Office Professional Edition 2003 日本語版
Office Professional Edition 2003 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月12日 12:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月10日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月22日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月7日 20:14 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月31日 11:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月20日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版


家のPCがウィルスに感染したようです。しかし保証書はおろかCD?の類もすべて捨ててしまいました。メーカーに連絡してリカバリーCDは買いました。Officeソフトは別と言われてこのページを見たのですがこんなに高いんですか?別に大した事をする訳ではないのでもっと安いソフト、対応はありますか?親父がインターネット見てからおかしくなったんだけど、やっぱエロですかね?全然分からないので宜しくお願いします。
0点


2004/05/12 11:33(1年以上前)
open office。タダ。
大体同じことはできる。
書込番号:2799779
0点



2004/05/12 11:38(1年以上前)
短距離王にふさわしい超速返信有難うございます。ただ、openって何ですか?タダってどうすれば貰えるのですか?
書込番号:2799792
0点


2004/05/12 12:02(1年以上前)
ウィルスが心配ならオンラインチェック。
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
openofficeのダウンロードはこちら
http://ja.openoffice.org/downloadmenu.html
解説ページはこちら
http://wings.raindrop.jp/ooo_guide/
とにかくやってみるのが一番。がんばって。
書込番号:2799846
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版


Thinkpad x31といういいスペックで、しかも、他のアプリを使っていない(常駐ソフトは排除しました、ウィルス駆除ソフトは削除してあります)のに、Wordの動作がいちいち重いんです。
これは、機能がこれまでのよりも一気に増えたからでしょうか?それとも、デフォルトでいらない機能(しかもオンになっていると重くなるような)があるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
0点




2004/05/10 23:40(1年以上前)
ありがとうございました。早速そのソフトを導入して設定しました。
が、XP全般の動作はよくなっても、やっぱりWordは相変わらず重いです。他の人から送られてきたファイルを開くのにも、ずーーーっと待っていなければいけなくて、ひどい場合、早速「応答なし」となります。
Word2000のときはこんなことなかったのに・・・。
書込番号:2794754
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版


現在、1つのoffice2000を6台のPCにて使用しているのですが、
office XP (UPG)を3つ購入して6台のPCにインストール出来るの
でしょうか?
それとも、office2000は1つなので、対応出来るUPG版は1つのみであり、
2台のPCにしか使用できないので、新たにoffice XP を2製品
購入して残り4台のPCにて使用するしかないのでしょうか?
どなたかお詳しい方、アドバイス頂けたら幸いです!
0点

もうね、ライセンス違反の匂いがぷんぷんですね。
なんにも心暗いことがないとお考えなら、
マイクロソフトに直接質問すりゃいいじゃん。
書込番号:2722504
0点


2004/04/21 23:26(1年以上前)
通報しますた
書込番号:2723602
0点


2004/04/22 00:08(1年以上前)
マイクロソフトに詳しく説明して聞きましょう。それがベストです!
書込番号:2723840
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版


教えてください!!
今度Office2003購入を考えているのですが、OSがXPのHome Editionなのです。このまま2003のProfessinalEditionをインストールしてもちゃんと使えるのでしょうか?もしかしたら使えない機能とかあるのでしょうか?やっぱりOSをProfessionalにしたほうがいいのでしょうか?
何分初心者なので、よろしくお願いします。
0点


2004/04/06 20:30(1年以上前)
大丈夫です。
書込番号:2673519
0点


2004/04/06 20:51(1年以上前)
下記参照 下のほうに使用不可のOSが書かれていますよ。各シリーズ別に書いてありますよ
http://www.microsoft.com/japan/office/editions/prodinfo/sysreq.mspx
書込番号:2673595
0点



2004/04/06 21:48(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございました。お陰で安心して購入できます。
書込番号:2673851
0点

もう見てないかな?
Windows XP Home Edition で Office 2003 を使う際、ゲストアカウントを使わないのなら別にいいんだけど、もし使う場合は Administrator グループのアカウントの一つにはパスワードを設定しないとダメだよ。
パスワード設定後、ゲストアカウントでログインして以下の方法で Office 2003 のセットアップを完了しなければいけないから要注意。(Windows XP Professional でも手順は同じ。)
1. 「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」を右クリックして「別のユーザーで実行」をクリック。
2. 「次のユーザー(F)」のラジオボタンを「ON」にしてパスワードを設定したアカウントを選択してパスワード入力。→「サービス」起動。
3. 「Office Source Engine」を右クリックして「開始」をクリック。
4. Office 2003 のアプリケーションをどれでもいいから起動する。→セットアップ終了。
・・・私は、ゲストアカウント以外に「制限アカウント」を作ってないから Administrator グループ以外の他の制限アカウントでも上記の方法が必要かはわからないけどね。
書込番号:2676996
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版


教えていただきたい事が3点あります。
@現在Office2000Personalを使用しておりますが、2003Professional(UPG)でUPGできますでしょうか?また可能な場合、Access、PowerPoint等も使えるようになるのでしょうか?
A学生の友人から(AC)版を代理購入してほしいとの依頼があるのですが、可能でしょうか?やはり本人でないと購入できないのでしょうか?
B2003はインターネット設備が無い状況で利用できますでしょうか?
(Aの学生宅には設備が無いため)
上記3点、よろしくお願いします。
0点


2004/03/27 01:14(1年以上前)
>>@現在Office2000Personalを使用しておりますが、2003Professional(UPG)でUPGできますでしょうか?また可能な場合、Access、PowerPoint等も使えるようになるのでしょうか?
えと、そのoffice2000の出所はどこでしょう?PCに付属してきたOEM版だったらできない気がしました
>>A学生の友人から(AC)版を代理購入してほしいとの依頼があるのですが、可能でしょうか?やはり本人でないと購入できないのでしょうか?
できると思いますたぶんMSから見れば譲渡という形になると思います。ただし、AC版だと買った人だけでなくその相手の方もACが適用される学校の生徒でなくてはなりません
>>B2003はインターネット設備が無い状況で利用できますでしょうか?
(Aの学生宅には設備が無いため)
無理かと思います。厳密に言えば50回しか起動できません。理由はofficeにはライセンス認証というものがあるのですがインターネット経由でライセンスを認証をするんですが、これをしないと50回ほどで使えなくなってしまいます。インターネットのない環境では無理なので50回までしか使えないということになってしまいます。
書込番号:2632912
0点

インターネットに接続する環境がなければ、電話でライセンス認証手続きを
行ってください。
お使いにOSはWin98のようですが、Office 2003をつかうには下記の条件が
ありますので、ご注意ください。
>MicrosoftR WindowsR 2000 (Service Pack 3) 以上、
>または Microsoft Windows XP 以上
Microsoft Office Professional Edition 2003 の必要システム (Microsoft)
http://www.microsoft.com/japan/office/editions/prodinfo/evaluation/professional/sysreq.mspx
書込番号:2633404
0点



2004/03/28 08:18(1年以上前)
れうるさん、@ひささん、コメントありがとうございます。
やはりインターネットに接続できない状態では無理なんですね〜
ちなみにOSはWIN2000なんですがそれだとOKみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:2637674
0点

>やはりインターネットに接続できない状態では無理なんですね〜
何が無理なんでしょう?
私のレス、読まれてますか?
書込番号:2638845
0点



2004/03/29 20:17(1年以上前)
そうですね。失礼致しました。
電話で登録すればOK!ということですよね。
ふと思ったのですがそれですと複数台のPCにインストールして
使われてしまいそうで、せっかくのシステムもあまり意味がなさそうですね。。。
書込番号:2643583
0点

Microsoftできちんと管理されているでしょうから、
認証の許可は下りないと思われます。
書込番号:2643745
0点


2004/03/31 11:49(1年以上前)
すみません、電話認証のことを忘れていました。@ひささんの方が正しいです。お騒がせしてすみませんでしたm(__)m
書込番号:2650314
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版


こんばんは、今回オフィス2003の導入を検討しているのですが、操作面で違うところというのはありますか?(特にpowerpoint)もし、あるならどのようなところが違うのか教えていただけるとありがたいですm(__)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




