Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版
Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年12月16日 16:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月4日 21:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月19日 19:54 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月5日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月15日 05:31 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月5日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版



初心者&素人 さんこんばんわ
AC版も通常版も製品に違いや制限が無かったと思いますけど、学生か学校関係者を証明する証書が必要だったと思います。
書込番号:3982133
0点



2005/02/24 22:04(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
でも、通販で購入できるってことは、証明書とかいついるんでしょうか?
ライセンス認証もオンラインですし、、、。
書込番号:3982223
0点

通販で販売されているショップさんがどの様なシステムで確認を取っているか、分かりませんけど、証明書を必要としないのでしたら、あまり信用の置けない販売方法なのでは?と、いう疑問も残りますけど。。
書込番号:3982259
0点



2005/02/24 22:18(1年以上前)
なるほど。確かにそうですね。
あとあと面倒なことになるのは嫌なので、普通版を購入します。
ありがとうございました。
書込番号:3982312
0点

AC版OfficePro2003がほしいですが、来年4月から大学院なので、今でも購入できるのでしょうか?入学手続き完了証明なら出せますが、学生証はまだ発行できないです。
書込番号:4660488
0点

Cosette_Cosetteさんこんにちわ
在学してる証明が出来ればよいのですから、学生証でなくても証明できる書類を持参出来れば購入対象になると思います。
書込番号:4660773
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版
この製品を購入して3ヶ月ほど経って、ふとエクセルのヘルプでオフィスオンラインへジャンプしてみると、日本語ページへ行かず英語ページへ飛んでしまいます。一体何故でしょう?
WordやPower Point でのジャンプは日本語ページに飛ぶのですが・・・
一度、アプリケーションの自動修復を行ったところ、一時正常に戻ったのですが、何日か経つといつの間にやら英語ページへのジャンプになってました。 それもエクセルだけ。
同じ症状の方いらっしゃいますか?或いは原因等をご存知の方、ご教授願います。
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版


Office Professional Edition 2003のアカデミック版を
購入予定なのですが、Office Professional Editionの次の
バージョンが出た場合は、通常版のアップグレードキットを
購入してもバージョンアップが出来るのか教えて頂けますでしょうか?
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版
OfficeProfessionalEdition2003日本語版には、バンドル版はありませんから、この文章では質問自体が成立しません。
バンドル版のバージョンや種類を書いてください。
書込番号:3682663
0点



2005/01/02 03:58(1年以上前)
質問の意味がわからず、申し訳ございませんでした。
現在はOffice Personal Edition2003がバンドルされております。
UPGRADE版ではなしにこのACのフルバージョン版をインストールしてもいいのでしょうか?
書込番号:3717381
0点


2005/01/18 23:09(1年以上前)
どないしたらいいの さん こんばんは!
まだ、お悩みですか?
ACのフルバージョン版を現在のパソコンにインストールしたいのであれば、一旦バンドルソフトをアンインストール(削除)して下さい。
その後、ACのフルバージョン版をインストールすれば大丈夫ですよ!
頑張って下さい。 (^_^)v
書込番号:3800276
0点

勉強不足ですみませんが、ご回答お願いいたします。
こちらで言われているバンドルとは、プレインストールと同じ意味でしょうか?
先日、FMVのNBR50を購入しましたが開梱していない状態で悩んでいます。Office Personal 2003がプレインストールされていますが
息子が大学で推奨されているPCはOffice Professional Edition 2003なので(AC)を購入しようと思います。購入したらやはり手順としてはPersonalを削除してからProfessionalをインストールするという方法で良いのでしょうか?そのまま追加してはいけないでしょうか?
書込番号:4975594
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版


outlook2003でのフラグの設定方法についてなのですが、
電子メールアカウントをyahooで設定した時はフラグが表示されるのに
hotmailで設定するとフラグが表示されません。
yahooの場合[アクション]→[フラグの設定]が選択できるのに
hotmailの場合は選択できません。
hotmailの場合特別な設定がいるのでしょうか?
この場合の設定方法を教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします。
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版


パソコン初心者の大学生なのですが、私と弟とパソコン二台家にあります。ソフトひとつだけ買って、で二台のパソコンにインストールできるのでしょうか?それって違法??もしできないのなら、どのようにしたらよいのでしょうか?
0点


2004/12/03 02:41(1年以上前)
普通はソフトウェアパッケージは、一つのパッケージで一つの使用権。
有償のソフトウェアは使用権を購入するものであって
インストールCDを購入するものでは無いわけです。
もちろん、すべての市販ソフトウェアには、使用権について
許諾契約書等の書類が添付されています。
それを読めば、複数のパソコンに導入して
複数の人が同時に使用することを認めているか?
普通は明記されています。
認められていないのであれば、使用権を二つ買うか?一人だけ使うか?
なお、初代ポストペットのように、二使用権が同梱されるものや。
複数台のPCがある家庭向けのファミリーパッケージがあるもの。
使用権だけを、多少安い価格で販売しているソフトなどがあります。
書込番号:3578140
0点

Officeはアクティベーションがあるから止めた方が良い。そもそもアカデミーパックが使えるのだから、二つ買いなさい。
あとは、どうしてもMS-OFFICEでないといけないなら、秋葉原の中古ソフト屋とかで、未開封の旧Versionが売っていたりする事もある。
書込番号:3578173
0点



2004/12/03 23:55(1年以上前)
RUGERさん,旗本さんありがとううございます!!ソフトを買うということは使用権を買うと言う事なのですね。月曜日にでもデンキ店に行って買ってこようと思います(^ー^)
書込番号:3581317
0点


2004/12/04 07:57(1年以上前)
オープンオフィスで、いいんじゃない?フリーソフトだし。
少なくとも1台分はこっちでいいんじゃない?
書込番号:3582327
0点




2004/12/17 23:16(1年以上前)
情報家さんアリガトウございます(^ー^)MONFURONさんアドレスまで教えていただいて!!実はまだ買っていないのです。やっぱり学校と一緒なのが安心するんですよね〜〜。パソコン詳しくないんで....。
書込番号:3647268
0点

私もいろいろライセンス認証苦労しました。
もともとPCについてくるバンドル品はそのPC以外では認証できないことになっていますが、パッケージ版であれば、同一使用者のデスクとノートであれば合法的にインストール可能ですよ。
デスク+デスク、ノート+ノートはインストールできないことになっています。
パッケージ版は一度デスクにインストールした後、削除して他のデスクPCへインストールすることはできます(ノートも同じ)
(たぶん半年以内は)電話での認証が必要ですけど違法ではないので堂々(笑)と電話してください。半年以降だと…ネットで認証できました。
もし不安であればマイクロソフトのライセンス認証サポートセンタへ電話していろいろきいてみてはいかがですか?
書込番号:3886029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





