Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版

Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版


インストールしたら「C:\」に「MSOCache」というフォルダが残されました。
中身は約300MB程度あったと思います。
ディスク・クリーンアップで掃除したら約6MBだけになりました。サブフォルダ多数と一部のファイルが残った状態です。
残りをバッサリ削除しても問題無いのでしょうか?
このフォルダって、そもそも何か目的があって残されていたのでしょうか?
書込番号:3919670
0点

そのフォルダは元々隠しフォルダのはずです。
隠しているということは意味があるわけで、むやみに削除しない方が良いでしょう。
このフォルダはインストールしたアプリのCD(インストールCD)上の情報が入っているのだと思います。
アプリの修復やインストール項目の変更をした場合、ここに真っ先にアクセスしている(と認識しています)。
書込番号:3942413
0点



2005/02/19 12:41(1年以上前)
回答ありがとございます。
どうやらおっしゃるとおりのようですね。
いろいろ言いたいことはあります。
1.わけのわからない残骸のようなフォルダが「C:の直下に」できた。普通は消したくてウズウズし、消しても問題無い根拠を探そうとする筈だ。
2.Officeのマニュアルに消さない方がいいと書いてあるのは知っていたが、それがこれの事だとは判断できなかった。理由は、「消さないことが推奨される」フォルダの名前やそのあり場所が全くマニュアルに記載されていない。従って、消すなというフォルダは「MSOCache」とは別にあるかも知れないと考えられた。(まさかC:の直下には残さないだろう。)
3.ディスク・クリーンアップにそれらしい項目が現れたが、少なくともそれ(それが何かは消してみなければわからない。フォルダ/ファイル名はそこに表示されない)は消しても安全である可能性が高いと思われた。多くの人は意識せずに掃除してしまうだろうからだ。
という事で、結果的には失敗しました。今後アップデートの度に外付けCDドライブを接続し、メディアを入れる事にします。
MSにやられた。残念。
書込番号:3955288
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





