Office Professional Edition 2003 日本語版
Office Professional Edition 2003 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年3月31日 11:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月20日 23:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月15日 12:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月7日 14:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月18日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月11日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版


教えていただきたい事が3点あります。
@現在Office2000Personalを使用しておりますが、2003Professional(UPG)でUPGできますでしょうか?また可能な場合、Access、PowerPoint等も使えるようになるのでしょうか?
A学生の友人から(AC)版を代理購入してほしいとの依頼があるのですが、可能でしょうか?やはり本人でないと購入できないのでしょうか?
B2003はインターネット設備が無い状況で利用できますでしょうか?
(Aの学生宅には設備が無いため)
上記3点、よろしくお願いします。
0点


2004/03/27 01:14(1年以上前)
>>@現在Office2000Personalを使用しておりますが、2003Professional(UPG)でUPGできますでしょうか?また可能な場合、Access、PowerPoint等も使えるようになるのでしょうか?
えと、そのoffice2000の出所はどこでしょう?PCに付属してきたOEM版だったらできない気がしました
>>A学生の友人から(AC)版を代理購入してほしいとの依頼があるのですが、可能でしょうか?やはり本人でないと購入できないのでしょうか?
できると思いますたぶんMSから見れば譲渡という形になると思います。ただし、AC版だと買った人だけでなくその相手の方もACが適用される学校の生徒でなくてはなりません
>>B2003はインターネット設備が無い状況で利用できますでしょうか?
(Aの学生宅には設備が無いため)
無理かと思います。厳密に言えば50回しか起動できません。理由はofficeにはライセンス認証というものがあるのですがインターネット経由でライセンスを認証をするんですが、これをしないと50回ほどで使えなくなってしまいます。インターネットのない環境では無理なので50回までしか使えないということになってしまいます。
書込番号:2632912
0点

インターネットに接続する環境がなければ、電話でライセンス認証手続きを
行ってください。
お使いにOSはWin98のようですが、Office 2003をつかうには下記の条件が
ありますので、ご注意ください。
>MicrosoftR WindowsR 2000 (Service Pack 3) 以上、
>または Microsoft Windows XP 以上
Microsoft Office Professional Edition 2003 の必要システム (Microsoft)
http://www.microsoft.com/japan/office/editions/prodinfo/evaluation/professional/sysreq.mspx
書込番号:2633404
0点



2004/03/28 08:18(1年以上前)
れうるさん、@ひささん、コメントありがとうございます。
やはりインターネットに接続できない状態では無理なんですね〜
ちなみにOSはWIN2000なんですがそれだとOKみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:2637674
0点

>やはりインターネットに接続できない状態では無理なんですね〜
何が無理なんでしょう?
私のレス、読まれてますか?
書込番号:2638845
0点



2004/03/29 20:17(1年以上前)
そうですね。失礼致しました。
電話で登録すればOK!ということですよね。
ふと思ったのですがそれですと複数台のPCにインストールして
使われてしまいそうで、せっかくのシステムもあまり意味がなさそうですね。。。
書込番号:2643583
0点

Microsoftできちんと管理されているでしょうから、
認証の許可は下りないと思われます。
書込番号:2643745
0点


2004/03/31 11:49(1年以上前)
すみません、電話認証のことを忘れていました。@ひささんの方が正しいです。お騒がせしてすみませんでしたm(__)m
書込番号:2650314
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版


こんばんは、今回オフィス2003の導入を検討しているのですが、操作面で違うところというのはありますか?(特にpowerpoint)もし、あるならどのようなところが違うのか教えていただけるとありがたいですm(__)m
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版



可。その代り Office 製品のアップデート毎に製品CD が必要になる。
近々 Office 2003 SP-1 もリリースされるだろうし、残しておく方が便利だと思う。
レジストリエディタで以下のキーを削除すれば、Office Setup Files が検索されなくなるのでお勧め。
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\VolumeCaches\Office Setup Files"
後々 Offoce Setup Files を削除したくなった時のために該当キーをエクスポートしておけば、エクスポートした「.reg」ファイルをダブルクリックして結合させるだけで元に戻るよ。
書込番号:2586884
0点

レジストリエディタを使いなれていない場合を考慮して詳細説明。
1.「ファイル名を指定して実行」で名前欄に「regedit」と記入し「OK」→レジストリエディタ起動。
2.エクスプローラと同じ要領で↑に記したキーを開いていく。
3.該当キーに到達したら、右クリックして「エクスポート」を選択。→適当な名前を付けて保存する。
4.エクスポートし終わったら、同じく右クリックから削除する。
5.レジストリエディタを終了する。
書込番号:2586911
0点


2004/03/15 11:03(1年以上前)
CHIBI−LLAさんありがとうございます。
CHIBI−LLAさんの言われる通り残しておきます。
書込番号:2587423
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版


初心者質問ですみません。
商品ページにはUPG(2種類)、AC、アルファベットが何もないものと3種類あるのですが、それぞれ動違うのでしょうか?
UPGはアップグレードヴァージョンの略かとは思うのですが、2種類あるのが解せません。
0点


2004/03/07 12:47(1年以上前)
因みに「アカデミック」は学生・学校関係者向けのものです。
書込番号:2555983
0点



2004/03/07 13:08(1年以上前)
て2くんさん、○デ×ヲさん
ありがとうございます。
ちなみにUPG版の価格が2種類あるのはのはどうしてなのでしょうか?
書込番号:2556070
0点

>ちなみにUPG版の価格が2種類あるのはのはどうしてなのでしょうか?
1種類しかありません。 あなたの見間違いです。 Professinal(プロフェッショナル・ぷろふぇっしょなる)とPersonal(パーソナル・ぱーそなる)の違いで、2種類あるように見間違えてるはずです。
書込番号:2556453
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版


オフィス2003はデスクトップとノートの2台のPCまでインストール可能ということなのですが、どちらから先にインストールしても大丈夫なのでしょうか?それとも携帯用のノートはあくまでも付随要素で、デスクトップの方からインストールしないといけないのですか?というのが、デスクトップをまだ購入しておらず、現在機種選定中なんですよ。で、ノートにインストールしたはいいが、肝心のデスクトップにインストールできないとなると・・・。まずそんなことはないと思うのですが、万が一の事もあると思い、みなさんにお聞きする事にしました。デスクトップを購入してからソフトを購入した方がいいでしょうか?それとも先にノートにインストールして使ってても問題ないですか?よろしくお願いします。
0点

>ノートの2台のPCまでインストール可能ということなのですが、どちらから先にインストールしても大丈夫なのでしょうか?
はい。
書込番号:2528629
0点


2004/02/29 19:11(1年以上前)
デスク・ノートの区別なく2台にインストできるみたいです。 わたしは2台のノートに入れてネットで認証されました。 これって違法?
書込番号:2530304
0点

>わたしは2台のノートに入れてネットで認証されました。 これって違法?
違法じゃないです。
書込番号:2540729
0点


2004/03/03 22:46(1年以上前)
ありがとうございます。チョット気になってました。
書込番号:2542936
0点

この度ノートを買ったんですが、そのプリインストのももう1台に入れられるのでしょうか?
書込番号:2565596
0点

>そのプリインストのももう1台に入れられるのでしょうか?
もちろんライセンス違反。
書込番号:2565931
0点


2004/03/17 16:50(1年以上前)
ちょっとスレ違いですがすいません。office2000スタンダードを使っているのですがWindowsMeにはインストールができるのですがXPではインスト中に〜.infファイルにアクセスできません。と出てきてインストできないのですがこれって新しくoffice2003買えってことでしょうか?
書込番号:2595730
0点

Office2000は、WindowsXPも対応してるよ。
インストールできないときとかに、Microsoftのサポセンがあるんだし・・・
書込番号:2597708
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版


オフィス2003プロを購入したのですが、インストールできません。
自分のパソコンは、CPUデュロン1ギガで、Windows Me・オフィス2000インストール済みです。症状として「このWindowsのバージョンではだめです。」みたいなことが表示されます。なお、インストールする時はインターネット接続を切断して行っています。どなたか詳しい方がおられましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
0点


2004/02/10 21:11(1年以上前)
念のためメーカー製なのか自作なのか記載しましょう。メーカー製であれば型名を
書込番号:2451959
0点

おおぅ神よ! さんこんばんわ
Meはサポートされていないと思います。
必要システム構成にWIN2000servicepack3以降かWINXPという風に書いてあります。
http://www.microsoft.com/japan/office/editions/prodinfo/evaluation/professional/sysreq.mspx
書込番号:2451975
0点

Windows MEはインストール出来ませんよ。
最新のOSしかサポートされていません。今サポートされてるのが、2000SP3とXPですね・・・
書込番号:2452031
0点



2004/02/11 09:06(1年以上前)
ご回答くださったみなさまありがとうございました。そうみたいですね。はぁ(タメイキ)。XP買いに行きます。
書込番号:2454048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




