはほとんどないですね。それでライセンス認証がやたら面倒ということで個人的な評価としては2000より使いにくくなっているといえます。でも2000のPersonalしか持っていなくてAccessとか使いたい人にはprofessinal SEはお得ですね。ライセンス対策としてはHDDイメージなどを作れるソフト(ノートンゴーストなど)を使えば、多少手間を減らせます。私のノートPCもノートンゴーストでHDDイメージ作って、電話せずに済むようにしました。
書込番号:247207
0点


2001/08/09 17:59(1年以上前)
>ライセンス認証死ぬ程面倒です。
電話するぐらいで死ぬほどとは・・・・
それでユーレイになってしまったのですか。
書込番号:247761
0点


2001/08/09 19:19(1年以上前)
死ぬほど面倒でもないと思うけど。
うちは速攻で終わったけどね。
価格も、今から2000のProfessionalを買うなら
XP Special Editionを買った方が安いし。
すでに2000を持っているなら買わなくても良いと思いますけど、
97シリーズを使っていて、機能に不満を持っているなら
Office XP Special Editionは巷で言われているほど
悪い選択しでもないと思うよ。
書込番号:247830
0点

>ライセンス認証死ぬ程面倒です。
たぶん3度目以降にインストールする時の
認証の話では?
OfficeXP導入する気がないからうろ覚えだけど、
サポセンに電話して何十桁だかのコードを口答し、
さらに何十桁だかのコードを聞くってやつでしょ?
OS再インストールが日課(?)の自作派いじめだって
過去ログで話題になってましたなぁ。
書込番号:248415
0点


2001/08/11 07:57(1年以上前)
XPでてから、
多くの人が電話で認証すれば、
MSも変わるかもね。
INTERNET経由でなければコストも大きいだろうから。
コストカッターのMSは....。
書込番号:249525
0点


2001/08/16 12:55(1年以上前)
MS流のコストカットとして、
フリーダイヤル止めて有料回線化・平日昼のみ
とかなったりして…
書込番号:254821
0点


2001/08/26 23:51(1年以上前)
実際になったりして。
書込番号:266817
0点


2001/09/02 23:51(1年以上前)
最近ライセンス認証を解除するソフトがあるそうです
ボタンひとつで解除できるらしい
書込番号:275007
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


この前、Win95のノートPCを98にアップしてXPをいれました。その後、システムの不具合でリカバリーしてまた98にアップしてXP入れたら、ライセンス認証受け付けなくなりました。デスクトップPCのほうは何十回もリカバリーしてXP入れても毎回ライセンス認証を受け付けるのに……。と思ってマイクロソフトに電話したら、どうやらOSをアップグレードすると同じPCだったとしても、ライセンス認証では違うPCと判断されてしまうみたいです。私は事情を話して、前のライセンスを取り消してもらいましたが……。また不具合を起こしてリカバリーする羽目になったら、また電話しなきゃならんかと思うと心配です。
0点

そうですね。これからoffice XP インストールするたびに電話ですね。多分 人の事ながら たいへんだー やっぱり2000でいいや
Office も windowsも
書込番号:244903
0点


2001/08/07 01:45(1年以上前)
みんなで電話かけまくって、MSの電話回線ぱんくさせましょ。わしのPC2週間以上同じ構成ってことないからの。
書込番号:245009
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


最近、2台目のパソコン買ったんですけど、
今回のにはOfficeが入ってないんです。
それで、XPをほしいな〜と思ってるんですけど、
なんだか色々、種類がありますよね。
どれにしたらよいのか、よくわからなくって・・・。
いい購入方法があったら、どなたか教えてほしいです。(金額以外で)
0点

NIKKYさんこんにちわ
bambooさんの仰るとおり、用途をお書きになったほうが、紹介しやすいと思います。
とは言ものの、製品の紹介もしておきます。
Office XP Personal
Office XP Personal は、アプリケーションの中でも使用頻度の高い、Word 、Excel 、Outlook の3 つのソフトウェアが入っている物です、
家庭で使う場合これでも十分だと思います。
Office XP Professional
Office XP Professional は、Word 、Excel 、Outlook、PowerPoint、Access の5 つのアプリケーションをひとつにしたフル パッケージです
こちらは、その名のとおり、プレゼンテーションや、顧客管理などもできます。
Office XP Standard
Office XP Standard は、Word 、Excel 、Outlook、PowerPoint の 4 つのアプリケーションをひとつにパッケージされています。
こちらは、家庭、職場の簡単な作業でしたら、十分だと思います。
Office XP Developer
Office XP Developer は、Office XP の持つ強力な各機能および洗練されたユーザー インターフェイスを活用して、迅速かつ効率的にカスタム ソリューションを構築するためのパッケージです。Office XP Professional に加えて、あらゆるシーンで開発を支援する幅広いツールおよサービスを提供し、企業のシステムを支援するツールが入っています。
NIKKYさんの用途でしたら、
スタンダードか、プロフェッショナルがあれば十分に足りると思います。
書込番号:227956
0点


2001/07/20 16:40(1年以上前)
FrontPage2002がDeveloperにしか入っていないのがどうしても解せない…。
書込番号:228005
0点



2001/07/20 21:09(1年以上前)
Bambooさん、あもさん、ありがとうございます。
たぶん、Office XP Professional を買うと思います。
ちなみになんですけど、私のパソコンの場合、
Professional Special Edition を入れるとしたら、
どうゆう手段があります?
書込番号:228200
0点



2001/07/21 08:21(1年以上前)
Bambooさん、ありがとうございます。
1台目のは、プリインストールのものなので、
今回、Special Editionは、あきらめたほうがいいみたいですね。
書込番号:228698
0点


2001/08/08 19:38(1年以上前)
私のはXP Personalプリインストールなのですが、極論すれば、2000のPersonalあたりを買ってSpecialEdition買えばOKってことなんでしょうか
書込番号:246806
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


うーんライセンス認証不評ですね。私はライセンス認証得た後のデータをノートンゴーストでクローン作って、リカバリーするときにそこから復元してまた認証とらないで済むようにしてますけどその方法がどこまで通じるか何ともいえないですね。
0点


2001/07/20 10:57(1年以上前)
結局、不正使用の防止にはなりませんでしたからね。 Win XPではこんなことにならないようにしてほしいです。 無理か・・・
書込番号:227765
0点



2001/07/21 19:46(1年以上前)
言えてます。不正使用する人にとっては抜け穴なんか探せばあるわけで、それを防止しようとして躍起になって一般ユーザーを苦しめては意味がないですね。でもWin XPであまりにも煩雑な認証取得方法にして一般ユーザーを敵に回しかねないような状況を作ることはゲイツちゃんにとっても好ましくないと思うんですけど。とりあえずその辺は考慮してくれるだろうと思ってます。
書込番号:229169
0点


2001/08/01 23:56(1年以上前)
最近のマイクロソフトは、金儲けに走りすぎとちゃうか。IT講習ではこれをいいことについでにもうけようとライセンスをケチるし・・・。Linuxの精神を見習ってほしいものです。windowsXPもケチるなよなー・・・といいたいですね。インストールして色々ドライブをつけていると、途中でうまく動作しなくなることもあるんだよ。まったく。1回きりのライセンスなんて作業しにくくってたまらんな。そこんとこ良心的にどうにかしてくれ・・・。
書込番号:239959
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


今回、バージョンアップしようか悩みました。価格が高いし。結論、2000で十分。おそらく次バージョンの優待アップグレードの対象に2000が入っていると割り切って、バージョンアップを見送ることにしました。
0点


2001/08/15 23:58(1年以上前)
Office 2000であれば、おそらく次回もちゃんとアップグレード対象製品に
入ってると思いますよ。
一方でOffice 97ユーザはそろそろ限界だと思います。
コーポレートユーザにはまだ97シリーズを使っているところも
多いでしょうし、微妙な感じですね。
97シリーズと比べて画期的なほどの改善や魅力等がないってのが
問題なのだと思いますが。
書込番号:254368
0点


この製品の最安価格を見る

Office XP Professional Special Edition アップグレード版
最安価格(税込):¥49,800登録日:2001年 4月 5日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




